ブログ記事6,066件
1月23日、3週間前の学習を生かすべく、再び磯へ。しかし、持っているというか・・・この時期にしては、珍しく太平洋側を低気圧が通過する「南岸低気圧」の影響で「シケ」(泣)おまけに一日中雨降りですと。それでも出られる湾内でもよければ・・・ってことで、一人で出撃!しかし、ハイシーズンの土曜とは思えない5人のみの乗船・・・。いい場所には行けないってことね~。上がったところは、こんな感じ。湾内です。救急車の音が聞こえます。背後にロープが垂らしてあって・・・もしかして強者が下りてくる???と思って準備
はいさー今回は親父と久々の釣り親父と釣りにいくのは1年ぶり、場所も1年ぶりの沖堤1年前のその時の記事はこちらー『何でも釣れる沖堤エギング』お久しぶりです自粛自粛でおとなしーくしてたアルでございます釣りにも行けないからと、久しぶりに自転車に乗ってみたらどっぷりハマってしまいました(笑)やっ…ameblo.jp5時到着で渡船で沖堤へ前日の大雨のあとなので濁りが心配内側は浮きゴミがいっぱーい(笑)濁りもキツイーちっ外側はゴミが多いけど、濁りはまだマシかな、、エギングはイケル
久しぶりのロックフィッシュ入門。今回は「根掛かり」について。ロックフィッシュの釣りで、ビギナーが最初に突き当たる壁が「根掛かり」。根周りを狙う釣りなので、ある程度は仕方ないのですが、釣りを始めた最初の一投目でいきなり根掛かったり、二度、三度と続けて根掛かるとテンションが一気に下がりますまた、先日友人と一緒に釣りをしていた際に、「根掛かってルアーが切れてしまったら、その日はもうロックフィッシュ狙いを止めてしまう。」という話を聞いて、なるほど、ルアー釣りに慣れていないと、根掛かりやルアー
どうも去年と比べてオオモンハタを狙って釣りに行っている人が多いような気がします。youtuberの方々もずいぶんとこのエリアに入っておられるよう。一年前は閑散としていて「ここ本当に釣っても大丈夫なのかな?」とビクビクしながらも地元の人に何も言われなかったので釣っていた武者泊の小さな漁港に、10人もの釣り人が並ぶという大所帯に。そこらじゅうの防波堤や、途中の磯で釣りをしている大体の釣り人が、ビュンビュンと音を鳴らして大きく竿を煽っていので、いやがうえにもエギングのシーズンであるこ
北西の風が吹く予報でしたので安全に留意して穏やかな風裏メインで操業してきました🎵これは喰うぞ❗️って記録もあるけどすぐ抜けちゃう中😱なんとか足が速いハマチを連鎖でバタバタと仕留めてくれました⤴️それと🎵青物狙いだけど何故かオオモンハタ、アオハタ祭りでした🤣(笑)ヨンマル~ゴーマルぐらいのナイスサイズ揃いでサイコーですね😍ワラサらしきバラシやハマチ、ハタ系バラシもちょこちょこありました😅明日もまだまだチャレンジャー様大募集中ですので挑戦お待ちしておりま
おかほー🌙Xから続々とライブ情報が解禁となっております!!この記事の最後に最新スケジュール一覧を載せたので、ご覧くださいね😊さて、ということで、ブログでは新着の箱ライブのお知らせです✨6/28(土)銀座MiiyaCafe♪■2025年6月28日(土)立石純子7/13(日)TOKYOFMHALL-約束を束ねて-連動企画第4弾《GATE》♦︎会場:銀座MiiyaCafe(アクセス)♦︎時間:開場11:30/開演12:00
シマアジ、マダイ船釣果はシマアジは小型のみでしたマダイは1~1,5㎏0~2枚他はカンパチ、イシダイ、オオモンハタ、イサキ、メイチダイ明日は…?明後日はイサキ狙いです集合5時半です御問い合わせ予約お待ちしていますm(__)m
皆さんご存知でしょうかさて、ここはどこでしょうって、タイトルでバレてるしそう…和歌山県串本大島樫野にある樫野一文字ですあまり情報がないので簡単にご説明します~港からわずか約2分でも、渡船代金4000円~数々の名磯が誘惑するからまず行かないなんで樫野まで来て一文字やねん磯荒れた時にしゃ~なしに瀬替わりする場所やんなどなど…と、言う場所なんですよねだから情報が少ないうんうんほぼ上がってる人見ないもん昔、ヤエンで1回あがったことありま~す(笑)
186cmきました◻️募集中・予約状況◻️予約にすすむhttps://ameblo.jp/kaisei3663/entry-12470605121.html?frm=theme『ナイトタチウオ船&デイタチウオ船』『第6回ドラゴンタチウオダービー開催』第6回錦江湾ドラゴンタチウオダービー2024開催時期7/1~11/30表彰日12/1~12/20後援鹿児島県錦江…ameblo.jp◻️海晴丸船長中田090-3738-2896メール◻️海晴丸HP◻️注意事項(必読)
釣行日:2022.08.11(木)潮汐:大潮満潮:4:16干潮:11:19天候:晴32℃/26.1℃風向き:東5~12時の風速:0~1.0(m/s)海水温:30℃インチク代を抑えたいがためのテスト前回の釣行でインチクパワーを知って、速攻その時使用したインチクを購入しました。DUELのソルティーベイトが船頭さんおススメ1,200円/個くらいジグの中では安い方ではないかなそれでもロストすると・・・ケッコーイタイ
23日(日)午前船。マダイ。レンタルプランの方々も多く。ファミリー様も。朝は風も強く。釣りづらい中でも。がんばってくれました。マダイ0.4〜1.0㎏船中8枚でした。マハタ1.1㎏、オオモンハタ、アザハタ、イトヨリ、クルマダイ、カサゴ。春休みのファミリー様向けレンタルプランでのご予約お待ちしております🎣みなさんおつかれさまでした。ありがとうございました。
嶋様黒山様(AM6:30~PM1:30までの釣果です。)『完全フカセ仕掛け』で釣りました。グレ36cm~41cm4匹【※内、40cm以上は2匹】アカハタ27cm~37cm6匹オオモンハタ36cm1匹イサギ35cm1匹タイ27cm1匹
愛南エリアはオオモンハタの魚影が非常に濃く、この時期になると産卵絡みかわかりませんが、大型が多数入ってくるようです。去年は40cmあるか無いかくらいのものが、足元で二桁以上の爆釣を経験したため、今回も行ってみることにしました。愛南町久良漁港どちらかというと、船越漁港や、中泊漁港のほうが有名ですが、他の漁港はどうなんだろう?という興味で行ってみることにしました。最初はカゴ釣りでコマセを撒きながら、イカを付けた竿を足元に仕掛けておきます。カ
磯釣り師のためのロックフィッシュ入門5回目、今回はいよいよ「ルアー」について紹介します。(長くなりそうなので、何回かに分けるかもしれません)ロックフィッシュを釣る為のルアーには沢山の種類がありますが、最も良く使われるのは「ワーム(ソフトベイト)」です。は私がロックフィッシュ狙いに使用するワームの一部ですが、形やサイズ、カラー等、沢山の種類があります。更に、ワームと組み合わせて使用するハリやオモリにも色々なタイプがあり、これらの組み合わせによって様々なシチュエーションに対応することが可能
寺西氏大型アオハタ良型シオオオモンハタキツネダイ等
湾内ライトルアーゲーム船●料金◾乗合:湾内7千円◾貸切:湾内5万円◾延長:乗合は1h=1千円、貸切は1h=1万円◾割引:女性1千円引、高校生以下半額、2本出しは要相談◾6時間ショートコースは乗合6千円、貸切4万円●時間・レンタル等の最終確認※出港時間は天気等で変動しますので必ず前日18時に電話下さい。レンタル等ある方はこの際に再度連絡下さい海晴丸090-3738-2896中田●予約予約受付はこちらから↓①予約フォームで予約する予約フォーム②電話で予
本来ならば、船頭さんから言われてた半夜釣り…で行く予定だったんですが、悪天候の為延期となった樫野一文字釣行…ここだけの話夕方に良いのが釣れるらし~んです…(笑)wしかしながら、中々タイミングが合わずで釣行できなかったんですが、昨日なんとかタイミングが合ったので、残念ながら半夜釣りではなく朝から行ってきました翌日はお仕事ですもんね…( ̄▽ ̄;)そんな今回樫野一文字の申し子ことね~さんは、新調した自分のタックルで初ショアラバそして自作のタイラバ
釣行日:2025.3.15(土)場所:和歌山県串本町潮汐:大潮満潮:6:45干潮:12:38天候:くもり13.9℃/8.5℃風向き:北東6~12時の風速:1.9~7.4(m/s)海水温:--℃串本で乗っ込みマダイがタイラバで釣れ出した!んで予約しましたが、釣行2日前になっても乗合い人数集まらずナンとかNさん誘って人数は確保出来たが、今度はお天気がヤバめ😱船長さんと相談した結果、朝の内は出来そうだが、風、ウネリが出始めたら風裏
チョコボール鈴木氏と愉快な仲間たち大型アオリイカ良型コウイカ等鈴木氏良型アオリイカ
相島氏良型ヒラメ等
月曜の晩、急遽おとんに誘われて決まったボートフィッシング。僕には釣行前にどうしても買いたいものがあった2年前からずっと発売を待っていたアレ地元の釣具屋では予約すらできなかったアレアレとは何か?それがコレ!issei「碧」五十六!!磯ロック用のロッドです!見つけた瞬間、すぐにコンビニで金おろして即購入今回はスピニングモデルのIUS-962M-RFを購入もう、この時点で満足してしまいましたが試投と入魂もしたかったのでボートに積んでいきます今回はおとんがエギングしてる横でロッ
涼しくなったし、高速に乗って南伊勢方面へ釣れてるか確かめに行きました。えさきちで聞くと岸壁からは根魚が釣れているしアオリはぼちぼちとのことでした。次はまるよし渡船さんに立ち寄る。ちょうど船長さんが家の前に座ってお客さんと話し込んでいた。カワハギは厳しいなあ。今年はフグが多くてサビキやカワハギ仕掛けの針を切られることが多い。アジやサバは回遊してくれば釣れている。日によって違う。カワハギよりもアオリねらいなら間が持つんじゃないか。ありがとうを言って次は古和浦漁港へ。ここでは今日は厳しいと2名の方
釣行日:2022.10.08(土)場所:和歌山県那智勝浦町潮汐:中潮満潮:17:38干潮:11:24天候:晴23.4℃/18.2℃風向き:北東12~18時の風速:1.4~3.1(m/s)海水温:26℃今回は五目ジギングです那智勝浦町の「たいし丸」さんにお世話になって来ました。初めてなんで、予約の時に色々聞くと・・・「100mぐらいまでで、根魚メインになるよ」「タコベイト使ってもエエじゃろか?・・・」「タイラバでもナンでもや
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村昨日の記事でとりあえず、要らないと言ってたイージーシェイカー3インチ・・・・今日、魔界へある物を買いに行ったんですが目に入ってしまったんでちょっとだけ買ってみました(;^_^A定番のクリアチャートグロー新色のグローオレンジダストグローオレンジチャートグロー
R3年12月1日(水)晴れ今日の夕食は、先日釣ってきたアカハタの煮付けです。嫁さん、9歳娘”お咲希さん”ともに魚喰いですので、美味しいハタの煮付けは毎回好評ですが、特にアカハタは身が上品で大人気。癖や臭い等は一切無。しっかりした身にほのかな甘みが漂う味わいは、煮付けの王様って感じです。もちろん私も好きですが、細かな箸つつきが苦手な分、もっと身がボッコっと取れるような煮付けの方が食べやすいのも事実。そこで個人的な煮付けランキングをしてみました。(家族意見)=私=
皆さんこんにちは。最近、川ではバスに嫌われてしまって釣れなくなってきているノリマツですすっかり秋になって難しくなっていた相模川スモールは、反応をもらえるシチュエーションを見つけてはいるんですが、いかんせん時間やポイントが限定されすぎています。他の時間の釣果は捨ててその時間だけに賭けて釣りをすればたぶん釣れるのですが、家が決して近くはない私にとっては、せっかく釣りに行けるのであれば、最低3h~は有意義に狙える算段を立てたいので、どうしても他のパターンを見つけたくて奮闘しているので
ベタ凪の予報長潮がどう出るか?ここ2度行きましたが"ボーズ"でして当地定置網情報もサッパリな水揚げ本日も期待薄です先ずは30m魚礁へ?魚探に鯵らしき反応ショットガンを!ぽつりと鯵が掛かります泳がせしてオオモンハタ辺りを狙いますが根掛かりの連発で釣りになりません何度も仕掛けを結び直しチャレンジしましたがハタはお留守の様ですね時期的なのかさあー次は何しましょうか?砂物狙いに15m〜5mをジグヘッド+ワームでキャスティングして粘りましたがノーバイ
今日から釣行や購入した釣り道具のインプレなんかをちょいちょいブログで綴ろうと思います!初っ端からネタ不足の為先月購入したロッドのインプレをダイワキャタリナSJB60-2今年発売の新モデルなのですが世間ではやや空気の本モデル。ソルティガsjの弟分でありダイワの方云くガイドとグリップのコルク以外は殆どソルティガと変わらない使用感とのこと。HPで見比べると確かにスペック上の変化はその位で強いて言えばソルティガはx45コブラホールド、一方キャタリナは普通のx45となっています。この違いで実
花曇りの大海原へ出船しましたYO🎵初めてジギングのお客様も青物の嬉しい洗礼を浴びられてました🎉🎉🎉良さそうな反応では確変連チャンモードを堪能され狂ってらっしゃいました😆💦これを機にこれから先ずっ〜〜〜とジギングを楽しんでくださるとメチャクチャ嬉しい限りです✨✨✨これからもよろしくお願いいたします☺️ご乗船ありがとうございました🎵皆様のご乗船お待ちしてます😊https://grazie.sakura.ne.jp/愛知県/片名漁港/遊漁船/フィッシングガイドサービス/伊勢湾/
こんにちは、上町店の大山です。今回は岡山から来てくれた友人と一緒に、柏島でレンタルボートを利用してロックフィッシュを狙ってきました!お世話になった貸し船は柏島リゾートサービスより「民宿はまゆう」さん!この日は風が強く沖までは出られませんでしたので、近場でアカハタやオオモンハタをメインに探しました!地形やポイントに詳しくないので、かなり適当でしたが20~30mラインを流すと、オオモンハタ狙いのバルトに良型アカハタが食ってくるスタート