ブログ記事4,646件
今期のS&B食品の新商品は手軽に作れる簡単調理アイテムが充実しているのですが人気の手作りカレーキット“クラフトスタイル”からタイ料理の「グリーンカレー」が新登場!!さっそく試してみることにしました。※価格は432円(税込)開封してみるとこんな感じ。タイカレーなのでカレーペーストがメインになっていてドライタイプのバジルとガランガルココナッツミルクパウダー、ナンプラー、辛味スパイスが入っています。クラフトスタイルシリーズ
自宅でカツカレー!!具材を後乗せするなら、カレールウはお湯で溶かすだけで十分美味しいのですよー!!この日のルウはリフレッシュしてさらに美味しくなったたゴールデンカレー辛口。箱に書いてある量の水を沸かし沸騰したら火を止め、ルウを割り入れて溶かします。あとはトロミか付くまで再び火にかけると出来上がり。スーパーで買ってきたカツを乗せルウをかけると自宅カツカレーの完成でーーす。シャープな香りとキレのある辛み!!
神戸の中華カレーの人気店「香美園」の藤原さんを迎えてお送りしたカレバラ“中華カレー回”はYOUTUBEでアーカイブが見られますよー!!たった3分で完成する絶品“中華カレー”に、人気メニューの“カレーラーメン”の作り方も大公開!!中華カレーもカレーラーメンもめちゃくちゃ美味しかったなあ!!下の埋め込み動画で見ることができるのでまだ見ていない方は、Let'sチェケラでお願いしまーーす!!※タイトルをクリックするとYOUTUBEにジャ
私、スパイシー丸山がMCをつとめるS&B食品のYOUTUBEカレー番組「カレバラ」本日(3/28)の18時から生配信ですよーーー!!今回のテーマは、番組初となる「中華カレー」。神戸の中華カレーの匠、「広東料理香美園」店主の藤原良明さんが神戸からやって来てくださり、LIVEクッキングを披露してくれます!!※時間はいつもと違う18時から生配信。香美園は広東料理のお店。カレーだけでなく中華料理に関する質問も丁寧に答えてくれるか
自宅のカレーストック棚よりこの日は「ディナーカレーエクストラビーフ」を食べてみまーーす。大手メーカーとしては破格の税込508円というこちらのレトルトカレー。通常のディナーカレーの上をいくリッチな欧風カレーが楽しめるようですね。電子レンジ対応パウチなので、レンジでサッと温め盛り付けてみると、ダークカラーのカレーにたっぷり浮かぶたっぷりの牛肉にテンション↑↑さっそく食べてみるとOHHHH!!西洋だしの王様“フォンドボー”をふんだんに使ったカレーならではの幾重にも重なる深
町中華の味が気軽に楽しめるエスビー食品の人気シリーズ“町中華”ですが同シリーズの新作レトルトとして神戸・元町の香美園(こうびえん)が監修した『中華カレー』が発売になったのですよーー!!※希望小売価格は302円(税込)中華街がある神戸・元町には中華料理店がたくさんあり古くから中華カレー文化が根付いているんだとか。そんな元町エリアの中でも人気が高いのが香美園の中華カレー。香美園ではカレーが一番人気なんだそうですね。電子レンジ加
2月は大手カレーメーカーから春夏向け新商品が発売される時期なのですが、S&B食品の新商品で気になっていたのが「プロ仕様ディナーカレーフレーク」!!ディナーカレーのルウはすでにお店に並んでいますがこちらは飲食店使用率No.1というお店でめちゃくちゃ使われている業務用のフレークタイプのディナーカレーを一般家庭向けに製品化したもの。味も通常のディナーカレーのルウと違うのですが、つまり、このカレーフレークを使うとお店のカレーライ
本格カレーが2皿分から手軽に作れるエスビー食品の新作パウダールウスパイスプレミアム「マサラカレー」を試してみまーーす。※希望小売価格200円(税別)※欧風カレーとスープカレーもあります。ルウの香りや雰囲気をしっかり感じるべくパッケージでもオススメしている玉ねぎと鶏もも肉のシンプル具材で作ってみることに。玉ねぎと鶏肉をチャチャッと炒めパウダールウを投入。サッと溶けるのであとは煮込むだけ。ビックリするくらいあっという
インドっぽいカレーが食べたいもののこの日はスパイスから作るモチベーションがわかず・・。ってことで、自宅のカレーストック棚よりエスビー食品のパウダールウ「バターチキン」でサクッと作ってみることにしました。※希望小売価格は340円(税込)玉ねぎ不要で材料は鶏肉、トマト缶、牛乳の3つのみ!!丁寧に作る気力がない日にピッタリですね。鶏もも肉を3分炒めて一度火を止め、トマト缶、牛乳、パウダールウを投入。材料をよくかき混ぜ再
エスビー食品のヒット商品「赤缶カレーパウダールウ」に“辛口”が新しく登場しましたよーー!!※希望小売368円(税別)黒色でまとめた箱のデザインもナイスですね。1箱で8皿分作れますがノーマル版と同じく2皿分入りの袋×4なので少しの量から作れるのが嬉しいです。ルウの香りと味をしっかり味わいたかったので具材は玉ねぎと鶏もも肉とジャガイモのミニマム仕様で作ってみることに。パウダールウは固形ルウと違いサッとすぐ溶けるのが特徴。