ブログ記事566件
塾の算数の宿題ノートですが、最初はキャンパスノートを使ってました。行と行の隙間が狭く、字は小さくなりがち、ぎっしり書いてあるとチェックも大変だし、字も汚ければ正直読みたくもないですよねそれでノートを色々探してこれだ!というのを見つけました。B5サイズのルーズリーフノートです。100枚入りの中身の紙も2袋買ってきました。1ページに問題を2問だけ解いて、余白を作っておきます。間違った時はその余白にすぐ解き直しができるので効率よく勧めます。ノートはとても見やすくなり、字も綺麗になりました。こ
手帳のしおり(ひも)のかわりに使っているクリップはコレ!という記事で、↑びわこクリップを手に入れるのに、紆余曲折(?)ありました。と書きました。今回は、どうやってこのびわこクリップを手に入れたか?というハナシです。この、びわこクリップはコクヨのReEDEN(リエデン)というプロジェクトの商品プロジェクトホームページ↓https://www.kokuyo-shiga.co.jp/products/reeden.html琵琶湖周辺のお店で買うというのが
皆さまからの暖かいコメントで、調子に乗りまして~(笑)もうひとつ、ご紹介!これは、よく忘れ物をする娘、りりにゃんを思い、探し当てた品物。でも、馬渕教室に通う人しか役に立たないかもです…なぜなら馬渕は算数は、授業用とテキスト宿題用、計算宿題用と3冊必要です。(4年生の時です。もしかして、校舎によって違うかもですが…ちなみに国語はテキスト宿題用と漢字ノートの2冊)その3冊をバラバラに置いておく、りりにゃん。必ず1つは忘れますならば、まとめておけっ!というわけで…こちら!↓元々はキャン
おはようございます。楽々です。ブログ毎日更新の844日目です。優待紹介7984コクヨ↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)より3,000円相当の文房具の詰め合わせが届きました。今回は、ノート(x2)ボールペン(ボディ&インク(x3))ハサミテープのり&詰め替えテープ定規が入っていました。ん、ちょっと量が減ったのかなという印象を持ったので過去の優待写真を並べてみましょう。
こんにちは〜今日も広島は雨です☔今日のお弁当は、息子&娘弁当唐揚げ&凍り豆腐の煮物弁当主人のお弁当鶏もも肉の酒蒸し&凍り豆腐の煮物私の残り物ランチ先程、息子が数Aの授業で、A4の無地のノートが必要とのことで、お買い物へ🚙1冊418円にちょっと驚きました〜🥴線も無いのに……小さ目な字で大事に使ってもらおう🤭
こんばんは^^本日もご訪問頂きありがとうございます!先日仕事帰りに立ち寄ったスターバックス♪スタバは1人で行くことが多いので、頑張った自分へのご褒美。ちょっと贅沢な時間ですよね^^この日は外にいる時間が長く、すごく暑かったので新作のフラペチーノの注文♡注文の列に並ぶ前にいつもチェックする雑貨のコーナーであるものを発見!!文房具好きの私にはたまらないものを見つけちゃいました
突然ですが、この本のノート術「行動イノベーションノート」先延ばしは1冊のノートでなくなる827円Amazon行動イノベーションノートを書くのに便利な機能が、スタバ×キャンパスノートには備わっていますよそれは、5箇所のマーキングですボールペンで丸をつけてみました。方眼の線の交わるところに、ドット●が付いている場所が、5箇所のあるんですね。この印を頼りに、紙面を上下や左右に2分割したり、4分割したりが簡単に出来るのです。そういうノートの取り方をしたい
🍀初めましての方は、まず私のプロフィールの自己紹介の文章をご覧ください。内容の閲覧は自己責任でお願いします。🍀皆様、おはコンコン❗️今日、午後から急な休日をもらいました笑ここ最近、夜中起きては離乳食作成の日々でしたのでちょっと、嬉しいです😄いや、実は、一昨日から夫と喧嘩しまして修羅場でした爆まあ、今朝解決したので、今はもういいのです(苦笑)もしかしたら、そのうちこちらに投下するかも…⁉️笑はい❗️そして、いつかの朝食に作ったパンケーキです❗️(←唐突っ❗️)見た目ひどいけど