ブログ記事26,956件
ヴィシュヌプリヤです。ポリマークレイをシート状に伸ばすための道具にクレイミキシングマシーンがあります。パスタ作りに使用するパスタマシーンをポリマークレイ用に改良したもので、ダイヤル調整で9段階の厚さ(約0.3mm~3mm)にクレイを伸ばすことが出来ます。私の使っているミキシングマシーンの場合、9段階の厚みは以下のようになっています。①3mm②2.5mm③2mm④1.7mm⑤1.5mm⑥1.2mm⑦1mm⑧0.7mm⑨0.5mm0.5m
約6年のアメリカ駐在の帯同を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。1年ぶりにアメリカに遊びに。スーツケースに詰めて持って帰ったのは子どものSAT用の問題集。SATPrepPlus2023:Includes5FullLengthPracticeTests,1500+PracticeQuestions,+1YearOnlineAccesstoCustomizable250+QuestionBankand2OfficialColl
ミヤシタパークにオープンした100%自家製クラフトバーガー専門店JB'sTOKYOさんhttps://www.jbs-burger.tokyo/homeHome|JB'sBURGERwww.jbs-burger.tokyoこれ最高に美味しかった(*^◯^*)前日もハンバーガーを食べていたのでhttps://ameblo.jp/tdr19830415tdr/entry-12820821082.html『【チックタックダイナー】大人気!並んでも食べたかった!話題
明日は招き猫祭りです第28回来る福招き猫まつりin瀬戸日本最大級の招き猫コンペティション「にっぽん招き猫100人展」は、公募で選ばれたアーティスト100人による創作招き猫が展示され、見ごたえ満点!自分だけの招き猫づくり体験や猫グッズの販売、福々ランチなどイベント盛りだくさん!今年は大人気の「招き猫メイク(有料)」が復活!招き猫になりきって街中をめぐってみては?www.aichi-now.jp猫祭りです劇団四季のキャッツのポスターを描いた佐藤忠雄先生に頼んだオーダーの猫8匹
セリアにて。クラフトカラーベースのアンティーク柄のマスキングシート。好きな形に切ったり貼ったりできるシール。素敵すぎる✨コラージュにぴったりのアンティーク柄は、活躍間違いなしですね。4柄×各2枚の計8枚入り。
バイオハザードヴィレッジがセーブウイザードのチートが対応してようやくチートプレイできるようになりました。さっそくセーブデータにパソコンで適応してプレイしてみました。ちなみに内容は金MAX、入手武器の残弾MAX、回復アイテムがMAX、クリア後に使えるポイントがMAXなのでロケットピストルがすぐ買えるわけですね。(アイテムを入手したらこまめにセーブしてチート適応する必要がある。)そして入手したばかりのショットガンの残弾が9999発にいきなりなりました。もちろんリロード不要で撃ちたい放題です
今年から本格的に勉強を始めたクラフト盆栽。奥が深くてなかなか難しいちなみにクラフト盆栽とは紙やワイヤーなどを使って本物そっくりの盆栽を作る手工芸です。そもそも盆栽の知識もないワタシとしては盆栽の樹形の勉強からスタート必要なのは知識なのかセンスなのか・・どちらも必要で今のワタシにはどちらも無いのかも上手くなるためには練習あるのみ夜な夜なちょっとずつ練習してます前回作ったのはこちら『クラフト盆栽*松*』毎日暑いですねーこう暑いと休日も外に出る気力が
ヴィシュヌプリヤです。友人が使ってくれているヴィシュヌプリヤのネックレスの長さ変更をしていたところ、ネックレスのトップ部分の金属パーツ(金色)の一つが黒っぽく変色していることに気付きました。購入して貰ってから1年ほどは経っているのですが、同じネックレスの中で使っている他のパーツは変色が無かったためその部分だけ目立つことが気になり、変色したパーツを別のものに変更させてもらいました。アクセサリーパーツには真鍮や鉄などの地金にメッキがけをしたものが多いのですが、空気中の湿気や様々な化
昨日は学校が休みで、次男のGFがうちに来ました。遊びに来たというよりは、マムを作りに来ました。次男は夫のヘルプをしてたので、私1人でGFを迎えの行き、HobbyLobbyに寄りました。GFもクラフトが大好きなので、一緒に買い物するのは楽しかったですね。11時半に家に着き、GFはすぐにマム作りに入りました。どうやって作るのか私も見てましたが、これは楽しい〜笑そしてこのマムってのは、どうやらテキサス州だけらしい。(オクラホマ州もかな?)夫は、「なんか訳わからない物作るんだな。」と呟いて
前にも作ったけど、今回も紙束引っ張り出してきまして〜こうじゃ!最近はアピカのB7サイズCDノートをメインに挟んでいるので、B7サイズのノートでもオッケー。前はTN純正のノートや無印のパスポートメモを使っていたのですが、これらは厳密にはB7サイズじゃないからなんだか嫌だったんです。伝われ!中の遊び紙はかなり前にセリア(多分)で買ったかわいい紙。パッケージから出してガサツに保存してあったので謎のヴィンテージ感。古いだけとも言う。しか
アボカド染めが大成功だったので、覚書用にプロセスを詳しく書いておきます1、アボカドの皮と種を集めるこつこつと冷凍して取っておいたアボカドの皮と種。皮も種もよ〜く洗って果肉が残らないように。種は細かく切ってから冷凍。*追記種は細かく切ってからしばらく放置して、赤っぽくなってから冷凍すると良いです。アボカドの種や皮が赤くなるのは、酸化しているからです!この「酸化」というのが、アボカド染料の成功のミソです。皮は黒くなってた方がいいので、緑の皮は黒くなってから冷
こんにちは。若菜瀬戸の里です。今回はA棟で行われているクラフト作業の紹介です。まずはこの複数のパーツに分かれたものを作りました。次にクラフトを組み合わせクラフト紐にスプレーをかけて新しい色のクラフト紐を作り試行錯誤しながら出来た作品がこちらです。ボールペンを利用者さんに持ってもらい比べてみると大きさがわかると思います。かなり細かいのですが少しずつ時間をかけて一緒に作られていました。他にもカッコいいローマ字のクリップもあります。可愛いクラフト作品
子供達の親友が住む家に遊びに行ってきました。自宅から1時間ちょっと、意外と近かったこんな別荘地のような素敵なエリアで、新居も素敵なお家でしたバーベキューが似合うこのお庭が素敵!ツリーハウスがあるなんて、子供の憧れ鯉もかってました男子は相変わらずゲームばかりで…怒られてチェスタイムボードゲームなら許します女子はメイクしたり、ネイルしたり、クラフトしたり、ついでにクラフトのメイキングムービーまで作ってましたみんなでワイワイ楽しかったねご近所に住む友達も合流して楽しかったね
ヴィシュヌプリヤです。ポリマークレイで制作作業をする際、作品によってはポリマークレイを机にたたきつけて伸ばしたりするため、ある程度厚みのある丈夫な机の上で作業する方が良いようです。私は3.5cm厚の木製の学習机(縦62×横102cm)を使用しています。作業中、机の天板の位置が胸の辺りに来ると体を必要以上にかがめること無く作業がし易いため、机の高さは77cmとやや高めです。天板の上にはホームセンターで購入した3mm厚のアクリル板(縦32×横55cm)を置き、板の四隅を
クラフトガールさて、(一部の)皆さんお待ちかねのリエのロボットが出来上がりました今回は本当に時間がかかったので、作業開始の頃からの軌跡を、リエが自分で撮っていた写真と共に追っていきましょ〜まずは頭の方から、ダンボール紙などを使って作り始め、モッドポッジで表面を強化、隙間を埋めて行く。最初の操縦席(後に作り直した)は粘土で作った模様。後ろから見たところ。操縦席の下や後ろに何やらパーツが増えている。フォー
StrandedDeep(PC版)遭難から2日目の無人島サバイバル生活、後編です。備蓄用の食料は入手できたので、海中探索を続けます。沈没した飛行機の中も探索。コンテナを発見したので頂いて来ました。いやー太陽がまぶしい……。諸々MAXの設定でプレイしているんですが、雲と波がリアルで癒されます。(この辺りはマシンのスペックにもよるかも知れませんが)序盤に見つけると重宝するアイテム海を堪能していたら突如嵐がやって来たので、陸に上がってお食事タイムです。焼き魚
第11回タプコプマルシェ徐々に集まってます是非ご参加下さい\(^o^)/紅葉の美しい時期に開催になります😍
公園へ行ったので落ち葉を拾って帰ってきました。もう黄色の葉が出てきて秋だなぁ〜と公園から帰りたがらなかった息子ですが、これ(落ち葉)持って帰って絵の具塗って遊ぼうか?というと、そそくさと公園から家に帰りました行き当たりばったりでやってみたクラフト!水分多すぎて最初は綺麗に出来ず、絵の具を直接塗ったほうがちゃんと形が出た!無造作過ぎ(母作)息子作。車です。落ち葉ないやんついでなので手形も取ってみました3歳5ヶ月とまあ中途半端ですがおわり【余談】朝、息子が布団の中で旦那を蹴っ
セリアの雑貨で【ニードルパンチ専用フレーム】作り😃✨ニードルパンチ作品は厚みがありますので、クラフト額に入れるのがベスト。でもクラフト額って高いですし、ガラスが入っていると反射で作品が見えにくくなり、しかも重いんですよね。ですので自作です👍厚みがある額に入れると高級感もありますし、作品づくりもやる気が出ます😆厚みは額を重ねて貼ってプリント生地でも可愛いかも!大小トレーがあるので作りやすい!
🌺アロハ🌺今日は生理がどうやら始まりました。そう。。。どうやら生理痛的なお腹の痛みが若干あり、トイレの際、拭くとうーーーーっすらつく程度今年の春頃、めっちゃダイエットを頑張ったら5ヶ月生理が止まっていました。糖分は極力とってなかったけど、炭水化物とか食べ始めて断食もやめたら生理戻って来たけど、若干不安定量も極少になりました。なので、多分。。。。今日から生理です。生理の日はダイエットをお休みと、自分を甘やかせます。食べ始めたのは8時だけど、今日はお菓子も食べコークゼロも飲ん
メルサのクラフト技術を加えたこの世に3本しかない三浦のMG-S01tourのウェッジが完成!【三浦技研MG-S01ツアー】ツアーイシューオニキスブラックS200/X100~クラフトマンカスタム詳細~52度:ラウンドソール58度:トレーディングカットソール62度:ツアーカットソール※62度は三浦技研では注文出来ません仕上げ:ノーメッキサテン仕上げ刻印変更:MG刻印のみ※刻印の変更は三浦技研では出来ません。詳細はこちらから↓『三浦技研クラフトマンカスタム
ヴィシュヌプリヤです。加熱硬化後のポリマークレイ作品に金属製のブローチ金具や帯留め金具を取り付ける際使用しているのは、ボンドウルトラ多用途S・Uクリヤーです。ボンドウルトラ多用途S・Uクリヤー10ml#04591451円Amazonウルトラ多用途は透明度の高い速乾性の接着剤で、接着後4分ほどで固まり1時間で使用強度に達し、24時間で完全硬化します。ヴィシュヌプリヤでは接着剤は金具側に爪楊枝で薄く塗り、硬化したポリマークレイに接着後、数時間放置します。
まつやま大手門くらふとフェアが始まります。今日も朝から快晴です。ブース番号は83番です。昨夜は庄内平野から日本海、そして綺麗な夕陽を見ながら一杯やる事が出来ました
StrandedDeep(PC版)遭難から2日目の無人島サバイバル生活、前編です。とりあえず寝る場所は作ったものの、徹夜で作業して朝を迎えました。めちゃくちゃいい天気です。早速、海に出かけたいと思います。とりあえず島に名前を付けておかないとワケが分からなくなるので、最初の島を適当に「ワクワク島」と命名しました。沈没船の中でドラム缶を発見。石の斧でぶっ叩くと3つのドラム缶をまとめていた鎖(?)が切れてバラけるんですが、こんなものがバックパックに入るわけもなく、セッセと
1年記念日ということで、ペアリングを作りに行きました〜!お互いのリングを作り合おうということで、、場所は、大須商店街にある、「アカネス名古屋店」↓外装はこんなかんじっ(専用駐車場はないので、近くにコインパーキングに停めて歩きました🚶♀️)【選べる1個から3個】[1個ならさらにお安く!!3個...Qoo10私たちは事前に予約をして、入店!入ると、ぞくぞくとお客さんが入ってきてたので、予約しておくほうがいいかも?です!・リングのサイズ(親指〜小指)・リングの太さ
断酒中のだんなうつ病がひどいあんなに好きだったお酒をやめているのはすごいと思う「わしとお酒はセット」と言い切っていたからねお酒をやめてほしいというと私が好きな、「コーラやめれるんか?」とか「じゃあ太るな」とか言ってきたな・・・なんでもかんでも私に条件をだしていた苦しかったなアルコール・薬物・ギャンブルで悩む家族のための7つの対処法―CRAFT(クラフト)Amazon(アマゾン)534〜7,095円依存症の人を治療に向かわせるCRAFTの本
ローソンの後は、国際通りを歩きます。右に曲がって行ってみよう!ちょっと歩いてまた角を曲がったところにあったこちらのお店。OriginalGlassOne国際通り店。子供たちが何かクラフトしたいと言うので入ります。メニューはこちら。お店についたのが6時ちょっと前。7時閉店なので、出来るものが限られているとの事でした。ガラスの彫刻体験なら、柄の枚数を3枚くらいにすれば出来るとのことで、そちらをお願いしました。これらのグラスから選びます。迷うね。柄も沖縄らしい感じのがたくさん。
スクールのサプライリストに両面テープと指示があったので購入した、ScotchCreateの両面テープ。両面テープとは名ばかりの、どうしようもない商品でした。Backingと呼ばれる剥離紙が付いているのですが、これがびっくりするほど剥がれない。最初はなぜなのかわからなかったのですが、接着部分に対して剥離紙が頑丈すぎて、一般的な「手で剥がす」と言うことができないのです。どうりで、安売りしてたわけだ。Scotchといえば有名メーカーで、日本でも売っているのに、こんなひどい作り
こんばんは♪今日の最高気温、33度。まだまだ、夏?話し、変わりまして、劇団創造市場さんの、サーカス物語など、観て来ました。落ちぶれた、サーカス団に、巨大工場から、賃金も、出すし、丸ごと、買い取られることに?しかし、障害のある少女、エリは、断られてしまう。果たして、一座の者たちの取った行動は?鏡の国の、王女と、明日の国の王子が、地上に投げ落とされた、物語でもあり。エリのお誕生日シーンは、ちょっと、泣けますねぇ。人間にとって、大切なものって、なんだろうね。ノスタルジー漂う、ファンタ
先日、ロフトで見つけたペンマットホップ。インクが乾くと発色がすごくよい。1ミリと太めだけどポップなものを描くには楽しいかも。黒、ホワイト、クラフトどれも書き味なかなか良かったからおすすめです。