ブログ記事4,665件
今までも、何度かブログに書いてきたけれど両親が亡くなり、残された実家を思いつくづく今から物を減らしてシンプルな生活をと思っている私。昭和の人に有りがちな、捨てられない買い物好きな両親が残した実家は、見事なまでの物屋敷。(物屋敷とは、ゴミ屋敷とは違い物が溢れている家のことを言うそうです。)両親も、片付けなければと思いながらも、老いた体での作業はキツくまた、元々捨てられない質なので片付けられる筈もなくそうこうしてる間に逝ってしまいました。私ももうアラ還。
ミニマルでシンプルな生活を目指してもがいている(ほぼ)専業主婦の毎日を綴ってます。今年は真剣に物を減らして、スッキリだけど豊かに暮らすぞ~と思い立ち、ついでに支出も減らしてお金も溜まるのか検証しています。最近気付いた事。私、どうやら「洋服が好き」みたいです!何だそりゃ笑って感じですが、ミニマルな暮らしを目指す時、最初の方に洋服を見直す人が多いと思います。そして、ベーシックなアイテムで着回ししたり、私服を制服化させてお洋服に費やす時間とお金を減らし
ミニマルでシンプルな生活を目指してもがいている、専業主婦の日々を綴ってます。家の中のモノを減らして、スッキリ豊かに暮らすぞ~と思っていたところ、投資に失敗して330万の損切りによる実損が出てしまいそこから支出を抑えることを目標にした節約生活実践中!いよいよ春らしい季節を感じるようになって来ましたね。今年の冬に必要だった洋服関連の数はこちら:トップス→普段着3着、お出かけ着1着ボトムス→黒のズボン2着ワンピース→お出かけ着1着コート→2着靴→ショートブーツ1足、ムートンブーツ
今年の1月で59歳になりました。60代に向けてシンプルな生活をめざしています。初めてのブログデビューです。
発達障害のある大人の方はミニマリストを目指すことをおすすめします。私は、このブログで特別支援教育という立場から障害の疑いがある子どもを持つパパママが、不安や戸惑いを乗り越え、子どもの特性を理解し、その力を活かして豊かな人生を歩むための支援について考えていますこの記事は私の個人的な見解と経験に基づいて書かれています。法的な解釈に誤りがある可能性がありますので、その点をご理解いただければと思います。また、シビアな話題なため、ストレートな表現などで気分を害してしまわれるかも知れません。貴方
「副業を頑張っているのに、なかなか売上が伸びない…」SNSを更新したり、ブログを書いたりしているのに、思ったような収益が出ない。商品やサービスを売ろうとしても、なかなかお客さんが増えない…。☑︎副業を続けているのに、収益が伸び悩んでいる☑︎商品やサービスを売りたいが、なかなか購入されない☑︎「どうやって売上を伸ばせばいいのか」分からない実は、副業の売上を伸ばすには「正しいマーケティング戦略」が必要です。今回は、初心者でも実践できる「売上を
おはようございます♡いつもブログを読んでくださりありがとうございます🙇🏻♀️シンプルな生活を目指しているハルです新年度に入り2日があっと言う間に過ぎました疲れはMAX🥱申請が10日までなので過去書類と睨めっこ📄そしてあっという間に終わってしまう1日に脱帽人事通知🔔大きなため息そしてやってみようそれだけ。覚悟も何もないけど頑張ろう❣️最後までブログを読んでくださりありがとうございました🙇🏻♀️皆様にとって素敵な1日をお過ごしくださいませ👋
こんにちは~二拠点生活をしております30代会社員です二拠点生活をするには、家に必要なものも2か所分必要になるわけです。そして、私の場合は、二拠点目の居住期間は決めておらず、嫌になれば1年で住むの辞めてもいいかで始めたので、なるべく物も置きたくない。できればお金もかけたくない!ということで、私としては最低限のお家に用意したものを今日はご紹介します。家電★冷蔵庫☆電子レンジ☆トースター・テレビ・ドライヤー★アイロン・瞬間湯沸かし器(T-fal)2リットル家具★
一日前のブログで、一人暮らしに向けて用意したものを羅列しました。その中に新生活セットには必ず入っているあるものがないのですが気づきましたでしょうか私も投稿した後に、説明を忘れていたことに気づいたので、今日はその話をすることにします。さて、無かったものですが、それは。。。洗濯機です!洗濯機は、買おうかどうか悩んだのですが、買わないことにしました。洗濯機は高いですしね。もしすぐに引っ越すことになったときにどう処分すべきかとか考えていたら、コインランドリーでいい
ご覧いただき、ありがとうございますゆーぴんと申しますうつ病の夫を支えながら「節約」と「シンプルライフ」を目指して日頃から考えたり実践していることをご紹介していく40代パート主婦のブログですこんにちは!毎日、節約とシンプルライフを目指して励んでいる、パート主婦のゆーぴんです。今回は、デジタルデトックスで節約も実現する方法についてお話をしたいと思います。デジタルデトックスとは、スマホやパソコンなどのデジ
こんばんは!えまりですプリクラって仲良い友達と撮りに行ったり…青春時代の大事な思い出がたくさん詰まっていますよね大事なものは綺麗に保存したいそう思い、今回はプリクラを整理してみましたえまりの自己紹介🔸断捨離歴5年目🔸2024年は700kg以上の断捨離に成功🔸シンプルな生活🔸「人生は自分の手で変えられる!」をテーマに生きてます🔸アラサーシンママ🔸3歳の娘と実家暮らし・フォローはこちらえまりの実家整理と幸せな暮らしえまり■シンママのコツコツ実家整理でハッピーな
あけましておめでとうございます!元インテリアデザイナーのデザイナーです。今日はデザイナー目線でたどり着いたお財布の最適解について紹介します。コムデギャルソンのお財布です!!めっちゃ普通。そう思った人に良さを全て伝えますね。ちなみに僕の周りでは紹介した5人全員が使い始めてます。僕は6年使って2代目になりした!前段、コムデギャルソンって何が凄い先日、文化功労者として選出された川久保怜さんが1981年にパリコレクションでデビューしたブランドが「commedesgarcons」で