ブログ記事12,750件
20年はコウイカよく釣れた何とじいじがハウル風で連発『4/12徳島エギング特別編⁉️』おはようございます😃今日も雨予報でしたが雨☂️は降っていません少し北へ出撃しました昨日のポイントには1人だけでメバル、シーバスから始めましたが小さいベイトが抜…ameblo.jpおはようございます(^^)夕べラインが入り見たけどはっきりは分からずに寝てしまってた木の枝とネットの中のイカ🦑凄く小さく思ったから耳が反対側かなーとコウイカですね間違いないですイカおやじに先に釣られてしまったけど木
4月4日徳島市内夜練コウイカ調査(;`ー´)o/ ̄ ̄~🦑表層にはミミイカ泳いでいるのでコウイカチャンスかと思ったのに11時までノーバイト撃沈😭ミミイカは泳いでいるのをキャッチ👍✨8匹ゲット👍✨朝エギ塩抜きでバケツに入れたら全てB品1個は横に寝たままあと2個はカンナが浮かず底ベッタリ去年のバケツ上エギはカンナ浮いてました💦釣る前にエギチェックせなアカンな😩💨今年のダイソーエギダメ😩💦もしかして良いエギならコウイカ釣れてたかもまたリベンジ頑張ります💪(*´˘`*)
エギングについて本音で語っていかなきゃ【極み】エギングではないですよね👍今回は、エギについて本音で語ります。正直に書くので頭にくるエギンガーさんもいらっしゃると思います💦どうか…頭にきても許してくださると…幸いです😭後、今から語ることは私、個人が思っている事を正直に書いてるだけで他の誰かや、メーカーを攻撃するものではありませんのでどうかご理解の程、宜しくお願い致します🥺では早速…私は、動画で使用しているエギ以外でも色んなメーカーのエギをプライベートでは色々と試しています。*使用した
エギタコ釣りのエギには、色んな種類がありますねえ。タコのエギは硬いのから柔らかいのまで多種多彩で、最近特に種類が増えてきているような・・・。▲オーソドックスな“タコエギ”といったら、こんなやつ。▲今流行?のソフトワーム系。エビやらカニやらのソフトワームでタコを誘うらしい。▲ソフトとハードワーム混合系、ダイワのマダク。効果ありそうだけど、高い・・・。その他にも、変わり種のエギが色々。▲こんなのとか。乗りそうな雰囲気はあるけど・・・。どれが良いかは使ってみなきゃわか
おはようございます!久しぶりのエギングロッドを購入ワイルドフィッシュさんで予約しておいたヤマガブランクスカリスタ79MMH⤵ロッドベルト&ステッカー付き船外機にでも貼ろうかな【スペック詳細】■全長:2380mm■仕舞寸法:1226mm■自重:99g■継数:2pcs(印籠継)■カーボン:99.6%■ガイド:TZチタンフレームKガイド+SiCチタンフレームRVガイド仕様(Fuji)■リールシート:VSS16(Fuji)■グリップ寸法:a.315mm/b.400mm
私が愛用しているエギはシマノ製のclinchが多く、他にヤマシタ製のエギ王などで、ボトムを攻める事が多いのでロストに備えて良質でリーズナブルな価格設定のものが多いですね👌エギのカラーについては、本ブログ内の冒頭でも説明している通り、イカが認識できるカラー(光の波長、ナノメーター値)に合わせるのがセオリーと思われます。イカが見える光波長域は人間と比べると極端に狭く450〜500nmと検証されていますので、その領域のカラーを選択しています。因みに人間は400〜750nmですので各メーカーさんが
船長Death、フィスブックのコメントにポイント米子店に話題のエギデスフォール入ってましたよとコメントが来ていたので17日遊漁が終わって深夜にポイント米子店に下島さんが居てデスフォール売り切れましたガーン😨下島さんから悪魔の囁き船長これ持ってますかと勧められたのがノリノリイカライダースタンプエギにポンポンと付ける集魚剤昨夜はいきなり使ってみました。結果は後ほど前日は東に行って撃沈昨夜は西へ日曜日なので船は少なく夕日が綺麗でした。釣り開始して来た〜と思ったらシマメ(スルメイカ
水温低かったり天気悪かったりと少し不安定な4月スタートでしたがようやく水温も入ってきてくれました。数日安定してくれると一気にスタートですね。春のデカイカ狙いボートエギングもついに開幕です!ティップラン・バチコン・エギング出船します。ご予約・お問い合わせお待ちしています
はいさい。へなか蚊さ喰われたぢぇい!😆釣りパパです😎✨ついにムギイカを中心に、ケンサキ交じりで300杯超え(サビキ)との釣果も聞こえて来た三陸イカメタル🦑🎵ウズウズするぢゃな?🦑💦しなイカ?🦑?で、今や全国的な大ブームとなったイカメタルゲーム…溢れんばかりのスッテやらエギやらがゾクゾクと投入され、ビギナーさんは迷うことも少なかろう…基本色となる赤緑、赤白、赤黄は必須ではあるが、黒系も1本くらいは持っておきたい…🚬基本色+何か?…黒でしょ!😆画像はヤマシタの2024🆕餌木ド
令和六年七月二十七日2週間前から明石周辺のタコ釣りの出来る船を探していたが…大人気!満員御礼で何処も満船(|||´Д`)フラレタ残るは須摩の海賊船の昼便か…と思ってたところ、ある人の話を思い出した!6月に会ったある人「淡路島はタコ🐙もフグ🐡もやってて熱いですよ」そうだ😃💡淡路島に行こう(゚∀゚)つとなり、早速探すが空いてそうな船は…時期柄満船の船も有ったが育波漁港の釣り船北斗さんと兄弟船の大和さんが空いていて大和さんから問い合わせると…釣り船北斗さんのホームページ淡路
絶賛御予約受付中!今の受注スピード的に当店は御予約完売となりそうな勢いです。メガバス満を持して登場します!イカメタルロッド!!海煙VSM今春3~4月入荷予定!御予約はメーカー希望小売価格から10%OFF同社らしい、エレガントなコスメと質感ベイトロッドは、同じ番手でも右巻き、左巻きのスパイラルガイドが選択出来る仕様各地、スタイルにピッタリ合う一本を是非お選び下さいませ。VSM-511MC10号~30号のメタルスッテを用い、15号~25
令和六年九月二十三日3連休の最終日…朝から行こうかどうしようか悩んでいた(´~`)初日は海蓮丸さんの予約をしそびれて引きこもり(^_^;)(朝一のラインは見ないと駄目ですね。)2日目はボーッとして過ごしてたが仙正丸さんのブログを見て空いてる事に気付きΣ(゚Д゚)仙正丸さんのブログとんみんのお気楽日記&仙正丸情報とんみんさんのブログです。最近の記事は「仙正丸9/26(木)朝便タチウオ釣り釣果情報(画像あり)」です。ameblo.jp仙正丸さんのホームページ仙正丸神戸市須磨海
駿パパIIタコ釣り日誌タコ釣り歴18年でウェブリブログからamebloに引っ越してをしてはや7年になりました。タコ釣り特別月間として、今日はアクセス数の多い記事2024年版として手直したブログです。ブログNo.4長年ブログを書いているといつまでも皆さんに見て頂いているブログ記事が沢山あります。今、ネット検索でアクセス数の多い皆さんが興味あるブログはこの記事「100円均一のエギをタコエギに改造」自作タコエギ作り記事関連が
何故?今日はタコエギオクトパスタップのお話しかと言うと先日ブログの読者様からリメイク用に沢山のタコエギを頂きました。それは市販のオクトパスタップで「全て破損品」と言う事なのでどんな所が壊れているのかを詳しく観察してリメイクタコエギのブログを書くはずでしたが!色々書いているうちに長くなって文字オーバーでアップできないくなった為前編と後編に分けてアップする事になりました。オクトパスタップとはタコ釣り専用のタコエギで
どーも、メタルイカです。週末になると雨が降ったり爆風だったりで釣りに行けずモヤモヤしてます(笑)さて、今回は布の破れたエギを復活させたいというお便りを頂きましたのでやってみました!確かに実績のあるエギはついついヘビーローテーションになりがちで気が付くとボロボロになってしまい凹みますよね(笑)そんな愛着のあるエギを救済すべく「エギのリメイク布の貼替え編その1」スタートです。では、今回の主役のエギはこちら。確かヤマシタさんのエギ王?のはず(笑)なんとなく「赤テープが欲しいなー」って軽
レッドモンスターシーズンin!4月下旬まで出船します春のボートエギング便4月・5月・6月開幕!ご予約・お問い合わせお待ちしています。★初めて乗船していただく方の皆様★1.利用事項は一度↓↓お読み頂きます様お願い致します。https://www.south-current.com/use_matter.html乗合い状況↓↓記載以外での日でもご予約受付中ですm(__)mまた分からない事ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい×のついてる日・・・満船
仕事帰りにエギングをして来ました。海に着いて少し寒いなと思いながらも開始。しかし徐々に寒さが増しガタガタ震えがきてロッドティップもプルプルプルプルさすがにこれはマズイと思い上下一枚重ね着持っていて本当に良かった。この時期はまだ防寒着があった方が良いですねワークマンWEB限定完売品イージス防水防寒スーツLLプロブラック2024モデルAmazon(アマゾン)14,880円震えも止まったので気を取り直して続行です。追い風で投げやすいけ
今年のルアー関係の新製品で一番気になっていた物がコレ↓DUELMAGQTUNGSTEN3.5号なんですが…カラーに関しては、自分が使うようなカラーを適当にポンポンと買ってきましたが…よく使うようなライムやブラックは1個ずつしか無いのに対し、余り使わないようなカラーは何個ずつか入っている…自分と釣具屋さんへ行く方ならわかると思いますが、相変わらず買い方が適当過ぎるな…と今回改めて感じました…で、このエギなんですが、現状あるエギでは出せなかった飛距離を出す事が出来るのが、このエギ
久々に志賀島に来ました。波の音が大きくて、ちょっとビビるおやじですキスとタイワンガザミ狙いです。ここで、【重大ニュース】です。なんと、金印ドックが移動しました!!!これまであった店舗が少し手前の場所に移り、元あった場所は、単に駐車場になったようです。正確な情報は分かりませんが、有料駐車場の看板は見当たりませんでした。今回は駐車しませんでしたが、もしフリーになったとしたら、釣り師にとって、朗報ですねしかし、釣果としては・・・
す本日は久しぶりの大分県佐伯市蒲江エリアのデイゲームアジング調査🐟teamOMT会員募集中!アジングフィッシングクラブteamOMT会員募集中!|エブリイのゲーム・フィッシングお断り☝️蒲江エリアをご案内しますが、長く攻めて数釣りというより、何匹か拾えたら次のポイントにランガンしながら鯵の活性状況を把握するため、どのポイントでどれぐらい釣れたかの記載は差し控えさせて頂きますので蒲江アジングされる場合のご参考程度にご覧下さい。因みに同ポイントでのエギングもオススメします。アジング
前回、妻の実家へ行った帰りに上州屋でお目当てのブツを見たらフリマより高くて買う気が失せたので帰り道にポチッとな…(n'ε`*)σポチッそして謎のネコポスが届いた…ヽ(;゚;Д;゚;;)ギャァァァヤマシタエギ王Kベーシック3.5号(グリーンエナジー)出品者さんの都合で発送が遅くなったけど問題なーし…✨ദ്ദി(ー̀дー́)どうしても欲しかったカラーなのでもちろん3号や2.5号も出たらほしいよなぁ…(´ー`*)ウンウン去年から下地がグリーンのエギを探して墨族を買ったりも
大分県佐伯市蒲江エリアをランガン🦑小蒲江港森崎浦港🚐300🦑300🦑🦑釣果画像についてお断り。当方はキャッチ&リリース(20秒ルール、下記参照)を推奨しておりますので📸釣果画像は添付しておりません。あくまでも個人的な釣行記録ですのでフィールド画像という事でご了承下さい。釣果については画像下段に300g🦑、500g🦑等、匹数🦑🦑のマークを記載しています。300g🦑(300g~400g)500g🦑(400g~600g)700g🦑(600g~800g)900g🦑
昨日の深夜は釣りビジョンの撮影で鹿島マリーナから出船している足立丸さんに乗船しました。今が釣れドキ!中四国撮影で34の家邊さんが昨年の釣りビジョン撮影の時に乗らられた八谷しおりさんと白イカ釣り🎣僕は家邊さんが新たに立ち上げたイカのブランドスクイッドクラフトエギのテストを船首で撮影は船尾でポイントに着いてオモリグでサイズは小さかったですが10連チャンその後はエギのカラーを変えてテスト家邊さんはアジングで有名ですが、バリバリのエギンガープレミアエギ餌木猿を考えたのは家邊さんで昨
とうとうきました!オススメのエギのインプレ4回目!パト○ッシュ僕はもう疲れたよいくぞー(笑)第3位!!ダイワエメラルダスダート2TYPES/TYPESSこのエギは以前の記事で紹介したランキング外のエメラルダスダート2の派生エギやまらっぴ監修のエギですねーエギ王でいうところの、シャローとスーパーシャローですね!アルのめっちゃイチオシのエギですざっくり言うと「従来のダート2
皆さんこんばんは今日は秋イカシーズン大活躍のYAMASHITAエギ王SEARCHについて語ります去年、発売されたエギ王SEARCHですが…今年の秋はこのエギのおかげで楽しくさせてもらってますラトルにネオンブライトor490グローでフラッシングにちょい早フォール…いや。YAMASHITAさんやりすぎっす。状況に合わせてカラーの変更はしてますが、ナイトで常夜灯周りなら…ヨナヨナグローがまじで強い…お世辞抜きで今のところ秋イカ最強エギやとおもてますエギ王SEARCHはゆっくり誘う
本投稿をご覧の皆様、こんにちは!猫のさしみです!今回もエギングに向かったのは宗像市地島朝イチで波止に到着すると風速8メートルの爆風です。流石に日中のエギングは諦め芝海老をぶっ込んで根魚と遊んでもらいながら風がおさまるのを待つのみです。風裏になりそうな地磯で少し粘ってみましたがこれもハズレ。サーフでコチに遊んでもらい、夜を待ちますいよいよ日が完全に落ちてナイトエギング!と行きたいもののやはり爆風は続きます仕方なく常夜灯のある港内に入りコウイカ狙いに切り替えると。。。すぐに8
さて、寒いですね!連休でもタコ釣りに行けないので、100均のエギでオクトパッシングの見方タコエギを作ろうと!ダイソーへエギを買いに行きましたがどこに行っても3.5号エギが売り切れ蛸シーズンになると100均からエギが無くなります。今回はセリアのイカエギを使いタコエギを作ります。タコエギにするにはカンナと僕が考案して15年使っているこの針と交換するだけです。適合エギは、3.5号から4号エギに付けると水中の姿勢バランスが最適になる様に重さ、大
先日、手元に参りました、『CrazyOcean』さんのCrazyOcean|クレイジーオーシャンcrazy-ocean.comティップランナーオーシャンブレイドのDEBU船長なりの実釣インプレッションです。(あくまでも、DEBU船長が感じた個人的な感想ですので、正確なものでは無いかもしれませんが、その辺りはご容赦願います)昨日、実際に使わせていただきました。先ずはロッドの方Tipセクションは、ソリッド部分単体でfirstアクションに近い様なカーブを描きながら曲がる感じで、
どもっ!くっすんです♪今年も爆蛸をよろしくお願いします🙇今回は爆蛸の宣伝です(笑)と言うのも去年は店舗販売はしませんでしたが、その間何をしていたかと言うとワームとの相性を色んな人に試して頂いていました。バレーヒルさんの玉三郎との愛称は最高だと思います!鉄の串タイプに比べて圧倒的に浮力があるので、クイックに誘いを入れた時には性質上瞬間的にリアクションしますがその次の瞬間に浮力が発生して一気に戻ろうとするリアクションがとてもいい感じです!!数も釣れましたし色んなカラーも試しました。ワー
釣果報告です!!友人YFPROさんのコウイカですコチラになります♪最近は、毎週行かれて、ハズレなしですね、良い事です、場所は、いつもの場所全部で5杯ですとの事です♪釣果情報ありがとうございました🙇♂️