ブログ記事14,938件
ご訪問ありがとうございますクレジットの暗証番号打つ瞬間だけめっちゃ華麗にクルンッ!って後ろ向いてくれる店員さんに毎度惚れそうになるわどうもこんにちは!YUKIKOです鍋とかフライパンの収納はおおかたスッキリできてたんやけど長年、悩ませていたのは鍋の蓋たち。なんかも~サイズもいろいろやし、種類もいろいろやし、ごっちゃごっちゃなるし鍋のフタっ
今日は旦那さんもお休みでも電話番の日なので何かあったら職場に行かないといけないので遠くにはいけず、、今日は初めて娘ちゃんが朝寝せずでもそのせいかお昼ごはんを食べて寝落ちしたら、1時間半後にギャン泣きして起きました、、そこからずーっと不機嫌授乳終わっても、私の服を引っ張ってわんわんぴーぴー言ってるし離れたらギャン泣き公園でも行こうかな?と思ったけど旦那さんも花粉症、息子くんも今年から花粉症疑いで目が痒くなっても可哀想なので公園は諦め、、スタバ行きたいと思いつき、
郵政博物館で開催中の飛び猫写真展でご縁を頂き、オーダー制作させて頂きましたピンクのブーツに入った錆猫さん飛び猫写真展は明日が最終日です東京スカイツリー・ソラマチ9階郵政博物館お近くにお越しの際はお立ち寄り頂けたら嬉しいです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*カルチャー教室❤️カインズ鶴ヶ島店・カインズカルチャー「羊毛フェルト教室」は現在満席の為、募集を休止しております💙JEUGIAカルチャーセンターららぽーと富士見「羊毛フェルト教室
こんにちは。ママと子どもにやさしい片づけ・DrawerStyle。キッズオーガナイザーの中村佳子です。はじめましての方はこちらも読んでいただけるとうれしいです!人気記事もまとめています!→■自己紹介■休校3日目の昨日。なんだか急に寒くなってみぞれが降った今日。早くも昼食に投入のインスタントカレーを玉ねぎと人参としめじとモモ肉を炒めたフライパンに投入したらもうそれはインスタントカレーではない美味でした!野菜取れるし、母の罪悪感もなし!(笑)しかも、煮込
前回の創造の館の高音質リスニングルームや、スピーカーは部屋のどこに置いたらいいかはいかがでしたか?昭和のコーナーホーンや、壁に接着させるようにシスコンと呼ばれていたコンポを置いていたのはまったく間違ったセッティングであることが、前回の動画からまざまざですね。現代ハイエンドスピーカーといえども、コーナーや壁に接着させてしまうと、もはや低音は長岡鉄男スピーカーシリーズやヤマハのサブウーハーそのものの、共鳴低音の量だけのボーボー、ボワンボワン、ボーンボーンした盛大な定在波が乗った音。バスドラムや
ฅ^•ﻌ•^ฅ月曜日と火曜日は定休日です。・・・月曜日の休日は歯医者から始まる。外に出たついでにウロウロと…・・・フィットネスクラブの帰りは近くのバールでビール!庄ちゃんとこの店にてビールとブログ・・・店頭の小さなプランター花壇3種類ほど小さなお花を植えましたちゃんと育ってくれるかな?・・・歳と共に土いじりとか嫌じゃなくなってきた。花屋さんにも今どんなのでてるかな〜って時々気にしてみてる…たまにしか買わんけどね・・・カインズホームで買い物…色々
日用品は安くまとめ買いできるっていうのが大切なポイントですよね我が家はよくカインズに行くのですが、日用品系で必ず買うものをご紹介します使い捨てマイクロファイバークロスティッシュのように取り出せる手のひらサイズのマイクロファイバークロス20枚入りですお値段398円(税込)使い捨てとありますが、もちろん洗って何度も使っても大丈夫です。ただ、こういうのは使い捨てだから〜と思い切ってガンガン掃除できるのがメリットです。我が家では屋外の掃除にも使っちゃってます正直、汚れた布を洗って乾
ご訪問ありがとうございます。片付けコンシェルジュビルーム代表の松崎陽子です。冬と言えば欠かせないのが「みかん」ですね。私の住む浜松市は、みかんの産地で有名な「三ケ日」が近いので、スーパーにはいつも美味しいみかんが並んでいます。その冬の定番果物のみかんは、いつもこちらのカゴに入れているのですが、このカゴが少々工夫されていて、おすすめです。それは・・・カインズホームレンジで使えるバスケット498円(税込)なんと!
日傘やサングラスは使ってる?▼本日限定!ブログスタンプ日傘は持っているけどもうさせないかも。両手で歩くときバランスとって歩くから。あなたもスタンプをGETしよう今日は寝室の蛍光灯がきれたのでカインズホームに。カフェブリッコで一休みベイシアで買い物私用お昼桜ちらほら咲きだしたよシャトレーゼの帰り道垂れ桜川越市の伊勢原団地の桜並木3月15日、まだ一つも花は咲いていなかったよ今日は咲きだしていた暖かくなったから満開早いかな?
いつもイイネ、コメントありがとうございます(ˊᵕˋ)*楽天ROOM*5歳の女の子のママです。毎日のご飯の記録をしています。あとは、楽天、コストコ、ロピア、百均で購入したものを紹介しています。体強くはないので病院にも定期的に通っています。その記録も♪娘のことは育児ブログの方に書いています(ˊᵕˋ)そちらも良かったら読んで下さい。おはようございます(ˊᵕˋ)最近、寝てばかりで…お昼食べた後も気づけば寝てる(ˊ࿁ˋ)ᐝ夜も布団に
カインズホームで買ったディズニーデザインの日用品!お気に入りの芳香剤〜何度もリピートしていますこっちは新しく買ってみたビーズ芳香剤子供部屋に置いてみましたティッシュもディズニーデザインおしりふきも購入!手拭いたり掃除に使ったりするので重宝しています〜箱がサイコロみたいで可愛い(↑あれ?5のデザインどこいった?w)中はこんな感じディズニー関係ないんですがカインズで私のめちゃくちゃオススメな物!使い捨てマイクロファイバー20枚で398円ぐらいですが、私は1日1枚キッ
コスメ・ネイル・プチプラアイテム大好きな万年ダイエット中のアラサーブログです過去記事ですが今もいっぱい見て頂いているコルセットダイエット記事はこちらからどうぞ同じくいっぱい見て頂いているiHerbのお勧め品はこちらから最近のGRL購入品はこちらからSHEINでの購入品はこちらから楽天ROOMにお勧め品集めていますBFC公式アンバサダーになりました♪クリックでBORDERFREEさんのHPへ『BFC☆公式アンバサダーの一期生になりました♪』コスメ・ネ
さいが大好きなキャットタワー、だいぶいたんだので引退してもらうことに…。解体の邪魔をするさいちゃんいそいそと頭を突っ込み…。中を満喫し…。ひょっこり頭を出したりしてひー、なんてかわいい後頭部なのぐるんと見渡して…。切なくなるわー小さい頃から慣れ親しんだタワーだものね。ありがとうしてお別れしました。この週末は両親と姉親子と旅行していました。たくさん話して笑って飲んで、楽しい旅行でしたさいです。お別れする心の準備ができないです…大丈夫。ママがさっさと片付けるから
2年前に我が家を新築をして、その時に住宅の持っている魅力にはまり建てた後も趣味として住宅設備や省エネの情報を探しては楽しんでいます。インプラス驚異の補助率日々上がる光熱費を何とか抑えるべく妻は倹約し私はグレードを上げる設備を探しています。世界情勢には疎いですが今の雰囲気だとスマートプランで1kw60円くらいは行くのではないかと戦々恐々としています少しでも電気代を下げるべく探した結果、二重窓を西側の窓に導入することにしました今までも断熱窓を導入する際は補助金が出ていま
こんにちは今日から5月ですね!今日は、私の母の誕生日〜いつまでも元気でいてね〜おめでとう今日は、せっかくの休みなのに雨降りですさてさて、先日カインズDIYワークショップで作りました。足場風3段ラック完成後の写真撮り忘れて工房での写真は、3枚だけどこに置こうかな〜どんどん足の踏み場がなくなってきた今日この頃…今までに作ったものいくつあるのかな数えてみよう〜順番や名前は適当です1.ペットシーツストッカー2.ベンチ型プランター3.まろさんハウス4.チェア型グリーンスタ
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト吉田千恵子です。調理中、菜箸の置き場に困ることってありませんか?専用の置き器もありますがこんな解決法もあるんですね!菜箸置きにもなるふたのつまみ。実はちょうど雪平鍋のふたのつまみがこわれてしまいカインズで目についたのがこちらカインズ菜箸が置ける鍋つまみわが家の雪平鍋のふたのつまみはもともと木製。使い続けると熱や水分で
ハングオンレーサーのサスセッティングって謎ですよね~Webを漁ってもほぼ情報がありません。1/5スケールもそうですが・・・(^^;走らせる環境も違うし個人の好みもありますから、これでバッチリなんて事も無いからだと思いますが、あまりにも無さ過ぎます。そこで、中級(私)くらいまではイケるでしょう!というセットをご紹介させていただきます(^^)v純正の付属スプリングは、800gほどの車体に対しては硬過ぎますので、捨ててしまいます。フロントフォークにはホームセンターで手に入る
フロントランナーのルーフラックを、相棒のジムニーシエラに装着したんですけどね、その時店頭でルーフラックのオプションを買ったんですよ。直近でルーフラックに積む予定も無かったんで未開封だったんですけどねー商品名:タイダウンリング価格:2,000円(税別)黒塗装のアイナット+樹脂ワッシャ(恐らくPOM)+亜鉛メッキのM8ボルトが2セット/袋正直言います。これを2袋買った(合計4,000円)けどこれは高い。ラックはイイけどタイダウンリングはお財布に優しくないです。ブランドにお金出す感じかなー
みなさんこんにちは~カインズメッシュシェードガゼボの1年を使用しての続編です昨年カインズで衝動買いをしたメッシュシェードガゼボ!!気軽に自宅でグランピング気分が味わえる商品で季節の良い時期にはお庭で食事が出来きます取付も2名で気軽に設置が出来ますし季節の良い日には家族の笑顔間違いなしですカインズメッシュシェードガゼボ設置https://ameblo.jp/numapri/entry-12387656380.html1年使用してしかし四季がある日本の場合梅
訪問いただきありがとうございます。モノトーンインテリア100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツ)(IKEA・無印良品・ニトリ・カインズホーム)海外インテリアと雑貨時々DIYなどしています。よかったら覗いていってください♪(●・ω・)ノ------------start------------お部屋のコーディネートの依頼はこちらから☆カインズホームお風呂掃除に掃除道具買ってきました。長さがあるものを探していたのでカインズオリジナルのこれに長さも調節できるし先の
最近、『チャンネルあき』さんの動画にハマっています建売で買ったマイホームをDIYで断熱性・気密性を上げるリカバリー動画です。こんな発想があったのかと目からうろこです。家は住みながら作っていく。建てたら終わりじゃない発想が好きです。幸いにもうちは断熱性・気密性に弱いへーベルハウスリカバリーしてみたら、面白いかも!内窓づくりに挑戦室内の温度の半分は、窓から外に逃げているらしいです。つまり、窓の断熱対策を図ると、断熱効果が大きいです。断熱リカバリーの優先順位1位は
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら3〜5月限定!復職応援プランはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★初著書「忙しい人専用収納プログラム」発売中!楽天ブックス/Amazo
2020.1130坪の小さな規格住宅を購入しました.それから断捨離に目覚めモノを持たない暮らし少ないモノで暮らすように.モノを減らしたら貯金ができた.ゆるミニマムな暮らしのこと.家計のこと.のんびり綴ります.自己紹介はこちら『自己紹介』aika(アイカ)と申します.地方在住、40代、娘2人と旦那とわんこがいます.フルタイム病院勤務.少しHSP気質、潔癖気味.趣味は断捨離と家計管理.美味しいラ…ameblo.jpアメトピ掲載記事一覧はこちら『アメトピ掲載記事』2020.1
ご訪問ありがとうございますlo時これは暗号ではない「ロジ」でもない「10時」であると、理解するのにちょっと時間かかったわお母さんは今日もゼッコウチョウどうもこんにちは!YUKIKOですカインズってどこのホムセンより主婦のツボをついたプライベートブランド商品があると思ってるねん毎回、行くたびにおお!わぁお!ヤーーー!(ダチョウ俱楽部
2020年になって、もう1か月過ぎちゃいましたね、早い・・・。1/28カインズ東松山高坂店のDIYワークショップに参加してきましたよ。「ベンチ型プランター」です。他の店舗で見たこのプランターがとってもかわいくて、いつか参加してみたいって思っていて、でも、開催日が予定が合わないとか、場所が遠いとか、待つこと数年・・・、やっとチャンスが巡ってきました~。木材はカットして用意してくださってます。計っ
ご訪問ありがとうございます(ˊᵕˋ)♡︎ʾʾそして、いいね!やフォローをして下さりいつもありがとうございます(ˊᵕˋ)とっても嬉しいです✿︎初めましての方はこちらをどうぞ自己紹介(ˊᵕˋ)2021.12.30トイプードルの女の子が新しい家族になりました(ˊᵕˋ)よろしくお願いします✿︎おはようございますーっ!先週の日曜日にカインズホームに行ってきました〜っ!もちのろんikuraさんを連れて。ikuraさんはやっぱりガクガクブルブル震えまくりで
猫の日にすっかり遅れましたが先日空き時間にカインズに立ち寄ってみたら可愛いものがたくさんありました!猫模様のティッシュ箱足跡柄のトイレットペーパーえーかわいい!と多分口から漏れていたと思います。マスクがあってよかった。もちろん購入。家族が率先してトイレットペーパーを替えるようになりました。(普段も替えてくれー)こないだ書きましたが、これ楽しいです
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら★4/17(日)
9月9日こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\きまぐれに19時半ブログ更新/前回の記事はこちら『【昨日の続き】家族の寝具を統一したのを機に家にある寝具を見直して断捨離!』9月8日こんばんは初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初
断熱等級4で低気密の我が家をどうにかしようと奮闘中の私です今回はDIYではなく、プロの腕を借りて我が家を暖かくした話です。日本の住宅が寒い主たる要因が窓。いま現在、広く使われているアルミ樹脂複合サッシは熱貫流率はアルゴンガス入でり2.33、乾燥空気で2.88ほど。こんな窓がついていたら暖気が逃げ放題です。ちなみに我が家の窓はアルミ樹脂複合サッシの乾燥空気なのでクソザコもいいところです冬場はヒヤッとするほど冷気を感じるのでDIYで内窓をつけようかなと思いつつも、色々と材料揃えたり、作る手