ブログ記事3,868件
昨日は、みんなでしたので、スペアリブとスモークサーモンとサワークリームのブルスケッタなどを作りました私のスペアリブは、塩コショウハーブにコーラ、はちみつ、生姜、醤油に半日漬けて後は焼くだけで出来上がりです凄い香ばしくて柔らかく美味しいので好評です。前日は、ロコモコにしました←理由はワンプレートだから楽。今夜は、ケンタの予定でしたが、ケンタが混んでいたので断念して、ホルモンにしようと思います【訳あり!ホルモン福袋】【送料無料】スタミナ大満足セット【B級グルメ】【smt
しまった!ロッテリアの「えびグラタンバーガー」を食べそびれた!今日から「ローストビーフバーガー」だと言うんですね。えびグラタンは「昨日まで」だと。12月4日の出来事です。11月13日発売で12月3日で終了なので"3週間"しか「えびグラタン」を売ってなかったことになります。ちょっと短くないですか?と言うことで誠に残念ながら、ロッテリアの"グラコロ的"商品を今年は食べそびれました。でも、せっかく店に来たんだから"残念賞"で「ローストビーフ」を食べてみようと。リリースこちら。12月4日発売の
先日次女に作ってもらったサワークリームのじゃがいもグラタンがとても美味しくて教えてもらいました。ホワイトソースの代わりにサワークリームを使うんです。コクはグラタンのままなのにグルテンフリーでカロリーも控えめです。鶏肉ですが魚でも良いですねと知人から。今回はブロッコリーを使いましたが次女のはほうれん草とマッシュルームが入っていました。色々応用できる料理は重宝します。サワークリームのじゃがいもグラタン材料(1〜2人用)鶏胸肉1枚じゃがいも中2個玉ねぎ
ご訪問いただき、ありがとうございます😊今日はまたまたパリの生活情報です以前、エシレバターの値段比較について投稿した事がありました。その時のレポートがこちら2021年6月でした。→ボンマルシェの値段は、その後、あっという間にモノプリと同じレベルまで上がり、、、あれから2年が過ぎた今、モノプリで3.59€だったエシレバターはこんな事になっています!4.75€‼️この1€以上の値上げをもっと分かりやすく円換算すると、574円→760円エシレバターはどこにでも売ってる
どんなベークドチーズケーキが好きですか?と聞かれたら生クリームが入っていなくて、チーズの風味がギュッと詰まったチーズケーキが好きだと答えます。そして、ギリギリの甘さで、上には厚めにサワークリームをのせてあるもの💖そういう自分の理想のチーズケーキのレシピを探していました。チーズケーキの本はたくさんあるのに、なかなか見つからなくて…見つけたのは、捨てられなくて取ってある数十年分の古いきょうの料理のバックナンバーから。(灯台下暗しですね。)濃厚で、レモンがたっぷり入ってい
今週も半分休み働く日にち自分で減らしたが…暇🆓🆓来週も半分休み家でチマチマお片付けばかり右の物を左に左の物を右にするだけ断捨離では無い晩御飯辛いキムチが食べたいから自分で作るしかなしコッチョリ簡単キムチ冬瓜煮物トリュフオムレツライス入れて真似っこプロとは違うね多分玉子が少ないし火入れし過ぎこんなもんだよ家庭のオムレツサラダ冷凍してたトリュフ熱を通すと薫り消えるねサワークリーム明太子搾菜ポテトサラダ飲まないつもりでしたが暇で長い夜飲んだよ久しぶり
チップス系が家に消費しきれなくて溜まってきたのにまた違う物を購入してしまった。(ちょっと反省)でもね、言い訳ですがこのチップスおいしいよ。はっ、最初に感想言ってしまった。台湾から来たお菓子なのになんか日本っぽい某メーカーさんのチップス系と言ってもそうなの~って食べそう。一枚一枚が結構な大きさ、サワークリームの酸味もしっかりしてて後から玉ねぎの甘さを感じます。本当に日本のお菓子じゃないの?なんて思ってしまうほど。ヤバイ程ね手が止まらずに食べてしまう。ただ、国内生産のチッ
節分、バレンタインデーとイベントがあっという間に終わり、2月も半ばになりましたね。今年最初の洋食単発講座を2月、3月と開講いたします。定番洋食メニューは毎年とても喜んでいただいています。この機会にぜひいらしてくださいね。<洋食単発講座メニュー>1.ハッシュドビーフ2.根菜のチョップドサラダ3.サワークリームとチェリーのムース1.ハッシュドビーフハッシュドビーフは牛肉を使っているので特別感があります。デミグラス缶を美味しく味付け
(昨日のキャロットケーキのつづきです。私はおいしそうなキャロットケーキがでているブログに出会ったのでした。)そこで、コメント欄で「いったいどこのレシピでしょう?」と質問しましたところ、なんと、レシピは、ぱんじさんにおそわった、吉川文子さんのバターを使わないパウンドケーキレシピです。とのこと。それで、吉川文子先生の本を検索していましたところ、ちょうど、ぱんじさんとラインでお話することがあり、このキャロットケーキのでている本のタイトルを教えていただきました!それが、こちらの本。ま
大和製菓おかし直売所さんを後にしぃ~向かった先はぁ~SaseboC&BBurgersさん!!時間もぉ~15時頃でしたのでぇ~店内は一組だけでぇ~食し始める頃にはぁ~我家だけでぇ~店内も撮影させて頂きましたぁ~!!でぇ~先ずはぁ~お嬢大好きなぁ~ポテトが登場しぃ~ガッツリとぉ~皆で食し始めぇ~次にぃ~C&Bテータトッツが登場しぃ~これまたぁ~イモですがぁ~ハッシュドポテトにぃ~濃厚チェダーチーズとぉ~ベーコンにぃ
東京は中目黒にある老舗チーズケーキ屋さん『ヨハン』。焼き菓子もありますがチーズケーキが主にある中、4種セット1680円(*税込)。(*メロー/ブルーベリー/サワークリーム/ナチュラル。1個あたりは420円(*税込))。こちらのチーズケーキアソートがあったので買いました。まずは、メロー。食感は表面は硬めで中もやや硬めで、燻製チーズな食感に近い中、味はほんのり円やか、ほんのり甘くてチーズのコクが鼻から口からふわ〜んと。滑らかよりは香りよりチーズ味のコクが強いのでケー
深夜2時頃チェックアウトしたお客様〜忘れ物がございます大きさが分かるように持ってみましたサワークリーム1kgなんでラブホに持ってきた?テーブルにボーンって置いてあってビビったわ謎すぎる
連日のキルフェボン『5種の柑橘のタルト』1piece972円《2023年19piece目のキルフェボン》です毎年欠かさず食べているお気に入りのタルトだって、5種類の柑橘🍊を一度に楽しめるなんて贅沢だもんしかも果肉の色もそれぞれだから本当に色鮮やかで、味覚でも視覚でも楽しめる魅力いっぱいのタルトになっています「春が旬の柑橘5種をたっぷりと使用し、まろやかな酸味を感じるコクのあるクリームとカスタードクリームを合わせたさっぱりとしたタルトです。」だってちなみに5種の柑橘は…🍊オレン
デザート便からその③キャロットケーキ🥕3年前?にお取り寄せしたおやつ便にもキャロットケーキがあったけど、フロスティングなしのシンプルでスパイシーな生地を楽しむタイプだったから、かなりのバージョンアップ今回はアールグレイクリームに丸ごとカシューナッツが真ん中にもトップにもゴロゴロ💖ビジュアルもステキにアップグレード✨でもそれより何より漂ってくるスパイスの香りがたまらん😍テンション上がるぎゅっと詰まったしっかり生地。寒い部屋で食べたからか生地は固め。温かい部屋で少し常温に戻して食
畑のビーツで大好物のボルシチサワークリームを惜しまずたっぷり乗せてたまらん❤️
こちらに来てやたら目にするLABNEH(ラブネ)初めて食べた時は(ラブネの存在を知らずに食べた)ヨーグルトのようなサワークリームのようなチーズのようなでもどれでもない。なんだこれは、と思っていました。レストランでも頻繁に使われています。私がよく買ってるのはこのブランドこの正体は、水切りヨーグルトわかりやすく言うとギリシャヨーグルトで水切りの長さによって、硬さが変わるそうです。サワークリームやクリ
LINEのタイムラインにあがってたので、娘と一緒に作ってみたhttps://timeline.line.me/post/_dQdcOiTJGQFPMRA0tYBbkPJuUkUawPzl6OqoaoM/1148912563907085699小2の娘もオレオを砕いて楽しそうとにかく簡単だったわ材料を買うときのスーパーでの旦那はんとの会話。「クリームチーズ、高っ!!サワークリーム、高っ!!、そこにチーズケーキ400円で売ってるで」
このパン知ってますか?わたくしの子供の頃これが大好きでした。シャーベットパンです!!パンの真ん中の凹みにサワークリームが入っていて、真ん中にジャム、またはチェリーゼリー。*私はジャム派*😃最近はメッたに目にすることができませんそれをっ先日主人がおみやげに買うてまいりましたひゃっほーいこの愛されるシャーベットパンは茨城県常陸太田市中染のすいふ食品製造本舗で作り始めて60年らしいです。昭和38年ころには、他にもたくさんの店舗が作っていたとのこと。そのためどの店が発祥かはわ
::::::::::::::::::::ご訪問いただき、ありがとうございます。いつもいいね!してくださる皆様。フォローしてくださる皆様。本当にありがとうございます(*^^*)毎日、とても嬉しいです♪::::::::::::::::::::先日の誕生日祝い『誕生日が同じ2人のお祝いをね【2024.01】』::::::::::::::::::::ご訪問いただき、ありがとうございます。いつもいいね!してくださる皆様。フォローしてくださる皆様。本当にありがとうござい…ameblo.jp
先日のおつまみ!ミニストップ野菜スナックサワークリーム&オニオン味!サワークリームもささホイホイ。カラーでの味わいの違いはわからず笑笑ほんのり酸味があって、チーズというよりはフレンチドレッシング味みたい(*^^*)後半オニオンがっつり来ました、、!2024自己紹介→⭐︎【送料無料/お一人様1点限り】柿の種のオイル漬け入り!お試しセット14品2,080円【阿部幸製菓】柿の種おやつつまみギフトお洒落プレゼント推し色メンバーカラーカラフル買い回り楽天市場
今月は毎日のように作っています"アーミッシュカントリーケーキ"見た目も地味ですし、どんなケーキなのか分かりにくいというのもあり比較的最後までショーケースに…しかし、ものすごく思い出のあるケーキなんです!サワークリームを練り込んだパウンドケーキのようなバターケーキで中心部と表面にブラウンシュガーとナッツをたっぷりと。大きめのカットですが、温かいドリンクと共にゆっくり味わって頂きたいケーキです。どんな思い出があるかは書くと長くなりますので、気になる方はどうぞ店内カウンターでお茶を飲みなが
こんばんはこちらがdancyuの冬を温かく過ごすメニューです!ライ麦のパンは増量のキャンペーン中なので4個もつくれますよ。巻かないロールキャベツ簡単に温かいロールキャベツができて☺️うれしいです!りんごのポタージュりんごのポタージュ?ってどんな味?と思う人!あつまれー自然の甘みと酸味がきいて美味しい!生のリンゴを使って🍎香りの良い冬に作りたくなるスープです。有賀薫さんのたくさんたくさんのレシピの中から冬におすすめの一品!です。さらにいつもと違った
PR・広告カルビーから、じゃがりこサワークリーム&ペッパー味が発売されています今年でじゃがりこ誕生29周年を迎えています30週年到来まであと1年にちなみ、「30周年〜〜〜、来るり〜〜む」というダジャレからサワークリーム味が再登場!じゃがりこサワークリーム&ペッパー味は、2024年4月にLサイズが期間限定で発売されていたんですよね再登場したじゃがりこサワークリーム&ペッパー味の販売期間はいつからいつまでなのかチェックしていきましょう\じゃがりこサワークリーム&ペ
今日は1月3日私のブログ昨年末からおせち料理特集とたぶん1週間以上、おせち料理の話でそろそろ読んでくださる方も飽きてきましたよね。書いている私も飽きているのですから…食べるのも飽きてきますよね。少しずつ残っているおせち料理、どうリメイクするか…今日は30秒でできるリメイク料理をご紹介しますね。30秒で黒豆のサワークリーム和え材料作りやすい分量・黒豆(甘煮)適量・サワークリーム1パック*サワークリーム、スーパーの生クリームの側に置いてあ
唐突ですが今、副業でロシア料理本の編集に携わっておりまして、昔お世話になったロシア人元教授、E先生と諸々やり取りをしています。こないだ打ち合わせしたとき、E先生はこんなことを仰いました。日本人は痩せすぎ、もっと食べて肉を付けないと!でも日本はロシアほど寒くない。だから痩せていても問題ないのかしらね?ロシアは寒いから。ロシア人は寒さで、もともと太りやすいけどね!ロシア人的には、この二人は普通体型らしいです。おそロシア。ロシア人的には、寒いと太りやすい、という認識があるとなこれ
役員関係のイベント準備で色々買い物をしているのですが、ダイソーではセルフレジでも、レシートか領収書かの選択ボタンはあるのに、セリアのセルフレジではレシートしか出せませんでした仕方ないので有人レジに並び直して店員さんに領収書をお願いしたら、領収書の台紙にレシートを貼るだけでした。…ダイソーの方が1回で済んで良いな役員関係のイベントが終われば1つの悩みの種が解消されます。上手くいってもいかなくてもやらなきゃいけないことをやっていくしかないですね。万里の長城だってピラミッドだって途方も
ヘルシンキの港にあるオールドマーケットホールで行列ができているお店を発見!「Soup+More」です。営業時間は11:00-16:00。メニューは野菜スープ、チキンスープ、魚スープの3種類。パンは食べ放題で(お代わりしている人はいませんでした。)、美味しいバジルオリーブオイルをつけて食べます。私は魚スープ(13.95ユーロ)、夫はチキンスープ(12.95ユーロ)を注文しました。魚スープはサーモンスープのトマト味ver.!変わっているなと思ったのは具にオリーブとピクルス、
時々、無性に食べたくなる粕漬け。スーパーで見かけたのは、30cm程あるのではないかと思う奈良漬け。さすがにデカすぎて買えない。よくある半分サイズでも躊躇するのに…そのまた半分サイズがあれば良いのに…なんて思いながら漬物コーナーへ。これくらいならと思うサイズ感。発見!結構、食べてしまったのですが…薄めのスライスでちょうど良い。何故ならクラッカーにサワークリームもしくはクリームチーズを合わせてカナッペにして食べるからです。本当に美味しくて止まらないんです。あらかじめ奈良漬けを刻ん
こんばんはある日の晩ごはんビーフストロガノフと言えば私の好みのタイプはルゥを使わないタイプ若い頃に通っていたお料理教室で初めて作った“ビーフストロガノフ”が正にこのような市販のルゥを使わずにサワークリーム仕立てでしたそれが、本当に気に入っていてでも、いつの間にかその時のレシピを紛失してしまったけど同じタイプのレシピを見付けて、何度もリピしていますサワークリーム仕立てのビーフストロガノサワークリームを混ぜながら食べるのがスキレ
初めて、手作りのスメタナを作りましたスメタナとは・・・?生クリームをもとに作られる東欧などで食べられる発酵乳で、ボルシチなどに添えられるコッテリしたクリームです。↓ウィキペディアより食感はサワークリームに一番近いですが、日本に売ってるサワークリームほど酸味はないですし、粘度も少しスメタナの方が柔らかいです。レシピは下記のレシピを参照させていただきました。https://cookpad.com/recipe/3268012?view=classic#share_url自家製サワー