ブログ記事54,121件
ごきげんよう。栗毛馬です。以前、カラスに頭を蹴られた話を書きました。『カラスにご用心!』ごきげんよう。栗毛馬です。駅から会社への道中で、カラスに頭を蹴られました!歩いていたら、後ろから頭の左上…ちょうどハチの辺りに殴られたような衝撃を感じ、「…ameblo.jp本日は後日談を記します。カラスに蹴られたのは、通勤で毎日通る道。できれば通りたくないけれど、カラスのために遠回りをするのも業腹です。ルートを変える以外、できる対策を全てやりました。警戒するふんぞり返
初夏のような週末・・・。今日はまだマシ?だけど昨日は凄く暑かったですね~。こちらはさすがに30度超にはならなかったようですが、農作業では久々に暑さで体力消耗しましたまだ暑さに慣れていない・・・ってこともありますが、暑いとそれだけで体力奪われるんですよね・・・。真夏と違って湿度はそれほど高くなかったけど、日向でちょっと動くと滝汗にまだ4月なのに・・・・って感じですが、油断すると熱中症になる恐れがあるからこまめに休憩&水分をとりながら作業♪昨日は少し早めの12時半
こんにちは今朝もあさんぽでカラス遠くに見えますか?この距離でずっと見てるのこの上に巣があるんですそれも3か所くらいあるの今日はトム気づいて追いかけちゃった💦ごめんねカラスさん公園にもたくさんお花が咲き始めています真ん中のチューリップこんな種類もあるんですねうまく写真が撮れてないけどとっても綺麗お家では足癖が強いトムこのまましばらく動かないの疲れないの?降りたいの?降りたくないの?どっちなの~(笑)
春休みが終わってやっとママ友とモーニングに行けるよ!!というわけで、ママ友宅近くのお店で、サクッとモーニング(●´ω`●)ママ友はそのまま、お仕事に行くので、サクッと1時間だけご飯食べて終わりましたが、、、とりあえず、春休み、お疲れ様ですよ(お互い、よく頑張った!!)というわけで春休み中の小ネタを1つ、話してもいいかしら?我が家、春休み中はほとんど本宅に帰っていたのね?(おちびさんは祖母宅と行ったり来たり)本宅のご近所、年寄りばっかりだったんで、ここ2.3年で亡くなる人が結構いま
昨日何気なく窓から外を見ていたら「❗️」我が家はマンションの角の部屋なのですが窓からちょうど見える松の木にカラスが針金のようなものを運んでなんと!巣を作っているではありませんか!その木のすぐ横には自転車置場がありその向こうにはゴミステーションがあってとても人がよく通るところなのです。ビックリしてすぐ管理人さんに言いに行ったのですが人間に被害が出ないと何もしてもらえないのだそうです。巣を作ったり卵を抱いたりしている間は人を襲わないそうです。それよりもす
こんばんは今日、子供達の付き添い登校をしていたら、久しぶりにカラスから贈り物を貰いました道を歩いていたら、空から降ってきたカラスからしたら、落としちゃっただけかもしれませんが🐦⬛ちょっとくだらない話なんですが、ふと思いだしたので、自慢してもいいですかわたくし、40数年間の人生でカラスとだけは友好的に生きてきました。仕返しする生き物とは闘わない主義今の家に引っ越した時、カラスの被害がひどくて夫は毎日カラスと戦っていたんですが、私は襲われたくない一心で、カラスに媚びた振る舞いを
4月5日練馬区光が丘ローズガーデン2もとハーブガーデン敷地は、ローズガーデンとそんなに変わらないお花ですが敷地が広い分、散策できるようになってます季節の行事に合わせて飾り付けを変えてる場所今回はイースター?今頃でしたっけ本物飾ると、カラスに持ってかれちゃうかさて、お腹も空いたのでそろそろランチしましょう最初に撮影したしだ
いらっしゃいませ♫自分をゆるキャラと信じて止まないアラフィフ男子のガッカリな日常やあるあるネタを4コマ漫画にしてお送りしてます実話を元にしたフィクションですゆっくりしていってね♪【登場キャラ紹介】初めての方はコチラからどうぞ【よかったらフォローしてね♪】毎年4月~6月頃はカラスの繁殖期にあたる為ヤツらはとても攻撃的になっています!巣に近づくと問答無用で襲いかかってくるので注意が必要ですよ〜そんなカラス対策はこの下のあとがきでご紹介!お時間あれば読
今日も朝6時お弁当を作らない春休み、ゆっくりした朝ですお天気は良いけど寒い!灯油も残り少ないけど寒さには勝てず、ストーブつけました三月最期の日、もう明日からは4月です矢のように日が過ぎていきます新学期が始まったら、朝寝してられませんあとちょっと、ゆっくりを楽しみましょ朝ごはんにやってくる孫たちは時間がバラバラ片付けまで時間があったので、月末の台所掃除は朝のうちにきれいにしてもすぐ汚れ
可燃ゴミをカラスに荒らされて困っている皆さま、こんにちは。我が家も困ってるんです〜〜〜(T^T)昨日は頑張って「カラス対策ゴミステーション」=カラス除けのゴミ出しカゴを作り直しました〜!これです。(折りたたんだところ)我が家の場合、可燃ゴミの回収は「戸別」です。収集日の朝、家の前の道路脇にゴミ袋を出しておくと収集車が回ってきて持って行ってくれます。ゴミを出してから回収されるまでに1−2時間あるのですが、その間にカラスがつついて荒らしてしまうのでとても困
今日もカブトムシの幼虫について書きます。一応、苦手な方のために、カールを挟んでおきます。明治カールうすあじ(68g*10コ)【meijiAU01】【明治カール】楽天市場1,522円【6310】☆8【送料無料】◎明治製菓カールうすあじ5袋とチーズ味5袋の合計10袋セット♪【※北海道・東北・信越・沖縄・離島は追加送料あり※】明治/カール/ケース楽天市場1,980円幼虫が苦手という方は、カールのリンク先を踏んで、購入して、このブログから退出してください。
おはようございます😃日曜日の朝残念ながら曇り🌥️空です。キャンディー、左下にちんまりと写っています。キャンディー、今日の「フリーズ画像」(笑)武庫川河川敷に降りるスロープでも、「フリーズ画像」何となく「哀愁漂う」最近は、まとまった雨がなかなか降らないので、武庫川河川の水量が随分と減っています。宝来橋北詰めから、ラジオ体操の武庫川河川敷へ降りるスロープの途中で、可愛らしいお花が咲いています。Googleで名前を調べてみました。今日も一生懸命スロープを降りて行くキャンディ
生涯で4回目となる長渕剛のライブへ2024年10月18日有明アリーナへ行って参りました。今回は銀座の数寄屋橋から都バスに乗って乗り込みました。バス停着いたら即ツアートラックありまして撮影。物販は最新式で事前に予約して支払っており17:30に引き取ることになってましたので、着いた16:15くらいから有明散策かなと思ったら陸の孤島でコンビニも無かったし、昔のライブの時みたいにジェネリック剛がギター弾いて路上ライブも無くて、水分は買ってたからベンチに座って最近始めたポケモンGOとDJの練習してまし
今日は次男農園五棟ビニール掛け。朝六時からスタート。朝は寒くてマフラーしていた。10時頃には暖かくなって半袖になった。お昼近くなって、隣のビニールからの熱で熱中症みたいになる💦🥵午後からは曇り空。ぽつぽつ雨が降って来て何となく薄ら寒くなる🥶ハウスバンドを締める手が真っ赤っか。水ぶくれ寸前それでも雨前に終わる事ができた。終わってから三男農園。ハウスの破れた箇所の補修。それからそれからホームセンターへ。カラス除けのリアルなカラス模型ロケット花火。おは
ハロウィンパレードを盛り上げてくれたカラスダンサーさん11/15から始まったクリスマスパレード、《クリスマス・ストーリーズ》で発見しましたよその変貌ぶりに、目を見張る!この演じ分けの、振り幅よスゴイわ〜〜〜今度行ったら、ハモカラから張るわ集客効果、継続中だわね♪〜
非国民の日本国民様は日本政府に言いたい事が有るのなら、まずはその前に他所の国で生活して見なさい❗どれだけ日本政府が素晴らしいかがわかります✨他国ではトイレは簡単な仕切り板でお隣で用を足しているのは丸見え❗溝に水が流れて来て隣の人の下を通過する❗水洗式ではない❗公共施設は汚い❗そこの国民はうるさく騒ぐ、順番待ちをしている人の前に割り込むのは当たり前❗歩いているだけで、銃で撃たれて金目の物を奪われる❗無差別自動小銃によるテロが多発、学校にも通えない❗水は飲めないので、その都度買って飲む❗
朝イチでドンドンってノックまだ7時前なんですけど、なに⁉️急いで着替えて出たら「カラスが巣を作ってるからなんとかして❗️」はい?見に行ったらほんとだ〜‼️わかりにくいけど巣を作ってる💦早速管理組合に行って対応をお願いしたら造園業者さんがすぐに見に来てくれて2日後に撤去してくれました高所作業車で撤去されたカラスの巣まだ卵を産む前でよかった〜ちなみに卵を産んでからだとカラスが凶暴になるので近づけないみたい❗️自治会長の初仕事とりあえず無事に終了σ(^_^;)次は何
ごきげんよう。栗毛馬です。駅から会社への道中で、カラスに頭を蹴られました!歩いていたら、後ろから頭の左上…ちょうどハチの辺りに殴られたような衝撃を感じ、「痛っ!何?!」咄嗟に頭に手をやって流血の有無を確認し(無事でした)、ふと左前方を見やると。路上にカラスが一羽いて、こちらを見上げているではありませんか。新品未使用展示品HERMESエルメスプティアッシュPetithその他小物-トリヨンクレマンスヴォーエプソンネイビーレッド鳥アヒルバッグチャーム
少し前から呼ばれていたのですが、少しバタバタしていて中々足を運べなかった龍様神社。ようやく本日参拝出来ました。毎回いろんな形で歓迎の意を示して下さるので、今回も歓迎してくださると嬉しいなぁ~と思いながら神社駐車場に車を停めて、いざ境内へと歩き始めて直ぐ、物凄い数のトンビとカラスが境内にいるのが見えまして・・・神社で出会うトンビやカラスは神のお遣いとされていて、歓迎のサインでもあるのですが、物凄い数がワタシを見てから一斉に琵琶湖へ飛び立ちました。あまりの
今、うちの水槽にいるのは、ヒメダカ数匹のほかに、ヒドジョウ、ヒメタニシ、ミナミヌマエビ、ミジンコ。増えてほしくないサカマキガイ、カイミジンコも勝手に増殖中。以前、メダカは数百匹いたけれど、カラスに獲られて減ってしまい・・・まぁでもその頃メダカは増える一方だったから、カラスに獲られて丁度いいか、くらいに思っていた。でも私の不注意で水を汚染し、昨年秋にメダカ全滅してしまい・・・かろうじてヒドジョウとタニシは生きていたので完全リセットはせず、換水しながら冬を越した。汚染の一番ひどかっ
カラスの賢さは重々承知していたつもり。カラスはとても賢く、人間でいえば小学校低学年、すなわち6~8歳程度の知能を持つといわれます。「石を投げつけられた」「水をかけられた」といった被害体験を覚えているだけでなく、自分に害を与える人間の顔や服装までも記憶し、仕返しを企てることもあります。またカラスを追い払うための罠や仕掛けについても、単なる脅しで実害がないと分かると効果を失うのは、その高い知能ゆえです。さらにはカラス同士で個体の外見や鳴き声を判別し、危険人物などの情報を親子間・仲間間で共
おはようございます朝カラスの鳴き声がうるさくて外をみると原っぱにABCの3羽のカラスがいてAとBの2羽が喧嘩をしているようAが飛んで離れましたがBが追いかけて行きましたCはしばらくその場にいましたがどこかへ飛んで行きましたその後のAとBのバトルですB5回鳴いて警戒威嚇しているようA1回鳴いて挨拶(ごめんなさい)負けを認めた?B3回鳴いて満足したようです途中から倍速Aは飛んで行きました鳴く回数にも意味があるようです1回あいさつ2
アンニョンハセヨハドンです毎朝、カラスが泣き叫ぶ雨の日は泣かないけど真っ黒カラス🐦⬛アタチを見て「真っ白猫白い毛だけベランダにでたら突っつくぞ」そう脅されたニャヨベランダに出てみようか…そうおもった矢先にムカつくカラス🐦⬛雀たちもおびえていたママは土曜日出勤お昼はひとりでランチ贅沢ニャヨトマトパスタカフェオレ無駄遣いしないでニャヨお土産を待っているある日の空中ハンモック晴れたり曇ったり雨が降ったり落ち着きのない天候下からハドン久々のシロチャ何だ
はい!カラスです。ヒトは、私のことをまっ黒といいますが、実は、そうじゃないんです。その誤解を解くために、奈央さんにブログを借りました。いいよー!自由に使って!ヒトを含む霊長類は、赤、青、緑といった、光の三原色を認識できて、猫ちゃんよりもきれいなコントラストで世界を見てるって、前のブログで喜んでいたみたいだけど。ほにゃ?誰か呼んだ?あまーい!ヒトの色を認識する能力なんて、まだまだ不完全なのだ!そうだ!そうだ!我ら鳥族は、恐竜の時代から昼行性だから、色を
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。車の中から東京タワーをスマホで撮りました。地方出身者のワタシ、富士山と同様に東京タワーにも感動します東京タワー、絵になりますよね。7日月曜日は平日でしたが、夫氏もお休みを取りまして増上寺に行って参りました。孫娘が増上寺の御忌大会でお稚児さんとして参加するので、ワタシ達もせっかくなので付き添いさせてもらうことに増上寺は、テレビでは時々観たことがありますが、実際に行ったのは初めてです。ワタシの着付け
2018.06.02モカとガー幸とピィちゃん幸せな一時。(コーギー犬は、牧羊犬、本能で羊や牛馬などを群れから離れないように監視する、主人が飼う動物は何でもカラス守る犬です)「最高モカママ(bestmochamama)」はじめに世界でたった一人、モカとガー幸物語、再更新、見たい言う人のためにブログ更新。2006.05.15日生、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク名はモカ、mocha。2007.07.23日、モカ発見、カラス捨て子2時間後保護した。ハシボソガラス名はガー幸、
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~1
こんにちはポン恋と申しますいつも読んで頂きありがとうございます家族構成は…ポン恋42歳主人32歳長女16歳次女13歳ポンちゃん3ヶ月5月に引っ越しした我が家には柿の木や金柑の木などたくさんの種類の木があります柿の木もその一つで家を購入する前に綺麗にしたかったのか5台停めれる柿の木側の空き地に除草剤がまかれていて葉っぱも実のつきも悪い中木も必死で葉っぱたくさん落として果実に栄養行くように頑張った結果
アンニョンハセヨハドンですイースターおめでとうございます礼拝の帰り道にアタチのおやつをたくさん買ってきたママイースターのプレゼント猫の手型に入ったチュールすごく気に入ったニャヨイースターはイエスさまの復活を記念したキリスト教のお祭クリスマスよりも古いラッピングしたゆで卵とかうさぎとか…ダイソーにも売っていたそうママが言ってましたイースターの朝なのにやっぱりカラスが泣き叫ぶテリトリー争いなのかケンカしながら飛んでいるカラスって頭がいいらしいだからいじめると…
Dハロダンサーさんに新しい世界を魅せていただけてる…今回のカラスダンサーさん男性とわかって2度びっくり‼️妖艶さがまた美しい…尊皆さんが一眼📷を持っていく理由がわかりました‼️snsでいろんなダンサーさんの表情や指先まで見れるのは…良い時代です!今度は動画を見つけ鬼リピしたいと思ってます