ブログ記事825件
〜とりかぜ野鳥日和〜昨日は9時頃まで雨が降っていましたが、雨上がりの頃の気温は20度近くありました。長袖シャツにベストの出立ちで出かけましたが、汗ばむくらい蒸し暑い日でした。今日はこれから時間の経過とともに4、5度まで気温が下がるみたいです。今日は家でじっとしているのが良いみたいですね。ルリビタキ地面で採餌するルリビタキですが、そろそろ旅立つんだろうなぁこの頃ずいぶん色味が強くなっている気がします、気のせいかな?ひと声囀ると目の前に飛んできましたこち
今朝は曇り空。良い天気になると思っていたがなんだかスッキリしない雲の多い天気だった。とうもろこしの種蒔きの下準備をした以外は畑を観察しての撮影だった。そろそろ椎茸を買いに行ってくれば!っとの命が女将より下ったので機会を見て行く算段をしよう。今日ゴルフのお友達とスカイプをしたのだがなんと!東京湾フェリーが値上がりになるそうだ。しかも4月の1日から。先日思い切って提灯屋に寄ってフェリーで帰って来て良かった。朝はこんな感じで雲が多かった。筍の生える気配は全く無い。生えてきたのは草ば
明戸の堰のあとに荒川大麻生公園のひろせ野鳥の森の池に短時間立ち寄りました。期待は先週出てくれなかったクロジです。出てくれませんかね〜シロハラメジロアオジのつがいシジュウカラツグミシメヒヨドリ…色々来てくれますが、クロジの姿は見られず。諦めてそろそろ帰ろうと思っていると…コジュケイ!実はコジュケイ未見でした。鳴き声は何十回も聞いていますが、姿を目にしたことは無かったんですよね…他のカメラマンさんたちは誰も見向きもしていませんでしたが、1人で内心嬉しがって撮っていました。笑
文じんぼけんいちろ体は小さいけど声は拡声器並みでかくれんぼが超得意な野鳥山裾の茂みの足元から突然「ぐぎゃぎゃぎゃ」と甲高い悲鳴を発しながら飛び出す児玉スイカ程の大きさの野鳥。一瞬何が起きたのと面食らう?コジュケイだ。毎朝三浦の金田の谷戸に響き渡る大きな声。「ピッコほい。ピっこほい」と叫んでいる。この辺りの茂みに居るよなってわかちゃいるけど、突然足元からの飛び出しには毎回驚き「なんだよ〜」って感じ。砂浴びが大好きなので山裾の畑の際の乾燥した地面がラーメンドンブリ程度の大きさでく
おはようございますヤマシギを見かけた舞岡公園では、他にもたくさんの鳥を見かけました。木の中にいたので撮影が難しかったコゲラです。これ一枚しかちゃんと撮れてませんでしたウグイスです。これも一枚しか撮れなかったコジュケイです。通りがかりの人たちが「ウズラかな?」と言っていましたが、違いますよ〜。通路を渡ります。スタコラサッサ〜動画です。10秒。そして今季初めて、ようやくツグミに出会えました。なんだか今年はツグミをあまり見かけないなと思っていましたが、ようやく見かけることができました。
2024.04.07舞岡公園バスを降りて南門へと歩き出すと満開の桜が見えてきました。自転車・バイク置き場の前を通ると、シラユキゲシ(白雪芥子)が咲いていました。3月25日に見たときにはまだ半開きでしたが、今日はしっかりと開いていました。舞岡公園に足を踏み入れ、田んぼの方を眺めると、山の桜が見ごろを迎えています。小谷戸の里にやってきました。もう鯉のぼりが泳いでいます。高い青空のもと、思いっきり深呼吸をしました。今日は風が弱く、鯉のぼりもゆったりと揺られていました。