ブログ記事529件
こんにちは。くぅの左目がある時傷つけたらしく急に眼やにが出て、角膜が白く濁ってしまった時期がありました。特に何か傷つけるような思い当ることもなかったのですが、なかなか治らなかった。そもそもシニアで血を巡らせる力が弱くなっている&代謝も下がってきているので、細胞が再生されるのには時間がかかるのは覚悟していましたが、それでもなかなか治らない目の状態が心配でした。半年以上してから、偶然見つけた動物病院の受診を決めてはるばる飯田市まで行ってみました。★佐々木動物病院–長野県飯田市で
67才。年金と不動産経営で暮らしています。ハワイ大好き。旅行大好き。ヒルトンのタイムシェア、マイルやポイント、お得切符などで夫婦旅行を楽しんでいます。こんにちは、かあちゃんです機内がレインボーになったらハワイ到着が近いサイン。なんかソワソワ、ワクワクするよね今回エコノミー席なので、飛行機から降りるまでだいぶ時間がかかった。まあ、ファースト、ビジネス、プレエコ、エコノミーの順だから仕方ない。利益率の高い客が優先されるのは、経済の基本。そんな中、マイルを貯
洞爺湖温泉♨️のサンパレスで温泉♨️に浸かり夕食会場へ🚶♂️🚶♀️2交代制だというので早い時間を選んだら半端なく混んでいます『何十年ぶりかに、お風呂の遊園地へ行ってみたものの』今年3回目のニセコスキーの旅⛷️の終わりはじじちゃんの大失態で今日は14時がチェックイン開始なので12時半🕧出発予定が2時間遅れの14時半出発に💦『今年3回目…ameblo.jp↑この続きですビュッフェは大行列席は窓側にしてもらいましたここでも聞こえてくるのは韓国語と中国語だけ数少な
多発性嚢胞腎で在宅血液透析している主人🤠さんとのんびりふたり生活。週6日、3時間の透析のお陰で🤠67歳、元気に勤務を継続!私三日月🌜は在宅血液透析の介助しながら勝手気儘、思いつくままのお気楽生活!このページでは、透析記事なしのショーもない🌜のつぶやきです!お付き合いくださいネ(^-^)おはようございます😊ご訪問、感謝します😊今日は🌃🍴ながら透析💉ご無沙汰が増えています(;_;)🤠さん、私🌜は元気です✌最近、行動がゆっくりなのか?時間が無くバタバタした日を
今日は、友達に会いに行って来ました。小学1年生から59年間続いている友達です。同じ県内なのですが、私の家から通常は車で70分→フェリー20分→徒歩+電車で30分程かかります。今日は友達のご主人がご在宅だったので、フェリー乗り場まで迎えに来てくださいました。お昼に近場のパスタ屋さんへ行った以外は友達の家で過ごしました。昔の話や近況をずーっと話して午前10時~午後4時半まであっという間でした。ご主人や末息子さんも家にいらしたけれど昔から知っている間柄なので、
2日前に体調を崩してしまってその後2晩で、何と30時間も寝てました😆4日分の睡眠を取ったことになります。もう今夜は眠れる気がしません。。昨日、友達から「先日(ランチの送迎)はありがとう」とのラインが届いてつい体調が悪いことを話してしまった。そしたらタイトルに書いた「何かあったら遠慮なく言ってね」との友達からの返信ライン。ありがたいな~って心から思いました😭友達とは出会って15年位でしょうか。色々な場面で価値観が合うというか共鳴し合えるというかそんな関係です。これ
3月28日大阪のホテルに続き、夜はあっという間に爆睡。よく食べて、よく歩き、お喋りし、普段以上にエネルギーを使っているのでしょうねそして、朝ごはんは、神戸滞在するなら、やっぱり、ここのモーニングは一度は食べたいよね。ビジネスホテル素泊まりにするのは朝食は、にしむら珈琲店で食べたいからなのです。8時開店と同時に入ったので、並ばずに席が案内されましたフルーツセットお値段、千円超えたかも?と思っ
11月にクルーズ旅へ参加するため、必要となったパスポート申請。手続きをどうしようかと友達と話しました。一緒に役所へ行って手続きしようかという話も出たけれどオンラインで手続きすればスマホで撮った写真をそのまま送れるし少しでもお安く済ませることが出来るのでは・・とお互いに家でオンライン申請することにしました。出来るのだろうか??で、早速やってみました。マイナポータルのアプリは既にスマホに取り込んでいたのでそのアプリからログインして手続きします。まず、マイナンバーカー
関西から帰って以降、神奈川はお天気がイマイチの日が多かったのですが長く桜を楽しめていますね春になるとよく行くウォーキングコースも相変わらず綺麗です。そして、昨秋に初めて開催した(おおげさな!)母と息子3人の食事会(息子たちにとっては飲み会かな)第二回目を、日本橋で開催しました〜!たまに、長男が食事に誘ってくれたり次男とは、近所なのでちょこちょこ会うけど三男に至っては、都内マンション買って同棲はじめて
3月の初めに、体重が自分の限界を超えて今月4月の末までに3キロ痩せる!と宣言しました。宣言した時は"間食をしなければ3キロは楽勝"‥だろうと内心思っていました。ところが、いざやってみたら間食(お菓子類)をやめた位ではビクともしない体重に自分でも驚いています。。間食やめても体重減らないのだから間食すれば太るはずだわ・・と納得したりしています。。それで、どうしたら良いのかと、自分なりに試行錯誤して今やっているのは夕食を早めに食べて、朝食までの間隔を長くするというも
白米と玄米と、半々位で食べています。だいぶ前に白米の在庫がなくなって、買わなくてはいけなかったのだけど備蓄米の放出で安くなるのではとずーっと待っていました。だけどいつまで待っても、下がる気配はありません。諦めて、2キロを購入しました。二千円超えてます。昨年の初めごろは、5キロを二千円で買えました。二倍以上の価格になっていますね😂いつになったら下がるのだろうか。。次に買う時までに、5キロがせめて、三千円位にならないかなと願っています。
靴底へ入れるクッションを100均へ買いに行きました。売り場へ行ったら種類が多い。色や大きさや、クッションの種類も何種類もあります。3つ買おうと思って行ったけれどいつも買っている種類の、ベージュのクッションが1つしか残っていませんでした。。他の種類で良いか・・と見ていたけれどやはりいつも買うのが良い感じに思える。仕方がないので色違いで我慢することにしました。黒色だったら良いかな~と思って。いつものベージュ1つと黒色2つを購入。そして家へ帰って開封してみたら
関西から帰った後は、悪天候の日が続く関東地方でしたが、この週末にやっと、お天気回復&花見日和になりご近所花見を楽しんでいます。さて、遅れてしまっている関西旅行の備忘録もこれで最後です。3月30日関西5日間の旅の最終日です。朝は、前日、スーパーとコンビニで購入したサンドイッチに、イチゴ、ヨーグルトなどで簡単に済ませホテルの前の湖畔を少し散歩しました。琵琶湖は、いつも高速から眺めるだけで湖畔近
大和ふれあい公園たぶん、最後の花見(ソメイヨシノの)だろう週末雨が降る前に、ドライブ&散歩してきました。ネモフィラも咲いてて綺麗でした。バーベキューサイトもあって簡易テントもいっぱい、子供が小さい頃、この公園、もうあったのかな?横浜に住んでたからここまで足を延ばすことなくてちょっと残念。子供達がいっぱい遊んでいましたよ。さて、開催前から、不安要素が多い関西万博オープンしましたね。NTTの株主抽選
少し前に、大阪関西万博入場ペアチケット当選しました〜〜!!と、送られたきたID付きのメール。購入までの登録方法、問い合わせ先などのURLが色々貼り付けてあるけど果たして、ここクリックして🙆大丈夫?詐欺メールじゃないよね?と、まずは、そこから不安。申し込みした覚えはあるので、ドキドキしながらクリック。本当に当たっていたようでした3月末には、関西への旅を予定しているのですが、開催は4月中旬から。うーーん、
国民健康保険税と介護保険料のお知らせが届きました。国民健康保険税のお知らせには年間保険税額と仮徴収決定額が記載されています。金額を見ると、ビックリする金額になっている。昨年は無職で、収入は雇用保険と誕生日以降の僅かな年金とアルバイト代数万円だけでした。それなのに金額は、昨年払った税金額とほぼ変わらない金額になっています😭介護保険料も同じように凄いことになっている。。これらの金額が、年金額からしっかり差し引かれていて(届いたばかりの4月の年金通知書で確認)今後
お昼過ぎ、スマホを見たら同じ所から着信が2件入っていた。知らない番号だ。。番号検索してみたら、役所の市民課からの電話見たい。何の電話?税金の滞納は無かったよね?仕事やめてから次々届く税金支払いの案内にビビッていたので私の頭の中では、役所=税金のイメージが出来上がっているのよね😅考えているうちに3回目のコールが鳴った。仕方ない。取るしかない。「もしもし」・・とちっちゃい声で出た(声の大きさ関係ないだろって話だけど)そしたら、オンラインパスポート申請の件ですって。
こんな人は転倒しやすい!?理学療法士が見る『歩き方のクセ』「最近、つまずきやすくなった気がする……」「なんでもないところでふらつくことが増えた」「坂道や段差のある道を歩くのが怖くなってきた」こんな経験はありませんか?もしかすると、それは『歩き方のクセ』が原因かもしれません。年齢とともに筋力が低下し、姿勢が変化すると、無意識のうちにバランスを取ろうとして歩き方に影響が出ます。今回は、転倒しやすい歩き方の特徴と、今日からできる転倒予防のポイントをご紹介します。転倒しやすい歩き方のチェック
新しい水着を購入して、毎週プールへ行こうと張り切っていたのに前回行ってから、ひと月が経ってしまった。。継続するって何事も難しい。。でも気を取り直して、行って来た。お昼前に行った時、最初は人数少なかったけれど(プールは3人)直ぐに増えてくきた(15人位)前回と同じように水着を着て入る温泉へつかって体を温めて。↓プールで40分グルグルと歩いた。↓普通の温泉へ。ここは貸し切り状態でゆっくり入れました。前にも書いたけど、これ全部で350円。プールから上がるとき
昨夜、車で走っていたら素敵な風景と出会いました。綺麗だな~と思って、車から降りて写真撮りました。午後7時半街灯に照らされて浮かび上がる桜風景です。写真の加工は何もしていないのですが何故こんなにも空の色が蒼いのだろうか・・・