ブログ記事6,333件
先日手に入れたワンダースワン4台のうち、『ワンダースワンカラーのジャンク品を修理してIPS液晶を交換してみた!』今年の正月、みんな大好きaliexpressのサイトを見てみたら、ワンダースワン用のIPS液晶が5000円台と安い!わかる人にはわかるのですが、昨年まではAm…ameblo.jp今回はモノクロの2台を修理、メンテナンスしていきます。【液晶修理】まず一台目。外観は綺麗なものです。ただ、起動させてみると、液晶中央が暗くなっています。典型的なビネガーシンドロームです。ビネガーシ
私は、夫が暴言を吐いたり怒って物にあたったりし出した頃から市や県の女性の相談窓口を利用するようになった。恐くて恐くてすぐに聞いて欲しくても、電話がつながらなかったり予約制となっていたりで後になったりする。それでも、あらゆる無料の窓口を探して話を聞いてもらった。時には、二人の幼子を連れてリアルに相談に出向いたりもした。相談員は入れ替わり立ち代わりの場合が多い。しかし、継続的に話を聞いてくれる相談員の方もいた。その方は更に、状況の解説、更に具体的な提案をしてくれた。
タイトルの通り。この度Switchが故障し、任天堂様に修理を依頼しました。ゲーム機を修理に出す経験が初めてだったゆえ、どうせならまた何かあったときに流れを振り返れるようにまとめてみます。事の経緯をざっくりと書いてるに過ぎないので、さほど参考にはならないかと思われますが。ひとまずは時系列順に。◆すべてのはじまり10/7いつものように「リングフィットアドベンチャー」を遊ぼうとしたところ、ゲームカードを読み込まず突如画面が暗転、エラーコードが表示される。エラーコードは『2002
中学受験とゲーム機の問題今日は古くからある問題、中学受験とゲーム機について書きたいと思います。特に理由はないのですが、これまで本ブログではほとんど取り上げてきませんでした。中学受験をするにあたり、百害あって一利なしとも思われる家庭用ゲーム機ですが、私はそこまでの否定派ではなく、条件付き肯定派、というくらいですね。ゲーム機の弊害SwitchやPlaystationなどの家庭用ゲーム機を購入する問題点は、ほぼ1点に凝縮されます。それは中毒性が高く、余り
今回はジェットコースター作成のチュートリアルになります。いきなり案内されたのは、日夜ジェットコースターを研究している施設。ここでユージーン・ニュートンにみっちりジェットコースター建設のノウハウを叩き込まれることに。ゲストはコースターにより興奮度、恐怖度、吐き気、この3つを感じます。この割合を適切に管理されたコースターこそ、人々が殺到するドル箱コースターになると。ここではそいつを作る際のノウハウを教えていただくってことかな?そして、この施設には既にいくつかのコースターが建設されており、
冒頭から大事な話をアメブロにUPすると画質が劣化するってお話を前回したじゃないっすか。したんですよ。調べてみたら気のせいではなかったようで、アメブロのアプリからUPするとデータが圧縮されてしまうらしい記事を見つけました。解決策はブラウザから直接UPする以外にないらしい。めんどくさっ!!声を大にして言いたい!めんどくさっ!それは置いといてプラネットコースターの続き。しかし、チュートリアルばっか長々と記事にしてもつまんないよねぇ、、、ってことでサクサク終わらせます!!新しく建設
彼はとにかくマリオが大好きです。イトーヨーカドーに行くと凄くマリオカートをやりたがりますし、夕食の時にうっかりマリオの話を振ると、爆発的にマリオの話を続けます。また一時期は初めて遊ぶ子に向かっての一言目で『ねぇねぇ。君はマリオ好き?僕大好きなんだ!マリオ面白いよね!!!』とぶっ放し、その子をあんぐりさせてしまい(お前、いきなりそれはアカンやろ・・・・)と僕を心配させたりもしました。ゲームねぇ。。。。実はゲーム機の導入については、結構前から
アメンバー申請に関しましては誠に勝手ではごさいますが、受け付けておりません限定記事はめったにありませんので、あしからず…2020年、68歳の時に神経内科にかかり"認知症"と診断されその後、脳を詳しく調べた結果"意味性認知症"と診断された主人との毎日を書いています🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮ケアマネさんの、運転したい気持ちをゲーム機で紛らわすことはできないか?との提案に娘の所で使わなくなったゲーム機とソフトを何種類か持ってきてもらいました実際にあった車種を選び、実在する高速道路を走
ブログの紹介ブログを読みに来て頂きありがとうございます広汎性発達障害の診断を受けている中学生の息子がおりますADHDの傾向が強め反抗挑戦性障害ありチック症多めに出現勉強大嫌いいじめ問題息子の事を色々ブログを始めてから改めて気付かされた毒親育ちで放置子だった私現在も続くママ友いじめ仕事や夫の事皆さんのブログを読んで感じた事その時に思っている事を書いているので話が前後したりします基本的に暗い話が多いですがよろしくお願い致しますゲーム機を子ども
皆さんこんにちは!エストビューティ池袋店の佐藤です!最近Q10でメガ割してましたね!!!その時に色々買いました♪Diorの香水のお試しみたいなので小さいの買ってみました♪最近やっと届いて匂ってみたのですが、すごくいい香りでいつもドンキの香水買ってたので全然違うなと感じました笑他にもシングルソファだったり、ゲーム機だったり、、、買い物って楽しいですよね♪皆さんの最近買ったものなど教えてください♪
ゲーム機の任天堂からDSと呼ばれるゲーム機が販売されて久しい。また、最近ではSWICHと呼ばれるゲーム機も出現している。これも言うまでもなく、政治的隠語が込められており、DSとはイルミナティーの事、そしてスウィッチとはイルミナティーとフリーメイソンの政治的関係を逆転させる事を言っているのだ。つまり、現在フリーメイソンが仕掛けている世界征服が上手くいくようにと、この任天堂のゲーム機は政治的意図を以て発売されているのだ。
おはようございますインテリアと整理収納好き、整理収納アドバイザーのkiyoですいきなりですが、ゲーム機って、どこに収納してますか見せる収納隠す収納実は、うちの娘(小2ねーね)は、誕生日のとき、「NintendoSwitch+あつまれ動物の森セット」と「太鼓の達人」が欲しいとリクエストがありましたお値段的にお高いですが、娘が欲しい気持ちは本物だったので、クリスマスプレゼントも含めてということで、先行してプレゼントしたんです(私たち親からとじー
STAYHOME中のことなのですがお家を楽しもうという事でスーパーファミコンクラシックミニをつけたら、全く反応がなくなっていました。ファミコン世代なので、スーパーファミコンもどちらも遊んでいたため、これが発売された時はなつかしくて感激だったのです。手のひらサイズでかわいい。コントローラーは昔と同じ?昔のタイプと違うところは本体の大きさもだけどソフトをがちゃっとはめることなく、内蔵されているゲーム21種類で遊びます。
今日発売のサンデー46号に掲載されているFILE1079「手帳に遺されたもの」の感想です。本日2回目の更新、1回目の記事はこちら『サンデー46号コナン情報』こんにちは今日発売のサンデー46号やサンデー公式サイト等に掲載されているコナン情報です。ついに、この日がやって来ました\(^o^)/2ヵ月ぶりの「…ameblo.jp※アメンバー記事は1回目と2回目の間(一つ前)にUPしています。※「シェリーのひとりごと」の画像を記事の一番最後に載せました(1
昨年かのゲーム機に挑んでみたところ教えた時は操作出来てもワタシが帰るとやり方が分かんなくなっちゃう母。『新しいことを取り入れる』久々登場。実家母。しかしこのコロナ下で思うように行き来が出来ない。そんな中第2波が下火になった昨年の秋に実家へ3日間泊まりに行った。やっと手に入ったゲ…ameblo.jp結局ゲーム機は手つかずのまましばらく放置されていたが本人も「気がかりだ」と言うので我が家に一旦引き上げていた。けれど実はワタシもとしお氏もゲームにあまり
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『初回のみ60%OFF』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー漫画描いてます↓日常709『返してください』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。今回は過去に描いたこちらの漫画のリメイクとなっております。『42軒目「ちょっと待った!」』間違って入れたのが教科書だったら、彼はどうしていたでしょうか……。宜しければこ
必要な物をコンパクトに収納したいという思いから無印良品のポリプロピレンケースを積み重ねてルーターボックス兼、薬、文房具、ゲーム用品をしまうようにしていました。(写真左端)だけど、ここに引き出しを置くと座る時に邪魔になったのでどうにかしないといけないといけません。さらに、ルーターの熱で上段に入っている薬にまで熱が伝わってくるのでここに薬は入れない方がいいな、と思っていました。ここから動かせない物以外は使う場所の近くに移動しました。この場所に置くしかないのはルーターとケーブル
作っていくよ〜ってか作ったんだけど、通路のレイアウトから練り直しました。最初はこう、出口と入口を並行させてセンターに階段を設けてたんだけど存在感がすげぇ。なんでセンターには入口のみを敷いて出口は傍から降りてくるカタチにしました。リメイク後の駅がこちら。↓夜になってしまいましたが、当初の存在感バリバリの正面が幾分は駅っぽくなったのではなかろうか。暗い&遠いので正面の塔がのっぺりに見えますが、壁面も木材で装飾してあります。一応。ただ、これが海賊かと言われるとなんともいえないw
コード。ゴチャゴチャしてるけどどうしようもない…↓↓↓↓ゲーム機のコード↓↓↓↓テレビ裏のコード綺麗な人気ブロガーさんのお家はどうしてるのな…今の私の力量では、どうしようもない…
チャオーーーーーーー!!!全国にはびこるささやき女将の皆様。今日もお疲れさまでございました。あいかわらずコメントで爆笑しましたわ。中でも待てど暮らせど花も種も出てこないホウセンカをひたすら育てている方・・・すみません。むっちゃ笑いました。ただの茎を観察・・・苦行すぎる!(笑)ところで、今のご時世、小3ともなればゲーム機のひとつやふたつお持ちのご家庭が多いんじゃないでしょうか。我が家、ゲーム機は持ってないんです。いや、ゲームは絶対ダメ!とか全然そういうわけじゃない。3人とも誰も欲
長男年少が終了しました。あっという間の1年。長男の幼稚園はバス通園がないので毎日幼稚園まで送り迎えです。保護者同士会う機会が多く、降園後もみんなで遊んだりするし保護者主催のイベントもたくさん。飲み会やランチ会は『下の子がいるので』と不参加ばかりだったけどイベント事で子供たちとたくさん関われるのはめんどくさいようででも楽しいです。1年間に作ったもの(絵や工作)はすべてまとめて大きな袋に入れて渡してくれるので(その袋も園児の手作り)、そのまま保管でき
70年代後半から83年頃までのゲーム&ウォッチ、パックマンなどファミコン以前の電子ゲームを解説した書籍が発売されます。内容は・・★あの頃遊んだ名機が甦るレトロゲーム図鑑★子どもを虜にしたゲーム&ウォッチをプレイバック★ファミコンの登場以前のTVゲーム業界は群雄割拠の戦国時代★昭和だけじゃない!平成の世に復活した電子ゲームたち★今だからこそ分かる電子ゲームヒストリー早見表★高額商品勢揃い!任天堂のマル秘ゲーム機★LEDライトがまぶしい!なつかしのFLゲーム機★実は名作揃い!?バ
去年の12月に予約していたPCエンジン用の液晶モニター「ポータブルモニターLCD(コロンバスサークル)」が届きました。何回も発売延期してたので、ようやくな感じ。10月22日に発売され価格はAmazonで9,973円でした。本機はPCエンジンの拡張バスに接続する液晶モニター。これを接続すれば1991年12月に発売されたモニター一体型のPCエンジン「PCエンジンLT」のようなゲーム機になります。こちらが当時発売されたPCエンジンLT。画像は最近サイトがリニューアルされ
最近ガチャガチャが楽しいです。商品が多様化しすぎていて見てるだけで楽しい。買い物中とか見かけると吸い寄せられます。ガチャガチャ専門店とかもあってやばいです。最近みかけて気になったガチャですが極ゲーム26種類のゲームが内蔵されている究極ブロックゲームで、見た目がPSPとニンテンドーDSっぽいです。DSの方はフタを閉じた時の模様までそれっぽい。ちなみにこれで遊べるゲームはブロックゲーム、バトルシティー、レースゲーム、シューティングゲーム、フロッガーほかと書かれて
いつ見てもかっこいいPSVita。そんなカッコイイPSVitaに見た目がそっくりなゲーム機がお寿司屋で売られていたの買ってみました。これ!そっくし!!!上の白いゲーム機がPSVita。下の青いゲーム機がお寿司屋で買ったゲーム機。まぁ、コンピュータゲームではなくてウォーターゲームなんですけど。水中輪投げのアナログなゲームのオモチャです。裏側も手抜きなし。写真は遠近法で大きく見えますが、実際はPSvitaよりひと回り小さ
長年愛用していたニンテンドーDSiが壊れました。ゲームをプレイ中、突然電源が落ちちゃうんですよね。DSのソフトは3DSでも遊べるので3DSあればDSiはいらないんじゃないかと思うところですが、画面の映りとかDSiの方が好みだし、今迄なんとく3DSでDSのソフトを遊んでこなかったのでDSiを新たに買う事にしました。それで中古ショップを巡ってきたのですがすごくいいの見つけました。ブックオフで見つけたブラックのDSi。値段は1,950円とかなり安いところにさらに200円引きという嬉しい表示。
どうも~nine-o-clockです。前回の更新から約7か月半ぶりです。去年の冬あたりからネタにしていたテーマがありまして、メダルゲームを軸に、「アナログ」と「デジタル」についての関係性や心理的な部分をメモしていました。年末に重々しい内容を掲載してしまいましたが、今回は、メダルゲームのシステム部分にあたるところを、単純なことから文章化していろいろ考察してみることにしましょう。そこで、ここでは「クレジット機能」を取り上げたいと思います。その②はこちら★メダルゲー
一見何これ?な感じのコレ!液晶ミニゲーム機GAMEBOXNOTE(ゲームボックスノート)です。キーホルダーサイズの小さなゲーム機ですが、二つ折りの折り畳み式なところが特徴です。写真は閉じた状態ですが、これを開くと・・こうなります。二つ折りでも2画面のマルチスクリーンとかではないので、形状的には任天堂のゲームボーイアドバンスSPみたいなゲーム機です。遊べるゲームは昔ながらの電子ゲームです。シューティングゲーム、ドライブゲーム、壁消し(4種)、ブロ
NintendoSwitch接続したジョイコンがぐらつく!?その原因とは!?Switchにジョイコンを接続するとグラグラするとの事で当店お越しいただきました。ジョイコンを接続してぐらつくのは大抵が本体側スライドレールを固定するネジの締め付けが弱くなっており、ドライバーできつく締めるとぐらつきが無くなります。ですが今回のぐらつき原因はネジではなく、ネジを固定する金具にありました😮なんと、固定する金具が壊れていました💥これではネジを締める事も出来ません🙅♀️こうなったら本体のフレー
5月29日発売予定で、現在Amazonのアダルトゲームの本カテゴリでベストセラーランキング1位となっている注目の書籍「このレトロゲームを遊べ!」です。本書の内容■コンシューマゲーム機編コンシューマゲーム機躍進の18年を一気読みコンシューマゲームはこれを遊べ!コンシューマゲーム機ハードウェアギャラリーオレのイチオシマリオオレのイチオシドラクエ■アーケードゲーム編ワンコインに全力を注ぐアーケードゲーム、その変遷を見るアーケードゲームはこれを遊べ!聖地・レトロゲーセン探訪オレた