ブログ記事1,707件
展望台で蒸し牡蠣を布引みはらし展望台ε=ε=ε=(ノ´Д`)ノわが家が見えましたσ*>∀<)σヘェ~キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!展望台で一献セットゴーダチーズも追加🧀プリプリ蒸し牡蠣ヽ(・∀・)ノピチピチ~♪ゴーダも美味しい.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*ヽ一緒に食べてもGOODΣ(゜c_゜;)マジッスカ!?気温10℃続いて!塩バタピー🥜ワンカップの蓋がお皿
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩約4分(’-’*)♪凄く久しぶりに人気店で実力派スープカレーのしんぺーへp(^-^)q11:30開店で12:00前に着いたが、幸いギリギリすぐに入れたよ(ノ^∇^)ノしんぺーは、札幌のスープカレーらっきょ出身で、かつて綱島に有り長野県へ移転したらっきょの独立店スープカレーハンジローの料理長を勤めていた方が独立した店(o^O^o)綱島のハンジローの跡地は、スープカレーらっきょの直営店らっきょ&スターとして営業しているよq(^-^q)しんぺーのスープカレー定番メ
仙台の朝、雪が降りしきって寒かった。青森の災害級の大雪、心配。車で買い物行くと事故が心配。冷蔵庫の残りご飯をターメリックとチリパウダーをかけて油をひいたフライパンで軽く炒め、耐熱皿にライスを入れて、同じフライパンで冷蔵庫にあったパプリカを焼いてのせ、前日残ったカレーをドバっとかけて、チェダーチーズとゴーダチーズをのせ、オーブン200℃で15分焼いて出来上がり。ゴーダチーズを使ったのは、ハセクラ本店でハンバーグのトッピングに使っていたのでどういう味になるか興味津々で。
デリチーズ&グレーププラター100gあたり178円(価格変更あり)「オードブル」です♪要冷蔵食品1パックあたり1800円〜セット内容グリーンシードレスグレープ、レッドシードレスグレープ、スライスサラミ、キューブ型のコルビージャックチーズ、キューブ型ゴーダチーズのセットです♪4〜5人前が目安です
ベーカリーゴーダチーズブレッド12個入り998円(価格変更有り)原材料小麦粉、ゴーダチーズ、イースト、食塩、小麦グルテン厚さ約3センチでiPhone7or8の「スマホサイズ」の平たく長方形のパンですトースターで焼いて食べると一段と美味しいですヨ
こんにちわんた(・∀・)今日はめっちゃ楽しみにしていた新商品が発売されたのでマクドナルドへ『【マクドナルド】ダブルチョコストロベリーフラッペwithマカロンチョコレート』こんにちわんた(・∀・)今日はめっちゃ楽しみにしていた新商品が発売されたのでマクドナルドへ『【マックカフェ】386店舗限定!「プリンケーキ」』…ameblo.jpお目当ては「とろ~りチーズのビーフシチューパイ」「とろ~りチーズのビーフ
今日のランチはいただきものです文明堂さいたまあおぞら工房の期間限定品文明堂3時のおやつゴーダチーズパン270円3時を指す焼印がカワイイあんパンには文明堂のキャラクターが印字されているのですが、チーズパンは電話このパンは、ふわふわ派ならレンジで、カリカリ派はトースターで温めることを推奨していますカリカリ派の私はトースターでアルミホイルの上に乗せ、焦げないように様子を見つつ、全体がほどよく温まるように時折ひっくり返しながら見守ること1分半少々…あつあつを取り出し割ってみると…
東京みやげでいただいてからお気に入りのこれ。「NEWYORKPERFECTCHEESE」東京駅などで行列のできる大人気のスイーツです。「ゴーダチーズが香るラングドシャで、クリームとチーズチョコレートを包みました」。。とあります。中は。。こんな感じ。説明どおり、クリーム+チーズ入りホワイトチョコレートをゴーダチーズ入りのラングドシャで包んでいます。この「何重にも重なるチーズの香りと味わい」を上品な甘さが包む。そんなおいしさがあり「チーズ好き」にはたまり
とゆわけで、今年も大晦日。月日が経つのが早すぎる。1年間色んなことがあったはずなのに、ついこないだが2023年の大晦日だったような。で、また来年の年末も同じようなこと言ってるんだろうなー。そしてそんな年末。この前催事で買って、こんなに美味しかったっけ?ってなった、鎌倉のカノムパンを通販してみました。美味しかったライ麦スコーンはもちろん、猛烈に気になったこの子も。袋のまま失礼。ココナッツチーズ。ココナッツにクリームチーズなら分かるけど、ココナッツに塩気のあるチーズってのは新しい、
こんにちは今日の大阪は暖かくて穏やか天気です「タリーズコーヒー」京阪京橋駅片町口店でランチ代わりにピッツァをいただきましたピッツァクワトロフォルマッジ蜂蜜🍯モッツァレラゴーダパルメザンチーズクリームチーズ生地を重ねたピッツァ🍕蜂蜜の甘さと風味豊かな4種のチーズ、もちもちの生地が美味しかったですセットドリンクロイヤルミルクティー美味しかったですごちそうさまでしたリプシー姫
ラブアンドテーブルで、パスタとミルクレープを頂きましたAfternoonTeaLOVE&TABLE大好きな秋の食材をつかったメニューが登場していますパスタとサラダラブアンドテーブルは、パンかサラダを選べますアフタヌーンティーのパン大好きだけど、炭水化物多めになるのでここではサラダを頼んでいますパスタサルシッチャとさつまいもの4種チーズソース10/10~11/13の期間・数量限定メニューゴルゴンゾーラやゴーダチ
きららチーズのり巻550g通常ー320円の1258円(価格変更あり)↑写真📸の商品ですジッパー付き袋入り商品ゴーダチーズとチェダーチーズの2種類のチーズを使った商品です※食べ始めると止まらなくなる味です※冷蔵リーチイン前の特設コーナーにありました
チーズ売り場で悩んでませんか?スーパーなどのチーズ売り場でよく見かけるのが透明フィルムで密閉されたブロックのチーズ中でも必ずあるのがゴーダそしてチェダーでもどちらをを選んだらいいのかわからない…というご質問がありましたどちらもナチュラルチーズなので加熱すれば溶けますしもちろん、そのままでも美味しく食べられますが製造方法の違いから、それぞれ味わいなどに特徴があるので選ぶときの参考になれば、ということで簡単にご紹介しますまずゴーダチーズゴーダは日本でも作られていますが
朝ごはんチーズトーストと野菜炒めと卵サラダキャベツ高いから外葉ももれなくシャウエッセンも安い時にしか買わない🤭卵サラダは卵サンドを作った残りシンプルなチーズトーストも好きなんだよねゴーダチーズのスライスが好き大事に残していたセコマの山わさび塩ラーメンほんとに期待を裏切らない辛さ🤣鼻呼吸を実感できるわ
これはいつもの休日の食品在庫棚整理で出てきたパスタソースです。どんなものかとランチで食べてみましたよ~(^。^)創味ハコネーゼ生クリームとゴーダチーズの濃厚カルボナーラ気になる人気シリーズのハコネーゼです(^_^)/前回はボロネーゼを食べて(こちら)ちょっと変わった風味でした。今回は新商品のカルボナーラですよ~そして・・・思いっきり試供品と書いてありますね~(^▽^;)このシリーズの価格は実売価として税別198円ってところでしょう。本来裏面に栄養成分表示があるのですが試
先日友だちが通う刺繍の会の作品展に行って来ました場所は東京神楽坂久しぶりです布と糸を使ったアートを楽しんだ後はもうひとつのお楽しみすぐ近くにあるチーズ屋さん「アルパージュ」へ沢山あるチーズの中から三種類買って来ました三つとも大好きなチーズ***最初はーモルビエ(フランス)コンテチーズの兄弟のようなチーズ気になる真ん中の黒い線は?昔は虫除けのための銅鍋に着いたススだったそうですが今は食品添加物の炭を使ってモルビエらしさを保っています中の炭は味も苦味もなくチ
今回は、DONQ(ドンク)の甘食をご紹介恵比寿アトレ店恵比寿アトレ店恵比寿アトレ店1905(明治38)年8月8日、兵庫県神戸市にオープンした、創業100年以上の老舗ベーカリーチェーン、DONQ(ドンク)粉から生地を仕込み、成形して焼き上げるまでの全工程を店内で行う「スクラッチ製法」にこだわったベーカリ
チーズ味のたべっ子どうぶつがでました。ギンビスから発売の「たべっ子どうぶつこだわりのチーズ味」です。製品中チーズ1.4%使用です。“贅沢に5種類のチーズを使用した味わい深いビスケット”・・・です。そのチーズにはなんと5種類のチーズが使われています。これはなかなかリッチなたべっ子どうぶつデス♪(^o^)丿それではくまくん、いただきま~す・・・サクサク・・・とっても香ばしい香りと味です。使用チーズにはゴーダチーズ、レッドチェダーチーズ、モッツァレラチーズ、パルメザンチーズ、パルミジャーノ・レッ
はい!溶けます。チェダーチーズのふるさとイギリスのウエールズには古くから「ウエルッシュラビット」というチーズトーストがあります。チェダーチーズ(ナチュラルチーズ)に地元のエールビールやマスタードなど加えて焼きます。ではチェダーチーズだけを焼いたらどんな溶け具合になるのか?試してみました!今日はチェダーチーズ(ナチュラルチーズ)の他にやっぱり人気のゴーダチーズ(ナチュラルチーズ)とプロセスのチェダーチーズをオーブントースターで加熱してみました。結果をまとめると〜
ジビエ大好き今年は熊肉にハマって、何度かいただきましたネットなどで調べるうちに、「穴熊」も食べてみたくなり。。。ふるさと納税の返礼品でいただきました雪国ジビエ[公式ストア]雪国で捕れた天然のイノシシ・シカ・カモ・クマなどの美味しいジビエ肉を、安全で安心できる専用の解体加工処理施設で丁寧に商品化しご家庭用に販売しております。echigo-gibier.jpランプ肉200g穴熊は、数か少ないうえに小型なため、とても希少なお肉なのだそうです今回は、コンフィとお鍋でいただいてみること