ブログ記事1,585件
先週末のパーティーで使ったソース、捨てるの勿体無いし、まだ食べれそう・・・なので、頑張って使いましょう。でも、失敗あり!生春巻きバターレタス、ブロッコリースプラウト、えび、アボカドを巻いたもの。これに合わせたのが、夫が作った燻製ゴーダチーズのムースこれと一緒にアボカドを食べたら合う!と夫が入っていたので、この生春巻きともいける・・・と思ったら、塩分が足りなくて物足りなかった。ホタテのソテー春菊ソースとマンチェゴチーズのせ春菊ソー
ベーカリーゴーダチーズブレッド12個入り通常ー251円の929円(価格変更有り)原材料小麦粉、ゴーダチーズ、イースト、食塩、小麦グルテン厚さ約3センチでiPhone7or8の「スマホサイズ」の平たく長方形のパンですトースターで焼いて食べると一段と美味しいですヨ
これはいつもの休日の食品在庫棚整理で出てきたパスタソースです。どんなものかとランチで食べてみましたよ~(^。^)創味ハコネーゼ生クリームとゴーダチーズの濃厚カルボナーラ気になる人気シリーズのハコネーゼです(^_^)/前回はボロネーゼを食べて(こちら)ちょっと変わった風味でした。今回は新商品のカルボナーラですよ~そして・・・思いっきり試供品と書いてありますね~(^▽^;)このシリーズの価格は実売価として税別198円ってところでしょう。本来裏面に栄養成分表示があるのですが試
今日は午後からコストコへ買い出しへ冷凍保存しておいたパンがそろそろなくなりそうだったので、今週お買い得になっているパンは何かないかな〜とキョロキョロすると、ありましたゴーダチーズブレッド12個入りで普段は1,180円のところ今だけ929円でしたまだ食べたことがなかったので試してみたいし、これに決めました帰って、明日の分を除いてすぐに冷凍保存ですその他にお得だと思って買ったものパールライス無洗米コシヒカリブレンド普段は2,998円のところ、今だけ2,698円あとは第3
成城石井のパンオランダ産ゴーダ、レッドチェダー入り3種のパン1個431円(税込)昨日オープンした成城石井BAKERYのパン成城石井で売られているパンとは雰囲気が全然違うことにびっくりしましたこっち路線ね!そりゃそーか。黒毛和牛のチーズカレーパンがおすすめのようです♪チーズパンは生地はほどよくもっちりチーズがちゃんとしてるリベイクしてチーズとろり~んややリーンな生地でカリッもち飽きずにいくらでも食べられ
💻大丸神戸店の公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。本日期間限定出店😋、大丸神戸店1階メインステージ横特設会場で、💻食べログで3.56ポイント獲得☆の🐂ニューヨークパーフェクトチーズの🐂ニューヨークパーフェクトチーズ5個入831円を買って帰りました🚈。<🐂ジョルジュの味見舌感>ココチェック↓🐂ゴーダチーズの香りたかしひろし😋ラングドシャとチョコレートの甘味とチーズの風味と酸味のコラボ😋並び口は特設会場ではなく
クリームチーズ、ゴルゴンゾーラチーズ、ゴーダチーズを使用した美味しいチーズタルトができました(^^)
食べ物の記事が続きますが今回はコストコで購入したものについて。コストコでよく立ち寄る売り場のひとつ、チーズ売り場。いろいろな種類のチーズが並んでいて見ているのがとっても楽しい!そしていろいろと悩みつつ新規購入をチャレンジしたり、美味しかったものをリピートしたり、何かと購入しています。チーズ売り場でもコストコらしい大容量な商品が多いのですが個包装のものがあると試しやすくてつい買ってしまいます。今回は、以前買ったものを含め5点紹介します。①パルミジャーノ・レッジャーノ
前回のブログでお尋ねさせていただいてましたが友人の一人から連絡が来て教えてもらい、ようやく、食べることが出来ましたやはり、ワックス(ろう)をナイフで剥いでからカットでしたせっかくわかったので情報共有させていただきまーす①本場オランダのゴーダチーズは、ワックス(ろう)でコーティングされています。②ラベルを外し、周りのワックス(ろう)をナイフで削るように剥がしていきます。③ワックス(ろう)を剥がした状態④好み大きさにカットしてお皿に並べて⑤本場オランダはハニーマスタードを付けてたべる
「腎臓病なので、リンは控えましょう。リンを控えるにはチーズはクリームチーズにしましょう」と、保存期の時から栄養士に言われている。じゃあどれくらい違うの?チーズっていろいろな種類があるよね。そこで調べて表にしてみたよ。なるほど、一般的な、プロセスチーズが、とにかく多いね。プロセスチーズは、保存剤が使われているのでそれでリンが余計に含まれる・・らしい・・あまりよく理解してないのだけどプロセスチーズは、長期安定した保存が可能なので、安価に大量販売されているのだね。ク
はい!溶けます。チェダーチーズのふるさとイギリスのウエールズには古くから「ウエルッシュラビット」というチーズトーストがあります。チェダーチーズ(ナチュラルチーズ)に地元のエールビールやマスタードなど加えて焼きます。ではチェダーチーズだけを焼いたらどんな溶け具合になるのか?試してみました!今日はチェダーチーズ(ナチュラルチーズ)の他にやっぱり人気のゴーダチーズ(ナチュラルチーズ)とプロセスのチェダーチーズをオーブントースターで加熱してみました。結果をまとめると〜
3種類のチーズと生ハムの塩気がジャガイモの甘さとマッチ!クリーミーでとても美味しい味わいは、思わずワインが欲しくなるちょっと大人なポテトサラダ。チーズ好きにはたまらない一品です。材料◯2人分・ジャガイモ─2個・ハモンクラード(生ハムなら何でも可)─2枚・Aクリームチーズ─小さじ5・Aゴーダチーズー小さじ2〜4・Aパルミジャーノレッジャーノー小さじ2〜4・Aマヨネーズ─小さじ6・A塩胡椒─少々・Aガ
チーズ売り場で悩んでませんか?スーパーなどのチーズ売り場でよく見かけるのが透明フィルムで密閉されたブロックのチーズ中でも必ずあるのがゴーダそしてチェダーでもどちらをを選んだらいいのかわからない…というご質問がありましたどちらもナチュラルチーズなので加熱すれば溶けますしもちろん、そのままでも美味しく食べられますが製造方法の違いから、それぞれ味わいなどに特徴があるので選ぶときの参考になれば、ということで簡単にご紹介しますまずゴーダチーズゴーダは日本でも作られていますが
今回はベーカリーカンスケの3種のフロマージュブレッドをご紹介(1本、756円、税込み。)北海道岩見沢市で創業40年以上の老舗ベーカリー、ベーカリーカンスケ(旧店名:粉工房かんすけ)北海道産の小麦を100%使い、小麦だけではなく、塩、バター、砂糖、小豆など、多くの原料を北海道産から厳選し、外国産小麦のポストハーベスト農薬などの心配のない、素材にこだわったパン