ブログ記事5,225件
うんこからはコーヒーの匂いはしないようだが、おしっこからは普通にコーヒーの匂いがすることはあるようだ。そのままカフェインが尿として排出されるかららしい。但し、ジャコウネコのうんこコーヒー(コピ・ルアク)という高級コーヒーを飲んでも、おしっこからうんこの匂いはしない。
みなさまこんにちは。今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。今日の札幌、気温が低く雨。あれ?ミゾレ?という感じの白い塊も一瞬見えました。旅の支度がようやく終わり、出発までの時間をアトリエ1613のcafeフェーヴさんで過ごしてきました。いつものコーヒー☕️いつものケーキ🍰ベアたちと一緒に旅の安全を祈りつつ、ゆったりした時間をほんの少しだけ。しとしとと細かく降る雨に心も落ち着いてきました。さて、出発です。旅の途中のお便り、ぼちぼち更新いたします。それでは、皆様お元
ブログ初期からの読者様にリクエストいただきました【コーヒータイムに合う香水】という事で色々考えてみましたコーヒーに合うのはまず、・コーヒーそのものがメインの香水・ミルクメインの香水・コーヒーのお供になるお菓子の香り大量にありますのでこの三つに分けてご紹介したいと思いますまずコーヒーメインの香水上段左から■キリアンブラックファントムコーヒー度★★★★☆濃厚キャラメルコーヒーの決定版、朝のコーヒータイムというより夜向きです※レビュー済み■イヴ・サンローランブラック
BlackOpiumExtremeYvesSaintLaurent2021年調香師??メインアコード・ウォームスパイシー・コーヒー・カカオ・バニラ・ホワイトフローラル持続力★★★☆☆普通拡散力★★★☆☆普通女性的★★★★★ユニセックス★★☆☆☆男性的☆☆☆☆☆ノートトップノートコーヒー、カカオミドルノートジャスミンサンバック、オレンジブロッサムラストノートブルボンバニラ、パチュリメインの香料目立つ順にコーヒー、カカオ、バニラ、パチュ
コメダ珈琲でひと休みをしてきましたいつもだったらたのまないドリンクを注文しちゃいました私のブログをご覧頂いている方は特にご存知かと思いますがあらどうした?っと言う声が聞こえてきそうなくらい珍しいんです胃腸が本当弱弱のわたくしにしたら本当珍しい事なんです何がっと言いますとアイスを注文するって事がです‼️メニューを見ていて『私を飲んで』って聞こえたみたいで笑笑アイスなので🧊を無しにしよっと思ったら店員さんが『🧊なくすとホィップが沈んでしまいますよ
今日は朝から土砂降りで、北部九州には何度も警報が出た。しかし昼前には上がり、雲間から日射しが射して、今度は一気に気温が上がって不快指数はもうマックス。週間天気予報では、明日からはしばらく雨が降らないようである。え・・・?もしかして梅雨明け・・・?昨日長男がお土産として頂いたお菓子を持ち帰った。羽田空港限定の「翼もなか」、初めてお目にかかります!!パッケージはシンプルな中にセンスの良さが伺えます。これはお味の方も期待が出来そう!!こちらの「翼もなか」は三本珈琲
コーヒーフレグランスにはコーヒーメインのものと、縁の下の力持ち的な香り方のものがあります今回はコーヒーの香りかなり控えめ!?という「微弱コーヒー」と「リアルコーヒー香水」をテーマに書きたいと思いますそれでは参りましょう「微弱コーヒー香水」■イヴサンローランブラックオピウムレビューはこちら『香水レビューブラックオピウムイヴ・サンローラン』BlackOpiumYvesSaintLaurentEDP2014年調香師NathalieLorson,MarieSalam
皆さんにとって保健室とはどんな場所でしたか?いきなり質問からの出だし驚きますよね!笑笑一般的には、会社や学校など健康に関する相談や健康診断ケガの応急処置などをする場所という認識ですよね?それだけでした?保健室の先生との何気ない会話教室にいたくない時の隠れ場所消毒の匂いの隙間に先生がこっそり飲んだコーヒーの香り冬のストーブの灯油のにおいわたしにとってオアシスでした。大人になっても保健室があって良いと思いませんか?何でもない
【コーヒーを淹れる会員】【コーヒーを楽しみながら談笑】上田市武石地域で、地域の交流をとりもちたいと活動を続けるボランティアの会「武石の縁が輪(えんがわ)」=責任者・依田由枝さん(72)=は「ふれあいカフェ武石」を開いている。場所は、同地区の旧JA信州うえだ生活店舗の風除室。カフェは会員の協力と協調を基に地域の人たちが集まって”コーヒー”を飲みながら語り合い、さらにつながりが深まればと企画。今年1月発足、3月開店した。カフェを開くにあたり、昨年10月、同会員有志1
RebelledRihannaEDP2012年調香師MarypierreJulien,CarolineSabasメインアコード・ウォームスパイシー・カカオ・コーヒー・スイート・フルーティ持続力★★★★☆長め拡散力★★★☆☆普通ノートトップノートストロベリープラムジンジャーミドルノートカカオヘリオトロープオーキッドラストノートコーヒームスクアンバーパチュリ20代から30代前半くらい秋冬向き夜向きオフィス・学校不向きま
自分の真の価値を知り、自分であることで福が訪れる☯まかねふくじーのです☯みなさん、コーヒーはお好きでしょうかわたしは、小さい頃、苦手でした苦手になった原因は今でも忘れはしませんコーヒーの香りはもともと好きだったので堪能したくてしょうがなくコーヒードリップごと鼻にあてて、くんかくんかしすぎて胸が悪くなったから苦手になりました好きが高じてなんたる所業しばらくは香りもダメだったのですが年齢を経るにつれ抵抗感も薄れ社会人になってからは気分
お久しぶりです…!ブログを更新していなかった理由は特にないです。誰も気にしてないと思いますが(^o^;)コーヒーは飲めませんが、食べる方は気になりますフジパンのコーヒー牛乳コッペです開封したら、コーヒーの香りでも食べたらそうでもない…?終わりかけの方で、結構感じました油脂を感じる、緩めのミルクコーヒーホイップクリームです。パン生地は、普通です普通に美味しいパンでした!ごちそうさまでした!
タクの小説を読みたいという気持ちは受賞を知らされたときからあった。特に実家に帰ってきてからは、デビュー作を読んで以来、正確にいえば映画化された作品を見てからすっかりファンになった母が、タクの新刊が出るたびにすぐに買ってきていたので、タクの小説を読もうと思えばいつでも読むことができた。それでもしばらくは自分に関するエピソードが書かれているかもしれないという不安めいた気持ちと、タクが手の届かないところに行ってしまったことを改めて実感するという怖さが入り混じった、自分でもうまく表現することができない
年末に病院内にあったスターバックスが閉店しました。これまで検査や入院時に使用していただけに、とても残念です。スタッフと話をするのも楽しかったし、ガラス窓からの光が降り注ぐ癒やしの空間。コーヒーの香りで、リラックスしながら気持ちの整理ができていた空間でした。最終日にスタッフの人と話ができて、良かったです。素晴らしい時間をありがとうございました。
こんにちは、コーヒーブレイカーの石井です前回に引き続き、カフェインレスコーヒーの安全性について書いていきたいと思いますコーヒーの時間です☕️市販のコーヒー豆やインスタントコーヒーにはカフェインフリーの表記がなされたものが販売されていますが、ここで少し気になってくるのがコーヒーからカフェインを抜く方法ですよねいったいどのようにしてカフェインレスが実現しているのでしょうかカフェインを除去する方法はいくつかありますどの方法を採用するかでカフェインの残留量や味、風味が変わってくるのですが、
今日は「コーヒーの香り」についてお話します。コーヒーの香りには種類があります。ミルした時の香りがフレグランス。抽出している時の香りがアロマ。コーヒーを飲み、のどを越えるときに蒸気として感じる香りがフレーバー。コーヒーの世界で香りはこのように使い分けされているようです。しかし今日お話したいのは、「飲み終わった空のカップの香り」について。で、僕が勤めていた喫茶店では空のカップの香りを「アロマ」と呼んでいます。まぎらわしいですが、この記事
コーヒーの香り…いい香りですねぇ我が家はコーヒーを飲みたい時はコーヒー豆を挽くところから準備してます。お湯を沸かす間に手動のミルでガリガリ…ガリガリ…粉になったら、ドリッパーに移してお湯を待つお湯が沸いたら、少しお湯を落ち着かせて…挽いたコーヒー粉に蒸らす程度にお湯を掛けてしばし待つ…全体に水分がまわったらゆっくり、チョロチョロと落として…ドリップこの、コーヒーが出来上がる工程もコーヒーを楽しむ時間なのに‼︎飲んだら、酸味が強すぎて苦手な味…でも、コーヒー豆には
こんにちは。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。昨日の蒸し暑さから一転、19度と少し風が冷たくなりました。本当はこの位が普通なのだろうけれど、やっと涼しくなった気がします。さて、栗林公園の東側に「スコップビーン」のお店がある、というので訪れてみました。栗林公園駅や栗林病院、高松一高のある通りです。お店の裏手に3台分(2024年10月)駐車場がありました。僕はこの日は歩いて行ったので利用していませんが、次回は車でも行けると思いま
2021年の夏、娘が、お気に入りのコーヒーフラペチーノをスタバで頼もうとしたら、「コールドブリューコーヒーフラペチーノ」というのがあって、どう違うのかよく分からないまま、ちょっと気になったので私はコールドブリューコーヒーフラペチーノを頼み、娘はいつも通りコーヒーフラペチーノを注文しました。左がコールドブリューコーヒーフラペチーノ、右がコーヒーフラペチーノです。色の違いもほとんどなし、見た目的にはほぼ同じに見えましたが、味わいは確かに少し違いました。コールドブリューコーヒーフラペチ