ブログ記事1,737件
サイドバックは、キジマ製に♪前から気になってたハンターカブのサイドバック。色んなメーカーから出てますが、取り付けが簡単そう?なのと、好みのバックがあったので、キジマ製をチョイスしました。キジマ(Kijima)K3サイドバッグタクティカルTC0213L30×35×12(cm)ブラックZK3-10003BAmazon(アマゾン)7,121〜8,500円キジマ(Kijima)バッグサポート巻き込み防止ステースチール製ブラック仕上げレフト用CT
現代サッカーの崩しの定石!「ポケット」を攻略せよここんにちは、サッカー寺子屋チャンネルです!今日は、現代サッカーで頻繁に耳にする崩しの定石「ポケット」について、わかりやすく解説します。このポケットの概念を理解すれば、試合を見る楽しさが倍増するだけでなく、実際のプレーにも活かせるヒントが得られるかもしれません。今日の内容はYouTubeでも発信しています。文字ではなく、音声で学びたい方はYouTubeをご覧ください。そもそもポケットって何?まずはポケット
サイドバックを購入しました結局、俺が‥とりあえずワッペンつけてこんな感じさて明日から21日まで連休です
先日、3-3-1でビルドアップするには、サイドハーフが下がって、一時的に3-2-2的なフォーメーションにすると良いという記事をポストしました小学生サッカー3-3-1のビルドアップですが、これは相手も3-3-1の時には有効ですが、相手が2-4-1だと上手く行きません。なぜなら、2-4-1相手の3-3-1のサイドハーフは、相手のサイドは一人しかいないので、元々数的有利のポジションにいるからです。ボランチの位置に下がっても、真ん中は相手の数が多いので、フリーになりずらいのです
新進気鋭のDFと言えばこの人(写真は紫LOVEさんご提供)逢坂峻(おうさかしゅん)2年身長171cm体重64kg前所属清水エスパルスSS静岡(プリンスリーグ東海プログラムより)ルーキーリーグで見ていた時は左SBでよくみていました。藤枝東ならではのサイドアタックを担う一員として左のアタッカーたちとともに良い攻撃をクリエイトしていました。20230708静岡県ユースリーグA第9節藤枝東②1-3清水東前半18分藤枝東13逢坂峻(エスパルス静岡)→16長谷川泰
こんばんは!昼間の暑さ🥵から一転、夕方からの寒さ🥶身体に堪えます😭本日紹介するのはXSR900をご購入頂きました尾木様✨初めての大型バイクでXSR900をチョイス✨バイク自体は初めてではないけど所有となったら初めて✨緊張してるかと思いきや案外素で?帰っていかれました🤣カスタムは…エッチングファクトリーラジエターガードエンジンプロテクターキジマUSB電源サイドプロテクターもご注文頂いてましたが、後の入荷となるため先に納車となりました✨さてXSR900、収納はハッ
最近、なんちゃってキャンピング用品をバイクに積んでいるので、シートバックは常に満タン💦、タンクバッグにも、その日のご飯と水500mlでいっぱい💦なのでサイドバックに使えそうな小型のバックを買ってみました。トライデントに付けたら、こんな感じ👀カッパが丁度入る大きさです😁スイングアームと干渉しない位置に取り付け出来ましたカッパとお風呂セットがシートバックから取り出せたので、空いたスペースにキャンプセットとガスタンク収納(´▽`)ノこれでタンクバックを外せるかなぁ〜タンクバック
こんにちは。環太平洋大学サッカー部FC3年の牛田援です。今回は私がサッカーで成長できたきっかけについて書こうと思います。私は兄の影響で地元のスポーツ少年団でサッカーを始めました。私が小学5、6年生の時に行っていた岡山市のトレセンは他の市よりもレベルが高かったので周りの上手い人達ともっと一緒にプレーしたいなと思って、ファジアーノ岡山のu-15のセレクションに受けることにしました。セレクションではたまたま良いプレーができて受かることができましたが、周りのレベルの高さにとても驚いて、毎日練習について
先日見かけたyoutube動画によると、今年のJ1リーグで上位にいるチームの多くが、3バックシステムを採用しているそうです。4バックは鹿島アントラーズと川崎フロンターレだけとか。清水エスパルスは併用です。3バックは4バックに対して相性が良いシステムと言われてます。バックを一人減らして、前の選手を増やしているので、マークがズレて攻撃がしやすいです。特に、3バックのサイドの選手が、意外とフリーになるため、4バックの急所であるサイドハーフとボランチのギャップをドリブルで突くと、分厚い
前回まで、ポジションとフォーメーションを中心にお話させてもらいました。誤解のない様に、念を押しておくと、少年サッカーで一番大事なのはボールを扱うという部分です。一つのボールめぐり、その中で、攻撃、守備、一対一、一対二など、オンザボールの力を付けていくのが一番大事です。少年サッカーは、せっかく年間100試合以上行うのだから、フォーメーション、ポジション、戦術をおしえる事で、オンザボールの力をつける事に相乗効果をもたらしてほしい。けっして戦術重視で、オンザボールが疎かになる事があっては駄目
行きつけのギターラウンジでおもしろいギターを弾きました。ホアン・エルナンデスのエントリーモデルフラメンコギターです。エントリーモデルとは言え、総単板ギターとなります。このギターメーカーは合板ギターは作らないというポリシーがあるようです。価格は定価で税込20万円ほどで実売15-6万円程度だとか。トップがスプルース、サイドバックはなんだろな?シープレスっぽくないです。このギターの所有者はTさんという人なのですがその場にTさんがいなかったので聞けませんでした。でも木目をよくよく見ると…↑うん
最近ブログを更新する暇さえなく忙しかった。息子の公式戦の状況もレビュー出来ず。最近、息子がメディアで取り上げられる機会がちょこちょこ増えてきた。息子は順調にサッカーのキャリアを積んでいる。今後、様々な事情があり、息子のサッカーについて気軽にブログで紹介する事が困難になりつつある。ブログで息子のサッカーに触れる事で、身バレする可能性が出できたからだ。息子に、サッカー選手としての商品価値が出てきたと言えば理解して頂けると思う。今のところ、公式戦の様子くらいは紹介出来るものの、いずれそれ
相変わらずの貧乏暇なし。まとまった休みや多くの時間をバイクに割くことができません。仕方がないので深夜こそこそ隠れるようにバイクをチョイ乗りする日々。そうなると少しの時間でもやれることをやりたくなるのが心情ってもんです。なのでまたカスタムしてみました。先ずは、ジータアドベンチャーアーマーガード。そこにのXCプロテクターのレッドを装着してみました。プロテクター無しのガードだけでも無骨な感じがかっこいいです。実際はオフロードや林道を走る予定も無いので、こんなに本格的なガー
そのズバ抜けて上手な子は、センターハーフを守っていて、サイドにボールを出したらたまーにおサボり😂うちのお兄ちゃんはサイドバックかサイドハーフなのでとにかく走る走る‼️そしてパスミスでもしようものなら、『ちゃんとやれ‼️💢』と王様のように命令します我が子の事ながら、『ごめんなさーい』と思いますが、もう少し優しくお願いしますと思う事もしばしばその子のお父さん。毎回、練習も試合も登場そして、うちの子にあーしろこーしろと指示。もちろん他の子にも指示なんならスタメンメン
オリエンタルジャカードダマスク柄八分袖プルオーバーカラー:ブラック系、ブルー系、パープル系サイズ:ユニセックス2サイズ1(M)身幅62.着丈72.肩幅59.袖丈43.2(L)身幅64.着丈74.肩幅61.袖丈45.6490円(税込)エステルストレッチのジャガード織素材を使用したプルオーバーですサラッとした肌触りでほのかな光沢のある素材ですプリントではなく織柄ですので立体的素材感です素材、柄を際立たせるようにディテールはいたってシンプルです夏っぽいアイテムです程よいルーズフ
電動アシスト付きの自転車の前後にチャイルドシートを取付けてしまうと荷物の置き場に困りますよね^_^;前回、BASILのサイドバックを取り付けて荷物も運べるようになったんですが、さらなる工夫をしてみました。それは何かというと、ベビーカーのハンドルに取付けるフックを流用して、チャイルドシートの背もたれに括りつけてみたんです^_^ハマックス自身の耐過重量があるので、重いものはぶら下げられませんが、ウエストポーチや幼稚園バッグくらいなら問題なさそうです。ちょっとのお出かけならこれで十分か
昨年末に我が家にやってきたグラストラッカーですが、マフラー交換以外はほぼノーマルです。とってもお気に入りですが、荷物を積むとこが何処にも無い~w同じ理由で鉄カブにはリヤ箱乗せたんですけどね~グラストラッカーは違う雰囲気にしたいな~ということでサイドバックを取付けることにします。注文したサイドバックサポートは2009~以降に適合ということですが、我が家のグラトラは2006なのでやっぱり調整が必要です。ノーマルのリヤウインカーも邪魔になりますね。サイドバックサ
サブ組のさらに控えだった3人(河村慶人、永井颯太、河村匠)が全員移籍。攻撃力がある左利き左SBだけど城福監督が求める守備に大きな課題があり、右ウイングで使われたりも。公式戦はルヴァンカップ15分だけ。あとソシエダ戦。ヴェルディJ1昇格しちゃったもんで出番がなかったな。プレーオフ組の補強の難しさ。頑張ってほしかったけど。プロ2年目の半年間で高いレベルに慣れるのは大変。J2いわきFCから完全移籍で獲得してJ2へ。また怒られるやつ。でも仕方ないんだごめんね。エネルギッシュなプレーは秋田に合
すぐに飽きるかな?と思ったけれど意外に重宝しているサイドバック代わりのランドセル。近所の薬局へ毎日もらいに行く無料の水を2リッター×2すっぽり入るのだ。強度も言わずもがな。しかし、どうしても取り付けが素人造作なので見た目がよろしく無くなってきた。ベルトが伸びたのか赤いライン分、ランドセルがボディから離れてしまっている。こちらは別角度。なんとなく下垂しているのがお分かりだろうか?そこで、結果、大して変わり映えはしないが、取り外して少しでも見栄えを良くできるよう手を入れてみた。
長男のチームのフォーメーションは、オーソドックスな3-3-1。コート全体をバランス良くカバーできるため、多くのチームで採用されています。しかし、このフォーメーションは、勘違いも起きやすい。お互いの距離が離れすぎて、一番危険な真ん中のエリアがスカスカになってしまうことがあるのです。安定したゲームをするには、両サイドバックの意識が鍵だと考えています。3-3-1は、みんなこんな配置のイメージを持っていると思います。そもそもこの図が良くない。右サイドから
サイドバックを付けたい通販で探していたんですが迷ってましたウィンカーの移設やバックサポートも必要でお金も結構掛かりますし手間が掛かるどうしようかと思っていたのですが手袋を買いにワークマンに行ったところ防水バックが売ってたのを見て、これサイドバックになるんじゃない?と思いましたなかなか良い(・∀・)付属のベルトをシートの上に通して結束バンドで固定してます高さも左折ですらない程度なので問題無し24Lの容量があるので積載もアップして防水なので雨の日の買い物にも使えます底部は硬めなの
最近、YoutubeでとあるU10の試合を観たのですが、ものすごく上手い。フォーメーションは3-3-1で、中盤でボールを保持し、左右にボールを散らしながら、ほぼ試合を支配している。湧き出るように次々と選手が出てきます。次男のチームも3-3-1ですが、サイドに展開しようとしても、必ずサイドハーフのところで詰まってしまいます。いったい何が違うのだろう?と試合を観ていたのですが、ようやくわかりました。右サイドで詰まると、センターバックを経由して逆サイドの左サイドバッ
おはこんばんちは。ぶーちょです。ご無沙汰しております(*˙ᵕ˙*)3ヶ月くらい空いてしまいましたが、皆さんお元気ですか。私は生活の環境がガラッと変わって、あたふたしてたらもう夏用ジャージでは走れないくらいの季節になってしまってましたŧ‹”ŧ‹”('༥')ŧ‹”ŧ‹”長らく更新が途絶えてしまい申し訳ありません。錆対策の記事がすごい多くの人に読まれているみたいで、なんか毎日150〜200くらいの人がブログを訪れてくださっているようです(´∩ω∩`)
おはよう ̄(=∵=) ̄ブログサボりぐせを改善するいい方法を思い付いた!朝の通勤電車の電波が入らなくなったときにやればいいのだ! ̄(=∵=) ̄(とかいって継続できるかは不明)さて、本日の議題は掲題の通りである。リアキャリアをつけたい。バイクの部品やアイテムは、取引量も少ないせいか、ちょっとしたものでも高額なのがネックだ。リアキャリア一つとってみてもそれは同様。むしろ結構金がかかるところの一つである。特に、車体自体がよく売れているバイクならまだしも、モトグッツィともなると価格はグんっと
サンシェード、椅子、テーブル、積載すると、今のサイドバックでは、クッカーまでは収納できない。背中に背負えばいいじゃん!・・・・暑いので(笑)なので、考えてみた・・・。サンシェード関連はロッドも含めて細長い。くらちゃんは、シングルシートではあるものの、自家製なので、少し長め、隙間があるのでそこに積載できれば・・。ちょうどサンシェードシート、ロッド、タープ、ペグを収納できる袋があった。(キャンプ椅子の大きい方の袋・・・バイクでは使わないので)その袋に入れて、シート後
エリミネーターにサイドバックを取り付けるためサドルバックサポートを選びます上部にベルト掛けループが付いているものから選びます社外品では、この3社があります🔸デイトナ🔸スペシャルパーツ武川🔸エンデュランスこの中から迷うことなくエンデュランスを選びました❬エンデュランス製❭他のメーカーを候補から外した理由❬デイトナ製❭🔸バックと車体との隙間が広すぎますやじろべえみたい、、デイトナ製❬スペシャルパーツ武川製❭🔸積載重量2kg
昨日は朝からホーク11のオプション取り付け作業をしました。ワールドウォークのタンクパッド。大きくて実用的かと思って買いました。黒だから、目立たないでしょ。CB92っぽくて好きだな。無水エタノールが家にあったので、脱脂もちゃんとしました。サイドバックサポート金具もつけました。わりとは簡単だったが、カッコ悪いね・・・エンジンガードが思っていたより難しいので、カブを買った
今日は気温低めやったけど、Vストロームでサイドバック付けてツーリング仕様走りに行ったのは先月開通したトンネル和束町へのアクセスが便利になりましたそして帰宅後に出かけて1人呑みしてると、たまたま友人が近くにいたので合流楽しく飲めました
長男が5年生の春、新型コロナによる緊急事態宣言で、全ての活動が停止しました。コロナに対する思いは、しっかりと整理して別の機会にお話したいと思います。7月に活動を再開した、長男のチーム。その年のスケジュールは、7月からカップ戦やトレマッチ。9月に全日地区リーグ戦開始。リーグ戦といってもカップ戦の様な日程。数試合。11月に県大会。というものでした。長男のチームは、この年3-2-2で望み、7月と10月の県内でも大きなカップ戦で優勝しました。今回は、そのカップ戦で、2回連続決勝戦で当た
【偽サイドバック】徹底解説:戦術的役割から代表選手まで近年注目を集める「偽サイドバック」従来のサイドバックとは異なる役割を担い、チーム戦術に大きな変化をもたらす存在です。このブログ記事では、以下の内容を分かりやすく解説します。1.偽サイドバックとは?1-1.定義と特徴偽サイドバックとは、守備時にはサイドバックのポジションを守る一方、攻撃時にはインサイドハーフのような役割を担う選手のことを指します。具体的には、以下のような特徴を持つ選手が偽サイドバックに適しています。高い技