ブログ記事9,904件
サワディカ〜朝一アットイーズでフットマッサージをして、足と腕の浮腫がめちゃんこ取れたピヨ子です〜浮腫取れたら、靴パカパカなるし、指輪も腕時計もパカパカになるんですよね〜←普段どんなけむくんどるんや!たまに近所のマッサージ屋さんに行くんですが、男性もいるし、個室ぢゃないから、やっぱり無難にアットイーズがいいですたまにいこ。さてタイ語検定がバンコクで開催されることになりました今まで、試験あるのかないのかモヤモヤした状態でなんとなく勉強し、決まったら突っ走るだけやーと、思ってたけど、、、い
~長崎空港で味わう長崎グルメ~1階編~待ち時間満喫『食』~コワーキングスペース初潜入~待ち時間を快適に過ごす方法長崎県を巡る7月旅、最後の最後まで味わい尽くす旅では、長崎空港から5分のサンスパおおむらでのんびりお風呂を満喫して、お得ランチでお腹を満たした後長崎空港1階のレストランへ向かいました。目的地は佐世保バーガー『LOGKIT』オープンから、ずっと行ってみたかったお店です。長崎市内はもちろんのこと佐世保バーガーは佐世保以外ではあまり食べることが出来ないので貴重です。L
OVERCOFFEEHUB吉祥寺をふらりと歩いていて新しいカフェに出会いました。OVERCOFFEEHUBwww.overcoffee.jpOVERCOFFEEHUB吉祥寺のハブとして、2025新しくできたカフェのようです。店内の壁沿いに階段状の席があり、その背後にはグリーンがモリモリとこぼれていました。道路に面したガラス窓に「DOGS&BABIESWELCOME」の文字を発見!確かに店内には、ベビーちゃん連れの
【2025年03月03日】※('ω')のblogは新鮮味が全くありません古いネタばかりでっす┏○ペコッ早いもので季節は3月に入りましたこの時期に入ると冬(雪)の心配の終わりも見えてきた今回の休みも福井駅東口(駅裏)のホテルエコノ福井駅前内にあるコワーキングスペース【Lo・CoCo】で画像編集してたよ冬は車には乗らない主義なのでどこへ行くにも歩いて行動します今までの最高は福井市内から三国のテクノポートまで片道約30km(往復60km)
こんばんは!KYOKOです!身長163cm/49kg骨格はウェーブですが骨格診断は1mmも気にしてません■Instagram・■YouTube今日は久々にシェアラウンジで作業してました。事務所借りる前はよくシェアラウンジをまわっていて笑色んなところ使ってみたのですが、結局TSUTAYAのSHARELOUNGE使うことが多かったです。SHARELOUNGE-シェアラウンジ|TSUTAYAがつくるコワーキング・カフェラウンジTSUTAYAの
皆さま、こんにちは。クリスマスの25日。2月の国試を控えている長女の大学の友人達。折角クリスマスだから、ちょっとリッチな勉強しよう!(何だろう。リッチな勉強って。)って、川崎のTSUTAYAシェアラウンジに行ってました。https://www.sharelounge.jp/store/1800TSUTAYABOOKSTORE川崎駅前店店(川崎)|SHARELOUNGE(シェアラウンジ)-時間制カフェラウンジ&コワーキングスペースTSUTAYABOOKSTORE川崎
他県から高松に引っ越して来た方にエールとハッピーを転入者が引っ越し後、スムーズに地域と馴染める様にお手伝いをしている、移住支援団体たかまつ「IJU」です。今日はサンポート高松にあるコワーキングスペース「Setouchi-i-Base」さんへ講座を受講しに行ってきました私の周りのお知り合いも何人か見学・利用されていて、どんな所なんだろ〜と以前から気になっていて…先週見学させていただいて、今週はよろず拠点さんの講座受講卓球台があったり個室・半個室などなど沢山用途別に使用できるスペースがありワ
日進市「ぷぺぽ編集室」さんでの出張ロミロミ施術のご案内ですハワイの伝統的な癒しのトリートメント、ハワイアンロミロミでからだもこころもふわっとゆるむ時間をお届けします。からだとこころが軽くなるハワイアンロミロミ【場所】ぷぺぽ編集室日進市野方町稲荷2駐車場有※レンタルスペースぱんださんと同じ建物ですが、建物裏側に駐車場と入口がございます。お越しの際は裏側からお入りください🚗【日時】2025年5月12日(月)下記の時間よりお選びいただけます9:30〜/
こんにちは(^^♪コワーキングスペース&シェアオフィスのLiveCoalsです!さてさて、タイトルの件について早速…この度、ライブコールズは、\ラジオを始めました!!/「地域にとって熱意の火種に、あなたにとってヒトツのきっかけに。」この想いがよりリアルに、より身近に伝わる形を模索し辿り着いたのが、自分たちの声を届ける「ラジオ」でした。ライブコールズをオープンしてから3年が経ち、まだまだ試行錯誤の日々ですが、新たな取り組みへの挑戦、頑張りますね🔥放送は以
笑売四千十七日目柏駅西口と南流山で昼飲み可能な串かつ居酒屋「大阪新世界串かつさじろう」店主のさじろうです。今日もzoom朝活から一日スタート。午前中は都内に移動し、10年来の飲食店経営者仲間とランチ。お互いの現状のシェア。その後、東京イノベーションベースという都がやっている大規模コワーキングスペースへ。有楽町駅まん前の一等地にビジネスマッチングの場所があって最高!これから僕も使う事が増えそうです^^そこですうちゃん、経営者コミュニティの仲間と合流。すうちゃんのスキ
大阪オフィスのご案内大阪城の見える大阪にある天満橋オフィス最寄り駅JR東西線「大阪城北詰」駅(徒歩約8分)京橋駅から1駅2分地下鉄谷町線、京阪本線「天満橋」駅(徒歩約9分)大阪の中心東梅田駅から2駅5分です。地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」駅(徒歩約11分)JR東西線大阪城北詰駅から1番出口をでて横断歩道を渡ってひたすら右です。LAWSON超えて少し行った先の左手に黒いセンチュリービル
いつもクリックいただきありがとうございますご訪問いただき、ありがとうございますいいね&フォローしていただけるととても嬉しいです【TSUTAYA】渋谷スクランブルスクエアのシェアラウンジで漫画読みまくり!3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか3連休のうち今日だけ私の休みの日だったので子供らはパパに預け
私は今、女性限定コワーキングスペースの管理と、女性経営者向けのコンサルティングをしています。「経営者」と言ってしまうと重たく感じられそうですが、個人事業主の方もそう。経営者とは?で検索してみてください。「組織や運営において、最終的な決断権と責任を持ち、経営方針や計画を立案・決定する人のこと」個人事業主なんてまさに全て個人でやっているから経営者です!!コンサルティングもハードそうなイメージを持たれそうですが、ネットで拾う意味としては、
最近、よく聞くシェアラウンジ。昨年、リニューアルした高島屋京都店にも、京都初となる店舗ができたと話題になりました。自宅大好きのアオシバは、せっかくの在宅勤務で、わざわざ外にでるメリットを見出せずにいたのですが、いったん気になりだしたら、いてもたってもいられず、アプリをいれてとりあえず90分の予約をして、やってきました。開放感のある空間に、ゆったりと配されたデスクやソファ席。そして、こちらではドリンク、スナックバーの充実も注目。好きなだけいただくことはできますが、仕事や読書のかたわら
こんばんは。今日は立春。旧暦では、1年の始めの日。せっかくだから早起きして〜と思ってたのに、起きたら8時。昨日、25時に寝たのがまずかった。TSUTAYASHARELOUNGEMARUNOUCHIやや出遅れましたが、やって来ました。TSUTAYAシェアラウンジ丸の内。朝日が入ってくるこの時間好きです。週末の朝、静かですね。窓側は場所によっては紫外線を思いっきり浴びちゃうのでアラフィフの私日差しが当たらないところを選んで!何度でも言います。笑週末の朝、静か
館内図でございますね〜。王ヶ頭ホテルは南館・東館がありまして。景色が異なるのでどちらを選ぶかは好み。東は鉄塔があるので若干景観としては南の方が良い。なので、お部屋は南の方が人気。お部屋のタイプはスイート・一般客室(和室、和洋室、洋室)・展望風呂付き和洋室・特別室2名だと取れない部屋が日によってあるので要注意。でもこれね〜選んでる場合じゃないのよ。とにかく取れる日に取れる部屋をとる。いつでもお暇な人はいいけど、仕事をしていて休みが不確定だと必然的にそうなる。スイートは一
大人の女子寮ワークショップ付きお茶会の第35回目は2025年4/16(水)に堺筋本町駅直結のコワーキングスペース、TheDECK(ザ・デッキ)さんとの共催にて開催させて頂きました!TheDECK[ザ・デッキ]大阪本町エリアのコワーキングスペース・レンタルオフィスthedeck.jpスタッフの皆様、いつもきめ細やかなサポート、ありがとうございます!(この写真は一回目開催の時のもの。)右側のコミュニティマネージャーのふーみん、いつもいつも全力での応援をしてくれてありがとう!
こんにちは。『カリフォルニア発コーヒー専門店!日本5号店の居ごこちが想像以上』おはようございます。『古巣「YGP」で思い出に浸ってみる』こんにちは。いつも虎ノ門エリアを徘徊してる私。行動範囲は、六本木、銀座、日比谷丸の内くらいと、狭いと…ameblo.jpVERVEさんでお茶した後に向かったのは...TSUTAYABOOKSTORE恵比寿ガーデンプレイス最近、TSUTAYA好きなsmk(´◡͐`)TSUTAYAシェアラウンジ恵比寿ガーデンプレイス店に行ってみました。こちらのオー
こんにちは。アカデミーヒルズのパスを忘れた日代わりに、行ってみたかったシェアラウンジへ。外苑前1b出口を出てすぐ右手オフィスビルの10FにあるのがSHARELOUNGE外苑前シェアラウンジ外苑前です。これまで行ったことのある丸の内、恵比寿代官山とは違って、TSUTAYAが併設されていないのでより落ち着いた雰囲気です。窓側のカウンター席ここ、いいですね〜。個室がおしゃれ♥より、景色が開けた方向に設置されてます。ミーティングルームもガラス張りでかっこいい。私は、
今日は久々に図書館に行ってきました。税理士試験に限らず、どこで勉強するべきかを悩んでいる資格挑戦者はたくさんいますよね。私もそうです。カフェ、ファミレス、コワーキングスペース。いろいろと行きました。でも、お金がかかるし、税理士試験は電卓も使うので周りの目も気になります。ノートパソコンはもう見慣れてる感はありますが、電卓だと「ん?」ってなりませんか?(笑)それで、今日の地元の図書館。パソコン、電卓がOKな席は2階の4席しかなかったんです。それが、なんと10席も増え
🌸西宝町みんなの居場所🌸みんなの食堂はカレンダー🟡16時〜調理開始18時半〜20時食堂利用料¥300お手伝い隊食事無料🌱相談支援は随時受付中‼️みんなの食堂では調理お手伝い隊を募集しています。献立作成調理片付けなど食堂運営に関わる子どもたち、見守り手伝い子どもたちのフォローをしてくださる大人の方大募集🙏近年子どもたちを取り巻く環境は、昔のような環境ではなくなってきました。地域コミュニティのつながりが減ってきたことで、学校と家以外の居場所が無くなりつつあります。習い事
めちゃくちゃ蒸し暑くて、駅で電車待っている時も汗だく。歩いてさらに汗だくになった東京出張。大好きなフォーアイディールジャパンの杉原さんに連れて行っていただいたのは、有楽町にある「TokyoInnovationBase(TiB)」。TokyoInnovationBase(TIB)TokyoInnovationBase(東京イノベーションベース、TIB)は、世界中のイノベーションの結節点を目指します。多様な人々がつながりあい、革新的なアイデアやテクノロジーで社会を前進させる挑戦
外をグルッと歩いてみたので動画でご覧になりたい方はどぞ!温泉のゴーっという音を楽しんで頂きたいので、音楽はつけていません。どこを切り取っても絵になる宿でございます。建物は古いけど、とても綺麗にされているので居心地抜群に良いです。エントランス入って階段を上がると共用スペースでございますね〜。こちら↓の階段を上がりますと本館のお部屋になりまして。ガチの湯治客さんが泊まっておられます。ひたすら寝る・風呂・地獄蒸しを繰り返しされる方におすすめ(笑)。トイレ・洗
ショールームがあるDスタートD→START広島|レンタルスペース・シェアサロン・コワーキングスペース起業家の夢を叶える!経済的・精神的自立をサポートする、レンタルスペース。美容に特化したシェアサロンで、エステルームやネイルルームもあります。コワーキングスペースもあり、ゆったりとくつろぎながら、仕事が出来ます。dstart.hp.peraichi.comで日曜日に初のイベントをしました!足ツボ19年のまきさんとデトックス担当のわたくし、まきやんと!足ツボまきさんの施術を初めて受けた
ビーバップの読み過ぎで…ここまで、来てしまいました。サウナー御用達日本一のサウナ施設とも噂される有名店、スカイスパYOKOHAMA横浜駅スカイビルの14階ホテルの様な受付と接客で迎えてくれます。出張など、お勤めの方が中心。内湯はジャグジーと炭酸泉スカイビル14階なので窓からの景色が素晴らしい!スチームサウナ(テルマーレ)ヨーロッパ直輸入のタイルを使用アロマの香りも良く、静かにととのえる。サウナは温度80℃湿度40%サウナストーン2機完備30人ぐらい入れます。横
最近、家や出張先で無印良品のドリンクボトルを愛用しておりまして。1枚目の写真はお茶、2枚目の写真はコーヒーをいれております。この手のプラスチック製のボトルを使うのは、もちろんはじめてではないのですが、この手のボトルって結局のところ「水をいれる」ぐらいしか用途がなくて、いろんな展示会とかで販促品とかもらって、少し使って失くしておしまいってことが多いです。今回、購入したのはこれです。目盛り付きドリンクボトル|無印良品この製品、通常のこういったプラ製のドリンクボトル
、5月のバンコクは暑過ぎました。身の危険を感じるほどです。日陰を探して歩いていると、カラフルな旗が見えてきました。奥にお店らしきものが見えたので、一旦涼もうとお店に向かいました。中に入ると、アーティスティックな雰囲気が漂う空間が広がっていました。セレクトショップかと思いましたが、アートギャラリー(noblePLAY)でした。noblePLAY·4.7★(103)·アートギャラリー1035PhloenChitRd,Lumphini,PathumWan,Bang
東京・ヘアアレンジレッスン講師の千葉みかです。レッスンで利用させていただいている会場をご紹介します。(2023/11/12更新)コワーキングスペース「BrightOne(ブライトワン)」東京都中央区日本橋、茅場町駅の近く女性向けコワーキングスペースです。東京都中央区新川1-3-7ストークマンション新川301>>Google地図はこちら最寄り駅東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」3番出口から徒歩5分東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」東京シティエアターミナル方面
昨日は所用と恐怖の三者面談の合間の時間を過ごすのに高島屋京都店6階蔦屋書店奥のシェアラウンジで時間を過ごしましたコワーキングスペースとして開かれておりパソコンを持ち込んで作業したり、読書したり私のように待ち時間に利用したりが好みのドリンクやスナックをセルフで取って楽しみながら可能になってますソフトドリンクプランなら60分1,100円〜アルコール込のプランもあります一日利用も3,850円大河ドラマに嵌っているとこんなアイデアが生まれる社風にも蔦重の心意気が息づいているような気がし
リモートで仕事とか、ノマド生活とか…最近、いろんな場所で仕事ができる時代になりました。そこで、今日はチェンマイのコワーキングスペースの一つについてお話しします。一昔前は、IT周辺機器のショッピングビルパンティッププラザやナイトバザー周辺がチェンマイの観光の中心でしたが今は、ニマンヘミンにすっかり移ったようです。昔もニマンヘミンあたりは、おしゃれなお店が多くカフェやSPAも多くいいスポットでしたが、今は2017年12月にオープンした「ONENIMMAN(ワンニ