ブログ記事9,895件
埼玉県の北本市へ行ってまいりましたもうこれ何回目でしょう3回目でしたわたくし皆勤賞ロビーに出演者3人のサイン入りパネルがありましたよさくまひできさんもパーマ大佐さんも好きだしなにより北本ではブロ友でもあり純ともの睦月さんに会えるのが1番の楽しみ今回は睦月さんが会場までチケットを買いに行ってくれたのでとてもいいお席で見ることが出来ました始まる前にランチしながらおしゃべりトマトカレー(写真は撮り忘れ)睦月さんは、この前ブログにアップしていたブラウスとピンクのベストでとっても似合
皆さん、こんばんは!ワイズヘアーグループ人事部長宇部市美容室ワイズヘアーファースト店<フジグラン宇部横・ホームセンターダイキ前>美容師ランナー【宇部市冨田】ディレクター冨田貴史です!!!SNSで人気のビーバーくん長崎バイオパークが運営しているトリアス久山の敷地内にある「トリアスふれあい動物園」にいると知って有給を使って高速🚙ぶっ飛ばして大雨の中、行って来ました🎵園内にカピバラ・ビーバー・カメウサギなどなど自由に歩き回っていて、とにかく
二巡目。お馴染みの飼育員さんたちに続々、遭遇!~初めての長崎バイオパーク園内編DAY1-5の続きです。甘えんぼブラジルバクさん&飼育員板垣さんに別れを告げ、カピバラの池とオマキザルの島へ。カピバラエリアの入り口付近にはあの「カピバラさん」のキャラクターが♪入場後、早速露天風呂の方に行ってみると・・・「シャワーキング」ことドーナツ君がいた~!ドーナツ君はよく打たせ湯の下にいるので、ライブ配信を見ていた外国人視聴者の方が「ShowerKing」と命名。なぜドーナツ君とわ
1か月ほど前に、市原ぞうの国で、6頭の象が体調不良となり、2頭の象が死亡しました。『市原ぞうの国で、象が2頭死亡』市原ぞうの国で、アジアゾウのプーリー(30才メス)とミニスター(35才メス)が亡くなったようです。他の象も具合が悪いとのこと。こ…ameblo.jp体調不良、死亡の原因が分からないにも関わらず、市原ぞうの国は営業を再開しています。この動画をご覧ください。この投稿をInstagramで見る
3月10日(金)この日の主役は…コレ?山梨県甲府市での朝食は…皆さんご存知のモスバーガー!🤩私、マクドナルドは少し苦手(同じような油の匂いがするケンタッキーも苦手)なんですが…モスバーガーは大好きです!😋昔は、よく朝食として食べに行きましたけど、15年くらい前?から営業開始時間が遅くなり、めっきり行かなくなりました。例えば、私の住む大阪府枚方市には4店舗がありますが、9時か10時の営業開始…1店だけある7時営業開始の店は、朝は限定メニューのみで、モスバーガーが食べれません
Twitterで話題となっている当園の案内図⬆️案内図を描かれた方はドームの看板も描かれた方ですが、何が話題となっているかと言うと・・・案内図に描かれた当園の動物達の中に・・・何やら得体の知れない動物?が!!一体これは???実は、飼育員もこの正体を知るものはいないため、園長にお聞きしたところ・・・この当園で飼育しているイエアメガエルということが判明✨他の動物達のイラストもちょっと気になる動物がいますが、それはまたいつかの機会に・・・💦最近はポカポカ陽気でイラストにもあるカピバラも
今日は3月3日桃の節句🎎ということで・・・カピバラ達に飼育員特製ちらし寿司風ごはん♫キャベツ、小松菜、にんじん、りんご、カボチャそして、錦糸卵風にバナナの皮を入れたのがポイント♪勢い良すぎると・・・ぼろぼろと下に落下💦もちろん、下に落ちたのもキレイに完食です😋ぶーちゃんにもいつものミニブタフードにりんごなどをプラスするだけで立派なちらし寿司風に♫こちらも勢い良すぎて・・・床にぼろぼろと・・・💦落ちたごはんをマーラと一緒に分け合うぶーちゃんでした♪
早く書かないと、春休みが終わってしまう💦息子の誕生日のことも書きたいし。『伊豆旅行④〜アニマルキングダムへ行く前にトラブル発生〜』本日は息子の11歳の誕生日です。誕生会のことはまた後ほど記事に出来たら。さてさて伊豆旅行、3日目は、夏日予定。子どもたちは半袖!これまでの記事はこちら『伊豆旅…ameblo.jpなかなか来ないタクシーを待ってる間に、駅から電話があり、終点の下田で荷物、見つかりましたと。ほっ。荷物は折り返し戻ってくるけど、その時間に取りに来るか、お出かけされて帰りに取りに来るで
先月(2月)中旬にパンダの永明、桜浜、桃浜が中国に旅立つという事で初めてアドベンチャーワールドにパンダを見に行ってきましたヨパンダラブの芝生広場これ永明なの?みんな同じ柄なのでよく分からん(ノ∀`)遠目にみるとカワイイけどやっぱり目は怖いネよっこいしょーいちセンターの中のパンダはぐっすりお休み中モフモフしてみたいけど爪がこわいわwパンダだけじゃ無くて他にも見どころいっぱい海獣館では水生生物もいっぱい特にペンギンの種類がすごくて8種類がそれぞれの
アラ還マンホーラーの朝は早い。(ジジィだから目が覚める)昨夜は鳥栖に泊まって今日はいよいよゾンビランドサガ(以下ゾンサガ)のマンホール蓋を中心とした聖地巡りです。昨日は北九州のポケふた5箇所を巡りましたが、夕方(九州方面は日没が遅いですね!)、新鳥栖まで足を伸ばしました。新幹線の駅、新鳥栖をバックにドヤ顔のカピバラ。このマンホール蓋はダミーではなく実用みたいですね。次に鳥栖へ。駅前に、『駅前不動産スタジアム』があります。ここまでが前日(金曜日)。で、ここからが土曜日。アラ還
今日、WBCの日本戦が午前中にあるということで・・・午前10時頃のドーム内・・・通常は来園者も多くなる祝日なのですが・・・人気の小動物コーナーも・・・ミーアキャットも静かなので見張りの仕事をお休み中・・・カピバラ達の前にもお客様が・・・と、心配していましたが、お昼前には多くの来園者の姿が♫でも、動物達を見ながらも野球の試合結果が気になるようで、お客様の会話で「逆転勝ちしたらしいよ♪」「村上が打った♪」と言う情報が聞こえ、意外な形で私も試合結果を知ることとなりました💦これは決勝戦の
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。いつもブログにいいねやコメント、読者登録をありがとうございます。とっても励みになっています♡このブログに遊びにきてくださる皆様が、少しでも癒されますように、幸せな気持ちになれますように。そんな思いでブログを書いていきたいと思います。〜Lunaについて〜身長146cmお洋服のサイズxs、s足のサイズ22.5cm可愛いお洋服が好きな30代低身長でもオシャレがしたい!同じく低身長の方の参考になれ
子が小さい頃によく行った動物園へ散歩に行ってきました。ライオンなどの猛獣はいないのですが、オーストラリアの動物が沢山いる、とても広くて散歩がたくさんできるのんびりとした動物園です。これは何の動物か???クオッカワラビーオーストラリアの自然の中で観光局にも懐くほど人懐っこいと何かの写真を見て、ここへいるのだと知ってとても会いたかった、遠くて小さくてあまり動かなかったのだけどかわいい、やはり珍しいようで大きなカメラを持った人が数人写真を撮っていました。コアラ、ばっちりカメラ目線
No,1105☆30MINUTESSISTERSその3乗り込み作戦30MSレポートその3ですが今回は前回30MSレポートの続きでメカに乗り込ませたいという遊びですが最初はアシッドレインローレルのクリアーバージョンゴースト現在軟質パーツに黄ばみが出てメンテナンス中ですが本体は問題ないので右のグリーン版だと微妙に閉まらなかった上部ハッチを完全に閉じれるか挑戦です足やボディーは問題なく入るので後は上部ハッチですが・・・ギリギリなんとか閉じました!!通常版よりも若干
このお風呂で爆睡シーンから一気に全国的に人気者となったカピバラまる君♫今日無事に5歳の誕生日を迎えることが出来ました✨おめでとう㊗️今回の誕生日も飼育員特製バースデーケーキ🎂を用意😤キャベツ、小松菜、りんご、にんじんを使い、かぼちゃで5を書いて、バナナのhappybirthdayの文字もポイント♪いちご🍓は飾りのアクセントとして✨(カピバラはあまりいちごを食べないので・・・)・・・という、飼育員の力作もあっという間に壊されますが、これも喜んで食べてくれる証拠♫最後は仲良しマーラ
自分が思ってた以上に動物が好きやったんやと思わされっぱなしの神戸どうぶつ王国レッサーパンダに会いに行ったらオスのレモンくんは可愛くカメラ目線くれましたがメス2匹は思いっきりダラーンと寝姿も可愛すぎる『寝るときの格好』ブログネタ:寝るときどんな格好?参加中寝る時はパジャマを着るものだと思ってたモカママ結婚してからおとんの影響でTシャツパジャマとしてTシャツを買うんじゃなく…ameblo.jpでもオヤツタイムになったらシャキーンと集まってきました『並んだオヤツを』おとんはモカと
毎週楽しみにしていた『ブラッシュアップライフ』が終わってしまい残念な日曜日の夜です。今日、散歩の途中海外移住資料館に寄りましたら、フロアの一角に『ブラッシュアップライフ』に出てきた、オオアリクイがいましたよ!これだー!安藤さくらさん演じる主人公が、一度目に死んだ時に、人間に生まれ変わるには「徳」が足りていない、来世は「グゥアテマラ南東部のオオアリクイ」だと言われ、それならもう一度同じ人生をやり直すという選択をしたんです。オオアリクイを観察していて、ふと、隣りのカピバラを見た時に、
11月17日の名古屋市東山動植物園、北園。自然動物館を出て東山タワーの前から坂を下りて行くところが。。。ジャガー舎建設のため、通行禁止になっていて、メダカ館の階段を使って下りてくれ、とのこと。。。左側で工事しているのが新ジャガー舎。その前の坂道が通行禁止になっていました。建物しか見えないけど放飼場はどこにあるのかな?メダカ館の階上部分から中に入ります。。。悪くはない施設だと思うんですが、真面目に見るとかなり時間がかかりそうな気がするし、メダカに興味がな
昨年末から、カピバラを食べていたと話題になっている秋篠宮殿下。皇室も、色んなメッキが剥がれて来ています。雅子様の本当の父は?聞いたら、皆ひっくり返るでしょう。友人に、話したらウヨクの人なら、周知の話しだそうです。行け大作!さん!が、ヒント。紀子様の息子さんも、平民って言っているのですね。親が言っているから、仕方がない。紀子様は、夢の中で見ましたが、女官さんにキツイ話し方で、とてもワガママです。なので女官が、続かないのかー。昭和さんは、原爆を承諾した人です。何故か?明治時代
カピバラ、食べるの止めなさいよ‼️秋篠宮ご夫妻「育志賞」授賞式でも帰れコール!「悠仁は東大来るな」のヤジに、紀子さまは「平民ごときが高貴な私たちに逆らうな!」と絶叫され、現場は大混乱にだんだん化けの皮がはがれてきてますね・・・。https://t.co/LfqZ29Jyhv—笹原俊(@shun_sasahara)2023年3月7日
コオロギ食が、学校給食に供された件で、喧々諤々だが、私が知っている限り、戦後だけではないと思うが、食糧難の時、イナゴを食べていた事は事実。秋になるとたんぼが乾くと、子供たちは捕虫網をもって、イナゴを採取していた。子供たちは遊びで獲るのだが、大人は其れを加工し、つくだ煮に仕立て上げる・・・また、私が高校生の頃、トンボを食べる先生がいた。少し話題になったが、それ以上に楽しい事があったので、あっという間に、忘れ去られた。今回の件は、食べなくてもいい人たちが批判的だが、食べなければならなくなる世代
淡路島に行ってきました。松山道から高松道で淡路島へ午後2時頃出発して6時頃にホテルに着きました。ホームページから拝借イングランドの丘の前にあるオブジェです正面玄関園内園内バカな親子ですイングランドの丘にはコアラがいるんですよコアラはパンダみたいに動きません一日中寝てるみたいです餌を食べる時は動き出します。カピバラもいました。うず潮を観に行く船(咸臨丸)です。鳴門のうず潮を観に行きます。咸臨丸と言う船に乗って行きます。大鳴門橋スゴイ迫力でしょ。ナマで観たら
先日、カピバラを見る機会がありました。あれ?なんだかものすごく既視感が…サイズ感が一緒だったので、うちのブタと変わらなかったです。カピバラもひなたぼっこ中☀️可愛いなぁ。以前も、カピバラとブタについて書いてました『水豚と豚』の散歩していると、さわってもいいですか?と声をかけていただくことも多く、頭や背中を撫でてもらっていますさわった方は、思ったよりも毛が硬いんですね!犬と全然違う…ameblo.jpそういえば、神奈川県にはカピバラカフェがあります。いつか行ってみたいと密かに思
(ご注意!)イチ小学生の意見なので偏見があるかも知れませんが真剣に捉えず軽い気持ちで読んでください。小6長女学校の先生って男の先生と女の先生でなーんか違うんだよねーわたしえ?例えば??小6長女男の先生は優しくておっとりしていざという時には怒ると言うより叱る感じ女の先生は時間に厳しいし漢字のトメハネとか細かいことまでうるさいしだいたいヒステリックわたしへー!じゃ、わたしは?わたしはど
証拠が次々に明るみ出ている事実の配信なので、記憶に残しておきたいと思いました。【切り抜き】実話BUNKAタブー「特別定例ライブ」より③皇族が悪いことをする想定がない。国民統合の象徴でみんなの模範です。特権を持ったまま勝手気ままに振る舞うのが自由ではない【特別定例ライブ】A宮KKカピバラ産み分け栗原兄実話Bunkaタブー43:17-47:30途中電波の調子が悪く途切れていますアーカイブhttps://youtu.be/YdAuKp-rRaA・メンバーシップご登録は下記か
【新・オレ話し。】A宮と動物動物園関係者から告発きた【23時から配信】・メンバーシップご登録は下記からになりますm(__)m(月額490円)https://www.youtube.com/channel/UCT9FuRjodK0Yr8gHJ1KCi_g/joinーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・「NEWS常一郎土曜朝...www.youtube.com篠原さんが告発者に会って聞いてきた・・動物園や研究所が、展
小雨の中、園内巡り。~初めての長崎バイオパーク園内編DAY1-1の続きです。さて、長崎バイオパークの動物たちの中でも、公式動画やライブ配信に特によく登場するなどして人気なのがカピバラたち。いよいよ彼らがいる「カピバラの池」にやってきました。冬の間は「露天風呂」イベントと「ストーブ」イベントを開催しています♪ジャーン!これがカピバラ露天風呂。気持良さそうに打たせ湯に当たっているのは、打たせ湯常連のドーナツ君かな?と思いきや・・・広報担当の春岡氏に確認したところ、雌のなでし
週末、ゲッシーズで長崎バイオパークに行ってきました。私は初めてのバイオパーク、檻や柵などをあまり使ってないので距離感が近く感じました帰ってきて調べてみると「人と自然の調和」を主題にした自然動物園として1980年に誕生したそうです。イメージキャラクターのカピバラコーナーは充実。薪ストーブが置いてありカピバラさん達が暖を取るコーナー。その名もカピストーブ。こちらは露天風呂コーナー、その名もかぴのゆ。コロナ禍でなかったらお湯に手を入れる事が出来たみたいです。暖かいと入らないらしいですが
3日目は朝から旭山動物園へ。札幌から高速バスに乗って2時間くらいで旭川駅。旭川駅からは普通のバスに乗って…このバスがすごい人で。みんな動物園に向かうの。日本語以外の色んな言語が飛び交ってた。笑直で旭山動物園へ行くツアーもあったけど、これだと着く時間が遅いんよね。結果的に開園前に着いたから、めちゃくちゃいい位置で第一の目的、ペンギンのお散歩が見れた♪(しかも2回目の午後の部は中止だったから、尚良かった)可愛すぎる!こんな距離でペンギンが見れることない!1羽だけ毛が生え変わってな
みにゃさま、ニャンコの日からご無沙汰しちゃってました!!!おかわりないですか?『ニャンコの日』みにゃさま、ニャンコの日いかがお過ごしでしょうか。私も何かお祝いしようかと新発売のファミマの猫祭りシリーズのおやつを買って・・・食べきらん!!!買いすぎた!…ameblo.jp春ですね〜!南足柄の農家のおじさんがくれた早咲きの桜「春めき」うちの玄関前の鉢植えの写真です菜の花も咲きましたね〜!実は私、なぜか、自分の誕生日に富士山を見に行くのがここ数年の恒例になっています。いって