ブログ記事6,188件
ブログをご覧になられてる皆様、いつも有難うございます。朝晩すっかり涼しくなり一気に秋らしくなってきましたね。釣りに関わらずレジャー全般にとても良いシーズンになりました。自分も週末のクエ釣行を企んでおりましたが東海上の高気圧からの吹き出しによるウネリがついていて更にその下には小さいながら台風も夏に太平洋高気圧の勢力が強くなると高気圧の吹き出しのウネリがよくつきます。けど一時的なものですがこの10月に入ってからの高気圧の影響でウネリが着くって珍しいですね。ということで今週もクエ釣りはおあ
いつもブログをご覧いただき誠に有り難うございます。_(._.)_気がつけば今年もあと半月ほどとなりました。今年のクエ釣りはと言いますと、とにかく絶不調でした。春から夏にかけてはまだ良かったのですが夏の夜釣りから以降は例年に無いくらい悪かったです。クエだけでなく夏の夜釣りの風物詩であるシブダイも今までに無いくらいの貧果となりました。まあいい年ばかりじゃあ無い、ここはじっと辛抱して来年のシーズンに期待ですね。とまあこんなシーズンだったこともありブログネタも無くブログの更新も疎かになっ
道具が揃ったところで試し釣りに宗像沖ノ島に行ってみました。これが昨年の5月29日でした。船入という場所でやってみましたがウツボのみ。でも何となく雰囲気はわかったし、釣り方もつかめた感じ。そして一気にジャンプ。翌週にはブラックヘラクレスで男女群島にクエ釣りに!釣り方はだいたい教えてもらったが一緒に磯に上がって教えてもらう事なく人から聞いたりYouTubeを見たりしながら見よう見まねでやってみた結果がこれ。2日間で4本総重量30キロ近く釣ってました。上出来すぎるスタートに自分でも
いつもブログをご覧いただき誠に有り難うございます。m(__)m年が明け早一ヶ月、今日は節分。能登半島地震からの復興も願い、鬼を払い福を招きたいものですね。今年はピンポイントで寒波が来るもののどちらかと言えば暖冬なのかな釣りにも行きやすい天候なのですが休日になると用事が出来たり雨が降ったりでなかなか釣行出来ずにおります。まあこの時期はシーズンオフと言えばシーズンオフですが・・・ただ年中無休でクエを狙っておりますのでチャンスが有れば行こうかなと思っております。そんな中、昨日魚市場
季節は立春ですがまたまた寒波の影響で厳しい寒さとなりました。こうなると夜釣りメインの自分はちょっと釣りへの行き足がつかなくなってきます。でも行かなかったら後で「行けるのに行かなかった!」と少し後悔することがあります。釣りに行ってこその釣果、いや釣れなくてもクエ釣りをするだけで達成感すら有る。通算打率にするとわずかなもの、1割も無い!でも「行かなきゃ釣れない」てなことで少々の荒天でも磯通いしますがアタリすら無い釣行も少なくありませんこれがクエ釣りの現実でも一尾のクエに出会うために仕掛
さて、海でクエの幼魚を手に入れ、無事に家に連れてくることが出来た。さあ、いよいよクエの飼育開始である。さあ、いよいよクエの飼育が始まるよ!!・・・よく考えたら順序が逆になってしまったが、当然クエの幼魚を手に入れる前に水作りも含め、水槽などの設備が完成していることが大前提である。いつでも魚を入れられる状態にしてから採集に出掛けよう。ちなみにこの記事はあくまでも海で釣った魚を飼育してみたい”釣り人”向けであって”本格的なアクアリスト”に向けた記事ではない。その点をまずご理解
湾口乗っ込み真鯛90枚!朝からポツポツ釣れてトップ18枚、船中では90枚を越えました。チョロ釣りも天秤もどちらもいい感じでした『湾口マダイ出船詳細』湾口マダイ出船詳細2月~4月前半●時間・レンタル等の最終確認※出港時間は天気等で変動しますので必ず前日18時に電話下さい。レンタル等ある方はこの際に再度連…ameblo.jpアーム長40cmの天秤にカゴはMまたはLサイズのもの。ダイワのMDビシまたはサニービシがオススメ。仕掛はハリス6号×10mの1本または2本針とシンプルなもの。オモ
(「これだけの上物は滅多に入りません」ウニの軍艦巻き)「天国に一番近い鰻屋」清里の「風に吹かれて(正式屋号省略)」で紹介していただいた寿司屋「森灯(しんとう)」を訪れた。ご一緒いただくのはゴルフ友のAさんご夫妻だが、店までクルマで送ってくれたのは同じくゴルフ友のBさんという変則シフトである(←この辺の事情は後日紹介します)。Bさんの愛車はレインボーラインを越え、その上の泉ラインを越え、さらに小海線を越えて森の中をひた走る。やがてグーグルマップが「ここだぞ」と示した場所には
【磯スタンディング用クエ竿の製作】ここまでの経過を書きますね。気まぐれでホイホイ書くので分かり辛いので。笑とりあえず青物用ロッドJUMPRIZEのバックアッパーは仕舞い寸法を短くする為の3ピース化は完了。この2本がオリジナルで製作した穂先。ルアー用、クエ釣り用。この詳細は過去記事のこちら↓↓ルアーロッドを磯クエ竿にこれはあくまでも、2本目に製作予定のスタンディング竿になる素材としてだ。まずは硬すぎる位な初期型を製作中。前回の記事はこちら↓↓売ってる釣り竿をそのま
ブログをご覧の皆様、年も明けて二十日過ぎましたが、あけましておめでとうございます。🎍m(__)m🎍芸の無い内容が多いブログでは御座いますが今年も一年間よろしくお願い致します。😊年末年始の休みは家族で旅行に行ったりで釣行は無し。お正月が終わってから2025年のクエ釣りを開始しました。年末からというもの連続してやって来る冬将軍❗❄️寒波の影響でなかなか釣りへ行く意欲が涌いてきませんがそれでもクエの姿を見たい‼️という気持ちの方が強くやはり寒くとも磯路へと向かってしまいます。😁そ
8月27日夜勤が終わろうとした時本日丸西渡船でシブダイ狙いで行っているケンちゃんからTELおーいエサのキビナゴが足らんなったけん港まで持ってきてくれとの事港につくと何やらちょっとした人だかりが・・・・西尾船長が一言ゆーとクエ釣ったぞ76cm8.1キロ速攻で写真頂きましたケンちゃん&シンちゃんを「ゴデン」に降ろしたあと海の雰囲気が良かったのでインチクを落としたら一発だったそうですタックルはライトジギング用良くとれたと僕はビックリですでこの二人の釣果も圧巻ですトレ
あけましておめでとうございますブログランキングに参加していますひとポチご協力お願い致しますさて常連のお客様の百式様から宇治群島遠征の釣果のお知らせをいただきました年初に皆様と共有するのに相応しい大物です頂いたお便りも合わせて掲載します一部お写真をお借りして載せていますがリンク先の本編の写真はもっと楽しめますのでリンク先も御覧ください○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~新年明けましておめでとう御座います
週末の金曜日夜、いつものかめや宮崎店へ。ここには程度の良い中古品が沢山店頭に並べてあります。そこで僕の気を引いたのは…夜光尖閣100号、税込み三万円。普通のグラスロッドとは異なり、細い!元竿は現代のクエ竿に近い細さ?その場では通り過ぎたけど、帰宅後も気になって仕方なく、ネットで情報調べると、100キロ対象魚に耐えられる、実際に50キロ超えのクエも上がった強い竿、グラスは反発も弱いので硬いけど食い込みは良いらしい?後悔しないように、はい、土曜日に買いました。ガイドはサビもなくきれいです。数回しか
好きすぎて愛して止まない魚センネンダイ!!これは高知の桂浜水族館にいるセンネンダイ若い個体は紅白模様がハッキリしていて美しいこれが大きくなるにつれて模様は薄くなる。四国最南端、高知県にある足摺海洋館「SATOUMI」にいるセンネンダイ老成していて紅白模様が薄くなってる。千年に一度の魚と言われるくらい個体数が少なく超絶レアな魚!!桂浜水族館ではじめてセンネンダイに出会った時、余りにもの美しさに見とれてそこから動けなくなるほ
11月16日は翌日がG杯グレ予選の甑島だったので前日は甑島にスジアラを狙って行ってみることに。3時15分ぐらいに串木野港を出港。今回はスジアラの実績がある中甑の誠芳丸さんにお世話になります。上がった場所は磯の名前は全く分かりませんが、足場の悪い、ゴツゴツした磯でした。準備してたら明るくなりました。周りは瀬が張り出してるので釣り難い場所でした。タックルはがまクエグランドインパルス60号ペンセネター6/0道糸PE30号ハリスフロロカーボン50号ハリ菅付クエ30号
いつもブログをご覧いただき有り難うございます。過ごしやすい陽気になり皆様も秋を楽しまれてると思います。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋等々、何を行うにしても良い気候。磯釣りも”秋磯”と言われ上物、底物、ルアー等様々なアングラー達が磯路へと向かう季節です。クエ釣りも今から、所謂”落ち”のシーズンでエサを活発に補食する固体が多くなってきます。海水温はまだ27℃ほど有りますがこれから年末にかけ20℃前半まで下がってきてエサ取りも少なくなり釣りやすくなってきます。こんな好シーズンなのですが自
今回いじくるロッドは【JUMPRIZE】BACKUPPER98-3ジャンプライズバックアッパー98III【大型商品】69,300円楽天バッドジョイントの2ピースなので仕舞い寸法が長すぎる。『2ピース』→『3ピース』にカスタム。破断強度を落とさずDIYが今回のテーマ。※注意!!作り方を知らない人が真似すると全く使い物にならない作品になるので気をつけて下さい。とりあえずで穂先は2本出来た。元々の仕舞い寸法は→【224㎝】改良後の寸法は→→→【168.5㎝】これでどこ
いつもブログをご覧いただき誠に有り難うございます。m(__)m2月も下旬、時折寒い日も有りますが段々と気温も上がって来て春が近いと感じますね。🌸🌸🌸海の方では底物釣りで早くもノッコミの石鯛が釣れ始めてる様子。年中無休のクエ釣り師としてはウズウズしてくるシーズンです。さて今回の投稿はクエ釣りや石鯛釣り、ぶっこみ釣りでの税金とも言われる「ウツボ」につきまして。正直、クエ釣りなどをしていてウツボが喰ってくると「ウツボかよ〰️」って忌み嫌う方が多いのではと思います。自分もウツボが喰って
昨日に引き続きたけやんホームの古満目安岡渡船の二階で夜7時ごろ記憶喪失久しぶりの石鯛釣りしかも手持ちでしたので疲れました夜は男女仕様の金麦からのスーパードライでモツの野菜炒めご飯を食べようと思ったら炊飯器のコードがない男女群島だったら餓死しとるでなんてね仕方ないのでカッカ麺でお腹を満たします。いやー石鯛釣りでいい開幕戦をかざれたのでビールが勧みましたあとは爆睡かなりつさんとライン交換してたんですがいつのまにか爆睡そして朝出航ナカ
最近、名前が変わった163モール。Sunway163Mall催事でたくさん可愛いグッズがズラリ!どれも可愛い💕PlazaMontKiaraプラザモントキアラ·KualaLumpur,FederalTerritoryofKualaLumpurGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl木曜日のマ
佐多岬泳がせでマハタとクエ釣れました……今日のお客様は遊漁船インパクトさんに通われていただけあってめちゃ上手で勉強になりました。釣り宿オリジナルロッドもいい感じの曲がりで竿も腕も最高でした。アラ竿といえば福岡の『鈴木商店』さんに注目!実は20年程前から先代とは付き合いがあって『オリジナルカワハギ竿』や『メーカーでは修理不能の船竿依頼』までお願いしていましたが先日、お客さんに【鈴木商店でオリジナルアラ竿を4万円代で作りました!】と聞いてびっくり!これ買いです(笑)しかもカッコいい!福岡鈴木商店
こちらの記事では磯から狙うヒラスズキ釣りの初心者の9割が知らない「狙う部分」を解説しています。目次①磯ヒラを狙う時ドコを狙うか②磯ヒラがサラシで捕食する理由③ヒラスズキの気持ちになって④投げるタイミングは焦るな⑤トッピングは「地形」【まとめ】【磯ヒラスズキはサラシを狙ってはNG】〜ココを見る様にすると釣果が変わる〜気になる方は最後までご覧ください。こちらの記事は5分以内に読み終わります。〈このブログの著者のご紹介〉フィッシングアドガイド代表・VISA無
昨年よりクエ釣りを始めてもうすぐ1年になります。昨年の4月にがまクエグランドインパルスの80号を購入。丁度発売直後だったんで運良く買えました。値段はがまかつのカタログ見てください。私の釣り人生の中で一番高い買い物しました。まあクエの竿はしばらくモデルチェンジしないし、折れなければ一生使えるので長い目で見ると損はしないと思います。10年以上前の竿でも中古で定価ぐらいで売ってるのもありますからね。号数は80号を選択。これは地元の先輩に相談したところ小さいのから大きいのまで獲れ
東京行って、一番行きたかった美味しいお店は、浅草にある、「きさんじ」٩(ᐛ)و浅草駅から歩いて10分くらいです、たぶん、悩まなければヽ(;▽;)ノ悩んだけど辿りつけました!頑張った、私❣️歩くと、寒さも忘れてビールが美味しい先付けに、かぶらの煮つけ。優しいお味お造り三種盛り!美味いーっヽ(;▽;)ノでも、更に美味しかったのが、、、めっちゃ美味しかったーっヽ(;▽;)ノ…幸せなお味がお口いっぱいに広がる。こんなに盛られたの、初めてやわフツーは、せいぜい2切れ…。揚げ物は
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。m(__)m昨年の「納竿の儀」は、12月28日から1泊2日(実釣2泊3日)で通算33回目の磯釣りパラダイス「男女群島」に遠征してきました~♪本年の仕事を終えると、いつでも行ける状態でしたが、最強寒波のせいで延期となり28日出港となりました~(泣)大阪南港から名門大洋フェリーを利用して九州に入ると、日本最大最強船団「あじか磯釣センター」へ向かいます。奥さんと前田船長に挨拶と海況を確認すると、シケ続きでシーズン初の出船であるこ
今回はこちらが【前編】前回の記事のラストに書きましたが釣り竿に直接、糸を巻く総糸巻きについて自分の思う部分を書きます。こちらが前回の記事↓↓↓磯からスタンディングで狙うクエ【ロッド製作①】記事内容【前編】・総糸巻きについて(そもそも総糸巻きって何?)【前編】・総糸巻きする理由&メリット【磯】イシダイ竿&クエ竿の場合破断値は変わる?【後編】船のエサ釣り竿の場合・穂先に糸を巻く場合の大前提(ク
北千住ワインアンドダインヴィノグリに12/22にX'masコースを予約して行きましたX'masコースは12/22~25の4日間限定。お花綺麗店内に飾られている鹿は帽子をかぶってお出迎えXmasコースは全7品12,000円ペアリングは6,000円ハーフ3,600円■フランス産シャンパーニュバロンドロスチャイルドロゼ左が普通のボトル750ml、右が今回のシャンパーニュで1,500mlとビックサイズ奥さんもさすが
いつもブログをご覧いただきまして誠に有り難うございます。😊相変わらずの時化続きでクエ釣行の予定がどんどん潰れていっております。😓先週末の3連休もクエ狙いで沖磯釣行を予定しておりましたが台風から変わった低気圧の影響で土、日と出船は無理❗😫なんとか最終の月曜日には海も凪いで来そう。日曜日の午後、明日どこかでクエ竿出したいな〰️😒と釣り欲が沸いてきまして!近場の松尾に行こう❗✨と決め早速渡船屋さんに連絡。いつも松尾は自分は「正丸」を使用。😊松尾、ウスバエ周辺のクエ狙いでは非常に頼りになる
今回のクエ狙いのタックルはがまクエグランドインパルス60号480昨年購入してましたがなかなか使う機会がなかったので今回初めて使用しました。いつも80号を使っていますが、60号はやっぱり一回り柔らかくて軽い。穂先が柔らかいので食い込みが良さそうです。リールはいつものペンセネターの6/0114Hです。道糸はPE40号を使ってます。もっと太いのを使えば強いですが、人間の力で切れないので40号までにしています。もちろん根掛かりカッターのディープシャークも持ってきています。もう一回り大きい
かなり前の訪問ですが撮ったまま眠っていた写真が出てきたので、自分への備忘録としていくつかメモしていきますサマセット駅直結のHOTELJENの10階にあるお得なランチビュフェ店「MAKAN@JEN」広いしリーズナブルで食事、ドリンク、デザートと食べ放題で、長時間滞在でき、駅直結なので、よく利用していたお店です食事↓プラナカン料理のクエ・パイ・ティ自分で作れるので嬉しくて何個か作っちゃいましたドリンク↓デザート↓アイスクリームの種類も豊富🍨可愛いケーキも🍰↓食べたもの↓他