ブログ記事5,286件
Amazonの評価を見ていると、時々「梱包がぁぁぁ」という評を見かけることがある。でもさ…腐ってもガムテープだぜ。普段、段ボールを廃棄する時は、ガムテープや宛名ラベルを(できるだけ)剥がして廃棄しているのだけれど、宛名ラベルもガムテープも本当にしつこいほど剥がれてくれない。その昔、水の侵入を防いで汗などの湿気を逃がしてくれる素材にアメリカの軍が懸賞金をかけて開発を待っていたっていう時代があったようだ。詳しい、正確な話は知らないけれど、まぁそんな感
牛乳パックで子どもが乗って遊べるバイクを作ろう〜♪サンタさん白バイで出勤〜(^^)/【準備物】・牛乳パック40本・ダンボール・ガムテープ・ラップ芯30cm・フエルト生地・花台(角形19cm@ダイソー)2つ・仕上げ(色ガムテープ、色紙、PPテープなど)【作り方】その1牛乳パックで土台を作るその2ハンドル〜仕上げ①短い三角を作ります。牛乳パックを開き、底の部分を切り落とします。頭の部分を三角に切り、そこから16cmの所で折り目を付け、その下を三角に切りま
おはようございます。手に取るものにテープなどの接着剤がついててベタベタするのはかなり嫌な気分がする佐世保市花高で「理容ふくだ」をやっている床屋の福田謙吾です。こないだ息子が新1年生になって、学校から交通安全のランドセルカバーをもらってきたのですが・・・ランドセルが大きすぎて上手く取り付けられない最近はランドセルも種類が多くていろんなサイズがあるからなぁ。。。説明のプリントを見てみると『留め具の部分を通せない場合は両面テープやガムテープで直接貼り付ける』とある
かみさんのお義父さんから頂いた、カブちゃん調べたら、1993型のC50のデラックスもう、HONDAのウィングマークは今風のシュッとしたエンブレムです。これはこれで良いのですが、ガタピシ的には昔の羽って感じのウィングマークが好きです。レッグシールドにはリベットで留めているのでドリルで揉んで取りました(^^)既設HONDAエンブレム取れました。そして、オークションで見付けたガタピシの好きな昔のウィングマークのエンブレム左右の2枚セットでした(>人<;)マスキングテープで、上は既設の
1月10日(火)快晴今日も朝から快晴、気温も少し高めでしょうか。でも風があって日陰は寒いですね。まだこれからが冬本番ですが、ワンコの散歩の途中で梅の花が咲いているのを見つけました。さて今日もよろしくお願いします。昨日のバーテープ交換の続きです。バーテープの巻き終わりに使う解け止めとも言うんでしょうか、短いテープが付属してますよね。ほとんどの物が使いものにならないと思いませんか?高級バーテープを買ったことが無いので、お高いものには良い物
人気の元保存機を気軽に再現本日紹介するのは,KATO16番のEF58(ツララ切り付き・茶)です.KATOのEF58は長らく安価で使いやすい製品としてロングセラーとなっていましたが,「夢空間」登場後突如「ツララ切り付き」の製品群が登場.どのように考えても89号機を意識した製品であったことを間違いがなかったのですが,先日ついにそれそのものが登場しました.パーツは,これまたKATO謹製の特製ピンセットを使用すると非常に取り付けやすく,ピンセットの一般販売化以降,16番への敷居が大幅に下が
『自己紹介』妻と私の異世界生活私会社員性格理系男子マイペースの草食大学脳科学系の研究大学院植物の遺伝子組み換えの研究妻派遣社員性格天真爛漫の天…ameblo.jp-発症から3年2ヶ月後-個人的には仕事が忙しい日々が続いています。妻は相変わらず元気でご機嫌です。最近、妻が原付を買ってくる夢を何回も見ます。黄色いレトロな原付に跨り、「原付買ってきたぞ」と言う謎の夢です。妻が先に寝た日、ついに原因が判明しました。妻のいびきが原付の音そのものだったのです
おはようございます☁️今日は部活があり、ラケットを背負って登校するカッチン🏸一緒に行くお友達がお休みとの事で、いつもとは違うルートで登校です行ってらっしゃ〜いトントン&コーキンも時間通りに出発コーキンにはトナーの使い終わった物を学校のリサイクルボックスに持って行ってもらいましたユーミンはミニーちゃんの服を着て、昨夜からハマり始めた、なぞなぞ1・2年生の本を手に園舎に向かってます出迎えの先生が担任の先生だったので、早速一問なかなか、答えられない先生に『分かったぁ』っと確認をするユー
イギリス食品送る2024我が家の❷番目もうイギリス留学からは帰国してますがお問い合わせがあったのでまとめてみたいと思います実はEMS送付は記事の中でもいつも上位にありまして需要あるかな画像を載せておきます少しでも皆さまの参考になれば私はコードは空欄のままで伝票作りましたJAPANの左側が空欄になってます青い囲みのところですコードについてはこちらEU加盟国等宛て郵便物に関するHSコード類などの送信について|日本郵便株式会社EU加盟国等の税関からの要求
田舎の町おこしとして、温泉施設やゴルフ場などを完備したリゾート施設が建築されようとしていた。その広告塔として小五郎が抜擢され、CMなどに出演してほしいというご依頼。そんな話があり、田舎のリゾート開発を行う社長宅に招かれた一行。道中、怪しく飛んでいる蜂が…🐝ひいぃゾワゾワする…この話見ている時、家にムカデが出ましてね。私は見てないけど、家族が対応して。でもムカデとか蜂ってホント怖くて…ガクブルしながら見てました。女社長の豪邸で、リゾートの計画を話しつつ、
9/30単身で訪問10:00この日は1階に部屋移動。そこまで荷物は多くないし大丈夫だろうと、単身で引越し作業を決行することにした。軍手、ガムテープ、ゴミ袋などを持参。行き掛けにお茶をたくさん買い込んで、気合を入れる。別荘から台車を借りて、せっせと1階へ運び込む。大きいものといっても、衣装ケースと食器棚、冷蔵庫くらいか。冷蔵庫も小さなもので、中は空っぽなのでそこまで重くない。一番ボリュームを占めるのは両親のアルバムだった。祖母の代からの重たい髪のアルバムがごっ
手作りドライブボックスダンボール📦でドライブボックスを作りました。1.ダンボール📦にガムテープで補強。2.箱の中に滑り止めのマットを敷く。3.箱の内径に合わせて布で袋を作り、ズレ無いようにゴムテープを付ける。4.外側の袋(持ち手付き)作る。5.マジックテープで内側の袋とずれないように止める。6.高反発のマットレスをカットして作ったマットを敷いて完成。家に有った布を使ったので柄がバラバラ😢
用心深い母危ないと思って、家電の電源コードをコンセントから抜いてしまうたまに母のガラケーの電源が入っていないことがある母が電源のボタンを長く押し過ぎて、電源OFFになっていることがあって、そんなとき、家の電話にかけるけど、家の電話も音信不通実家に行って見てみると、家の電話の線が抜けている電子レンジもコンセントから抜けていて、母から、電子レンジが使えないと言って電話がかかり、コンセントに電源コードを差すように電話で説明するのに苦労するあと、見守りカメラのコードを抜かれると非常に困
75歳で認知症と診断され、医療保護入院→老健→入院を経て2024年5月、母、77歳で亡くなりました。それまでの経緯とこれからの事を記録していけたらと思います。業者さんが7人も入って片付けて頂いた実家🏠本当にテキパキとされていて、私が2年以上かけてチマチマ片付けていたのが何だったのかと思うほどのスピードでした皆さん感じも良くて話しやすくて、全体的には満足しているのですが、ひとつだけ少し不安だった事が…💦片付けの当日は台風前後で、翌日からもまたひどい雨という天気予報でした
こんにちは!名探偵コナン973話、974話より女性警官三池苗子の拘束シーンです2話分あるので今回は前編として973話をご紹介します女性警察官連続殺人事件の犯人に拉致されガムテープで縛られている場面ですコナンもう1000話近く放送しているなんてとても信じられない…普段は見ないのですが空いていた時間にテレビをつけたらたまたまやっていたので見ているとまさかの神回ではないですか!「女性警官」「拉致」「拘束」この3ワードだけで最高だってわかる口実を作って車に乗せてそのまま
今日イライラしかけた時がありまして…パソコンの某アクセサリーを新しく導入したものの、接続等うまく事が運ばなかったわけで…その時にね、「あ、これ、イライラをほっといて淡々と進めてみよかいな」と。ほんで進めていったら、うまくいったんですね。これはおもしろい実は以前に発明していた方法があって、今回どころじゃないイライラとか、不安・心配・緊張って発生するじゃないですか?それを頭の中で段ボール箱に入れてキチーっとガムテープ(布の)で閉じてしまうんです。で、
思い立ち、ひとり明日から南の島へ。コツコツと準備を進めていて、あと決まっていないのは、3日目からの宿泊先。まぁ、国内なので言葉は通じるし、向こうについてからの予約でもいい。そして、歌の練習セットも持っていく。いつでもどこでも声が出せるように。さて、どんな旅になるやら。ありがたいことです。近くの人気の九州ラーメン屋さんで。カウンターにベタベタと透明なガムテープが貼ってある。(写真左上)YouTubeやってます!森本千佳子CHiKACO23歳でやめた俳優を、2018年から再びは
最近またありがたいことに、フリマアプリでちょこちょこ売れるようになってきた梱包も楽しみたくて、ダイソーで可愛いテープを買いましたダクトテープという商品パイナップル柄のは以前にも使ったことがあるんです🍍長女が小学校で使う制作用に買って、その残りを時々使っていたんですが、ある日梱包したものを郵便局に持って行ったら窓口の方が「可愛い!」と言ってくださって嬉しくて5mなのでコスパは悪いけど、自分も楽しみたいし、縁あって買ってくださった方にもちょっとハッピーな気持ちになっていただきたくてちなみ
2024年9月に首都圏で4件の強盗事件が相次いだ。いわゆる「闇バイト」関連の事件の様だ。TVニュースでは、「住民を拘束する際、犯人が慌てていたためか、布製のガムテープが乱雑に手首に巻かれていた」と報道していた。この報道には大きな間違いがある(かも知れない)。ガムテープで手首を拘束する際、丁寧にキチンと手首に巻き付けた場合、そのテープを容易に切ることが出来る。逆に、テープがシワになるような雑な巻き付け方だと、強度が増してテープを切ることが困難になる。つまり、犯人たちは慌てていたのでは
小鳥の強敵、カラスを作ってみました。新聞紙と黒のガムテープで簡単につくれます。まず、新聞紙を長細く丸め、膨らみは新聞紙を足して、ガムテープで端から巻きながら形を整える。目は銀の丸シール紐を付けて、ぶら下げられるようにする。なぜカラスを作ったかというとベランダの鳥の糞の量が増えているのが気になっていて、対策を考えていました。よその家の軒下に居る大人しくとまってるカラスに驚いた事あったのですが、おもちゃか〜と安堵したことがありました。自分で作れそうだと思ってやってみたら、出来上がり
③さらば我が家の戦国乙女西国身売りのための梱包&出荷本来の表題はこちらを予定してましたが自宅にあるパチスロ台通称「家スロ」をオークションなどで他人に譲ることになりましたさあ、いざ送る…ってなった時困る方々ももしかしたら居るかも…と思いまして今回はパチスロ台を配送業者に預けて宅配してもらうまでの準備やらをレポートすることにしました全国のパチスロ馬鹿の皆さまこんにちはその内の1人に属する回胴式遊技機馬鹿のsakapyです(* ̄▽ ̄)ノ今回は初
初めましてのメンバーが集まる機会ってたくさんありますよね!⚫︎各種イベントや講座⚫︎PTAなどの役員会⚫︎習い事などなど。そんな時に相手のお名前がわからなくて困ったりしませんか?自分が主催者だったら名札を用意したくなるけど、全員分を用意するのは難しそう、、なんてお悩みの方に朗報です!そんな皆さんにオススメしたいのがこちら!100円均一・ダイソーのつや消しテープ油性マジックとこのテープさえあれば何人来ても!何度書き間違えても!笑心配なし♪ダイソーの
どーもそんなもんよなぁにしですうちの子たちがぼくと一緒にスーパーへ行くと絶対に言うことがあります。それは「ねぇねぇ!明日の朝ごはん買わんの?」遠回しに言ってますがつまりは「ポケモンのパン買いたいんですけど?買えよ?」ってこと子どもたちに大人気のポケモンの菓子パン。なんと!シールが付いているんです子どもにとってはうれしいことですが親にとっては、、、、言うのはやめておきますたまには買ってやるんですがその問題のシールをあっちやこっちに貼られるのは
お次はカワサキゼファーを作ろうと思います。アオシマのキットです。えーと買ったのは20年くらい前かな!?じつはお手付きです💦塗装前でほったらかしてたのですが、20年前の自分にはマスキングテープでは粘着力が弱く、ガムテープで持ち手にくっつけてありました。20年の歳月も手伝って、ガムテの粘着がいくらかパーツにくっついてしまっているのでまずはシンナーで拭くところからですね。
久しぶり投稿になってしまいました春休みいかがお過ごしですか??お立ち寄りありがとうございますキラキラな音でステキな音楽を滋賀県甲賀市甲賀駅近く滋賀県長浜市曳山博物館近くのきよみピアノ教室です前回、前々回、とピアノの足台の一般の方の捉え方どうして足台が必要なのかの理由を書きましたやっぱり、せっかく習っているのなら少しでもラクに上手になって欲しい別に音楽方面に行くつもりはなくてもステキにピアノを
基本ストレスのときは身体温めるが吉ちょっとゆるりと音楽三昧👐👐👐👐👐ゆるりとゆるりゆるりとな👐👐身体温めて今日は音楽ディでいいかもしれない👐👐👐👐👐とりあえず焦らずのんびりゆっくりと焦らずのんびりゆっくりとちょっとハラタッタからDAISOで無茶買いしてくるかε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(´Д`)ノε≡≡ヘ(
オールビスクのモールドを作ってみましょう!♪ちむちむ・ちむりん・ちむりんドール♪♬③離型剤と外枠離型剤というのは原型やビー玉の上に石膏を流し込んだ時石膏と原型がくっついてしまうのを防ぐためのものです。原型の上に塗ることで薄い膜になって石膏が剥がれやすくします。石膏型に石膏を流し込んで石膏像を作る場合にはカリ石鹸という液体石鹸を離型剤に使うのが一般的です。モールド作りにもカリ石鹸が塗りやすくて良いのですが小さなモールドのためにわざわざ買うのも面倒なので液体のハンド
第二弾のツバメさん頑張って子育てし、卵も無事孵化しかわいい雛たちの姿もそろそろ見れるかな!?という頃に、、、、ヘビにやられてしまいました🐍結局、ヘビは私がヒナを守る為に仕掛けたガムテープに貼りつき死んでいたのですがどうやってヒナたちの所まで行ったんだろう😥ふしぎでならない。守れなくてゴメンネ!!と毎日このガムテープを見つめヘビがヒナにたどり着いた原因を考えた。多分、ガムテープがゆるんでて壁との間に隙間が空いていたので普通に壁を伝ってヒナまでたどり着いたんだと思う😭メンテナ
ここ数回のソロキャンプで、発見した便利なこと♡1つは、こちら♪モーラナイフに、なぜガムテープが巻いてあるのか!!!そしてそれは、布ガムテープではなく、絶対に紙のガムテープ!!なぜかといいますと、このガムテープ、めちゃくちゃ着火剤として役立つのです♡今まで、麻紐をほぐしたり牛乳パックをちぎったり、時間と手間をかけて下準備をしていたのですが。。。紙ガムテープは、粘着が弱いのですぐに、はがせます。なので、必要な分だけくるくるくるって、モーラナイフのカバー部分に巻き付けて、準備完了です!!
キャンプ運動会ピクニック紙コップは風で飛ばされたり誰のかわからなくなったりしませんか?いまは、皆さんマジックで名前を書いたりして、わかるようにしてますねー❤今日は、紙コップを風で飛ばさなくする方法をお知らせしまーす。それはと➰っても簡単🎵ガムテープを好きな長さに切って、縦に丸めて長細くして、机にはるだけ!その上になまえを書いたコップを乗せるだけ➰😆今家に紙コップがないため、プラスチックコップです。この技、わざわざ紹介するまでもないかなあ?っておもってまして。実は夏の神奈川の