ブログ記事4,253件
https://x.com/zqpcl4gdknmk1we/status/1922083930020208809?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Nghttps://x.com/zqpcl4gdknmk1we/status/1922083930020208809?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2Ng日本の製薬会社売上TOP10武田|4兆2637億大塚ホールディングス|2兆185億アステラス|1兆6036億第一三共|1兆6016億中外製
あぢぃ🥵なっす。山形も熱帯になりますたね。湿度が凄いから、余計に感じますな。東南アジアよりも過ごしにくい国になっちまいますた。↑四方を海に囲まれているからところで、あのイボイボ・・・・・こんな感じだすぅ。なんの変化もありまへん。ところで、朗報が飛び込んできますた。エーザイさんの「レカネマブ」が承認されますた👏↑認知症新薬(アミロイドβ)6月12日の株価の高値の11,250円には及ばないものの・・・・・↑ここから下がった(米国で承認支持された日)ちょこっと
今日は令和2年7月6日に発売されたデエビゴ(レンボレキサント)という眠剤の話。エーザイが創薬したオレキシン受容体拮抗薬である。基本的にベルソムラに似た作用機序を持つが、様々な点でより優れており次第に処方数が伸びていくと思われる。なお、アメリカでは昨年(令和元年)12月に承認されている。今回の記事はスボレキサントやベルソムラ(スボレキサント)のパンフレットなどの過去ログを読むとわかりやすいと思う。エーザイはベルソムラの構造式からヒントを得て創薬したわけではなく、独自に開発している。そのため構
1991年。『起承転結』をここまで具現化した作品は、後にも先にもこれに勝るものはないのではないかという程の傑作CMをエーザイは視聴者を巻き込むことにより産み出しました。『起』1991年は『失われた20年』の始まった年。前年より燻り始めたバブル崩壊の火種が一気に燃え上がり、まだ自分たちの生活にはっきりとは影響せずとも日本経済の後退を感じ始めた市井の人々がそれまでとは異なる空気に緊張感を覚え、様々な事柄に敏感になり始めた年です。『承』そんな
ミモザの咲く季節になりましたね。毎年、ミモザの花を多度グリーンファームさんへモーニング兼ねて行ってるんですが去年、フォロワーさんが載せてたコチラ今年は行ってみようと思ってた所へ既に他の方が載せてたんですよ~今回、初めてのミモザさんとご対面ですが内藤記念くすり博物館は何度かお邪魔してます。ミモザ&内藤記念くすり博物館場所は駐車場の直ぐ横です。〒501-6024岐阜県各務原市川島竹早町1TEL0586-89-2101[開館]
これは他の方のブログで知ったのだけど、ロゼバラミンは安定供給には2年かかるそう😵日本ALS協会が厚労省とエーザイ株式会社に半年に短縮してほしいとの要望書を提出したとかカニューレ交換の時に主治医の先生に訊いてみたエーザイが限定出荷しているらしいエーザイからの説明の時に先生は何度も念を押したらしい。「本当に全ての患者が対象でいいんですか❓」と先生は「ほら、言わんこっちゃない」と言いたげだった(笑)先生によると治験では、発症2年の人よりも発症1年以内の人に有意な成果が見られたらしい
フルニトラゼパム(商品名、サイレース)は、犯罪防止のため青い色が付けられているが、上の写真のようにPTP包装のままではそこまで青くない。ハルシオンのような青色ではないのである。なお、フルニトラゼパムの先発品はサイレースに一本化され、2018年にロヒプノールは発売中止になっている。これはロヒプノールを発売していた中外製薬がエーザイに権利を委譲したことにより、商品名を一本化したことによる。過去ログでは、ロヒプノール、サイレース、フルニトラゼパムの微妙な効果の相違について記載した記事が
■定例のくすり博物館管理人の定例訪問先となっているエーザイの川島工場に併設された「くすり博物館」について。今回は2023年と2024年のそれぞれ5月にマツダCX-8「ねこなで」で「くすり博物館」を訪れた際のはなし。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■2023年5月昨年の5月に訪れたくすり博
続いてもエーザイ様からご提供いただきましたチョコラBBジュニア(第3類医薬品)5~15歳未満の方向けのチョコラBBです小学生~中学生あたりでしょうか。5歳以上7歳未満は1回1錠、7歳以上15歳未満は1回2錠を1日2回服用します。最近の小~中学生は習い事に塾、部活に勉強ととても忙しそうですよね私のころとは大違いで、見ててびっくりします・・・チョコラBBといえば、口内炎に効果があることはよく知られていますよね。そのほかにも勉
今月は株主総会がピーク!先日、製薬メーカー「エーザイ株式会社」の株主総会に出席しました。株主になったのは2015年、3回目の出席です。会場のホテルは満員でした♪会社のトップが自ら、事業実態、業績などを説明、多くの質問に真摯に答えました。エーザイ株式会社は、今、認知症のうちの一つであるアルツハイマー病治療薬レカネマブを開発し、世界的に注目を集めています。お父さんが、この会社の株を購入したのは2015年でした。当時、日本の社会でもアルツハイマーを取り上げる話
私は定期検診で主治医の先生から「血圧ギリギリだね」と毎回言われてます。白衣性高血圧といって、先生の前で測ると家庭血圧より上がります。年齢的に降圧剤を飲む抵抗感は全くありません。先生の指示のもと、毎日家庭で測ってる血圧記録を受診時に見せてます。これを参考に降圧剤をまだ飲まなくてもよい、という判断だと思います。たまたま製薬会社が販売してるヘルケアを見つけて試してみました。私は知らないメーカーを信用しない昭和の古い人間なので(笑)
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう谷山浩子/風になれみどりのために
先日のピクニックのお供♡チョコラBBスパークリング♡ビタミンや鉄分も摂取できちゃう妊婦さんにも嬉しいノンカフェインです暑い日はシュワシュワ炭酸がおいし〜い♡チョコラBBシリーズはスパークリングの他にfeチャージやゴールドリッチも☻feチャージもノンカフェイン♡妊婦さんに不足しがちな鉄分をしっかり補給してくれます♡ありがたい☺︎ゴールドリッチは疲れたな〜って時に元気をチャージしてくれます♡こちらは毎日お仕事頑張ってる旦那さまに♡コンビニでも買えるので用途別に手軽に摂