ブログ記事2,611件
(8月9日に書き始めて下書き保存されたままだった※本日8月21日)またまたお久しぶりのブログです双子っちは昨日で3ヶ月を迎えました予防接種も2ヶ月を迎えたその日に行い、先日2回目も済ませてきました。接種後は、お姉ちゃんが少し発熱しましたが機嫌もそこまで変わらず、大きな副反応なく経過しましたあと変わったことといえば弟くんの2回目の接種時、接種部位に貼った絆創膏が剥がれてピューっと出血し、私の手とボトムが一瞬血まみれになるというハプニングが圧迫してすぐ止まったし、先生や看護師さんはそこま
先日、退院後初の検診に行ってきた。一言言わせてください。病院の待ち時間って、どこまで許されてるんですか⁈(どこまでもだよ)私は病院です。待つのは国民の義務。何か文句がおありなら、薬をジェネリックにしますよ。(問題ねぇ)的な態度!!いや、分かってますよ。急患とか。治療は思うように時間通りに進まないとか。でも、でもさ・・・←分かってない何か、もっと待ち時間を少なくする努力みたいなもんを見せてほしい!!小さい頃、「人を待たせちゃいけないよ。」って習わなかったのか!
2021.2.14生後206d修正123d(4m)昨日の地震は本当に怖かったですね。。必死で、隣でスヤスヤ眠るりょーちんに覆い被さりました停電になったら、酸素濃縮機が使えなくなるからどうしようって不安でしたが、停電や断水もなくホッとしています夜中にもかかわらずお電話くださった主治医の先生には感謝の気持ちでいっぱいですあちらこちらで、排水管が破裂したり、道路が陥没したり等被害が出てましたね。。でも、今回の地震では尊い命が奪われることがなかったので、何よりです。・・・りょ
訪問して頂きありがとうございます。いいね押してもらえると嬉しいです。自己紹介はこちらりょうちゃんのことはこちら天使のりょうちゃんのことはこちら前回の記事はこちら①、②生後、NICUにて点滴で状態はなんとか保てているものの予断は辞さない感じで人工呼吸器をしながら手術を待っている感じ。妻は出産後5日で退院したがその時に再度病状の説明があって手術日の話がありました。りょうちゃん次第では前倒しになることもあると。人工心肺を使うということで心臓はもとより脳へのダ
二人抱き、別バージョン。腕がもう少し長ければ容易かも。今日は3ヶ月検診と、予防接種4本、生ワクチン1本、筋肉注射のシナジス一本、と大変痛く恐ろしい目に合わせてしまいました。しばらく怖い夢見ちゃうんじゃないでしょうか💦父の送迎、母、和裁先生に付き添っていただき無事終了。ありがとうございます。
今年もRSウイルスの流行期がもう来ており、5月からシナジスが開始されていますRSウイルス乳幼児の呼吸器感染症の原因ウイルスのひとつで、細気管支炎や肺炎を引き起こします。中でも、予定日より早く生まれた赤ちゃん(早産児)、生まれつき呼吸器や心臓に病気を持っている赤ちゃん、免疫不全を伴う赤ちゃん、ダウン症候群の赤ちゃんが感染すると、重症化することが多いので注意が必要です。RSウイルスの流行は年度と地域によって異なりますが、近年、夏頃から翌年の春頃にかけて流行しました。