ブログ記事6,601件
鬼滅ブームにまんまと乗っかってしまい、私の髪は今、ねずこカラーです。毛先をオレンジブラウンにするのに1番持ちがいいのはブリーチ+ヘナだよ、と美容師さんにご提案いただき、もうもう大満足!の仕上がりなのですが、ヘナのギシギシも事前に聞いた通り😳でも、ヘナのギシギシのケアに「キューティクルシツドプロテクトマスク」が最高でした!!その美容師さまも、ヘナのお客さまにはじめて「シツドプロテクトマスク」を使用した際、いつもならギシギシに引っかかるブラシがするんと通る
ホットヨガ。アシュタンガだけやってるときはこんな乾燥しなかったので、やっぱりホットヨガが原因なんだろうな。ブログでも書いてらっしゃるかた多いですもんね。やたら乾燥します。前にも書いたけど私はミディアムボブなのですが、クラスが終わると、そらもうどうにもならんくらい毛先が跳ねまくっています。こんな感じに跳ねまくりアニメキャラなら可愛いですがとにかく収まりづらい毛質で、まとめるためにかなり毛先梳いて貰ってるんで、そもそも乾燥すると跳ね易いんですよ。ホットヨガで髪が乾燥する主な諸説は①
クレイの部屋吉岡ゆうこです。============ホームケアのためのクレイ講座リリース間近です。お楽しみに!============いきなりですが、クレイで頭皮パックやシャンプー、したことありますか?頭皮がキュッと引き締まって脳や目の疲れもすっきり、心なしかお顔もスリムになるという、、、最高のパックです。最高なんだけどただひとつ惜しいのが、洗い流した後に髪がゴワついたり、膨らんだりすることでねー。そうならない人も中にはいるけどゴワつきを感じる方が圧倒的に多い
こんにちは今日は暖かくて眠たい一日でした枝毛について、ちょっと深く考えていたら、書きたくなったので書いていきます枝毛が出来る瞬間。皆さん見たことありますか?かなり悲しい瞬間ですよね。。。実は【事件は自宅で起きています🕶】現場じゃないんかーいえ、古い。ドライヤー、アイロン、アレンジ中、静電気。濡れたままブラッシングするなど。物理的に刺激を受けた時枝毛になるんです。けど、ドライヤーやアイロンや静電気なんて、みんなしてるはずということは、、、、みんながなる訳で
こんにちは。やば子です今日は髪の毛についてです。髪の構造髪の毛は一番外側がキューティクル、中間がコルテックス、中央がメデュラと呼ばれています。髪の毛を構成している成分はケラチンと呼ばれるタンパク質を主成分とし、残りは脂質とメラニン色素ですキューティクルは多層構造になって髪の内部組織を守る働きをしています。キューティクルとキューティクルの境目には細胞膜複合体(CMC)が存在し、美容室で使う薬剤(ヘアカラー剤やパーマ液)はこのCMCを伝って髪内部に浸透します。CMC
昨日お客様に「石鹸で頭洗うのってどうなの?」と聞かれたので私なりにお答えします。まず石鹸は弱アルカリ性です。弱アルカリ性といってもパーマ剤と変わらないくらいのアルカリです。パーマ剤やカラー剤はアルカリで髪のキューティクルを開いて髪に作用します。キューティクルが開くと髪がバサバサします。整ったキューティクルに艶が出るってのは皆様ご存知の通りです。おそらく石鹸で頭洗おうと考える方って健康志向だと思うんですよ。「無添加」て所に惹かれると思うのですが(確かにシャン
私は2か月に1回白髪染めを美容院でやってもらってます。イノアカラーで初めて染めてもらいました。キューティクルを傷つけず、アンモニア無配合の無臭カラーでツヤと色持ちが人気の最新カラーです。イノアカラーで白髪染めをしたら髪の毛の痛みが減り、綺麗に染まりました。でも、家の近くにはイノアカラーで染めてくれる美容院はないのです。普通の白髪染めだと髪の毛がパサパサになるし...カラートリートメントだとちゃんと染まらないのが多い。いろいろ調べた結果、
ダメージがあって髪がなかなか乾かない・・髪を乾かすのに時間がかかる・・髪が乾かきにくいのは、疎水性、親水性が大きく関係しています。車が移動手段の地方なのでわかりやすく例えると①疎水性とは、水をはじく性質で、簡単に言うと車にワックスをかけたりコーティングすると水をはじいている水玉になる状態です。②親水性とは、水を引きつける性質で、水をはじかないで水玉にならずベターっと広がるような状態です。キューティクルは表面層が疎水性、内面層が親水性で形成されていますが
渡申堂スタッフの樋渡寿奈です。ごしんじょう療法師でもある母が、髪がかなり綺麗になっているので写真を撮りました。ちなみに、整髪料もドライヤーでブローも一切使用していません。また、加工アプリも使用していません。先日、美容師さんにも髪がキレイだと褒められたそうです。髪の毛は20日に1回染めているので、実際の髪色は真っ白です。美容師さんが「髪を染めているのに、髪の量も多いし、細くなってない!」と大絶賛されていました。天使の輪が出来ています。元々、母は髪がキレイだった訳ではなく50代の頃は髪がチ
どーもどーもっグラチャンですっ!ご訪問ありがとうございます♪今回は、2か月ほど前に無印良品のネイルケアオイルを購入してずっと使用しているのでそのレビューをします無印のネイルオイルはこちら⇓ほぼ毎日使っているので、残りもわずかに・・・wラベンダーカラーのかわいいオイルです容器のデザインもシンプルで、ステキ!使い方は、ネイルオイル下部を回すとオイルが筆先に出てくるのでそれをハイポニキウムや
pluseau(プリュスオー)メロウオイルお試しさせていただきました。柔らかなテクスチャーで指通りなめらか。タオルドライ後の洗い流さないトリートメントオイル。私は濡れた髪にヘアオイルを必ず塗布しないと潤いが保てなくて。そしていつも使うヘアアイロンやドライヤーによる熱ダメージからも内側から集中補修するヒートケアエッセンス配合なのが良いですね。エモリエントオイル採用で乾燥を抑制、ヒートプロテクト美容液でパサついた髪・開いたキューティクルもコートし手触りの良い髪へと導いてくれるそ
アンプリールウォーターベールモイストシャンプー・トリートメント・ヘアオイル“髪の水分蒸発”に着目したウォーターベール貯水美髪シャンプー密着型モイスト成分と浸透型モイスト成分のダブルのモイスト成分を配合!リラックス感のあるフルーティフローラルの香りで気に入っています。ボトルデザインもとっても素敵です!シャンプーは泡立ちが良くアミノ酸系洗浄成分とPPT系洗浄成分のなめらかな泡で補修しながらやさしく洗える◎トリートメントはこっくり濃密で植物オイルとヒートケア成分補
ちらほら白髪・・・市販の白髪染めで根元だけ染めていたのですが何だか、毛根がやられて逆に白髪が増えた様な気がするそして、髪質もゴワゴワになって目立つようになってしまった様な気がする。自分の髪の毛で首元がムズムズするタイプなので、普段結んでいることが多いし、キューティクルとか髪質とか気にしないで数十年過ごしてきました。中高生の頃はめっちゃ気にしてたんですけどね。前髪とかwww😂でも、このままでは頭皮がヤバそ!白髪が増え続けて、ボサボサになってしまいそ!と思い、シャンプー
当店のホームページはこちらです【縮毛矯正をすると髪が細くなる?】60代のお客様です。『縮毛矯正をすると髪が細くなるの?』との質問です。パーマやヘアカラー縮毛矯正などの薬剤を使用するとキューティクルに穴を開け『髪の中の成分を外に出す』事が必ず起こります。『髪のメラニン色素』『タンパク質』『水分』『油分』etc………いろんなものが外に出てしまうと髪の毛が細くなります。ですので『外に出た後は代わりに栄養を入れる』『穴の開いたキューティクルを塞ぐ』この工程が髪を細くさせず縮毛矯
上記の質問は受講生さまからいただいたものです!今回この記事では質問の回答をシェアさせていただきますね^^これからジェルネイルを始めたいと思っている方やもう始めている方の参考にしていただけたら幸いです。いただいたご質問「ネイルが伸びてくると、キューティクルも気になりますよね?その場合にはジェルネイルがついた状態でキューティクルケアをするものなのでしょうか?」「伸びてきた時の甘皮は、ネイルを塗り直すときまでは放置ですか?
こんにちは。天然成分にトコトンこだわる人の100%ナチュラルスキンケア専門店ラブピープラネットの豊田です。先日お客様からいただいたご相談をご紹介します。「最近石鹸シャンプーに変えました。インターネットを見ていると、石鹸シャンプーはキューティクルが開くから髪に良くないという情報が出てきます。実際に石鹸シャンプーを使っている人は、髪にコシやツヤが出てきたと言いますが、どうしてキューティクルが開く石鹸シャンプーで髪が健康になるのでしょうか?」確かに、今では色々な情報を手軽に見ることができる
記事抜粋ヘアサロンtu:lixpoweredbyBASE登録番号T9-8109-5460東京都恵比寿、代官山の美容院tu:lix(トゥーリックス)のECショップです✨オリジナルヘアケア商品から人気の美容アイテムなどセレクトアイテムでご紹介してます♪重要◎一部商品につきましては、直接メッセージよりお問合せください(トラックオイル)(トキオハイパーインカラミ)(&チリング)順次、対応しておりますのでご了承くださいtulix.base.shopケラチン系アミノ酸ヘアケア
オラプレックスから、“No.5リーブインコンディショナー”は、ミルクタイプの洗い流さないトリートメント。毛先ダメージにアプローチし、艶と潤いを与えながら柔らかく滑らかな毛髪に導く。アミノ酸をブレンド配合し、髪の保湿と保水をかなえ乾燥ダメージを防ぐ。独自の天然由来成分が枝毛を補修し、キューティクルをケア。紫外線や空気中の汚染物質、ドライヤーやアイロンなどスタイリング時の熱や摩擦による外的ダメージから髪を保護する。オラプレックスNo.5リーブインコンディショナーは、髪のケアをより重要視して
おはようございます斉藤ですこの間の火曜日、久しぶりに太陽が出てくれて、空を眺めたのですが、空はすっかり秋になっていましたまた、30度を超える日も出てくるようですが、季節は秋ですね夏の疲れが出てしまうのが秋身体も、頭皮も労ってあげましょうね〜今回は枝毛まではいかない、一歩手前の状態。髪の毛が折れてしまうのは何故のお話です髪の毛はなぜ折れる?それは、ダメージを受けたから。髪の毛は外部の刺激やダメージから守るため、1番外側にキューティクルという層があります。このキューティクルが
これ、どうやって除去しますか?きたなっ笑埃を沢山育ててしまいました。これはまだ埃を一切取り除いていないヘアブラシです。このヘアブラシの溜まった埃をそのままにしておくと、髪をブラッシングした時、髪のキューティクルを傷つけるそうです。そのため、定期的に埃を取り除く必要があります。しかし困ったことに、私はめんどくさがり屋で、埃を溜めました。先端に埃が溜まって取れないんです。どなたか簡単に埃を取り除く方法があれば是非教えてください。お気軽にコメントよろしくお願い致しますどうやって取る?
今日は、2ヶ月に1回の大好きrondineの日です♡昨日も書いたけど、髪型どうしようってかなり悩んでたけどちひろさんがわたしのブログをめっちゃ読んでますよーって言ってくれるちひろさん❤️生活スタイルとかに合わせた提案してくれるってことで、もう丸投げの感じでいっちゃいました😳もちろん、輪郭3点のことも知ってるので、マスク外したら『めっちゃキュンってしてるー』っていってくれて、嬉しかったぁ💗まだちょっと腫れてるからよりのぺっと広がってた顔の輪郭が立体的なかんじでぎゅっ
本日もご訪問ありがとうございますHarukoと申します。instagramで50代になって思う事、ファッション、美容の事からライフスタイルなどなど発信しております。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagra
これは髪専用の美容液で、シャンプーした後に髪と頭皮に塗ってからトリートメントするだけで、髪の毛を内側から補修してハリ・コシ・ボリューム・ツヤを与えてくれるんです。髪の毛が変わると、気分も明るくなって自信が持てるようになりますよ。年齢とともに髪の毛が細くなったり、ボリュームがなくなったり、ツヤが失われたりすることはよくあることです。髪の毛は女性の命と言われるくらい、見た目や印象に大きく影響します。そんな髪の毛に効果的なのが、プロヘマチン原液という商品です。プロヘマチン原液
アンレーベルラボVリペアヘアオイル枝毛、切れ毛など髪のハイダメージに集中アプローチしてくれるスキンケアでおなじみ「アンレーベルラボ」のヘアオイルダメージ補修効果のあるビタミンC配合ってなかなかヘアオイルで見かけないよね?珍しい♡毛髪1本1本に集中アプローチしてキューティクルの補修、髪ダメージを根本的に修復しながらツヤのある、なめらかな髪に導いてくれるよ!フローラルシトラスがフルーツの香りがするからフローラル系が苦手な人にもオススメしたい!お風呂でシャンプートリートメントの香り
子供の頃からおばあちゃん譲りの綺麗な髪が自慢でしたところが、数年前に枝毛、切れ毛、もつれ毛に悩ませれたことがありましたその時に、美容師さんに教えてもらったことを実行したらなんと枝毛や切れ毛が少なくなり今じゃ、全くありません原因は、とっても簡単なことでした。夏などシャンプー後に髪を乾かすのも暑いし、自然乾燥できるので自然乾燥したり、少しだけ乾かしてまだ多少濡れた状態で寝たりしていました。実は、髪の自然乾燥が枝毛のできる原因だったんです
「何故髪の毛の伸ばしっぱなしはダメなのか?」こんにちは!髪とココロと身体の健康を深く考え、ヘアケアとトリートメントが得意な美容室meilleur(メイユール)野田です。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。先日の新しいトリートメントをモデルさんで試してみて今回はいけるかな!?と思ってるところです。導入決定したら直ぐにお知らせ致しますね✨さて先日トリートメントモデルになってくれたモデルさん。トリートメントする前の写真です。この写真では少しわかりにくいのですが……