ブログ記事6,803件
先日コストコナビゲーターaoさんと行ったコストコで買った「かいつか」の冷やし焼き芋が美おいしすぎて忘れられず…。いやでも、冷やし焼き芋、家でもできんじゃね?と何でも作ろうとするクセが発動しました!「かいつか」の焼き芋の記事はこちらです『コストコで買った「かいつか」の紅天使焼きいもで焼きいもーにんぐ!』先日、アメーバトップブロガーでありコストコナビゲーターaoさんと一緒に行ったコストコで、電車で行ったのに6キロくらいお買い物をして担いで帰ってくるという無謀な…ameblo.jp
福岡の小さな町で2020年家の隣に一反の土地を借りて農薬や化学肥料に頼らない循環型の畑を目指し土づくりを試みています。2022年3月23日さつまいもの苗を家の中で作ってみようと思います。ネット情報ではさつまいもを48度をキープしながら40分お湯につけることで発芽しやすくなる、とか。2021年秋に収穫の余ったさつまいもを苗にしていきます。水温計がないのと時間がないのとで適当にお湯を時々足しながらちょいあつめのお湯で30分ほど。その間娘にはテレビをみせながら
こんにちはお越しいただきありがとうございます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞昨日はさむ〜い1日でしたね東京でも雪がちらつきました☃️娘と窓から眺めて雪やこんこんを歌ってあげたらニコニコ嬉しそうに雪を指差していました♡雨の中抱っこ紐でお買い物に行ったら娘が寝てくれたので休憩お気に入りのカモミールティーラテ娘のガーゼタオルヨダレも垂れなくなりお役御免かな?と思いつつも肌触りがいいので私が使ってます笑マスクの下汗だくだったりするので重宝してる【全品10%OFFクーポン&最大P10倍
サツマイモを植え付けましたサツマイモは、ツルが結構広がるので、それなりにスペースがいるのですけど、去年はこんな感じに支柱を立てて、上に伸ばしてみましたちなみに、赤い葉は、相生が良いとウワサの赤紫蘇です垂直栽培という方法なのですけど、育ちの善し悪しよりも、場所が無いからこうせざるを得ないという感じですと言うわけで、今年も垂直栽培でやってみようと思います品種は紅はるかとシルクスイート実は、シルクスイートを植えるつもりで、ツルを頼んだのですけど、購入履歴を見たら、紅はるかを注文してたという
訪問ありがとうございます~(*^ー^)ノコメント、いいね!、にほんブログ村、への投票ありがとうございます。昨日はカラッとしたとても良いお天気でしたね。さてさてっと一昨日雨が降る前の午前中モコをシャンプーカットへ連れて行き、その後雨が降るまでにサツマイモを植え付けました。今年で3年目のシルクスイート、苗の状態は以前と比べてあまり良くないですね。今年もすぎさん式の火鉢を使い植え付けしました。押し込んで引き
愛知県小牧市美味しい卵を求めて・・・山田養鶏山ちゃんたまごへ行ってきました生みたて卵直売所です広い養鶏場の片隅に、掘っ立て小屋があります店先には、野菜も売っていました山ちゃんたまごでは、産みたての名古屋コーチン卵が買えます1袋400円くらいだったと思う(11月初め頃の話なので、値段の記憶が曖昧ですみません)はつうみ滋養卵なごやコーチン卵濃厚な黄身しかも、双子ちゃんでした美味しそうだったので、シルクスイートも買いましたなごやコーチン卵はつうみ卵美味しすぎたもう
日に日にアクセスが増えていく。誰が読んでいるの?同士?同士だといいな。「心配しすぎ!こいつオモロー!」な人でも、まぁいいや。ただ、私はかなりまじめに心配している。一人目だし、私はお医者さんでもないし、心理士さんでもないし、保育士さんでもない。知識も経験もないからたくさん調べて、モヤモヤしている。仕方がないじゃない。「あなたの息子は定型発達ですよー」なんて誰も言ってくれない(言えない)のだから。「あなた、インフルエンザですねー」「あなた、脱臼していますよー」「あなた、胃がんで
サツマイモはツルを土に植えると、土の中のツルから根が生えて育ち、その中からサツマイモが育つという野菜だ。ミニトマト・バジル・シソも脇芽の挿し木で育ったが、サツマイモもその仲間だから、貧乏性の私はこういう野菜は大好きだ。無限栽培等とも呼ばれるが、四季のある日本では一年中無限で露地栽培する事は難しい。初心者の私はミニトマトの脇芽が育って葉が茂り喜んでいたが、野菜も季節の移ろいは良く判っている様で、赤い実は少ししか出来なかった。シーズン初めに栽培を始めて、子株が成長するだけの時間がたっぷりある様にする
品種はシルクスイート、おっきいの1本重さ測ったところ790g、サイズ表検索したら700g以上は3Lでした。収穫してみてはじめてわかった事、茎がかなり太い(極太)とおっきいさつま芋、数も多かった、極細の茎は小さいのが2本くらいしか収穫できなかった、ネットでは1部試し掘りしてみてとか書いてあるけど茎の太さは個体によって違ってた。家庭菜園全くの初心者でYouTube、ネットで調べながら植えつけしました、さつま芋専用肥料とバットグアノを少々入れて植えたのと、水を1度あげてその後は放置!全く手がかかり
ご無沙汰しておりますアラフィフ菜留子です子宮筋腫のお話の続きじゃなくてすみませんっ12月31日の朝からなんだか気持ち悪くてお腹がすきすぎたのかな?なんて思ってたのですが…そこから、少し食べても吐いてほとんど寝ていました病院(かかりつけ医)は、4日からだしなんとか耐えました酷くなった時の為に休日当番医も調べては置きましたが自分で行ける気しないし、寝ていたかった3週間位たってやっと、体調が戻ったかなってかんじですまだ、絵を描くまではいかないけど回復してきましたこ
前記事さつまいもの苗の水耕栽培さつまいも水耕栽培の手直しさつまいもの水耕栽培1週間経過4月7日に始めたさつまいもの育苗✊温かい場所に移動してあげながら大事に育て始めたものの、、先週は後半水も変えず保温の袋も開けずまずい!さすがに水を変えなければ❗と窓際に放置されていた袋を見てみると。。可愛くない白いホワホワがーーーわわわわ~、と慌てて3つの芋を全て洗い、入れ物も洗って、袋は新しく交換して😣特に紅はるかは重症気味で、水に浸かっていた部分もちょっと気持ち悪い感じになり始めてい
ご覧いただきありがとうございます夏野菜の準備をする中で、大収穫でまだ残っているさつまいも、そこから苗を取れたらなと思いました以前部屋で水耕栽培をしてみたことがあるのですが、室温が足らずに芽がなかなか出てこなくて、欲しいタイミングには間に合わなかったので諦めたことがありましたさつまいもの芽が出るには30度位の気温が継続して必要なようです。ウッドデッキをサンルーム仕様にしてから、昼間とても温かくて温室のようそして米ぬかなどで鶏用に発酵飼料を作るようになったのですが、発酵
こんにちは〜いやいや、ここまで来ると笑い事じゃない冗談じゃないよなんなのこの物価高給料増えないのに物価は上がる住宅ローンの金利も上がる社会保険料もどんどん上げますよってホントにおかしな世の中です日本国民のたった4割しか居ない頑張ってる納税者を苦しめて残り6割と外国人を優遇する政府取ってばら撒くのはやめて欲しい始めから取るなよもう我慢限界ね真面目に国民はホントに怒ってますよ前置き長くなりました今日は美容室で白髪染めとカットを済ませて帰りにスーパー寄りました普段は
さつまいもの育苗🍠@水耕栽培↓植え付けられる位十分に育った4月7日に始めて、一時はどうなるかと思ったさつまいもの水耕栽培、無事成功❕❕✨(ここまでは)↓過去記事①サツマイモの苗の水耕栽培②サツマイモ水耕栽培の手直し③さつまいもの水耕栽培1週間経過④さつまいもの水耕栽培2週間経過⑤さつまいもの水耕栽培3週間経過⑥さつまいもの水耕栽培1ヶ月と1週間経過⑦サツマイモの水耕栽培1ヶ月半経過品種によって葉や茎の様子も違って面白い~室内で飾るならマロンゴールドがかわいいかな🍠
北海道でできた無農薬のさつまいもをいただきました💖上がシルクスイート、下が紅まさりだそうです。まずは焼き芋がいいなと思い、厚手の鍋で面を変えながらじっくり1時間。ねっとりしっとり、そして甘さが格別〜美味しいお芋だからなお素材の味がわかりました。このさつまいもは、阿膠の日本総代理店でも有名な和漢シンカのグループ会社である168優農のもの。https://sin-ca.co.jp/wp/iroha/168imo/168優農のごちそうさつまいも|和漢シンカ研究所さつまいもを北海道から
皆さん、GWもあと残りわずかですね夕べはバーベキューしました三女さんとその友人もまじえてさて・・去年育てていたシルクスイートの芋を収穫する時に、ツルを切り取ってポットに挿して冬越ししていました(11月頃)冬の間は枯れない程度を維持し、ポットの苗は3月にハウスに植え付けていました『シルクスイートの越冬苗を植えてみた』WBC観てるけど、日本強すぎやわ私が子供の頃は野球シーズンになれば家のTVは野球が映ってて、野球のことは自然と覚えたけど、今は野球をしない子供たちは
昨夜のおばんざい〈大根そぼろ煮〉相変わらずアバウトな私の料理まだまだ煮込みまぁ〜す大根が透き通るまで〜仕上げは、片栗あんでとろみ旦那様もたくさん食べてくれました知覚過敏の治療今週2回来月1回の予定午前中行ってきました緊張して全身に力が入る〜削れた歯の根本を埋めマウスピースの型もとってきました。あのガムのようなうにゅっとしたうえぇっってなりそうなあれお口の中が器具でパンパン苦しいのよねぇ〜早く終わってくれ〜っ
昨年訪れたやきいもCAFEおいものおうち調布店を紹介!(本日2回目の記事となります)こちらはオンラインoimo_tokyopoweredbyBASEoimo_tokyoでは厳選したさつまいもを独自の方法で焼き上げ極限まで蜜を引き出すことに成功。低温で3時間じっくり焼き上げます。皆さんがイメージする焼き芋とは....ほくほく!?いいえ、oimo_tokyoが作る焼き芋は蜜がたっぷり。香ばしい甘さねっとりとした触感。従来では考えられなかった衝撃の焼き芋をお届けいたしますoo
大阪にありますイベントプロダクションのオフィスマリブですお仕事は各種イベントのキャスティングをさせて頂いております今日から開催のやきいもフェスOSAKA2024やきいもフェスOSAKA202411月8日(金)~17日(日)まで大阪城公園太陽の広場(入場無料)この週末の9.10日(土日)はとあるブースで弊社スタッフがマイクパフォーマンスしていますのでご来場された際には是非お立ち寄りくださいさつまいもLOVEの私めも開催期間中に
こんにちは~三連休の間はお天気が悪くてとても気温が低かったですね。最高気温5℃、最高気温4℃、最低気温-1℃曇り訂正しました。今日は2/5日に種蒔きしたナスの接ぎ木用台木トナシムの発芽と収穫の様子をアップします。しばらく種蒔き、発芽アップ記事が続きますが、接ぎ木苗をしない方には全く興味ないと思いますが一通り見て頂ければと思います。128セルトレイへ2/5日に20ヶ所、22粒種蒔きしたナス台木トナシムの発芽がほぼ終わりました。2/4日に
2006年結婚2019年シリンジ法を始める2021年7月38歳産婦人科に通い始める2021年8月子宮内膜ポリープ除去手術2021年9月39歳になる両側卵管閉塞と診断体外受精に進むアンタゴニスト法にて採卵胚盤胞3つ凍結(4AA、5AB、5BA)2021年10月1回目の胚盤胞移植⇒結果陰性❌2021年11月胚盤胞2つ同時移植⇒結果陰性❌2021
予約するためにストーカー並みに電話したけど…『旬彩天つちや』スッキリしたシンプルで上品な店内カウンター席に案内されました先付レアな帆立の焼き霜に、旬ど真ん中の川西の完熟無花果、そこに焼き茄子のジュレとは…え?美味すぎ!といきなり一品目からすごいインパクト向付このかわいいうさぎは中秋の名月名残鱧(徳島だったかな?)に大分豊後水道の紋甲烏賊に梅パウダー名残鱧は焼き霜がイイ!程よい火入れで脂の乗った生と焼きのコラボが最高です紋甲烏賊のねっとりしたもっちりした食感たまらんですね
初めましての方はこちらへどーぞです!いいね!とフォローありがとうございますめちゃんこ励みになっとりますっしばらくキャンプネタが多くなると思うのでキャンプジャンルにお邪魔してます『《キャンプ》〜行ってきました!谷川東オートキャンプ場(設営編)〜』初めましての方はこちらへどーぞです!いいね!とフォローありがとうございますめちゃんこ励みになっとりますっしばらくキャンプネタが多くなると思うのでキャンプジ…ameblo.jp続きです♡設営が終わってひと段落したので小休憩キ
少し前になりますが、5/4に定植したシルクスイートの記事です・・今年もさつまいもはシルクスイートです数か月前にネット予約してありました。4月末到着予定が生育状況の遅れで1週間ほど到着が遅れました。が、雨続きで畝が準備できていなかったのでかえって良かった。というかギリギリのセーフでした苗が到着してもまだ畑が乾いていなくて、苗は新聞紙にくるまれて2日間待機でした。(バケツに少し水を入れて、ぬらした新聞紙でくるんだ苗を入れておきました)5/4です待機している間にちょうど良い根っこ
昨年11月にアップしました「蒸かし芋は炊飯器が一番美味しい」内容について、改定版として更新します。(2024/1/30)炊飯器に水を入れて、そのままサツマイモを投入してスイッチを入れると水っぽくなる点が気になっていました。そこで、ステンレスのザルを使った方法がとても良かったのでご紹介させていただきます。炊飯器に水を少し入れ、小さいステンレスのザルを伏せる形で炊飯器にセットします。*耐熱性のあるお椀でもOKと思います。その上に、
まだ、10月頭に行った前回のレポートすら書いてないんですが、笑この前行った時に衝撃的お知らせがあったのでこの前の方を先に書きますなんと酒菜屋さん2/28をもって閉店となります😞とてつもない衝撃。もう何度も紹介してきて何度も書いてきましたが、むつでは1番。味とかじゃなくいろんな意味で、ここを超えるお店はこの先もあるのだろうか、、、。お通し三種盛り岩のり佃煮しおからまつものお椀私がワサビ嫌いなので塩辛に変えてくれたのですが実は私塩辛も好きではないんです。笑しかし、こ
秋の味覚といえばさつまいも今年も炊飯器で『ふかしいも』挑戦してみました〜炊飯器で蒸すなんてそんな大胆なやり方あり?と昨年の秋、疑心暗鬼のまま炊飯器でさつまいもを初めて蒸してみたのですがこれがとってもとっても美味しかったので、今年もまたお芋が出始めたら作りたい!と思っていたのです2022年の記事はこちら『炊飯器で蒸した『シルクスイート』が絶品です』先日、職場で『シルクスイート』という品種のサツマイモをスイートポテトに調理したのですがそれが、とっても美味しいお芋でした
昨日の夕方から旦那さんが泊まりがけで釣り🎣明日の夕方まで帰らないらしい😅ご飯が楽〜🍚(旦那さんは今日何たべる?と煩い(笑))朝から息子と畑作業草取りばっかりでなかなか進まない💦今朝の第2農園の様子奥にトウモロコシ🌽植えたいけどまだまだ草だらけよ〜とりあえず畝を立ててサツマイモ🍠植えた種類はシルクスイートと紅はるかマルチは要らないやつのお下がりだから野菜の種類と合ってませんちょっとだけ玉ねぎ🧅収穫満足らしいです🧅新しく玄関前の花も息子が植えました秋に植えた
おはようございます。連続更新553日目となりました。以前ご紹介したことのある橋本さんの砂地ネギ。昨日は橋本さんがうちに出品を初めて以降、一番ネギが売れた日となりました👏僕も応援したいのでPOPを新調!美味しいネギですし、沖洲からご出品なので(うちの店から20分以上かかるま)やはり応援したくなります。今日もたくさんお買い上げいただけると良いのですが😄さてさて。では、今日はこちらの話。先日ゆめタウンさんで購入した焼芋です。そろそろ今年も焼き芋の季節が近づいてる中で、
起きたら雨上がりのこんな空☁️昨夜遅くから朝方までしっかり降ってくれたようで☔️プランターゾーンの玉ねぎたちは大喜びでピンピン🤭モッコリなかったけどグラウンドペチカの芽が増えてきて新緑の季節がもうそこまでなベビーアナベルの新葉にチョコレートコスモス下からワサワサ生えてきてこんなところにも青しそ出てたナポレオン🍒はひと枝だけど満開満開といえば通勤途中で見る桜が↓昨日満開でした今年はいつまでも寒かったからね〜満開がこんなに遅れるって何年かぶりのような気がします🤔さて今日は水やり