ブログ記事3,794件
アメリカにあるお店にはなるべく行かずに日本滞在を過ごす私。ドトール&ナナズ・グリーンティーによく行きます。でもアメリカにもある「ゴンチャ」に寄ってみました。実はアメリカで行った事がまだ無く行ってみたかったのです。美味しそうなイチゴのドリンクシーズナルのアップルティーを無糖でオーダー。茶葉の香りがちゃんとして美味しい〜。ソイラテ&ジャーマンドックは最高の組み合わせ。大好きナナズ・グリーンティーで抹茶ソイラテ。ここは嬉しい追加料金無しで豆乳に変更可能。わらび餅、初めてオ
昨日に引き続き(!?)ChaTraMue(チャトラムー)のご紹介です。では、早速ご紹介します2回目のChaTraMue(チャトラムー)は、MilkGreenTea(ミルクグリーンティー)を体験旦那が、まだThaiTea(タイティー)を飲んだことがないというので、主人の分のThaiTea(タイティー)も購入しました!(いい嫁や)(左:ThaiTea右:MilkGreenTea)40THB(約130円)×2個=80THB(約260円)鮮やかな色は
おはようございます。先日、お友達と銀座のニッサンギャラリーのビルに入ると、ふといい香りが…「Kちゃん、これ何の香りだろう」「多分、グリーンティー系のディフューザーのアロマオイル」「探して」「ええっ?」てなわけでここに行きつきました。AirAromaの「Sencha」(センチャ)のルームスプレー(左手)実はニッサンのはグリーンティーをベースにオリジナルに配合されたもので、その名も「NISSAN」というアロマオイル。非売品なのかな?一方「Sencha」はヒルトンホテルでも
こんな時間に芋ケンピです早く寝ればいいのに芋ケンピゴリゴリゴリゴリやっちゃってます。疲れた〜考えてみたら去年の10月頃からずっと働きつづけています。何かに取りつかれたように何かから逃げるように🖐️でも有り難い事に自分に向いている仕事についているのでいやいや仕事をしてはいません。仕事は、やり甲斐もあり時間が経つのもあっというまですただ…他に頭をよぎる事がなければもっとサラッと仕事できたはずかな?まこれからは少しづつ日々を丁寧に過ごす事ができるはずあ~
僕のソウルフードの一つ大垣すいぎょく園さんのグリーンソフトとグリーンティー。まだイオンがジャスコだった頃。母の仕事終わりで父と弟と一緒に迎えにいき、そのままジャスコで買い物をする。僕は広く長い店内を端から端まで走り回って遊んでいた。そして遊び疲れた頃に、弟と一緒になって父と母を大きな声で呼び探す。多分…探していたのは親だったと思うけれど、僕達は発見した瞬間にすいぎょく園にいきグリーンティーを飲み水分補給をしておりました。足りなければ…そのままグリーンソ
コロナの症状はだいぶよくなってきました。初コロナ、ワクチンはちゃんちゃんと接種したのに、想像を絶する辛さに、ノックダウンでした⤵️ポカリは15L飲みました。罹患して2日間は食欲はなく、アイスのみでしたが、今は食欲もでてきました。今、一番飲みたいもの…それは彼女がいれたほうじ茶。彼女の実家は、お母さんが病気になってからは、ほうじ茶になり、それからずっーとほうじ茶になったみたい。だから、同棲していた時も彼女の希望でほうじ茶になった。彼女がいれてくれるほうじ茶は美味しい。蒸らし加減が絶妙。彼
ハーゲンダッツ“グリーンティー”おうちアイスはやっぱりハーゲンダッツが1番いつ食べても何度食べてもどこで食べても美味しい〜と毎回感じてプチハッピーをくれるアイス今日もありがとうダッツさん美味しかったぁごちそうさまでした〜
古潭さんでおいしいラーメンをいただいたあと近くにカフェを見つけました。ナナズ・グリーンティーさんです。なんか飲んで帰ろうか!抹茶のお店でした。待つことしばし…ほい!きた!抹茶!多分これだね抹茶黒蜜ラテは同行Kちゃんのオーダー濃くて甘いけど後味はスッキリしてて美味しかったです。ごちそうさまでした。ナナズ・グリーンティーなんばCITY店中央区難波なんばCITY本館
ソファーで寝ているサム、申し訳ないけど無理やり引きずり下ろしホホバオイルにグリーンティーのアロマオイル数滴落としてソファーを磨く一瞬の輝きすぐさまソファーに上がり寝てしまいました今日は休日、何しよう!
大阪りんくうタウン駅の事件『朝食バイキングと和歌山へ』『神戸アイセンター2023』本日、大阪に宿泊中天然温泉も入り明日の朝食バイキングを楽しみに寝るとします神戸アイセンター受診日でした夫が何を言われるのか怖すぎ…ameblo.jpつい先日↑和歌山県に行ったときに乗った路線でした(途中、関空行きは切り離し)刺された若い男性はひとり席に乗っていたとのことこの電車はふたり席の横にひとり席がありそのため静かだしみんな寝ていましたそんな中で刺されたらどんなに怖いか。逃げ惑った
3月26日の土曜日に、大阪の梅田周辺へ行く機会がありました。自分は、以前からグリーンティーならば、阪急百貨店地下1階にある森半がベストだと思っていました。森半のグリーンティ|武術とレトロゲーム(ameblo.jp)現場へ行ってみると、何と別の店舗へリニューアル中ではないですか!地下2階の森半へ確認しに行くと、昨日までで閉店とのこと!!運がない!!一日差だと!!採算度外視のクオリティだったとの情報もあり、コロナ禍で数年間行けなかったことが悔やまれます・・
仕事であの辺りに行くチャンスがありました!!一元屋!1955年創業の和菓子店。基本きんつばと最中しか売ってません。私は粒あんが苦手で、きんつばは長い間敬遠してきました。大人になって粒あんも美味しく食べられるようになりましたが、選べるならばこしあん派。そんな私でも、美味しいなぁ〜と、しみじみしてしまうきんつば。上品な甘さでべとつかず、後引く美味しさなのです。私もこんな風に後引くお菓子を作れるようになりたいなぁ、、、といつも思わせてくれる逸品です。どなたかのコメントで、冷凍しても美