ブログ記事494件
ガスメーターやら、電気メーターが入ってる扉あるでしょ。メーターボックス。マンションだと、玄関の横に、検針員があけて検査するあれ。北大阪地震のとき、この鍵をあけるのに難儀したんです。地震で大阪ガスの管轄エリアで、ガスの供給がとまった。地震は初夏6月18日の7時58分。仕事あきらめて家に戻り、割れたガラス片なんかを片付けながら、様子をみとったんです。夕方、そろそろ夕飯の準備でもと思ってレンジをひねったら火がつかん。あわてて大阪ガスの供給停止エリアを調べてみたら、私が住んでいるエ
てのは大げさですが‥今日現場を見に行ったら‥家の真正面の壁にガスメータードン!!坂道登ってきて何より先に目に入る真正面のその場所にガスメータードン!!これ裏側じゃなく、家の顔になる真正面。もうネジ打ち込んであるし。場所変えるって言ってもせっかくの左官仕上げの壁綺麗になるんか!?ごちゃごちゃしたものが見えないようにと、給湯器と風呂が遠くなるのも我慢して‥それでも目立つところには木格子を追加工事で入れてもらって‥そんなこんなを全て台無しにするガスメータードン!!怒りや。
こんばんは。マルリンですまだまだ寒い日が続きますね~県民共済住宅で新築中です✨施主検査まであと9日となりました。予定より1週間遅れました💦でも工事は着々とすすんでいます前回からの進捗は1階トイレがつきました外のガスメーターがつきました床暖房用パネル工事がおわりました床貼りがはじまりました給湯器きた~✨1階トイレ県民オプションのタンクレストイレです。止水栓が見えずスッキリしています。コンセントは右端に。当初中央を希望していましたが、大工さんと設備屋さんに反対されやめ
水曜日の朝の体重は109.0キロお酒は浮腫みますねぇ。アンパンマンみたいな顔になってるし。水曜日も朝からお仕事。次女ちゃんを隣の実家に預けて三男を保育園に連れてって、真っ直ぐ仕事現場へ。今回は大きなマンションで準備するだけでも結構大変。重たいガスメーターが6個入った箱を53戸数分車から降ろすだけでも、なかなかの重労働。でも毎日ベビちゃん抱っこしてるから腕に筋肉ついてて全然平気。↑↑↑職人さんに驚かれるwワタシは性格のみならず筋力も体力も男性並みなのでした。そん