ブログ記事4,633件
値引きシールシリーズアプリの30円オフクーポンと併用して買いました。窯焼きカスタードプリン定価200円(税込216円)198kcal湯煎焼きした卵のコクを感じられるなめらかな食感のプリンです。何度食べても、固さや、濃厚さ、カラメルのバランスが市販のプリンでは一番好みです。
ビアードパパの新作シュークリームをレポート♪どうも、だぬきちです。本日のもぐもぐ便りは、ビアードパパのシュークリームのレポートです!先日の物産展の帰りに名古屋駅地下のビアードパパで新作のシュークリームを購入しました😊今月の1日に発売された商品なんですが、美味しそうだったので気になっていました♪どんな感じだったのか皆さんと一緒に見ていきましょう😄ビアードパパは、日本発祥のシュークリーム屋さんなんですよね!オリジナルのシュークリームが海外でも日本と同じように注文を受けてからクリー
こんにちは。アクセスいただきありがとうございます。いいね!、コメントありがとうございます。りりですホットクックでプリンを作ってみたよ今回は固めのプリンです参考にしたレシピはこちら。元パティシエ考案!失敗せず作れる「固めプリン」のレシピ|セブンプレミアム公式少しレトロで雰囲気のある固めプリンは、近年流行りのスイーツです。本記事では、ワンランク上の味わいが楽しめる固めプリンのレシピを元パティシエの筆者がお教えします。しっかりと固さがあるのになめらかな口どけが魅力。湯せん焼
これはどこがスペシャルなのでしょうか?日糧製パンから発売の「スペシャルもちもちプリン風」です。“カスター風味ももちもち生地と自家製カラメルを合わせたスペシャルな2層仕立て”・・・です。この日糧製パンのもちもちシリーズはけっこう好きなんですね♪(特にチーズ味が好き)さて、スペシャルなもちもちをいただきますね。(^v^)それではくまくん、いただきま~す・・・もぐもぐ・・・かなり生地がもちもちです。しかしすっごくもちもちという感じではありません。プリン味なのですが、このカラメルはガツンと来ます!そ
KINOKUNIYAの定番プリンが好きでたまに無性に食べたくなります卵が濃くておいしいです。ほろ苦いカラメルソースがたっぷり入っていてビターな大人の味のプリンです。
おはようございます昨夜は、23時前に貸切風呂に行ったら大混雑だったので諦めてすぐ就寝して、5時に起きました5時ってこんなに明るい?あっ!今週夏至だから今1番明るい時間が長い時期ですね流石に5時は空いてましたもちろん岩風呂の石心の詠に❤️早過ぎてまだ乳酸菌飲料やってなかった…部屋に戻って2度寝して、6時30分から朝食車を観察しながらいただきましたいつもながら、統一性のないチョイス昨日の朝シューイチで、CoCo壱特集してたからカレー食べたかったんですよねデザートのプリンを取
こんにちは。すじえもんです!セブンに新作チーズケーキが新登場こだわりの濃厚チーズが美味しい!早速、レビューしていきましょうセブン-イレブン3種チーズのとろ生食感チーズケーキ(248.40円)【3種チーズの濃厚チーズケーキ】チーズの芳醇な味わいが感じられるとろ生食感なチーズケーキが新登場【とろっと生食感なチーズケーキ】クリーム・カマンベール・パルメザンの3種濃厚でコクのあるしっとりのチーズケーキ!今週の新作のおすすめ商品ですもしお店で見つけ
4歳&1歳姉妹の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ**************************************簡単(゚д゚)ウマーな料理でみんなが健康で幸せになれるよう関西弁交じりでレシピをご紹介!気軽に見てってくださいね~♪***************************************今回ご紹介するのは、粉寒天で作る(゚д゚)ウマーな、なめらかプリン。4歳のコロベ
ご覧くださりありがとうございます簡単レシピを中心に子育てや暮らしのことなどを綴っております気軽にご覧くださいね♪レシピの保存はこちら↓*****************こんばんは♪夏休みのおやつに作ったお家で手作りできるとろける口溶け♪プリンの作り方です^^いつも自分でめちゃくちゃ推しのうさんくさい言い方をするのも恥ずかしいのですが、、おいしいので良かったら作ってみてね♪と言う思いが伝われば幸いです、、それではプリンのレシピです。
ドトールから新作スイーツが登場しましたキャラメルタルト《¥420》ドリンクセットは¥610タルト生地にてんこもりそぼろ状クッキーふわっと軽いホイップクリーム+なめらかなカスタードクリーム天面にはナッツが散りばめられていますそしてそして中からカラメルソース&キャラメルソースがとろ~り流れ出すサプライズときめく素材たっぷりで楽しみながら頂けちゃうドトールのコンセプトドトール、のち、はれやか。にどんぴしゃスイーツですよ
いつも見てくださる皆様コメントやメッセージなど本当にありがとうございますとても嬉しく今日も頑張らなくちゃ!とやる気を頂いております^^私のブログではお料理(作り置き・簡単時短・丁寧・お弁当)やお菓子作りを中心に時折、日々のことを綴ったりその日その時をわたしの想いで書いておりますはじめましての方も良かったらのぞいてやって下さいませどうぞ皆さま宜しくお願い致します************************ランキングに参加しております押して頂けたら嬉しいです
おうちで作ったキャラメルをバスクチーズケーキ生地に加えて、さらにキャラメリゼするとパリパリと香ばしいキャラメルチーズケーキが作れます。このケーキの作り方はこちらです。【材料】(12㎝型底取れタイプ)ボトムチョイスビスケット8枚溶かしバター30gケーキ生地クリームチーズ200g卵1個グラニュー糖60g薄力粉大さじ1キャラメルソースグラニュー糖60g水
今日のおやつはファミリーマートのアイス。『赤城たっぷりソフトプリン&キャラメル』(325円)をいただきました。ファミリーマート限定商品だそうです。プリンアイス、キャラメルアイス、カラメルソースの組合せ。たっぷり楽しめて満足感がありました。赤城たっぷりソフトプリン&キャラメル:266kcalにほんブログ村
どうしても通勤途中にあるファミマがオヤツ買いポイントとして誘惑してくれます。今回はこのロイヤルカスタードプリンなんて素敵なお名前なんでしょうロイヤルでプリン蓋を開けるとこの紋様にカラメルソースが別に入ってます。ワクワクします黒いカバーをとるといっぱいのプリン。これではカラメルソース溢れるのでは?と思い久しぶりにお皿に載せてみると柔らかすぎて雪崩がカラメルソースも固まってて全く溢れるとかではなかったらみたい。硬いプリン好きには物足りない柔らかさでしたが牛乳感は優しく甘くてこれはこ
科博の後は、喫茶トリコロール@上野松坂屋メニューお昼時だったので、サンドイッチやらカレーやらそして、デザートはプリンここはプリンが有名なお店なのしっかり固めの食感でムチッとした、密度の高い舌触り。しっかりと染み込んだカラメルソースと相まって、美味しい〜〜〜とっても私好みの味で、美味しゅうございました
今年もFOUNDRYのいちごタルトを買って来たここのタルトは結構大きい。本和香糖のカスタードプリンも買ってみたいちごタルトは毎年この時期になると発売されるのかな。昨年もいただきましたタルトの中はクリーム、上にはいちごのソースがかかってます上に刺さってるのは練乳のソースお好みでかけます。やっぱり安定の美味しさいちごのケーキはいちごに酸味があるので飽きずに美味しく食べられる気がするタルト生地はいつも通りしっかりしてました。プリンはカラメルソースなしなのかな〜と思って蓋を開けると
冷蔵庫に入れておいたネット入りの卵16個入りをおっことしてしまい、豪快に割ってしまいましたあわてて拾い、ボウルにいれて床を掃除。卵を確認すると、全割れしたものは数個。他はひび割れ多数。割れてないものもあるけど、割れたのとぶつかりあっているためそのまま戻すのも心配・・・。洗いたいけど、卵は洗うのNGだそうで卵大量消費レシピを探そう・・・。たくさん卵を使うものでは「カステラ」(卵10個くらい)カステラは、昔母が時々
どうも!だぬきちです。ブログの書き方を色々と模索しているのであれ?と思われた方がいましたらごめんなさい😅以前テレビのプリン特集を見て気になっていたプリンを購入してみたのでレポートしたいと思います☺️それでは、だぬレポ♪いってみましょう!これです〜!紀ノ国屋カスタードプリン🍮価格は1個で税込259円。人気の美味しいプリンみたいなので食べたくなっちゃいますよね😉これでもかってぐらいな「KINOKUNIYA」が印象的!🤭美味しそうなプリンの色ですね!ほんのりバニラがきいた
雪印メグミルク「なめらかプリン」定番の3個入りプリン。プッチン棒もついていたので、プッチンしてみました。カラメルソースがしっかりしていて、垂れてこなかったです。味はミルク味の甘いプリンで、口溶けが良く名前通りのなめらかなプリンでした。もうちょっと食べごたえあっても良いかなって感じもしますが、「なめらかプリン」ですし、これで良いのかなって気もします。詳しい感想はサイトにて。「なめらかプリン3個入り・雪印メグミルク」味わいと感想|スイーツ男子のちょこっ
長男が仕事帰りにローソンでお土産を買ってきてくれた、、、👇👇👇👇👇コレプリン❓カラメルソース付き☝☝☝で、かける、、、わー、透明~ゼリーにしか見えん、、、が、匂いはプリン🍮食す、、、。🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮プリンや~ん🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮美味ちかった♥👕👕👕👕👕👕👕👕👕👕👕👕☝☝☝信じられないTシャツを着て寛ぐ長男ではまた~🍀
半額で買ったシリーズ久しぶりに食べる定番商品。森永の焼プリン半額90円(税込み)198kcalカラメルソースのほろ苦さがクリーミーなプリンにぴったりです。遠赤外線オーブンでじっくり焼き上げたシンプルな味わいを、ゆったりとリラックスしてお楽しみください。原材料名液卵(国内製造)、砂糖、乳製品、植物油脂、加糖卵黄、カラメル、でん粉分解物、洋酒、乳たんぱく質/香料、糊料(増粘多糖類)、pH調整剤記憶より卵のコクがなかったような。。。ボリュームはありました。たまに食べたくな
先日の朝ごはんのお供!日本ルナ×IsaySKYRスキルバニラ焦がしカラメルソース!スイーツ寄りな感じでワクワク!\ソース上なタイプ!/開けた時プリンの香りがしました笑もったりヨーグルトにはバニラビーンズ♡甘さもありつつ、けっこう酸味もしっかり!カラメルはほろ苦さがないタイプ。ヨーグルトの酸味がしっかり、でも甘め、スイーツとヨーグルトの五分五分な感じ、、!他フレーバーも気になるわ、、!【イーセイスキルリニューアル】スキル選べる3種(バニラ、バニラぶどうソース
【商品】オランジェひかえめに言ってクリーム多めのシュークリームクレームブリュレ【歴史】2024年4月【価格】109円(税抜き・特価)ーーーーーこんがり焼き上げた香ばしいパフに、クレームブリュレ風味のクリームとカラメルソースをたっぷり詰めました。ーーーーー断面の写真ではカラメルの雰囲気は伝わりませんが、味はしっかりとカラメルの独特の苦さが効いており、このクリームとの相性の良さが感じられます。カラメルはかじった写真にあるように、クリームの真ん中から下に掛けて添えられており、クリーム
半額で買ったシリーズ。プリンアラモード定価320円(税別)346kcal卵黄のみで固めたヒロタならではの味わいとなめらかさを追求した贅沢プリンです。バニラビーンズ入りのカラメルソースを別添。そのまま、召し上がるプレーン愛好派!たっぷりカラメルをかけて召し上がるカラメル愛好派!半分プレーン、半分カラメルで召し上がる両党派!お客様のお好みに応じて苦手な方でもカラメルを調節することができます。【原材料】[プリン]卵黄(国産)、植物油脂、砂糖、脱脂粉乳、洋酒/香料、(一部に卵・乳製品
2025年2月24日最近、TikTokでプリンを作る動画が流れてきていて、作ってみたいなぁと思っていた😊卵と牛乳と砂糖の材料3つで簡単に作れることがわかって😌たまたま姉が昨日、美味しい卵を買ってきていたので、ますます作る意欲が出てきた!雪の積もった今朝、早く起きたので、仕事行く前にプリンを作ってみた冷やすところまでして、あとは仕事から帰ってのお楽しみ😌カラメルは固まりすぎて上手く取れなかったが、まあまあ上手くできたように思う😌中もツルンとしていて、卵が濃厚で味は美味しくできていた
前回の記事の続きです!上手にカラメルソースができたら次は、我が家のプリン2種類をご紹介致します!(カラメルソースの作り方はこちらから)『絶対に失敗しないカラメルソースの作り方☆レシピ付き』今回は、前回に引き続き、カラメルソースの失敗しない方法をご紹介致します。作り方を見ながら、ポイントを含めて一緒に見ていきましょう!M'sレシピ~カラメルソース…ameblo.jp一つ目は、昔懐かしの"たまごプリン"!二つ目は生クリームを使った"なめらかプリン"です!我が家のプリンのポイントは3つ!
こんにちは!zzooxです。本日のランチタイムデザートです。オヤジの大好きな栄屋乳業の極シリーズの一つ「こだわり極プリン」。今まで食べた栄屋乳業のプリンについては、宜しければ下記リンクをご覧ください。喫茶店のレトロプリンピスタチオプリン(極シリーズ)栄屋乳業「こだわり極プリン」105円(税込)。「極」シリーズは香料・着色料・保存料不使用が特徴の栄屋乳業こだわりの一品スーパー等で普通に購入可能な定番商品です。開封!ぎゃー!!カップからの取り出しに失敗しました。ちょっと冷凍
葛西駅近くにあるパン屋さんのカフェ【gonnnobakerycinq】西葛西にある「ゴンノベーカリーマーケット」の姉妹店ですパンも売っていて、カフェも併設って言うのが正しいかもwwシフォンケーキ教室の帰りに行きましたメニューの一部はこんな感じ~頼んだのはコレですフレンチトースト(プレーン)バターが乗っていたのですが、落ちました一晩アパレイユに漬けてあるのでトロトロでプリンみたいでウマウマ人気なの分かるーそし
はい、2年ぶりにこの企画が復活しました!(笑)ちなみに2年前の記事がこれねというわけで今回も比較するのはこの二つの焼プリン。「オハヨー新鮮卵のこんがり焼プリン」「森永の焼プリン」パッケージの見た目は以前より見分けやすくなってますね。オハヨーは写真も使ってるし。2年前の写真がこちら。オハヨーのほうは商品名に「こんがり」が加わっているのね。この時はどっちがパクったのか知らないけど、ホントよく似たパッケージだったもんね。フタをはがすとこ
春ですね〜暖かくて、仕事してる場合じゃないよ‼️桜の花を愛でる暇もない😱日々夜桜です…悲しげ😭昨日仕事帰りにクーポンの存在を思い出し、更に以前感じの悪いバイトの子が居ない風だったので、シュークリームを買いにピアードパパへ🎵カスタードプリンシュー、美味しかった〜❤️シュー皮にカラメルソースが付いていて、これがまた良い仕事してます👍ただ残念だったのが、最後に迫るその時かじったらラスト一口がボトッと足元に落下😱超絶悲しかった…_| ̄|○これはリベンジせねばならない案件ですよ‼️悲しい