ブログ記事648件
北海道雨竜郡幌加内町は国内有数の極寒地。昨日もー30℃を記録したようですねやはり寒い土地にはサウナがつきもの濡れ頭巾ちゃんは、地元の御老体が足繁く通う『せいわ温泉ルオント』にお邪魔しました昨年リニューアルして、施設はすご〜くキレイになっています。ロビーフロアには売店コーナーもあり、さすが蕎麦の名産地だけあってかなりの充実度!!掛け流しのシングル水風呂や極寒外気浴もめちゃくちゃ素晴らしい!ですが、サウナをもうすこし頑張っていただきたい。。3セクにありがちなんですが外形はとても素晴ら
どーも濡れ頭巾ちゃんでございます♪さてさて、我らサウナーのバイブル『マンガサ道』の最新刊が発売になりましたーうひょー表紙みるだけでととのったーちなみに、イエス・キリストの生誕が西暦の元になったように、サ道の出版が『サウナ暦』の紀元となったことは皆さんもご存知かとおもいます。(詳しくは以下過去記事を)『マンガサ道』濡れ頭巾ちゃんでーすさてさて、ことしは西暦2015年。サウナ暦の『A.S4年』になります。いまから4年前、サウナーのバイブルともいえる『サ道(タナカカツキ著)…www.g
全国3000万人のサウナめしファンの皆さま、濡れ頭巾ちゃんでございます。今年で8年目を迎える年末恒例のスーパーイベント『サウナめしオブザイヤー(場外編)』発表の季節がやってまいりましたちなみに過去7年の表彰歴はコチラをご参照くださいませまず最初のエントリーは都内一の老舗施設、娯楽の殿堂「サウナセンター」から徒歩7〜8分、鶯谷駅前に鎮座し、白とイエローのしきじカラーが目印の『信濃路』です。24時間営業、安い旨い早い、食べてよし呑んでもよし、多様性に富んだSDGsサウナめしですワタク
酸ヶ湯温泉から、樹氷が連なる山道を15分ほど歩いていくと、モンゴルのゲルのようなものが見えてきたので、サウナだー!と喜んだら雪のかまくらでした気を取り直して。。。かまくらの先には、瀟洒なログハウスがありまして、コチラが今回のサウナ旅の目的地『八甲田ホテル』ですロビーには棟方志功の書や版画が飾られ、落ち着いたオトナの雰囲気ここは以前『マンガサ道(タナカカツキさん著)』の巻末で、濡れ頭巾ちゃんの『ととのいすぎちゃう全国のサウナ50』に選出させていただきましたが、本当に素晴らしいサウナが
【アクセス】新京成線みのり台駅から徒歩1分の道順はこちら。【駐車場】お車でお越しのお客様はこちら。【お問合せ先】047-366-2467昭和40年創業。みのり台の銭湯『松戸ヘルスランド(みなもと湯)』です。いつもご利用ありがとうございます(^^)10/31に設備故障が発生し、営業ができない状況となり、急遽、臨時休業をしております。ご利用頂いておりますお客様には、大変なご不便をおかけしており、心よりお詫び申し上げます。
山手線のどの方角が好きか?と聞かれたら、『北東』と即答する濡れ頭巾ちゃんでございます特に池袋から大塚・巣鴨を越えて上野までの間、旧国鉄臭と生活感も増していい雰囲気なんですよねーで、今回の目的は駒込です。文京区側ではなくいわゆる下町側の出口から、さつき通り商店街を横目に見ながら徒歩1分カプセル&サウナロスコにやってまいりましたーここは古いけれど温湿バランス抜群なサウナと、井戸水掛け流しの水風呂。北区の哀愁と文京区の格式。一見相反する両方の価値を合わせ持つ優良施設です超駅近サウナなのに
全国3000万人の『サ道』ファンの皆さま。お待たせいたしました。お待たせしすぎたのかもしれません全裸丸出しで顔だけ隠す変態紳士、濡れ頭巾ちゃんでございますさて、いよいよ『ドラマサ道』の聖地をめぐる巡礼ツアーが再開いたします行先は、サ道年末SPでの舞台となった白銀荘やスパプラトー等を巡る北の聖地巡礼ツアー編と、熊本ゆらっくすやウェルビー福岡、サウナラボ福岡などをめぐる、西の聖地巡礼ツアー編。で、今回ツアーのお供をさせていただくのはワタクシと、ドラマサ道のチーフプロデューサーである五箇
金曜深夜はドラマサ道の日しかも今回は、聖地『サウナしきじ』だよー(→コチラの公式サイトでチェックしてね)うひょーーたのしみーー水のんでるしwwちなみに弊ブログ湯守日記では、サウナしきじの記事が58本もありまーすそんなに書くことよくあるなーなんて思うでしょ??ブログ記事を書いているのはほんの一部なんだけど(濡れ頭巾ちゃんは毎月お邪魔してまーす)しきじに行くたびに新しい発見と感動があるんだよねーでもこんなにも通うようになったのは、サウナ自体も素晴らしいんだけど、酒場や人との出会いが大きい
「サ道」というドラマをご存知でしょうか?原田泰造さん演じる主人公・ナカタアツロウはサウナー(サウナ愛好家)で、都内や地方のサウナを訪れて楽しむ‥というお話。わたしも帯広に来てからサウナにハマり、週に2度はサウナを訪れている身。昨年7〜10月に放送されていたときも、毎週楽しみに見ていました。そして、昨年末にはSPが放送されました。しかも舞台は北海道。そこで、ドラマ熱が覚めやらぬまま、ドラマ内で北の聖地として主人公が訪れた『白銀荘』にこの度行ってきました〜!白銀荘は、上富良野にあります
『ドラマサ道年末SP』の舞台となった白銀荘。標高約1000M、大雪山麓に抱かれる「北の聖地」へは、是非とも真冬に訪れていただきたいと濡れ頭巾ちゃんは思いますが、その最大の障壁は雪道の運転つまり標高差により目まぐるしく変わる気象と、それに伴うアイスバーンの変化に対応した運転が可能かどうか天気が良ければ何とかなりそうな感じもしますが、ただでさえ路面はツルツル、もし荒れでもしたら前後左右が真っ白、1メートル先の視界も無いホワイトアウトに。。地元民はもちろん、鍛えられた自衛隊とて難儀な状況が
昨日の記事の続きです。やってきました白銀荘!Googleマップでは所要時間2時間半のところ、3時間ちょっとで到着。雪道だったので、安全運転でゆっくり参りました〜。白銀荘は、保養施設なので、宿泊などもできるみたいです。ただ、レストランは併設していないので、食材を持ち込んでの自炊になるみたい。カップ麺の自販機はありました。テレビの効果で混んでるかな‥と想像してましたが、わりと空いていました。10時のオープンちょうどに行ったからかもしれません。午後からスキーヤーたちがたくさん来るの
皆さま、大変お待たせいたしましたー今年で6回目を数える、年末恒例のビックイベント『サウナめし・オブ・ザ・イヤー2019』発表の季節がやってまいりました(過去の表彰はコチラをチェックしてね)まずは、今年食べた『ととのった後の旨いもん』の中でも、本場すぎるサウナめしをご紹介しまーすじつは先日、広尾にある駐日フィンランド大使館からお招きいただき、FSCメンバーのみんなでお邪魔する機会がありまして、もちろんサウナも最高だったんですけどね。そこで食べた『サーモンのグラタン』がめちゃくちゃ旨かった
みなさーん本日11/26発売の『マンガサ道(モーニングNO.52)』は要チェックですよー今回は、あの伝説の『サウナ東京ドーム』が舞台となっています濡れ頭巾ちゃんがタナカカツキ先生ら、いまのフィンランドサウナクラブのみんなとお会したのもここでしたし、巨人の歴代のスター選手やあの大横綱などもいらっしゃいましたねある時は、上階フロアが格闘技の殿堂『後楽園ホール』なので、計量オーバーしたボクシングの選手がやってきて、1時間で500g落として再計量しにいったとかまたある時は、近隣大学病院のドク
【アクセス】新京成線みのり台駅から徒歩1分の道順はこちら。【駐車場】お車でお越しのお客様はこちら。【お問合せ先】047-366-2467昭和40年創業。みのり台の銭湯『松戸ヘルスランド(みなもと湯)』です。いつもご利用ありがとうございます(^^)本日、業者様に修理をして頂くことができ、先ほどより営業再開しております!お客様には、大変ご不便をおかけ致しました。ご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げますこれからも、大きなお風呂で心
ケルンを散策~大聖堂のそばを流れるライン川にかかる橋、ホーレンツォレルン橋(Hohenzollernbrücke)を渡ってドイツメッセ駅へ。橋から眺める大聖堂もまた映えます!その橋の欄干にたくさんぶら下がっているものが?!たくさんの南京錠。恋人たちが愛を誓うおまじないの南京錠、世界中で流行っているみたいですね。SandraとNormanもまだ愛を育んでいるかな。この日の目的はケルン郊外にある、スパ!ロンドンから毎日シャワー続き、久しぶりにちょっと足を伸ばした風呂も入りたいなあと
吹上温泉保養センター白銀荘https://www.kamifurano.jp/stay/onsen/202ドラマ「サ道」の年末SP見てから是非冬の時期に行きたかったんですが今回ようやく行けました。全体的には空いてましたが、サウナは常に複数人いましたね。さすが聖地白銀荘、カミホロ荘、凌雲閣どの温泉どれもですが景色が最高その中でもここは設備が素晴らしいですねサウナも温泉もですが、今回水着なかったんで入りませんでしたが「水着で入浴する混浴露天風呂が4つあり、その1
【アクセス】新京成線みのり台駅から徒歩1分の道順はこちら。【駐車場】お車でお越しのお客様はこちら。【お問合せ先】047-366-2467昭和40年創業。みのり台の銭湯『松戸ヘルスランド(みなもと湯)』です。いつもご利用ありがとうございます(^^)新型コロナウィルスの感染予防対策として、タムラテコ製オゾン発生器を、男女の脱衣所それぞれに導入致しました。オゾンと紫外線のマルチハイブリッド方式で、パワフルな除菌力です。
【アクセス】新京成線みのり台駅から徒歩1分の道順はこちら。【駐車場】お車でお越しのお客様はこちら。【お問合せ先】047-366-2467昭和40年創業。みのり台の銭湯『松戸ヘルスランド(みなもと湯)』です。いつもご利用ありがとうございます(^^)当浴場は公衆衛生法に基づき、営業を行っております。公衆浴場(銭湯)の役割は、市井の公衆衛生を保つこと。銭湯は、公衆衛生を保つための施設です。入浴で身体を清潔に保つことは、新型コロナウィル
【アクセス】新京成線みのり台駅から徒歩1分の道順はこちら。【駐車場】お車でお越しのお客様はこちら。【お問合せ先】047-366-2467昭和40年創業。みのり台の銭湯『松戸ヘルスランド(みなもと湯)』です。いつもご利用ありがとうございます(^^)昨年大好評だったボンタン湯1月10日(日)~12日(火)までの3日間。今年も開催いたしますー!!!全国浴場組合のイメージソングを歌ってくださっている、汐川ほたてさ