ブログ記事3,935件
いつもブログを読んで下さりありがとうございます♪相変わらずリムの甘噛みがひどい‥いや、甘噛みじゃないっ、これは本噛みなんじゃないかってくらい痛いそしてそのまま、ガウガウ唸って、結局逃げようとしたら足に食いついてさらに離さないもはや遊ぶのが恐怖になってきたで、2匹の兄弟犬の1人の飼い主さんに聞いてみたら、全く一緒…とのこと血なん?遺伝なん?そんなんあるん?急いで社会化!って思って通いのドックスクールに行ってみたけど、、結果、途中で辞めることとなるトレーニングどころの話じゃないっ
中学生時代の自転車通学。通学自転車のカゴの前に「一列励行」と書かれた黄色い札を付ける学校の慣習がありました田舎の田んぼに囲まれた農道を自転車で20分ほどの距離を雨の日も風の日も登下校する毎日。風にハンドル取られた友達が田んぼに落ちたこともあったなあクラブが終わってからの自転車を横並びにして友達とダラダラ喋りながら家に帰るのが楽しかった毎日。車が後ろからくるときだけ一列に並び直すのですがおしゃべりに夢中で車に気付かず軽トラックにプップッ!と鳴らされることも。一列励行と
ツタナイ我が家のアメブロ。ありがたいことに、色々な方々が見て下さっていてアメコカ飼い主さん、黒トイプー飼い主さん、我が家と同じ多頭飼いの方や同県住民の方々。それに!ドッグトレーナーさんやトリマーさん、保護活動をされている方などなどワンコのプロの方々も多く見て下さっています。先日、いつもアメブロを見て下さっているというトレーナーさんからメッセージを頂きました。キャンディはレイジシンドロームでは?とのことでした。確かに怒りっぽいもんね(^-^;レイジシンドロームとは
おはようございます^_^冬に入るとチコのお腹の調子がずっと良く、その事が私のメンタルにも大きく影響しました。体重は順調に増えていましたが、栄養がキチンと吸収されてなかったのかガリガリだったチコ。良いう⚪︎ちが出る様になってからはチコの肉付きも良くなり健康そうに見えますこの頃にはペコよりかなり大きくなったチコ。(ガウガウしながら少し待てる様になった?10秒くらいしか待てないけど(笑))そしてチコは1歳前からほんのちょっぴり落ち着いてきています。それはペコチコの仲が進展するためにはかなり重
実はおもち、あまりの暴れん坊っぷりに痺れをきらされて、ハウスリード生活をしていますハウスリード(室内リード)には、賛否両論あると思いますが・・・ハウスリードっていろんな意味で使われますが、我が家は室内でリードにつなげて飼っているわけではないです。短く切ったリードを首輪にぶら下げて、リビングフリーの状態で過ごしています。ハウスリードを始めて、もう2ヶ月くらいかな初めてリードをつけた時は、ずーっと首にぶら下がっているリードが気になって嫌がってましたけど、すぐに慣れちゃって気にしなくなり
今日はもんじろう君の久しぶりの動物病院に通院をしてきました。もんじろう君はここ最近は私達にガウガウするのが大人しくなってきました。今日は鎮静剤を飲ませてから動物病院にいってきました。鎮静剤の薬は今日は眠いのとが重なりきいていました。朝一番の診察だと鎮静剤と眠いのとであまりガウガウはしませんでした。午前10時以降だとよくガウガウしたりジタバタをして診察ができなかったりしていました。今日は朝一番の診察だったので大人しくカラーをして爪切りと狂犬病予防注射と血液検査のため採血と後ろ右足のおで
こんにちはビーグルのウタです暑い中生きてますメロは毎日毎日家の中でママチャンやオニチャンたちといれていいですねけっこう大きくなりましたよね耳もしっかり立ちましたね、わたしと真逆ですねわたしは日中は毎日ガレージの日陰で番犬してますコンクリートが冷えてるので苦ではないです日陰なので水が冷えてるのも嬉しいです外がすごく好きなんですたまにママチャンの機嫌しだいで日中も家の中に入れるんですけどねあー涼しい!なんてほんの一瞬ですメロがガチャガチャガウガウしてきて鬱陶しいので、すぐ外
3月1日、セントレア近くにある愛知スカイエキスポにて、マンウィズの15周年ライブ行ってきたよ〜初のマンウィズ!!メインボーカルが向かって左にベロ出してるトーキョータナカ(オレンジ)ギター&ボーカルのジャンケン・ジョニー(赤)ベースのkamikazeボーイ(青)ドラムのスペアリブ(ピンク)口が大きく開いていて顔がめっちゃ可愛いDJのDJサンタモニカ(緑)向かって右にベロ出してるジャニーズのようにそれぞれメンバーカラーがあります!このうち人間の言葉を喋れるのは、ジャンケンちゃんのみ。