ブログ記事15,327件
こんばんはみなさま、ほんとに本当にお元気ですか??新型コロナウイルス、世界的に大流行になってしまいましたね長引きそうですね。。。オリンピックもどうなるんですかね。。。あぁ、暗い暗いニュースばかりで気が変になるわぁ自宅待機ばかりで……………もない。数少ない有難いお仕事を感謝して頑張る先日、おおっぴらに宣伝出来なかったのですがレストランで歌ってきましたたくさん歌って、やっぱり歌うって楽しいなぁいいなぁとお客様もいらっしゃらないの覚悟してましたが、有難いことに来てくださいました本
ファイターズ本拠地・札幌ドームでのオープン戦チケットが24日から超先行発売されます。多くの他球団は入場制限を5000人としている中、札Dは上限20,000人です。さて、売れ行きの方は3月中の札Dでのオープン戦は3日からのvs西武、6日からのvs読売、16日からのvsロッテの各2連戦、合計6試合です。球団は「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、最大2万人の入場制限を設けさせていただきます。座席間の十分な距離を確保するための座席間隔を空けた販売となります」と発表しました。各球団の本拠地
こんばんは!この度、亜細亜大学硬式野球部公式アメーバブログを開設致しました普段あまりお見せしないような、選手の日常をお届けできればと思いますので、今のうちにフォローをぜひお願い致します今後は...・選手おすすめsong・ナイトルーティーン・きょうの寮メシ...などなど、さまざまな特集を企画しておりますのでどうぞお楽しみに!本日は、立教大学さんとオープン戦を行い、4-2で勝利致しました立教大学とのオープン戦での帰りのバスでは選手
大リーグボール2号の最期が近づきつつあるという不安の中来日したSFジャイアンツとのオープン戦が始まった巨人は2点を先制されるもONの一発で追いつき2-2の同点で飛雄馬に登板が回ってきた飛雄馬は消える魔球でメジャーリーガーをなで斬りにしたものの、初見のメジャーリーガーには通用しても花形や左門、そして伴には通用しないだろうと考えていたそんな中、土井のダブルスチールでの主審岡田の判定にSFジャイアンツの捕手が激怒岡田を小突いて退場処分になるという事件が起こる試合
大リーグボール2号、消える魔球の秘密は阪神花形、大洋左門、そして中日の一徹伴コンビにはすでにほとんど解明されていた大リーグボール2号を失う事にナーバスになっていた飛雄馬だが川上監督の画策したONとの対決で自信を取り戻しオープン戦ではパ・リーグ相手に無双を誇っただが大リーグボール2号の死は刻一刻と迫っていたのださて今回からは巨人の星(栄光の星編)第148話「グランドの孤独者」というエピソードこの回はサンフランシスコジャイアンツが来日するエピソードですが、原作では2~
橘ルミとの交際も破局に終わり、やっと自主トレに参加した飛雄馬だったがオフ中のルミとの交際ですっかり体が鈍り、練習に付いて行けなくなっていたまた契約更改もいまだ保留を続け、ついに春季キャンプも自費で参加する事にそれを心配する明子だったが、過信する飛雄馬は父一徹も姉明子も自分が養うとまで言い出すそんな中実家に1人残された一徹は、どこかに出かける一徹が出かけてすぐに雪が降り始めるしかし当時でも東京こんなに雪降ってたのかねえ・・・一徹が向かった先は、なんと高級料亭
テレビで「星君を必ず滅多打ちにする」と宣言したライバル花形と左門台湾から帰国した飛雄馬はそれを聞かされ激怒するだが空港に出迎えに来た金田は、速球1本で行くと決意した飛雄馬に冷たい態度を見せた新変化球開発を投げ出した飛雄馬に絶望したのだ一方飛雄馬の父一徹もまた絶望していた「飛雄馬の球の軽さはもはや克服不可能わしら親子の夢もここまでか」その頃帰国して宮崎キャンプに合流した飛雄馬は久しぶりに親友伴と再会喜び合うのもつかの間、花形と左門からそれぞれ飛雄馬を打ち
大リーグボール2号打たれる妄想に苦しんだ飛雄馬だが川上監督のON対決作戦によってなんとか立ち直ったそんな中伴のトレードで中日から黒松という投手が移籍してきたこの黒松、伴のお古の背番号119に不満を漏らし飛雄馬にも毒づく性格の悪さしかし飛雄馬と投げ合った紅白戦ではONを打ち取る好投も見せたにもかかわらず登板のチャンスが回ってこないと飛雄馬に愚痴をこぼした挙句に監督批判呆れる飛雄馬の前に金田が現れ、黒松の事を語りだした「あと1勝すりゃあ甲子園と言うたが、
こんちは釣りならまだしも、仕事で早起きはしたくないよねぇ〜😩💨すいけーです。先週末の土曜日、夏期休業明けの太田フィッシングクラブさんへ行ってきましたよ🎣朝5時過ぎに到着すると、フェンス脇の順番待ちはすでに10何人💦釣り場の形状的に端っこに入ると両端とのオマツリを気にしないといけないので、それを回避するべく早めに来ましたが…なかなかホットな人達が多いみたいです😅💦どうかなぁ〜っと、ちょっと不安でしたがとりあえず真ん中に入れたので一安心。気合いを入れての1日券で頑張ります😤釣座につ
こんにちは!旋風2号です(^^)12月2日(土)東京武道館の第二武道場で行われた剣道大会に出場してきました!!この大会は、新日本スポーツ連盟東京都連盟が主催のオープン戦です。今回は団体戦のみ。旋風は女子の部(3人制)に2人で参戦しました。大会特別ルールにより、2人で参加の場合は1人が2回試合して良いとの事(ちょーラッキー☆)で、先鋒は1号、中堅と大将に2号のオーダーで臨みました!!旋風1号↓旋風2号が必死で決めた小手↓がしかし、今回のお相手はなかなか手強く、1号も2号もちょー苦戦°
今回の「新型コロナウィルス」の影響がエンターテイメントの世界にも影を落として来ました。私が関係するのは、主にプロ野球オープン戦大相撲ライヴなんですが、どうなるんかな?プロ野球は、オープン戦全試合無観客。←ギャー!ライヴも、次々と中止。←Perfumeの東京ドームも・・・大相撲も、多分無観客。チケットは、払い戻しがあるし、宿泊費、交通費はキャンセル出来る。しかし、このキャンセルが全国規模になったら経済への影響はかなり大きいと思
3月18日に標記の大会が西京極の京都市体育館ハンナリーズアリーナにて開催されました。この大会はプロスタンダードオープン、ラテンアメリカンオープンを擁する伝統ある大会です。まずはスタンダードオープンから優勝は清水太地・早紀組全日本選抜での決勝進出を追い風に、のびやかでノーブルな踏風をもってフロアーを支配しました。第2位島田寛隆・村松明香組全日本選抜のセミファイナリストです!第3位工藤洋司・亜由未組第4位松本英之・池田麻里組第5位藤家浩史・繭組第6位藤田
今日は昼から2年振りに、ズムスタに行ってきましたよ。日ハムとのオープン戦です。観客席も1つ飛ばしで、観客数も半分なのでコンコースも人がまばらでしたよ。でもマスクは必須、声の声援は無しなので盛り上がりには少し欠けてしまいます。仕方ないですね。今日はここから。ライト外野席です。そして今日一のチャンス満塁で菊池でしたが、サード強襲でダブルプレイでした。試合は2対0で負けてしまいましたが、久しぶりに臨場感を味わえたので良かったです。今年はAクラスに入れたら良いですね。スーパーマ
長いこと勝てませんね。(デイリースポーツより)いくらオープン戦とはいえ、最下位はいただけない。こちら3/8時点の順位表。(スポナビより)調整期間だから順位なんて関係ない、という人もいるだろうが、過去オープン戦最下位になった球団のその後のシーズン成績は概ねよろしくない。もちろんオープン戦最下位からシーズン序盤は低迷したものの、途中から怒涛の追い上げを見せ優勝したチームもありますがね。そう、2008年の巨人のように。ただそういった例外はあるものの、とにかくオープン戦最下位は避けていただきた
花粉症の薬を飲んでも目がかゆい…。おはようございます仕事の夢にうなされて5時に目覚めました今週、陪席した会議でとある官僚のとんでもない発言を聞きまして…。腐ってると思いました。オフィシャルな会議でバ○発言あまりの品のなさに、オンライン会議で顔出ししていたみなさんがチベットスナギツネ。みんな呆れてました。あぁ…日本はこんなやつの言うことを聞かねば物事が進まないのか…と。そんな中、大人な対応の某企業。一気にその企業のファンになりましたその官僚、偉いんだろうけど…人としては終
皆様、こんにちは。ひょんなことから、日本ハムファイターズのオープン戦チケットが手に入ったため今話題のエスコンフィールド北海道に行ってきました。試合開始は、18:00からでしたが仕事があったため19:00前くらいに着いたのですが、一発目に見た瞬間「デカ~い」が感想です。広いし暗いので自分の駐車場の位置がわからず近くの警備員さんに誘導していただきやっと到着。中に入ってみると、新しいだけあってとてもきれいでした。札幌ドームの時と違って階段も上りやすかったです。席についたら見やすいし臨
2021年のプロ野球オープン戦が開幕しました。中日ドラゴンズの球場であるナゴヤドームも名称が「バンテリンドームナゴヤ」に変わるなど新しくなり、新たなシーズンが始動しました。さて、オープン戦ではありますが今回も中日の試合を「docomo5Gプライム・ツイン」席にて試合を観戦しました。やっぱり小さい子どもを連れて行くならこの席がオススメだと思いました。前回のブログはこちらhttps://ameblo.jp/tabitoyakyuu/entry-12628813933.html『
Prayforworldpeace.こんにちは!村上大介&優子です11/27の西部日本戦の写真を頂きましたいつも素敵に撮って頂き、ありがとうございますB級戦とっても試合をエンジョイして踊れましたオープン戦オープン戦では、私たちの東京の恩師、エリザベス・グレイ先生のドレスを着用させて頂きました
あっという間に、6月になりました。もちろん今年も楽天イーグルス、オープン戦に行っています。簡単に行けるのはオープン戦だけですからね。観れるだけでもこの環境に感謝❣️昨年末頃から、少しずつ投稿したいな、しようかな!と思いつつも、やり慣れないことは中々ハードルが高くスッと始めることも出来ず、すっかり忘れていた訳ですが💦カルチャーやレッスン、ワークショップ的なところで興味のあるものを下手なりでも😅作る機会があり、また、今の転勤地にきて習い始めたトールペイントのパンチュールペイザンヌもカリキュラム
3月15日はホークスのオープン戦を見に行ったゆいちろ倶楽部御一行様。某氏が行けないというのでクラブホークスの無料券をもらい友人Uと行きました。席は1000円追加してビクトリーウィング席にしました。特別感のあるスーパーゲートから入っていきます。見え方はこんな感じです。5階席なのでフィールドからは遠めです。全体が見えるのでイイ感じかも?・・見下ろす感じになります。遠いんですが・・・この席はなんと食べ放題のビュッフェ付き席です。オープン戦無料券に追加金1000円でこの