ブログ記事16,493件
昨日は1日だったのに(朔日)!「盛り塩デー」なのに、記事にあげるのを忘れていた。年内あと3か月!!「盛り塩」もお掃除活動の一種。なぜなら・・・キレイに掃き清めた場所に置いてこそ、効力があるからさ!簡単な作り方をば。盛り塩作製器は、『セリア』(=108円)にあります。↓↓完璧なキレイさではないけれど、超スピード&簡単につくることができるので助かるなあ。※この容器が無い方も、手持ちの「紙」で作ることができます(こっちのがキレイ)↓↓★ご参照「美しい盛り塩の形の作り方・
おはようございます。今朝のキープキレイ✨✨洗面ボウル水滴無し💧キッチンシンクリセット🙆♀️夫の協力のおかげで、今日もなんとか職場へ向かうことができます🙏いつもありがとう
皇居勤労奉仕シリーズ④です。もしかしたら(生涯で一度やりたい事というカテゴリーでは)、「富士登山」以上の体験をさせてもらいました。毎日20000歩。日数。驚くべき緊張と寝不足。非日常感はんぱなし!!勤労奉仕、皇居でのお仕事最終日にいただく和三盆👇今年は天皇陛下が在位された世紀の記念年なので、いつもと違うらしい「写真」集👇(いつもは皇室アルバムだって)「勤労奉仕記念」と書いてある👇「蜜ろうの蝋燭」買ったが。もったいなくて使えないという欠点がある。売店が
おはようございますやっと金曜日今日もワクワクな1日になりますように✨
「ついたち(朔)」終わったんですっ!!って!!毎月毎月「1日は美しい盛り塩の作り方」の記事を再度再度再々アップしています・・・画像はいつも同じ。なぜなら朝から写真を撮り直す時間がないから・・・・しかし、今日は2日ですって!!何処にいったん?1日!「盛り塩は、おそうじの一つです」清めた家にどうぞ。汚い家に盛り塩おいても、意味なし・・・・そんなことより、2018年5回目の1日ですって。それも驚き!四半期終わったということですな。後ほど、今年の100目標のク