ブログ記事141件
明日から連休なので少し夜更かししていたのですがそろそろ寝ようと思っていたら、Twitterでとなる呟きを見つけてしまいましたカヅラカタ歌劇団公式Twitterカヅラカタ歌劇団と言えば、愛知県の東海中学校と東海高等学校の生徒のみで結成された、宝塚歌劇の演目を再現する男性だけの歌劇団←ややこしい?😅最近では花組の『CASANOVA』や、今Twitterを見たら『EXCITER!』もやっていたんですね何となく花組の演目が多い気がするのですが、もしかして先生とかどなたかに花組のファンの方がいら
カヅラカタ観劇感想の続きです。名古屋コーチンの親子丼。カヅラカタ観ていて、宝塚と同じ気持ちになることがあるんですけど、天は一物も二物も与えるなぁ・・・ってこと。だって、あの学校入ってるってことは、偏差値70以上でさ・・・舞台に立ってるだけあって、みんなイケメンだし。そして、観客のお母様方もお綺麗で、お金持ちそうだし、まあいいお家の子が多そうなのです。(お医者さん家系が多い。日本で一番国公立医大への進学率が高いんだって。)観客のお母様方の素敵なバッグをチェックするのも、
このブログをお読みの頃には、もう既に2022年第20期春の公演が終わっているかと思いますが、こちらはまだまだその前のお話…前記事に引き続き、2021年秋のカヅラカタ歌劇団第19期本公演の記録です。ここまで全く手を付けていなかったので、既にお芝居の内容などすっかり忘れてるどうかあたたか~い目と心でお付き合いくださいませ。----------------演目は2019年に花組により上演された「CASANOVA」。ポスターは他に2種類。(画像お借りしました)
きょうはカヅラカタ歌劇団の話題です。ご存じない方にワンポイントガイド。愛知県名古屋市の男子校、東海中学校・高等学校演劇部こそがカヅラカタ歌劇団なのです。文化祭イベントで宝塚歌劇をそっくりに上演しようと始めたステージが今では多くのカヅラカタファンに支持され、タカラヅカファンとの架け橋にもなっています。カヅラカタ…逆さに読めば…です。コロナ禍で公演中止や観客の居住地制限があったりで、実に3年ぶりの観劇でした。その入場整理券を入手するのは至難の業でして、当選確率3倍以上とも言われています。