ブログ記事1,606件
昨日アップしました以下の記事が、今日にはホームページにアクセスできなくなりました。病院のサイトをクリックすると、403Forbidden(teishinkai.jp)と表示されます。アクセスできなくなっているのは大きな病院のWEBサイトです!表現の自由もない言論統制、一方的な正義に対する悪の制裁、酷い事です。問題の記事は以下です。これは削除前にここで保存したものです。当院における4回目のワクチン接種に関してですが、協議を重ねた結果、中止といたしました。札幌禎心会病院が「mR
ん・・・私はどうしても生理的に受け付けないんですが・・・(出典)これはカンボジアの会社で飼育されている遺伝子組み換え豚さんの映像です。皮膚の色も変だし筋肉は波打ってて異常な発達具合だしどう見ても歩きにくそうだし・・・。なんだか切ない。こちらは毛皮と脂肪の量が異常に増加したフィンランドの毛皮農場のキツネさん。(出典)もう、外観がキツネではなくなってる。これがゲノム編集で作られた
印鑰智哉さんのFacebookより転載させていただきます。いつもありがとうございます。↓↓↓「みどりの食料システム戦略」に関するパブコメが相次いで出ている。1つは締め切りが8月9日。https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003515&Mode=0さらに8月25日が締め切りのパブコメも。https://public-comment.e-gov.go.jp/ser
友人が、手作りお野菜を送ってくれたなんとありがたや。しかもこの畑スミカを土中にうめてある畑なのです(スミカを畑に入れる場合、四隅に、それぞれのスミカが真ん中に向くように入れて頂いてます)その時の記事。『スミカフィールドのお野菜!!』友人のさんから、畑にスミカを入れて育てた、とその後の報告、写真を送ってもらいました以前送ってもらったスミカを埋めた時の画像。スミカが少し顔を出してます石の凹凸…ameblo.jpスミカの畑で取れたお野菜、やはり、とても味がぎゅっと濃いぃです。虫も
以下の記事は私たちの今後の食生活に影響する重大な問題です。回転寿司が危ない。ゲノム編集魚の一般流通が始める大手鮮魚チェーンの反応は日本消費者連盟が公開質問状で尋ねた大野和興ジャーナリスト(農業・食料問題)、日刊ベリタ編集長いま企業による食開発の流れはゲノム編集に移っている気さえする。ついにゲノム編集魚二種類が厚労省で受理され、販売可能になった。マダイとトラフグだ。動物のゲノム編集食品の商品化は世界初で、日本が実験場ということになる。特定非営利活動法人日本消費者連盟(以下、日消連)
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。「ゲノム編集」について印鑰智哉さんよりCRISPR-Cas9による「ゲノム編集」には遺伝子大量破壊などの危険があることが明らかになってきているにも関わらず(1)、「ゲノム編集」生物への規制が来年7月にEUで突破され、「ゲノム編集」食品が流通するだけでなく、従来の遺伝子組み換え生物の規制も大幅に緩和される危惧が高まっている(2)。遺伝子組み換え農業は1996年の大規模栽培開始以来、急激にその範囲を拡大させてきた。米国で
昨日は春馬さんの活動繋がりで種子を守る会の上映会に参加してきました。今私たちが食べている、きゅうりやスイカなどいろいろな野菜はかなりの品種が世界各地から江戸時代にわたってきたそうです。それを交雑させたり、突然変異を育てたりして、今の美味しい野菜に変化させてきた。遺伝子組み換えの技術は他の植物の遺伝子など入れて農家が育てやすいように変化させてきた。それも、弊害があり、除草剤に強い植物を作り除草剤とセット販売することで、管理の楽な野菜作りを実現させたけど、その除草剤
こんにちは。手作りコールドプロセスソープ暑い日が続きますね。🌳🌳🌳四つの記事をシェアさせていただきます。ありがとうございます。https://ameblo.jp/nishihara-dc/entry-12743197079.html『【追記しました】薬膳酵素ごはん~内山葉子先生』『目から鱗が落ちる』内容の素晴らしい一冊です。自分に合う食事療法を探すことも生涯の旅の一つかもしれません。以下本文から引用しました。【2022/07/02…ameblo.jphttps://amebl
こんにちは、神ingです。毎朝軽いランニングをする橋の上でこんな張り紙が誰かがカギを落として、それを警察に届けてるからってわざわざそんな事まで書いてくれてて鍵をなくした本人からすれば、すごくありがたいし感謝の気持ちが溢れてくる・・・・俺は、自分がされたら大感謝だよ、もちろん。日本に生まれてよかったと思う瞬間でもある。でもその一方でこんなものが普通にスーパーで売られている国でもある。世界中で訴訟が起こり、大元の会社は倒産。大元は、
そういや今春報道されたこのニュース。なんとも言えない気色の悪さにテンションだだ下がりだったことを今でも覚えています。遺伝子操作されたブタの心臓を移植した男性が移植後2ヶ月で死亡。賛否両論あるでしょう。ただ私はそこまでして生きたいと思わないしそもそも遺伝子操作というのが受け入れ難いのです。私はもちろん常にあらゆるものとの共存を目指して生きたいとは思っていますがその共存ってこういうことを言
今日はあったかいですね〜っっ春!ルーン私は春が好きです〜!桜が大好きでお花見は必ず行きます桜見ながら花見団子を必ず食べますしかしながら最近は花見団子の着色料や添加物が気になるようになりましたせめて屋台の得体の知れないものは買わなくなり、和菓子屋さんで買うようになりました笑今流行りの誕生日の色もさくらいやぁ〜当たってる気がするなぁ〜ハハハこの色もともと好きだからうれしいなぁ〜在来種・固定種の野菜セット頼みましたさて!自然栽培そらの野菜さんで野菜セットを頼んでたのが先ほど届き
SANAです⬇野菜だか雑草だか分からない庭の菜園最近の食品の値上げラッシュで食費がアップ買い物するときはなんとな~く気分が重いお給料も全くあがらないから→日本は30年前から初任給ほぼ変わらないですしね出費を減らさなければ…とターゲットになりやすいのがやっぱり食費1円でも安く買いたいとは思うけどまぁ食べられればいいんだから安いコレを買おう…だとちょっとさみしいですよねだってじぶんの身体はいままで自分が選んで食べたものでつくられているのですから…食事を大切
最近はこんな事ばかりやってますけど、それで前向きになれることもありますダウン症の全てを治すのは難しいと思う。けど、せめて知的障害だけでも治せたら、どんなに嬉しいか知的障害の治療法については、「アルジャーノン」という低分子化合物と、「ゲノム編集」についての研究が少しずつ進んでいる様ですアルジャーノンについては、当初妊娠中の胎児に向けた治療法として研究が始まった様ですが、2年前から「アルジャーノン2」というのが見つかり、アルツハイマー、パーキンソン病など他の疾患にも応用ができそうとのこと
おはようございます!昨夜は、お寿司のテイクアウトでした(寄ってる)お店だとメニューが豊富で楽しいですが、おうちでゆっくりもいいですね寿司チェーンによっては、ゲノム編集された魚が使われているとか、使われるようになるとか、、安全性は目に見えないから、こわいですね!でも、せっかくだから楽しく美味しく頂きましたお読みいただきありがとうございました!
バイデン政権の裏側にいる連中は、アメリカの飼料を運ぶ鉄道や輸送網をストップさせています。アメリカ人の好むビーフやポーク、チキンや七面鳥は飼料が届かなくなって飢え死にしていまいます。特に今年の謝肉祭には、七面鳥が手に入らなくなると噂されています。そしてゲノム編集された人造培養肉を量産して販売しようと計画していまいます。気持ち悪そうで食欲が沸きそうもないバイデンを操る悪魔信仰者どもは、食をコントロールして、より一層の金儲けをして権力を強化しようとするのです。沖縄おばばさんの情報より日本