ブログ記事2,084件
こんにちは今日は我が家のダイニングの照明のお話です↓ダイニングテーブルって、だいたい置く場所ここら辺にしようって決まってくると思うのですが、我が家はもともと洋室だった部屋をリフォームでリビングに繋げたので、元洋室部屋にダイニングテーブル置いたら照明の位置がダイニングテーブルの真上に来ませんやーん。となりましたそこで使ったのがこちら。天井フック~~天井に釘を差し込むのですが斜めに釘を差し込むので、天井にフックがしっかり固定されるっていう優
ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動中の相馬たまみです。プロフィールはこちら。前回の記事の続きで、カフェ風インテリアに合うクロスをキッチンに貼ってみたいと思います。前回の記事はこちら『カフェ風インテリアに合うアクセントクロス~キッチン編①~』ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動中の相馬たまみです。プロフィールはこちら。カフェのようにくつろげ…ameblo.jp
こんにちは今日も昨日の植え替え作業の引き続き多肉植物の植え替えブログ記事はこちらをクリック♡DAISOの観葉植物植え替えハイドロカルチャーに挑戦!!の巻私が何週間にも渡って、ネットや本で調べ上げた資料を基にまとめた総決算のまとめブログです!!なのでこれさえ読めばハイドロカルチャーが簡単にできちゃいます!!誰か、褒めてくれぇそれかこだわりすぎだぞバーカ!!と罵ってくれぇハイドロカルチャーとは??熱処理された人工土を使って水栽培をするのとなのです!!♡メリット♡●無菌
インテリアコーディネーターを目指している二児の母、フツーのパート主婦のyu-kaです初めましての方こちらもどうぞ『自己紹介♪』はじめまして大阪府守口市に住んでいるyu-kaですフリーのインテリアコーディネーターを目指して勉強中です。生まれ育ったのは和歌山で大学から大阪に出てきました…ameblo.jpお正月、いかがお過ごしでしょうか?まさかの大地震に驚きでしたね💦みなさんのいるところは大丈夫でしたか?新居になったら収納する場所が増えるし非常用グッズを買おうと思いながらや
こんばんは!大変ご無沙汰しております最近この始まりが多すぎてテンプレートにでもしようかと思ってます~笑)前々回システムキッチンの扉を作ってから燃え尽きた。。真っ白に。。。。。くらいにやり切った感があったので腑抜け状態でしたが雑貨屋さんに行ったりDIYショップに行ったりWSに行ったりと。。忙しくしていましたよ~!↑出掛けてばっかりf^_^;子供達もテスト前なので親が浮かれてる場合じゃないんですがウキウキ続きな2週間でした
こんばんは♪娘が急性中耳炎で発熱。。。熱は2日で下がりましたがご機嫌斜めさんが続いてました(;´▽`A``息子は風邪となれば中耳炎!ってほど何度も繰り返したのだけど、娘は初めてだったので耳の痛みや高熱、しんどかったんだろうな。やっといつもの元気な娘に戻りホッ…。これからは夏風邪にも注意が必要ですね^^梁をつけて変わった景色。階段を降りてきた時。ムフフ♡となります。怪しい人(*´艸`*)なんちゃって梁の工程です♪長いです。。。笑今回最も重要視したのは落ちないこ
いきなりですが、近頃、私統一感を求めすぎてた節がありまして…ふと食器棚開けてみると、、、しっろ!!(前の写真ですんません。)食器ほとんど白白白の白。統一のしすぎで、見た目でんでんオモロないということで、週末は新しい食器を求めにプラリ旅〜安定のナチュラルキッチン~可愛いカトラリーレストを発見したのでたくさん買っちゃいましたカトラリーレストなんて洒落た言い方してすんません。箸置きです!!ちなみに、箸置き以外にも使い方いろいろはい!
みなさん、こんばんは今日は、我が家こだわりのキッチンカウンター兼ダイニングテーブルについてご紹介したいと思います♪我が家のキッチンはこんな感じ↓↓↓カウンターテーブルになっていて、1階はこの隣にリビングがあるだけで、ダイニングテーブルは置いていません私が小学3・4年生になる頃には、実家ではあまり全員揃って食卓を囲んだ記憶がなく…それなら、カウンタースタイルの方が料理も出しやすいし、片付けもしやすく、リビング学習の時も家事をしなが
ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動中の相馬たまみです。プロフィールはこちら。過去の記事でも書いたのですが、コナズ珈琲のインテリアが素敵なんですよね『コナズ珈琲のインテリアが素敵!』ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動しているtamamiです。先日、ゲストハウスのインテリアコーディネー…ameblo.jp『コナズ珈琲のインテリアが素敵!の続き』ご訪問頂きあり
ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動中の相馬たまみです。プロフィールはこちら。サンゲツのSPシリーズ、ご存じでしょうか?量産クロスでお手頃価格のものです。今の量産クロスは、昔と違って、柄物や色もおしゃれなものがたくさん増えました!なので、この中からでも充分素敵なインテリアにすることが可能本日は、SPシリーズの中から、カフェインテリアに合う、おすすめのアクセントクロスをご紹介します。ヴィン
今回のテーマは「癒しの森のエメラルドで暮らすシルバーラメメダカのビオトープのある生活」水草はメダカの排泄物などの有害物質を浄化する水質改善の効果があります。グリーンの砂は「ゼオライト」から作られていて水が汚れにくく、メダカの排泄物などを浄化する効果があるので水換えの頻度が少なくて済みます。また植物性の染料で着色しているのでメダカの環境にも安心です。石は紅木化石(こうぼっかせき)です。明るい茶褐色で木片のような繊維質の風合いがあり、重ねたり組み合わせるレイアウトストーンです。
ご訪問頂きありがとうございますフリーランスのインテリアコーディネーターとして活動中の相馬たまみです。プロフィールはこちら。前回、サンゲツのSPシリーズからヴィンテージスタイルのカフェインテリアにおすすめのアクセントクロスをご紹介したのですが、スマホで見たら、違いがよくわからない状態でしたので、アクセントクロスにもう少し近づいてみました。前回のブログはこちら『サンゲツSPシリーズで作るカフェインテリア!おすすめ壁紙3選』ご訪問頂きありがとうございますフリーラ