ブログ記事752件
巻爪は爪が皮膚に食い込んで痛みが出る方が多いです。先天性は親からの遺伝後天性は合わない靴、主にヒール先細の靴でなる事が多いです。また、歩行時に親指の腹がきちんと地面に着くことにより「反発」が起きこの反発により爪は平らに保つ事が出来ます。寝たきりの高齢者が靴を履かないのに爪が巻いて来てしまうのはこの為です。(乾燥も相まって)お客様の足を観察すると自粛で家にいて全く歩かなくなり爪が巻いて来てしまっている方がいらっしゃいました。巻いた所を、カットしてアク
2024/4/22更新最近は、私的なブログを書くということもなく、ジェルネイル製品の開発や、サロン運営などに没頭しております。こだわり満載のオーガニックネイルスクールとオーガニックネイルサロンにもたくさんのストーリーがあります日本で生まれたオーガニックジェルネイルで、爪に栄養を与え続けてくれる画期的なジェルネイルの専門サロンです。このブログは、2016年の記事のリライトです。一風変わった記事で力作(のつもり)です、お楽しみ頂けたら幸いです。リカちゃん人形が誕生したのは1960年代
ジェルネイルは、水あめみたいに、ハチミツみたいにトロっとしたもので、触ってしまうとベタベタします。それを手に付いたままにしていたりその手を口に入れたりしては良くないこれは深く考えなくても分かりやすいことです。ジェルネイルのジェルはどこのメーカーの製品であっても、手に触ったりしないように施術するに越したことはありません。手に付いたら、しっかり石けんで洗いましょう。エタノールやアセトンでジェルは溶けるので、このような溶剤で拭いたら良いように思えますが、溶けた状態のまま皮膚に浸透しやす
アロマセラピストさんやエステティシャンさんは「仕事柄ジェルネイルをしてはいけない」と考えてる方が多いです。(昨日のブログにご質問を頂きましたので、お答えする形で今回のブログを書かせて頂きたいと思います。)ネイルできないと考えられる理由は2つと、現実の1つ。1)健康や美容に化学薬品を使わない「安心・安全であること」や「オーガニックを取り入れる事」は重要なことです。なので有害な薬品をたくさん使うジェルネイルは相容れないと思っている。例えば、健康を論じながら煙草を吸ってるような感じです。2
初心者さま向け爪を痛めずにいつまでもセルフジェルネイルを楽しめる少人数制・じっくり2日間オーガニックセルフネイル講座詳しくはこちらをクリックこんにちは、爪を痛めずにずっとネイルを続けることができるオーガニックネイルサロンnailchouchou(ネイルシュシュ)ネイリストの岡田有希子です。C様がネイルチェンジに来て下さいました♡いつもお仕事が終わってから、遠くから通ってきてくれているC様。ありがとうございます♡私も毎回C様にお会い