クズとは
クズとは、マメ科クズ属のつる性の植物を指す言葉です。漢字では「葛」と書きます。根は葛粉や漢方薬になり、秋の七草としても有名です。葛粉は和菓子や和食などで、とろみをつけるのに利用されました。風邪に効く葛根湯はクズの根を使っています。またゴミやカスと同じ意味の言葉で「屑」もよく使われ、鉄屑や屑かごなどの表現があります。そこから派生して役に立たない人間への悪口として「クズ」などと表現することもあります。アメブロには植物のクズの健康効果を紹介する記事や、自称「クズ」の皆さんが発信する情報がたくさんあります。個性的で面白いブログもたくさんありますので、ぜひ一度のぞいてみてください。