ブログ記事2,030件
まずは、この可愛い子供達の歌で聞いて頂きたいです。4万年とも5万年前からとも言われるウルル(エアーズロック)を聖地に土着してきた原始のオーストラリア人であるアボリジニたちの時代から約200年前に、英国から島流しになった囚人達とそれを監督するイギリス人達でアボリジニの土地を奪って建国したオーストラリアという国。闇の歴史と明るい歴史の清濁を併せ持つこの国がそれでも未来に向かって歌うこの歌を聴くと、いつも胸が熱くなってしまうのです…。この歌全部を聴けば、
「TAFE=(テーフ)」というのは”TechnicalandFurtherEducation”=オーストラリア政府の公立専門学校の略称で、日本でいう国がやっている公立の『職業訓練学校』なのであります。オーストラリアには、日本と違い大学は全国にたった42しかなく、”私立大学”というものが3大学だけ。39の大学が、国立(州立)大学なんです。(ちなみに日本は774大学もあるうち私立大学592、国立公立大学173!!)オーストラリアの学生は、少ない大学
さて、ピンクハウスが借りられて、ビーチの真ん前に住む夢が叶い、お部屋を自分たちの住めるように整えていかなければなりません。まずは家具。その年、たまたま従姉妹が勤めていたアンセットというオーストラリアの航空会社が倒産して、失業した彼女が一人暮らししていた部屋を引き払って叔母のうちに戻ってきていたのでちょうど家具が1式余っていたのをただで頂き、電化製品は中古屋さん(セカンドハンドショップ)に行って扇風機とTVだけ買いました。販売員の男性が「僕が君のうちに接続
※妊娠検査薬陽性後の話です妊娠中の皆さん、アプリは何を入れてますか?評価の高いのが色々あるので、いくつかダウンロードして使ってみています中には旦那さんと共有できるものもあるのですが…ゆずの旦那はオーストラリア人。日本語の読み書きはあまり得意ではありません日常的な言葉や山手線の駅の名前なら読めるけど、さすがに妊娠関連の言葉は読めないそこで、ゆずがダウンロードした中で英語対応のアプリがあるか調べたところ…おそらく国際結婚夫婦がよく使っているであろう、トツキトオカ(280days)に落
日本は9月、10月は祝日がぽちぽち入っていて、連休なんて所も多いと思うけど、オーストラリアも今週末は珍しく祝日で、土日月の3連休って感じになっている。確か勤労感謝の日で休みだった気がするな~宮仕えの身だった時には、祝日は大歓迎できちんと把握していたけど、独立して自分でビジネスをやるようになってからは、祝日があってもあんまり変わらないかな~普通に仕事しているしね笑英語が下手な外国人が、縁もゆかりもない国でローカルの人間と同じように休んでいたんでは、まあ~それなりの成果を出すのは難し
先週朝起きたら、クローゼット付近が、ちゃぽちゃぽ音がするくらい水浸しになっている事件があったあれにはさすがに私も驚いたな~(;^_^A予想の範疇外の事だったので、足の裏にじめっとした水の感触があった時は一瞬まだ夢なのか?と思ったくらい笑その大事件があってから、4,5日たった昨日やっとビルのマネージメントが、プラマーを引き連れて部屋にやってきたたまたま私が自宅に居た時だったから良いけど、いなかったらまたもやスルーされていただろうね~笑まあ~これがダ
オーストラリアにはサマータイムなるものが存在していて、昨日から時計の針が一時間ぎゅいっと進められたので、現在日本とシドニーとの時差は2時間になったたった一時間時計の針を進めただけなんだけど、まだちょっと体になじんでないような気がする仕事をしていたり、飲んでいたりすれば一時間なんてあっと言う間なのにね~人間の体内時計は自分自身が考えるよりも正確みたい笑仕事上でもこの日本との時差が一時間広がったのって、意外と影響があって、対日系企業の仕事をしていると、連絡とかが一時間遅れでこちら
暑い!!!雨がざっと降ってしばらく涼しくて過ごしやすい~と思っていたんだけどここ2,3日シドニーはまた異常な暑さで参っている(;^_^Aこれだけ暑いと集中力が落ちて仕事したくなくなってしまう笑と言っても暑いから仕事しない~とオーストラリア人の様に避けていたんでは移民の人間なんてふっと吹き飛ばされてしまうからね笑昨日もはあ~それくらい自分でやってよ!と思う様な面倒ごとを一つ解決してきた私の言う事が常に正しいとか思わないけど、過去に膨大な経験から導いている答えな
オーストラリアは日本と比べて連休が少ないその代わりと言っては何だけど、日本ではまだまだ取るのが難しいと言うか何だかんだと上司に言われてしまう、有給休暇が従業員の権利としてきっちり認められているのでさくっと取れてしまうそれ+オーストラリア人は定期的に”病気”(二日酔いの病気になります笑)になりそれを上手く利用して、連休にしたりするけどね笑税金はがっぽり取られるけど、雇われる側は割と労働環境がきっちりしているかな~もちろんそうじゃない所もあるけどね(;
いや~今日は面倒な事に巻き込まれてしまった~(;^_^A別に痴話げんかの間に挟まったとかではないんだけど、それでもおいおい、早く終わらせてくれ~と思ったのは確か笑明日正式にリリース(たぶん笑)する社内のプロジェクトと、山の様なレポート処理で、ずーと山籠もりしていたので、もう頭の髪の毛はぼさぼさ~私の場合には側面の部分が針葉樹林の様に立てに毛が生えているので、ほったらかしにしておくと、キン〇マンに出てくるウォーズマンの様にヘルメット被った変な感じになる笑それでも若い頃は頭部に毛
毎日ジャンプインしてくる出来事があって中々リズムが取れてない気がするかな~(;^_^A仕事上どうしても新しい人間関係を構築しないといけないので知り合いを増やさないといけない事は重々分かっているんだけど元々じーとお地蔵さんの様に固まって物事を熟考する傾向があって、その時間が取れないとどうしても今動いているプロジェクトが滞ってしまうプロジェクトにブーストを付けるには、人と会うのが最優先何だけどそれをオペレートする為に、計画を練り上げる時間も必要こ
7月~もう2021年も半分を過ぎてしまった今年やろうと思っていたノルマ、クリアー出来たかな?と振り返ってみると・・・微妙かな笑まあ~でもまだまだ6か月あるので、挽回できると信じて頑張ろうっと笑6月の決算が終わってほっと一息ではなくて、これも毎年の事なんだけど7月はかなり忙しい!!7月はオーストラリアでは新年度になるので予算が付いた=使いまくりオーストラリア人は宵越しの金は持たねえ的なある意味江戸っ子に近い発想の人も多く
あちいいい~北半球の日本は寒いと思うんだけど南半球のオーストラリアは本当に暑い!!!今日の気温は昨日より4度上がるって言われているしね~もうこんだけ暑いと仕事する気力も失せてくる(;^_^A私にはフィジー人とかアイランダーと呼ばれる太平洋の南国島々の人間に友達が多いんだけど奴らは気持ちはものすごく良いんだけど、全般的に勤勉じゃない人が多いかな~昔は何で奴らはこんなに怠け者でいい加減なんだろう~と思ったけど最近理解出来るようになった笑これだけ暑けれ
このところどうもカチッと歯車がはまっていない感じがする。仕事に関しては特に大きな問題はないんだけど、どうも身体のコンディションが上がってこない(;^_^A季節の変わり目&急に暑くなってきたのも理由なんだろうな~それとこまるのが、睡眠時間!変な時間に目が覚めたり、さあこれから!って時に眠たくなったするこれって典型的な時差ボケに似ていると思うんだけど、時差ボケを受ける程の時差がある出張はしていないし・・・全く困ったもんだ(;^_^A寝る間際まであれこれPCの画面に向かって仕事を
まだまだ微妙にオーストラリア生活モードに切り替えられていない感じがするなやらなくてはいけない実務&その他もろもろがあるんだけど、どうもいまいち集中出来ていない(;^_^Aやっぱあれかな~暑さ&加齢なのかな笑笑笑出来れば年内いっぱいは自分のペースで仕事をしたいんだけどそんなこと言っていたらおまんまの食い上げになっちゃうからね~(;^_^Aそれでも今抱えているだけの仕事量ならばなんとかなるんだけどこの時期になると毎年の事だけど駆け込み依頼が多くて本当に困っている
今日から6月で、毎年の事だけど恐れていたファイナンシャルイヤーについに突入!この時期は自社の諸々のペーパーワークに加えて、クライアントからの依頼とかも入り込んでくるので、もう大変~~また予算を使い切らないと、来年度からは予算が付かなかったり、削減されてしまうのはどこの国も一緒で、オーストラリアも企業によっては、驚くくらいの大盤振る舞いをして予算を使い切ろうとするところもある私の所程度の規模の会社では、予算を付けるにも部署なんていくつもないので、余った予算を使い切っちゃえ~なんて話を
日本の決算期は、大抵の企業は3月になると思うんだけど、オーストラリアの場合はと言うと、3か月遅れの6月が決算期になる。こちら風に言うとファイナンシャルイヤーって言葉になるかな日本でもそうだけど、万事のんびりのオーストラリアでも、ファイナンシャルイヤーの時期は何かと忙しい(;^_^A細かな書類や計算、その他もろもろのペーパーワークが一気にやって来る私の場合には、5月末ごろから(まさに今笑)、ちょっとずつ準備を始めているので、6月の中旬から、後半に掛けて大体のペーパーワークは終わってい
オーストラリアのスーパーに日本の食材コーナーがあることは、3日前に書いた。『オーストラリアで身近になった日本【3】:日本の食材入手が超楽に!』私がオーストラリアにやって来た頃に比べると、日本の食材の入手がとても簡単になった。昔は、メルボルン市内にある日系や中国系の店に行かないと手に入らなかったから、…ameblo.jp十年ぐらい前から、素人が料理の腕を競う「MasterChef(マスター・シェフ)」という人気番組を通して、日本のキューピーマヨネーズの素晴らしさがオーストラリア人に
日本とオーストラリアのギャップと言うか、日本の常識スタンダードでは、絶対にありえない!!!と叫び声をあげたくなることが、ここオーストラリアに住んでいると時たま発生する日本で生活した時間よりも、オーストラリアの方が今では遥かに長くなってしまったけど、やっぱりベースは日本人なんだな~と思いきや、私がおかしいだろう!と思う点はオーストラリア人の友人もこれはおかしい!!と叫び声をあげているのだから、おかしいな~と思う点は、日本人もオーストラリア人もあまり変わらないのかもしれないなおかしい!!
昨日オーストラリアのお隣の国ニュージーランドで、イスラム教のモスクを狙った無差別テロが発生したオセアニアの国々の中で、一応先進国の分類に属していて日本人のイメージ的には、ニュージーランドは羊とかの放牧の国で治安とかも安全なんだろうな~ってイメージなんだろうけども実際には、ニュージーランドの失業率はむちゃくちゃ高いオーストラリアとニュージーランドはその地理的な理由から外交的にも、内省的にも同じ国なのかな?ってくらい似ていてニュージーランド国籍を持って
最近は朝晩だけではなく、日中もめっきりシドニーは冷え込んできました~他の人は分からないけど、私の場合は気温の低下と共に、機動力ががっくんと落ちてしまい、あ~めんどくさい!!ってなってしまう(;^_^A仕上げなくてはいけない資料や、来月からは毎年恒例の地獄のファイナンシャルイヤーに突入するって言うのに、こんなにのほほ~んとしていて良いのかな?と分かってはいるけど、体も頭も動かないのよね~(;^_^Aただあんまし寒さを理由にのんびり構えていると、また地獄が更にエスカレートして待っているので
日本では今日辺りから雨期に入って、雨がジャンジャン降っている地域もあるらしいけど、季節が真逆で雨期ではなく、冬の何だけどシドニーも昨日から結構な雨(;^_^Aしかも寒いから雨降られると最悪~洗濯物も乾かないからね><そんな土砂降りの時に限って、お客様と会ったりプロジェクトに来てくれとかの声が掛かる。仕事の声を掛けてくれるのは本当にありがたい事で、感謝、感謝なんだけどやっつぱり土砂降りの時は外出たくないよね笑しかもそんな時に限って歩ける距離じゃなくて、電車とかバスとかの公共の乗り物を乗
皆さまこんにちは今日はオーストラリアの「本当なの?」と思ってしまうほど変な法律を紹介したいと思いますオーストラリアにはかなり奇妙な法律があると言われています。オーストラリアはアメリカ同様州法があって、その州ごとに定められた法があるのだが、あまりにもローカルルールすぎて他の国では考えられないものもあります。しかもオーストラリア人にとってもおかしすぎて、忘れ去られているものもたくさんあります酔っぱらいすぎたら違反実はオーストラリアでは、公共の場で酔っぱらうのは違法です。少し酔
最近何かと駆け込み依頼があって、バッタバッタしてます~これとこれとこれを処理すれば、問題なくクリアーになるんだけどその処理が滞るのが問題なんだよね~(;^_^Aここの所のハードワークで老体が正直に警告を出し始めているので悪化して病院送りになる前に、ゆる~くセーブしないとね笑そもそも何だけど、もう~!!とため息を出したくなる案件に振り回されているのが一番のストレスの原因かな~今までのケースだとこの手の案件は、1,2か月もあればミッションクリアーで頑張
いや~今何と言うかカオスの渦のど真ん中って感じかな~(;^_^Aファイナンシャルイヤーでバッタバッタなのは、毎年のルーチン的な出来事なのでこちらは会社をオーストラリアで経営していれば避けては通れないので仕方はないんだけど、問題はそれ以外にあるんだよね今呼ばれているプロジェクトにちょっと、いやいや大きな問題があって、それがど~んと私への負担を増やしてくれている(;^_^A今回のプロジェクトのオーガナイザーは、いつも呼ばれている所ではなく、別の所。まあでも狭い社会なので、全く知
最近プロジェクトに参加したり、細々とした仕事をしたりと、もう時間が足りない!!マジで時間よ止まってくれ~笑それとこれはもう完全に愚痴なんだけど、どうもここの所周りに足を引っ張られている感じがして、イラっとしてしまう(;^_^Aプロジェクトの参加メンバーは、みんなあくの強~い白人ばかりで、その中にアジア人がぽつんと入っている感じMasaが来るとラッキービックボスで仕事が早いからこっちが楽できて、今日は早く終わるよ!と評価されるのは嬉しんだけど、お前らちょっとは本気で仕事やってく
こちらオーストラリアはもう完全にみんなオフモード!クリスマス休暇で、1月いっぱい休みを取る人も多いけど、意外や意外暦通りの休みしかとらずに、真面目に働いている人もいるその暦通りに働いているのは、大半はアジア系の人間で、怠け者のオーストラリア人は休みとっているけどね笑これじゃ~白人がえらそうなこと言っていても、働き者のアジア人に仕事取られて、国乗っ取られちゃうよね~そんな勤勉なアジア人だけど、日頃はミスなどあまりお目にかからないんだけど、先日いつもお世話になっている某企業のア
とうとう明日が日本への帰国日になってしまったまだまだ準備不足や、私が不在の時の対応など不安な点が山盛り!!毎度の事なんだけど、どうして出張前にこう面倒ごとが集中するかな~(;^_^A本当には面倒ごとをさっさと終わらせて、日本でのプレゼンやスケジュール等々に時間を取って、集中したい所だったんだけど、面倒ごとをやっつけてからでないと日本帰国中にMasa!!とあっちこっちから連絡のオンパレードになっちゃうからね(;^_^A今俺出張中だから知らな~、分からない~、どう
ネタがないなので人間の娘のこと今日は長女の結婚記念日何年経ったんだ…長女はオーストラリア在住突然結婚すると言われ慌ててチケットとホテルを取ってオーストラリアに行ったんだよねちなみに旦那さんは…オーストラリア人さくらママ号泣懐かしいね今日のさくらさんベロ出てるよ
このブログでも度々書いているけどオーストラリアに限らず、海外に住んでいると日本ではありえない出来事が頻繁に起きるまあ~転んでもただでは起きない性格なのでお陰様でブログネタや、人と話す時の小ネタとして使わせてもらっているけどね笑ただあ~あオーストラリア人はおバカだから仕方がないな~と大抵は思えるんだけど一応私も人間なので、どえらい忙しい時にははあ~おいおい~おバカなのはわかっているけど、こんなくだらないミスするなよと呆れかえってしまう時もある