ブログ記事2,509件
さて、先日また面白そうなラーメンが売っていたのです。どこからが商品名か・・何処からがキャッチフレーズか分からないのですが・・それが・・・「コクと旨味がぎゅううううううっと最後のひとくちまでおいしい醤油」なのです。長いのです。笑1食88gで387kclと軽めのラーメン。コスト削減のためか、個包装なしなのです。これは面白そうなのです。どうやらスガキヤの系列。間違いはなさそうです。3分後・・これが意外に美味し
衰退の一途を辿っていると思っていた近所のコマーシャルセンターの一画に、長らく空き店舗になっていたスペースがしばらく工事中になっていて、今度は何のお店が入るんだろう?と思いつつ、けっこう長い期間、工事中だった気がしていましたが、クリスマスが明けたころに、ようやくお店がオープンしたと思ったら、ディスカウントショップでした。最近、パリでも2ユーロショップとか、normal(ノーマル)(チェーン展開の店舗名)などのディスカウントショップが急に増えている気がしていましたが、最初はそこそこ
家を建てた大手メーカーの営業マンから電話『お客様に家の中を見せて頂けませんか?』アハッ良いわよ〜『実は25.6坪の家を建てたいお客様を外観だけ見せて頂いたりしているんですよ。ありがとうございます。皆さま、大きく見えますね。お洒落ですね!と好評を頂いております』実は元同僚大手住宅メーカーの展示場アドバイザーとして6年くらい勤務をしました。その会社で子供達の家を2軒と私の家の計3軒建てています。実家は建築会社を経営していて、内緒にして仕事をしていたけど実は、門前の小僧子供の頃
能動性と得意や好きを掛け合わせると無敵ですが、能動性がなく得意なだけでは能動性のある無能のほうが強いと確信しているかなりの能動性はある無能な経営者こと小林です。本日はお立ち寄りくださったI様、豪華なケーキをいただき有難うございますたまたまヤカちゃんも来てくれていたこともあり、皆んなと一緒にいただけてとても良い時間でした✨無駄話をし過ぎて仕事をしないのは論外ですが、こうした仕事中の雑談は会社運営をしていく上で非常に重要だと考えているので、有り難かったです🙇♂️昨日は、昨年
昨日、インナーやパーカーを買おうと、久しぶりにユニクロ店舗に行ってみたら。どれもこれも、びっくりするほど生地が薄く、ペラッペラエアリズムの「シームレス」シリーズなんて、薄過ぎて「洋服」というよりも、もはやただの布きれ(笑)。「シームレス」って、肌が弱い人のためじゃなくって、ただ「糸」を使いたくないだけの、手抜き商品でしょ?普通のコットン100%のインナーがほしいのに、レディースにはなかった。仕方なく、表がコットンで肌面がエアリズムという、謎生地のインナーを買いましたが。シーム
[お通しを変えるだけで利益を上げられる]キャバクラなどの*お通し*はお菓子類とハウスボトルが置かれていて、1setの内容で有料ドリンクやボトルなど上乗せされたりという感じですね。スナックの*お通し*は一品物(購入してきた惣菜か手作りかはわかりません。)が多いですね。「お酒の肴」正にって感じです。*****スナックは「指名料」「時間無関係」(1set毎ではない)のでリーズナブルに飲みやすいようです。お客様には優
おはようございます都内で一人暮らしをしている長男に頼まれて、荷物を発送することがあります。長男が住んでいるマンションには宅配ボックスがあるので、不在時には、「再配達」ではなく「宅配ボックスへの配達」をお願いしたいと思うのですが、荷物を発送するときに記入する送り状には、「宅配ボックスへの配達」を指定する欄(備考・その他)がありません。こちらが、宅配便大手2社の送り状です。※画像は、ヤマト運輸HPよりお借りしました。※画像は、佐川急便HPよりお借りしました。
こんにちは(^-^)/手術も無事終わり経過も順調です!メッセージやいいねありがとうございますm(__)m前回の続きです看護の中に摘便(指を直接、肛門に入れて便を出す医療行為)というものがあるのですがこれを思い出しましたまず、体位が恥ずかしいしぐりぐり気持ち悪いしさっさと終わってくれ~‼って何度も言いたくなりましたねwあとキシロカインゼリー(局所麻酔薬、潤滑剤)はたっぷり多めがいいですね!出来たら冬場はゼリーは温かい方がベスト!あと声かけも大事!
ご訪問、ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国に二世帯住宅を建設中です。住宅設計を進めていく上で、考えなければならないこととして、住む『お家そのもの』はもちろんですが、『外構』も重要と考えます。『住宅は工務店、またはハウスメーカーさんにお願いするけど、外構はDIYでするから、または、後で業者さんに見てもらってお願いすればいいから、後まわしで良いや!』と、お考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、そうだとしても、住宅設計の一段階と
もう、2月も中旬になり明日は「バレンタインデー」です。小生には、ただの1/365単純に2月14日というだけなのですが・・・・・これから、「同一労働同一賃金」「残業問題」などなど労働環境は激変する様相を呈しています。人材業界はどう動くべきなのか?これは、まだ右往左往が現状ではないかと思っています。どうなるのか・・・・賃金は上げなければならない、派遣元社員に交通費が出ていれば派遣スタッフにも交通費を規定通り支払わなければならない、派遣先で同一労働をしている社員にボーナスが出ていれば払わ
ハセガワのストラトスをキャメル仕様で製作します。根が飽き性と言うか浮気性と言うか1台の製作に集中出来ない性分で、塗装ブース空いてるやん、何かしら塗装しないと勿体ないと言う小市民根性と貧乏性が出てきて、ついつい平行して製作を始めてしまいます。ハセガワ、タミヤと来れば次はハセガワでしょう。そしてキャメル仕様のレガシィRSから今はサーキットの狼にゆかりのロータスヨーロッパと来れば、次はキャメル仕様の「サーキットの狼」登場車両ランチアストラトスでしょう!と言うことでハセガワのランチアストラトスを
おはようございます。浅田茶介(あさださすけ)です。少しづつですが、日が長くなってきてる感じがしますね。弊社のある職場の話です。その職場に訪れるたびに派遣社員の顔ぶれが変わっていることに気がつきました。正社員の人に聞いたところ、2年で40人近く入れ替わったとのこと。えーーー40人も!なんで?聞いてもわからないとのこと。去っていった人が悪いような言い方。それって、何回も最初から教えてることですよね?(40回も)ただで
【PR】この記事では、沖縄旅行が9月に安くなる理由について詳しく解説します。また、安い時期を活用してお得に旅行を楽しむコツや注意点についてもご紹介します。沖縄旅行を計画している方はぜひ参考にしてください!→楽天トラベルで沖縄旅行を探す→アゴダで沖縄行きのホテルや航空券を探す沖縄が9月に安くなる理由とは?台風とオフシーズン!沖縄旅行が9月に安くなる理由は主に2つあります。1つ目は、台風シーズンに入ることで旅行を控える人が増えること。2つ目は、夏休みが終わり観光のピーク
日曜出勤の今日は朝から仕事を頑張り過ぎて、やっとランチを食えたのが16時(^▽^;)↑↑↑でもそのおかげで、この時点で通常の一日分よりもはるかに多くの数字か上がっている⬆️ランチに入ったのは、オレが一番美味いと思うラーメンチェーン「ずんどう屋」の京都久御山店。★味玉ラーメン920円★大ライス220円★替玉120円★高菜無料食べ放題★おろしニンニク無料食べ放題相変わらず「姫路濃厚豚骨」は美味いのだが、今日はちょっと残念な二つの事実を確認した。①麺は以前2種類から選
あまり知られていないテレフォンカードの裏ワザがありました!もうテレフォンカードって見かけませんよねw通称テレカ!携帯が普及する前、PHS時代ではまだギリギリ使ってた記憶がありますwwたまに公衆電話で電話する人が未だにいますが、携帯持っていないんでしょうかね?まぁサービスが未だに提供されているので一定のユーザー層がきっといるんでしょう!前置きはさておき、テレフォンカードで電話料金を支払いできる裏ワザがありました!IPフォン、NTTさんの光電話など
【PR】この記事では、ホテルリブマックスが手頃な価格を実現している5つの理由について詳しく解説します。その安さの裏にある工夫や仕組みを徹底調査しました。ホテルリブマックスはコストパフォーマンスに優れたビジネスホテルとして多くの人々に選ばれていますが、その低価格には納得できる理由があります。しかも、安心して利用できる仕組みが整っています。運営スタイルの工夫やコスト削減への取り組み、柔軟で多様な宿泊プランなど、リブマックスが提供する価値を掘り下げてみましょう。また、リブマックスが低価格を実現し
MS&ADホールディングス(HD)は22日、投資家向け説明会を開き、2026年3月末までに国内生損保事業で従業員の2割弱に当たる6300人を削減すると発表したことが報じられました。相次ぐ自然災害の発生で保険金の支払いが重荷となっており、収益改善に向けコスト削減を図るとしています。定年退職による自然減に加え、早期退職を募集したり、新卒採用を絞ったりするそうです。対象は三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険、三井住友海上あいおい生命保険の3社。今年3月末時点で3
伊藤園ホテルは、日本全国に展開する人気の宿泊施設ですが、そのリーズナブルな価格設定に驚く人も多いでしょう。「なぜこんなに安いの?」「安すぎて逆に不安…」と感じる人もいるかもしれません。本記事では、伊藤園ホテルの安さの理由を徹底的に調査し、コスト削減の工夫や経営戦略について詳しく解説します。安さの裏側にある工夫を知れば、安心してお得に宿泊できることが分かるでしょう。また、他のホテルとの比較や口コミも紹介し、本当にコスパの良い宿泊施設なのかを検証します。伊藤園ホテルを賢く利用したい方は、ぜひ最後
2021年5月28日(金)会社からの帰り道、幹線道路から脇道へ入るために交差点を左折しようとしたら、対向車が来たので一旦止まり、やり過ごそうとしたら、相手がグイグイ突っ込んでくるので、左に寄るためハンドルを目一杯左に切りちょっとラフにアクセルを開けてクラッチを繋いだら「ガキン」と音がして車が前に進まなくなりました、、、。クラッチを切り、ギヤを入れ、クラッチを繋ぐも、ガラガラ音がするだけで前に進みません。車が止まっているところは登りの傾斜があるので、ブレーキを離すと後ろに下