ブログ記事2,140件
こんにちは。。❣️エミココハウスのリフォーム工事は終わっていましたが。。今はガレージハウスの屋根工事が始まっています。。やだ、軽井沢ハウスの工事も始まるのにぃ。。まだまだガレージハウスの工事は続きそう。。で。。オマケ❣️気になっていたお化粧室の床の貼り替えをお願いしちゃいました。。この大理石。。どうにもこの色がゴマアザラシみたいで。。で。。いま、貼り替え中です。3月からゆるりとレッスンをスタートするので。。間に合わせたくて、おねがいしちゃいました。。さあ、素敵に仕上がりま
ここ1か月でガレージリフトの問い合わせが3件もありました。しかも、すべて床埋め込みのトータスリフト。ただでさえ家にリフトを取り付けるなんて珍しい事なのに、1月に3件も。。しかも2件目・3件目は一日違いだったので結構な確率だと思いますなんでかな?と思い、ヤフーで「ガレージリフト」と画像検索したら1ページ目から僕が設計した建物が沢山出てきました(笑)1件目の方は、ウチがリフト業者だとと勘違いされていて・・・「家も一緒に建てさせてください」とお願いしたのですが、すでに建築会社が決ま
先日の日曜日は午前中だけお仕事。都内のとある工場へ行きSさんと打ち合わせ幅38cm、長さ4mのカリンの無垢材の加工について打ち合わせでした。こちらの角材からは窓枠などを切り出す予定です。いやしかし、これだけのカリンの無垢材をストックしている一般の方はなかなか居ないとおもいます!最近はカリンも品薄になってきているので、現場でも失敗できません!打ち合わせも無事に終わり、午後は帰宅してまたDIY.角材を切って枠を作り知り合いからもらった換気扇に取り付けキッチンフィルターを
注文住宅の特権として色々な便利設備を設置しましたのでその中でもこれはオススメという設備についてご紹介しますちなみにウィザース標準外の設備は玄関ドアポケットキーダクトレス第一種換気トイレシステムキッチンユニットバス洗面化粧台階段手すり照明HDMI配線etc...その中でもオススメはおそうじ浴槽浴槽にフタをしてボタンを押すだけでピカピカにしてくれますまだ新しいこともあり今のところ手洗いなしでも綺麗を保ててますそして黒い床にしたので一緒につけた床ワイパー洗浄
★お客様から相談されることの一つに、リフト自分で設置したいのですが可能ですか?とのご相談を受けることがあります。○アメリカでは、ほとんど購入者が立ててます。お客様がリフトを立てることは可能です!※4柱タイプのリフトに限ったことで、2柱リフトは設置時やリフトを固定するアンカーボルトの施工等にリスクが伴いますので、あまりお勧め致しません。★ご自身で設置を検討なさるお客様に作業手順を画像でご説明いたします。ぜ
玄関ドアはykkapのヴェナートD30『玄関ドア②』とても気に入って満足していた玄関ドアに思わぬ事実が発覚しましたイノベストD50の枠ヴェナートD30の枠有効間口は同じなのに高断熱ドアの枠は大…ameblo.jpオプションでポケットキーにしました鍵を取り出さなくてもリモコンを持っていれば車のようにドアノブのボタンを押すだけで施錠🔒開錠🔓できてとても便利ですそして話は電気打合せまで遡りますインターフォンを選ぶにあたり電気担当のICさんが用意したカタログからPanas
僕の職業は住宅の設計士なんですけど最近ちょくちょく「ガレージハウスっていくらくらいで建つの?」と聞かれます。ズバリこの3LDKガレージハウスで建物価格1600万円(税別)です!(エリア、大きさ、土地の状況によりこの価格は変動します)(他にかかる諸経費等は後半で詳細書きます)床面積34.62坪。2階建て、電動シャッターを備えたガレージハウスです。1階の間取りはこんな感じ。まず、玄関を入ると広々玄関ホール。ガレージとの間に大型のサッシがあるのでここからガレージへ出入りでき
■古い記事でも気軽にコメントしてくださいね迷い中の方、契約済みの方など、参考になればと思いblogを書いておりますので知りたい情報が見つからなければ、先輩ヘーベリアンのblogなどご紹介しますよ♪ラム子とラム夫----------------------------------------------------------------------アメリカンガレージ仕分け無双によりビルドインを諦めたラム子とラム夫家を建てる本来の目的をなくした我々を救ったのはアメリ
内覧会ネタがひと段落したので久々にトラブルネタですすでに新生活を始めているのですが実は大きなトラブルを3つ抱えています1つは玄関ドアとインターフォン連動の件『【大失敗】想定外の打合せ漏れ』玄関ドアはykkapのヴェナートD30『玄関ドア②』とても気に入って満足していた玄関ドアに思わぬ事実が発覚しましたイノベストD50の枠ヴェナートD3…ameblo.jpそして2つめが今回のトラブルとなります24時間換気システムはウィザースでは標準外となるダクトレス第一種換気システムを
★1柱リフトは、本格的整備からプライベートガレージまで幅広く活躍します。この1柱リフトは最大2.5tの能力があり、電源は家庭用200V単相から、業務用の200V三相仕様まで対応できます。詳細ページhttps://www.pit-depo.com/product/540●ガレージや整備スペースにオフセットしての設置も可能です。(上部棚の一部をカットし設置した例)●右の門型2柱リフトと比べると、1柱リフトは存在感が薄いです。良い意味で、
リフトを購入されるお客様の中には、プライベートガレージ等の趣味で車を楽しんでる方(プロ以上の腕前の方も!)も大勢いらっしゃいます。そこで、リフトを整備等で頻繁にご使用にならなく、下記のようなお客様へご提案したいリフトがあります。例として・車のスペースにジェットスキーやバイクも置きたい。・探したいた車を手に入れたので置き場が必要となった。・セカンドカーやサーキット車両の置き場を確保したい。・想い入れがある車の置くスペースを設けたい。等々、愛車の置き場を確保したい方
★100Vで安定した能力を発揮できるガレージリフトは、なかなかありません。たとえ100V仕様として販売されていても、実際は上昇能力以前の問題で、負荷が掛かるとすぐにヒューズやブレーカー飛んで(切れて)しまうこともあります。●極力トラブルを避けるため、出荷前に国内で全数テストを行い、性能や故障等の不具合が無いかをチェックしたうえお渡しております!●薄型により多くの車両に対応できます。●最新モデルは、ロック機構が電気
こんにちは、KIIKOです15日にガレージ内のサイディングの打ち合わせをしてきました!ガレージの内装仕上げはメーカによって違うみたいなんですが、ウィザースホームの場合は外壁仕上げになるとのことタイルも選べますが種類が限られますし、何より汚れや劣化の度合いも外ほどではないので、担当さんも推してくれたサイディングでお願いすることにイメージはコチラ(画像はお借りしています)これが理想の仕上げ素敵すぎます♡壁材も上と下で貼り分けられていて、色味の統一感もありスッキリシンプルだけどオシャレ(
最近、ショールームやストックヤードにカーリフトやカーエレベーターの導入が多いのは、安全性の向上や低価格も導入の一因となっています。アメリカBendPak(ベンドパック)社製4柱高昇リフトHD-7PXWメーカー詳細ページhttps://www.bendpak.com/HD-7PXW-Four-Post-Lift-5175516-BendPak.pdfカーエレベータとして中二階、二階スペースを有効活用したり、展示スペース等にもご利用になれます。アメリ
地上階の構造躯体と基礎を繋ぐホールダウン金物ですが明らかに傾いていますこれはさすがに施工する時に気づくでしょう内装は2階から作業していたのでこの時点でこの部屋は資材置き場になっていて見つけにくかったですがよく見つけた自分!現場監督に報告して直してもらいますなんか間に板を挟んでますね是正方法としてこれでいいのかな?これを見つけたのが構造躯体検査の後だったのでちょっと検査員M先生の信用度が落ちましたね
間取り打合せ終盤にふと思いついたバルコニーのウッドデッキすでに確認申請が提出されていたのでバルコニーの腰壁の高さは変更できないが手摺の高さを変えれば法的要件の1100㍉の高さは越えられるしかし所長Y氏からこの段階ではこれ以上仕様変更しないでほしいと言われやむなく後工事で行うつもりでいたバルコニー用リウッドデッキ200を設置するつもりで金属防水→FRP防水に変更したのだがその商品も廃盤となったようで他に良さそうな商品をみつけたところだっ
こんにちは、ダブルインカムでプチ豪邸です。本日はビルトインガレージの内覧会です。私の同僚いわく「もう一度家を建てるとしたら絶対にまたビルトインガレージをつける!夏暑くないし冬霜降りないし最高だよと。」というわけで付けれたらいいなーと思っていたのと、土地の高低差1.5mが大きかったので付けたビルトインガレージ。今になって思うとビルトインガレージにするにはちょっと高低差が低かった気もします。1.5mの上なのでビルトインガレージの上に1階ではなくビルトインガレージの地面プラス1.5mから1f
以前から、なんかカッコいい街乗りバイクが欲しかったんです。BMWならRnineTとか、ドカならスクランブラ―とか。原宿とかに買い物行くにも乗って行けるようなオシャレなやつね。でも、たいがいそういうバイクは高価で買えない。。所さんがCBカッコよく作ってるのとか見て、古いバイクをカスタムしつつ直すのもありかな?とも思ったけど、足まわり替えるようなカスタムはこれまたコストがかかる。。。な~んて常々思っていたところに同じ会社のK部長から「バイク売ろうかと思ってんだよね~」って。
最初に見積もりに入っていたドアはヴェナートS22玄関ドアはウィザース標準の一番安いものが入っていました最初の見積もりは契約前なのでとにかく安く見せるためこちらにデザインの確認はなく「実際は数ある中から選べます(ただし価格は違います)」と半分騙されました実際には設定品として同じ価格でもいくつか選べましたがどれも微妙なものばかり君津の住宅館LABOには実物がいくつか展示してありますそこで妻と設計士U先生が気に入ったドアがこちらヴェナートD30
本格的な和室は塗壁になると思いますがうちの和室は全面クロス仕上げです塗壁にもメリットはありますがザラザラした手触りが好みじゃないのと壁が落ちるという現象も掃除の手間になるのでモダン和室はあえてクロス仕上げにしました『【入居前】和室【内覧会】』今回の内覧会は期待してください昨今の家には珍しく畳コーナーでも小上がりスペースでもない完全独立した注文の多い和室です『注文の多い和室』1部屋だけですが和室を作…ameblo.jpまずは畳い草の匂いが苦手なので和紙畳ですダイケン清流(縁なし
今の仮住まいは普通のマンションなので浴室窓がありません戸建ての浴室には多分ほとんどの家で窓があると思いますしマンションによっては浴室窓があることをウリにしている部屋もあります浴室窓には主に3つの目的があって①景観を楽しむ②換気③彩光タワーマンションの高層階とか浴室に面した坪庭があるとか丘の上の高級住宅街とかであれば①の理由で大きな窓を設置することはあるでしょうが残念ながらうちはそのような家ではないので該当しません浴室窓を設置する目的は②と③
WEB内覧会今回は浴室2階なので造作ではなく無難にユニットバスです基本はHM標準のTOTOサザナ入口は引戸に変更しました(なぜかブラックだと高い)ユニットバスは早い段階で設置されていたので個人的にはもう見慣れた感があります壁は四面アクセントプランで一番人気のクレアライトグレーです浴室もトイレ同様窓いらない論もありますがうちは見た通り窓ありとなっていますこの時期は暖房をつけて入るのですがちょっと換気したいときなんかに開けるのでやっぱりつけて良かった『浴室に窓は必要か
小屋裏収納の一番のメリットは床面積に含まれないこと押入れや納戸は通常だと床面積に含まれますが小屋裏収納は条件を満たせば床面積から除外されるので収納スペースを増やしても固定資産税を抑えられますウィザースホームではもちろん広さによりますが固定階段の小屋裏収納でも追加費用は80万円程度〜だそうです2階建で計画していた時は小屋裏収納を設けるつもりでしたしかし小屋裏収納の一番のデメリット天井高が最高でも140㌢それを超えると居室扱いになり税制優遇も無くなり建
実は一昨日の公開設定を間違えて2つの記事を同時にアップしてしまいましたそして今日の記事も間違えて一旦昨日アップしてしまったのですが公開順を設定し直して再掲載します↓↓↓↓↓↓施工トラブルがあった階段も無事に直りました『階段トラブル!!』ここまで酷くはありませんが階段の蹴上(高さ)というものは一定であるべきです1段目が20㌢2段目が19㌢3段目が18㌢4段目が21㌢みたいに高さがバラバラ…ameblo.jpそんなわけで今日の内覧会は階段です流行りのリビング階段でもなくお洒
はじめに設計士U先生が提案したプランでは辷り出し窓が多めでした引き違い窓に比べて気密性も良くデザインもスッキリするからですしかし辷り出し窓では避けられない問題があり実生活で開閉することが多くなると思う部分は全て変更しましたその避けられない問題とは虫入ってくる問題爸々は虫が苦手です蚊も潰しません辷り出し窓というのはその名前の通り窓が辷り出すので網戸が窓の内側につきますカムラッチハンドル式だと一旦窓を開けてから内
2021年あけましておめでとうございますさて新年のご挨拶もしたところでいつものペースではじめます室内ドアの戸当たりの話床に埋め込むタイプのマグネットストッパーか扉上部につける戸当たりか図面確定の直前くらいにそれぞれの戸当たりをどちらにするかウィザースの設計士さんと打ち合わせましたマグネットストッパーのガシャッとなる音が好きじゃないので基本的には上部につけるゴムの戸当たりにして2ドア1ルームの子ども部屋だけ戸当たりが当た
ここまで酷くはありませんが階段の蹴上(高さ)というものは一定であるべきです1段目が20㌢2段目が19㌢3段目が18㌢4段目が21㌢みたいに高さがバラバラな階段はとっても危険です人は一定のリズムで昇降するので蹴上が違う段があるとそこで躓く可能性が非常に高いこれは住み慣れてどうにかなるという感覚ではありませんとはいえ人が造るものなので10数段を全て完璧に同じ高さで揃えることも不可能ですなぜなら下階床から上階床までの高さを整数段(13段や14
家づくりにも当然お金はかかりますが引越ししもお金かかりますよね新居に合わせて家電をいくつか買い替えたのでまとまった額を使ったのはわかっていました今年は新型コロナウィルスの影響で大幅な減収が予想されていたのでふるさと納税の限度額も例年より減少するいつもより余裕をもってそれでも少しずつふるさと納税はしてきたが源泉徴収票が出たので今年度の限度額が確定したあと10万円ほどいけそうだったので年末に駆け込み納税したが…カードが使えませんあわててアプリを確認すると27日に11月分が
初めまして。使い方全く分からずアメブロに登録してみました皆さんお手柔らかに宜しくお願いします実は...7月1日にカーフィルム事業として独立開業する事になりました!今は設備などの準備中です。場所は、神奈川県相模原市で相模原駅近くのガレージハウスです名前はperfectguardです!(パーフェクトガード)全く、知らない土地でゼロからのスタートです。正直、やっていけるかどうか非常に不安です。期待と不安って言う感じですでも、自分がやりたい事をやりたかったので自分を信じます(笑)ちょっとでも皆
こんにちは、KIIKOですだいぶ前の事ですが、スノボに続き、自転車もかけてみました。掃除はたまにマキタのブロワーのあとホウキとちりとりで軽く掃くだけ。水勾配が1%ついてるので、しっかり洗いたい場合は水を流して掃除することもできます。ガレージのメリットは・雨の日でも濡れずに乗り降り可能・重い荷物(水など)を屋内に運びやすい・気温が一定、リビング直結なので車移動でお昼寝した子供を下ろさずに様子見れる・車を出してシャッター下ろせば部屋空間として使える(人が訪れたときにリビング