ブログ記事5,903件
暇なので嫁のタントをコーティングしてあげました今まで水洗いか雑巾がけしかしたこと無いタントの下地を整えます先ずはフィードバック機構付きのプロ用ポリシャーで磨きます塗装でもコーティングでも同じで異物を除去した綺麗な下地あって美しい仕上がりが長持ちします京セラ(Kyocera)旧リョービプロ用ダブルアクションポリッシャー脱着式コード別販売RPED134646772B【回転数が落ちにくくパワフルな磨きができるオービット径15mmのダブルアクション機構】研磨力が安定し
あなたのバイクライフをコーディネートします!バイクライフコーディネーターの犬村真です。当店がおすすめしているCR-1ガラスコーティング。そのわかりやすい説明文とQ&Aが本部の「株式会社山城」さんから届いたので、転載させていただきます。コーティングをお考えの方は参考にしてください。以下転載CR-1ガラスコーティングとはこの度はCR-1ガラスコーティングをご用命頂きまして誠に有難うございます。CR-1施工後は汚れが固着しないため洗車が楽になり、簡単に綺麗に長く維
皆さんこんばんは。今日はアシストフックをご自分で作成されている方なら既に使用されていると思われますが、敢えてご紹介をさせて頂きます。それは、フックとラインの結束部分のコーティング剤です。多くの方は収縮チューブを使用されているかたも多いと思いますが、私の場合、コーティング剤のみで強度を与えています。私が使うコーティング剤は3種類。エポキシ、レジン、そしてこれ。ご存知マニキュア用のトップコート。なぜこんなものをと思われるかも知れませんが、何せ乾きが早く浸透性も有り、水にも強
先日、モンキーのタンク内を掃除しました。今回はタンク内をコーティングしてみました。使うケミカルはこれです。ワコーズさんのタンクライナーセットです。先ずは、主剤を溶かします。でも缶ごと振ったらいけないそうです。私は、営業マンの清水さんにお聞きしたように箸でかき混ぜたんですが、本体は水あめ状態なのでそれを溶かすようなイメージですかねぇ。こんな状態の固まりが缶の下に沈んでました。全部溶かすまでかき混ぜます。これがこの
先週に引き続き、劣化したスクリーンを再生中。クリアライトでは取れない痛みが少ないスクリーンのコーティングですが、広島45ディグリーの華さんに相談したところ、秘密兵器を教えてもらいました。こいつです。コイツがかなり役に立つ!脱脂もできる!ふりかけてウエスで拭き取ると徐々にコーティングが剥がれます。ただ、素手でやると、気化熱かなり奪うので指先が霜焼けになります。ゴム手袋必要。らさに!ゴム手袋でこすると、!くるくるっとコーティング剥がれる!かなりの時間短縮です。どうして
ついに待ちに待ったCL250が納車されました~『ようこそCL、ありがとうBaja(2023/09/11)』昨日、新しいバイクCL250を納車していただきました~それとともに30年以上の相棒だったBajaとはお別れ最後に並べて・・・ついでに納車記念見苦しいものをお見…ameblo.jpでも、納車当日にナンバー登録して持ってきていただいたので、時間は夕方。そして任意保険の切替えも翌日以降なので乗ることはできず・・・ということで、狭い車庫で蚊に刺されながら乗り出す前にバイクをいじり
ピカピカシーグラスメルカリに出品されたシーグラスアートを見ていると、多くの作家さんが無加工のシーグラスを工夫して出品しています。それでも中にはシーグラスを加工してピカピカにしたものを織り交ぜて、表現の仕方にバリエーションを持たせている方もいらっしゃいます。海にそんなピカピカのシーグラスは落ちていませんので、何かしらの加工をしているはずですが、どうしているのでしょう?ピカピカにする方法はいくつかあると思います。1つ目は、私の行っているバレル研磨の粒度を上げる方法です。このためには、粒度
折れた炎月をつないでみたものの、よく見てみるとガイドはいくつかゆがんでるし、エポキシが剥離したり割れたりしとる。時速60Kmで疾走中の車から振り落とされれば、こうなってあたりまえか。エポキシをライター等で熱しながら流し込めばガイドのスレッド部分の剥離とかワレは見えなくできるらしい。継ぎ目にスレッドを巻くときに試してみる?で、他のロッドにも剥離がないか気になったので確認してみた。他のロッドにはエポキシ剥離とか傷はなかったですが、唐津でデビューした?tailwalkTaiGameTZ'
匠ベアリングのゴールドワークスのオリジナルガラスコーティング剤美猫式が再入荷しました。マイクロファイバークロスなどに2~3回プッシュしていただき表面を拭きあげるだけで簡単にコートできます。ロッドやリールはもちろんタックルボックスやクーラーボックス、車のダッシュボードなどにご利用いただけます。美猫式はウェブショッピングにもアップしています。↑通販のお客様はこちらからお願いします。
お客様みなさま本年もよろしくお願いします♪年始大セールを開催中です♪当店、西日本ケミカルDIYコーティング専門のPG1ダイレクトストアは、こちらをクリックして、ストアにて商品をご覧ください^^♪お問い合わせへのご返信が遅れていて本当に申し訳ありません。必ずご返信を致しますので少しお時間を下さいますことご了承ください。2週間経過してもお返事が届かない場合は再送をお願いさせて下さい。お急ぎの場合はお電話(携帯電話へ♪)にてお待ちしておりますよー^^/当店ブログもたくさ
こんにちは、リキュウコートです。#86前回の記事に続き、今回は途中からブログを見る方にも理解しやすい様に、原点に戻り市販の商品との違いを例に挙げ解説します。市販品のコンパウンドの能力で違いを説明したいと思いますが、前回も説明した通り、コンパウンド役割は研磨剤の粗さによって使用目的は変わりますが基本は研磨(削る)能力のみで、持続的な傷を埋める能力はありません。しかし、一時的な仕上がりを良く見せる油分やシリコン・ワックス等が配合されています。特に仕上げ用コンパウンド(極細や
☔降ったので前回施工した奥方のクリッパーとハイエースの撥水性確認しました。クリッパーを下地処理&コーティングhttps://ameblo.jp/kkaattoorreeaa/entry-12868847597.html『コーティングリセット(後半)』☕コーヒーTIME終えて中盤戦スタート今回の大物は給油口周り✋色々な汚れついてそう………水アカ除去剤塗布しながら落としていきます!かなりキレイになりましたね🎵…ameblo.jpコーティング剤はディティールアーティストのHYDRO
こんにちは。ひーたんママです今回は造作洗面台の洗面ボウルの使い勝手についてお伝えしようと思います2階はLIXILの洗面台を、1階はアイカの造作洗面台を採用しました。洗面ボウルの使い勝手率直に申し上げて、LIXILの方が良いというのも…①水栓の最大吐水量とボウルのキャパがマッチしてるのはLIXIL②汚れがきちんと水流に乗って流れてくれるのはLIXILだから①は、できて初めて気づいたことでした。アイカの造作は2ボウルで大きさの異なるボウルを
『住友不動産オリジナルキッチンを徹底解剖!①』先日、お友だちが遊びに来てくれた時にも誉めていただいた我が家のキッチン『やっぱりキッチンは家の中心!その①』ガスオーブンが我が家に到着して1週間…やっと初稼働…ameblo.jp前回記事の続きです…今回はキッチン内部をクローズアップしていきたいと思います住友不動産オリジナルキッチンの扉はソフトクローズな引き出しとプッシュオープンの2種類ダイニング側のカップボードと壁側のセパレートカップボードの上部がプッシュオープン扉で、その他は全てソフトクロ
みなさんこんにちは~先日、キャン友さんより紹介頂きましたガードコスメSPとCPCガラスコートSPを施工する事にしました天井編とボディ編に分けておこないます。先ず、水洗い洗車です。これが難儀でした。ガレージには未だ水回りの設備が無く、自宅へは大きすぎて入れられない。近所の洗車場も高さ制限があり日曜日の夕方に会社へ持ち込み水洗いをしました。天井部分で油汚れが気になった部分に薬剤で汚れ落としをして。娘と2人で濡れ雑巾で水拭きを施工前に行いました。ガードコスメS
こんにちは、リキュウコートです。#77今回は新車のガラスコーティング施工の依頼があったので紹介したいと思います。今回の車は国産車ではなく外車です。ボディカラーはブラックメタリックです。※ガラスコーティングが完成したフロントフェイス皆さんご存知ですか?新車の塗装って何処のメーカーも同じだと思っていませんか?最近では各国産メーカーも同じようになって来ましたが、以前は新車でもそれぞれ塗装の個性を感じ取れる事がありました。同じ塗料メーカーの塗料を使用しても、
花粉が落ち着いてきたので、車検から戻ってきたベンツくんのボンネットだけ昔懐かしいリキッドグラスでコーティングしました。もうリキッドグラスは、生産中止になりましたが、10年近く前にアメリカのスーパーマーケットで購入して持ち帰ったまま忘れてしまい、我が家の倉庫に寝ていましたジャ〜ン🎵リキッドグラス50代以上の方なら30年くらい前に自動車雑誌の広告に出ていたのでご存知かと思いますが…旧いシボレーのC2コルベットがパッケージにプリントされた金色の缶コルベットの前は、ポルシェだったかな…!?中
私の好きなAK-69さんの音楽も聴きながらお読みください^^♪家族で好きな方でして、ライブとか行ってみたいのですが田舎の岡山には...^^;せめて大阪・広島近辺であれば直接聴いてみたいです^^♪お客様みなさまいつもありがとうございます!今日は私の車のホイールを、アルカリ脱脂洗浄剤で洗浄しましたので参考になればと思います。使用説明には、アルマイトホイールへの使用は不可と書かさせて頂いております。他にもメッキホイールなど、シミになる可能性のある素材へは念には念を入
レクサスに衝撃のクモの巣が!!ある朝、カミさんから、、、「レクサスにクモの巣が付いてるよ」とのありがたい?報告あえての縮小表示「え~クモ🕷の巣ぅ~?」どーせ大したことないだろと思い、まったくクモの巣の確認もせず、、、ひさしぶりに、会社から預かりもののレクサスRXで出勤。※ここんところ良いお天気だったし、運動不足の解消を兼ねて自転車通勤に励んでた。(と言っても、片道5キロくらいだけど)で、会社に着いてクルマの周囲を見て回ったら、ビックリパッと見、なんだか分からないものが…よく
皆様は車にコーティング、施工していますか?私は購入時、ディーラーのコーティングを断り、こまめに洗車することで綺麗な状態を保つように心がけています。月に2回洗車し、洗車の仕上げとして必ずこれを使用しています↓プロスタッフCCウォーターゴールド300S121楽天市場2,480円プロスタッフS-121CCウォーターゴールド300mlマイクロファイバークロス付属ツヤ重視プレミアムタイプかがやき実感最高クラスの艶prostaffS121楽天市場
■自分で防錆剤を塗布しておいたしばらく前に管理人のもとにやってきたCX-8「ねこなで」いろいろ酷使される前にお手入れしておこうと、納車直後に集中して作業を実施したのだが、今回はそのうち車体下部を中心に実施した防錆剤の塗布作業について。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■Noxudol700
今回のブログは、最近のインフレにも負けないコスパが良くて効果の高いコーティング剤を紹介したいと思います。ここ最近の物価高は、アメリカのみならず、日本にもその波は押し寄せてきて食品や日用品の値上げが相次いでいます。洗車用品の値上げは、まだそれほど目立つ感じではないのですが、販売店によっては値上げのお知らせが出ている所もあります。洗車用品専門店ガンバスさんのホーム画面。コーティング剤や洗剤なども原材料の高騰や円安の影響を受けるとメーカー側も値上げをせざるを得
FOCUSCAYOを組むために発注した部品が届くまでの間にフレームのコーティングをすることにしました。フレーム単体になっている状態は今しかなく、中古フレームとはいえ可能な限りピカピカにしたいものです。汚れもつきにくくなるだろうと情報収集。自転車用を謳うコーティング剤もありますが、きっと中身はクルマ用と同じだろうということで、AQUADROPGLASSCOATPREMIUMを購入。小さな瓶ですが、これで小型車1台分。自転車には十分すぎますね。塗装やコーティングを素人が行うには冬が一番
こんにちはクラフトクリエイターのカサイですどーも。どーも。昨晩、肉の会近況報告会がZoomで実施されました。Twitterでサクッと告知して、サクッと開催。最後は、爆笑で終わりました(笑)なんだかいつも通りだ。昨日は、お酒飲みながらやりましたけど・・・楽しかったわ次の開催も希望(笑)さてさて、本題に入りましょう。久々に、レジン液の比較をしましたよ。昨日、届いたんです・・・こちらが艶レジンのUV008。ハケ付と、補充
こんばんは。moeです。先月の事ですがこんな物を購入してみました。水廻り用超撥水コーティング剤弾きコーティング剤。以前から気になっていたもののお値段も高かったりステンレス用や、人造大理石用、ガラス用と使用箇所が限られていたりコーティング剤を塗布してから一定時間放置しないといけないとかちょっとなぁ…と思っていたらこちらを見つけました。こちらは外壁、窓ガラス、シンク、洗面台浴室、浴槽、鏡、便器と、多用途に使えて使い方もとっても簡単すぐ終わりますこち
麻布十番駅1番出口徒歩2分プライベートサロンhillsです。こんにちは、一之瀬です🐣コーティング剤ってなんですか?HILLSではまつ毛パーマの最後にお仕上げでコーティング剤塗らせて頂いています。マスカラ下地とは違うの?とよく質問を頂くのですが、マスカラ下地の様に繊維が入っていたりする物ではなく、✔️トリートメント成分によるまつ毛の保湿✔️パーマを長持ちさせる✔️まつ毛を綺麗に見せてくれるといった、目的で使うもので、マスカラ、マスカラ下地とは違い、長さを出すもの
こんにちは!RIEです。お読みいただきありがとうございます自己紹介RIE35歳/夫48歳/娘4歳/息子2歳2017年12月都内から茅ヶ崎移住(戸建賃貸暮らし)2018年9月土地探し開始2019年3月藤沢の土地を購入(賃貸併用住宅を建てることに決定!)2019年4月オカケン(建築会社)と契約2019年8月着工2019年10月上棟2020年1月末⇒2月中旬完成予定⭐️海辺の暮らしの虜になっている家族です。マイホームの記録とともに、
DIYでゴルフクラブのガラスコーティング!先日、新しいゴルフクラブ(タイトリストのTSi1ユーティリティ)を1本購入したのですが、そのユーティリティ(UT)に、自力(DIY)でガラスコーティングをかけてみました。(※TSi1の過去記事はこちら)↑FWはすでにキズだらけですが…(左が施工前、右が施工後)ゴルフショップでクラブにガラスコーティング施工をした、という記事は結構ウェブ上にあるのですが、DIYで自力施工したっていう記事はあまりないようだったので、記録がてら、記事にしてみます。
コーティング剤ユーザーレポート今回は、、、東京都O様の60年前のお車とは思えないほど美しいオースチンミニをご紹介!ぜひ、ご覧くださいねオースチンミニまるで新車のような美しさ!鏡面感・ツヤ感がすばらしい!60年前の旧車とは思えない!とにかく渋い!かっこいい!ツヤッツヤの滑らかボディが美しい!O様のご感想・レビュー60年前の旧車を所有しており、旧車だと塗装との関係もありコーティングなどは避けていました。が、市販品よりも御社のコーティング剤だと、問題なく使用出来ると思いチ
愛車のホンダS660・・・ロールトップ(幌)のメンテナンスです。購入当初は、雨が降ってもそれなりに撥水性があったのですが、豪雨の中でも走りまくっているので、ほとんど撥水性が無くなってきました。よって、ガラス系コーティング剤でメンテナンスをします。メンテナンスと言ってもコーティング剤を塗布するだけですが・・・(笑)