ブログ記事116件
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪本日は平日でしたが、多くご来店をいただきありがとうございました(*^^*)作業はZN8を2台、実施しておりましたが内容的に2台ご紹介では長編になってしまいますのでまずは1台ご紹介(^o^)/コチラ常連様ZN8(`ー´)ノIRPシフターやHKSサス、REVELECUなどカスタムはほぼご依頼をいただいており、今回も排気系のご相談でご来店されそのままオーダーいただきました(*^^*)HKS
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪お盆休みが終わったと同時に、暑さも少し落ち着いてきましたね(*^^*)REVELメカニック達もお盆前の連日の猛暑日に比べ作業スピードが復活してきています(`ー´)ノという事で本日ご紹介するのは前回のブログでご紹介したISFに続きまして、またまた【F】RCF(`ー´)ノコチラのオーナー様、元々GSFにお乗りで、NOVELエキマニを当店にて装着させていただきましたがこの度RCFに乗り換え
ジムニーJA11修理しますエキゾーストマニホールド交換しますエキゾーストマニホールドとは、各シリンダーから排出される排気ガスを一本にまとめ、マフラーに送る集合管のことですタービンのボルトが焼き付きで折れてしまった修理致します綺麗に外れまし~上が新品のエキマニ動画も見てくださいねスズキジムニーJA11´エキマニ交換´走行距離87,053㎞エキゾーストマニホールド通称エキマニの交換ですエキゾーストマニホールドは、内熱機関(特に自動車用エンジン)において、複
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪土曜日の本日は朝から沢山の客様にご来店いただきました(*^^)vしかも、REVELに初めてお越しいただいた新規様の割合が高かったです(^^♪そんな本日の作業の中でご紹介させていただくのはコチラ!!LEXUSISF(`ー´)ノ後期です(^^)/このルックス通り、オーナー様はサーキット走行をされている方です(`ー´)ノわざわざ関東からお越しいただきましたこのISFに何を施すかというと・
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪今週の土日は、NOVEL/REVELにとって非常に重要な作業を実施しておりました(*^^)v題名にもあります通りNOVELフルエキゾーストシステムforLC500フロントパイプ~リアピースは既にラインナップ済みでしたが、この度ようやくエキマニ開発に取り掛かり昨日プロトタイプが完成致しました(`ー´)ノそんな出来立てホヤホヤのエキマニを取り付けさせていただきます記念すべき第1号となる車両はコチラ
キャバクラに誘われて名古屋に出てきたはいいけど、こんな時に限ってサイフを忘れて来たユカイなたぬぐつですwwどうも僕です!この話は後日ねっとりとお話ししますさてさて今日はJZX100のエキマニ交換したのでレポりますねwおお!美しい!なんて美しいオブジョイトイなんだ!!(←M字ってことか!?)な?www(←言いたいことはわかるゾw)と、まぁいきなり完成図ではレポートでもなんでもないので順を追って
昨日からお預かりしてましたNDロードスターの現車合わせのECUチューニング作業です。車両はマキシムワークスのエキマニを装着して警告灯が点灯中。そして給排気も交換してますのでまずは街乗りでロギングしてから確認してからダイナパックを使用してデータの書き換えを行います。エキマニの径は思ったより細くてどうなるのかなあと思いましたが4000回転までのトルクとパワーは上がりますが高回転はいまいちです・・・。レース活動の経験
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪昨日はブログを書けず申し訳ありませんでしたm(__)mというのも、先日ご紹介させていただきました通り朝から晩まで、社運を賭けた?1日でしたので(`ー´)ノブログを書く余裕を作り出せませんでした(^-^;という事でご紹介させていただきますのはREVELデモカーGR86ECUセッティングbyECUTEK(`・ω・´)ゞ今回ご協力いただきましたのはECUTEK日本総代理店、株式会社アラテックの代表
スズキジムニーJB23のタービン交換です。いろりろ外していきますエキゾーストマニホールド通称エキマニの交換をするのですが・・大変なことに・・ターボとエキマニを止めてるネジが外れない~錆びついてボルトが外れないので切ったり、削ったりようやく外れましたツイストソケットの出番です。なめたナットやボルトを緩めることができます。たいへんよくできていますエキマニにひび割れ発見!ジムニーの持病でもありますね新品に交換します。リビルトタービンに交換スズキジム
皆様(・ω・`*)ノ【。+゜コンニチワ。+】最近は早寝早起きなオイラです(´∀`)おじいちゃんじゃん…そろそろ世間ではお盆休み直前って事で忙しくなってきました。早いところではもうお盆休みに入ってる会社もあるようですね。当店はあまり関係ないんですけどパーツ屋さんが休みになってしまうのでなにかと身動きがとれなくなりそうです。今回はC35の作業を行いました。【注意】このC35は一気に色々やりましたので数回に分けてうpする予定です。順番が前後するかも知れませんのでご了承下さい
ポチッとしたヤツ昨日の初雪と共にやって来ました風と共に去りぬならぬ雪と共に届く相棒Vスト号ですがプチモディファイでフロントスポロケットを2丁上げてエンジン回転数を抑えたのですが案の定、非力になっていたのでチョイとばかりで良いのでトルクアップに期待してポチッとした部品を取り付けましたSP忠男さんのエキマニPowerBoxマフラーを外してエキマニ外してチャッチャッチャァ〜‼︎と交換を済ませるはずでしたが意外に苦戦してしまったしょうもない箇所が厄介で
車検に合わせて、気になっていた個所に手入れを・・・予告通り?せこい節約術『カプシリコンラジエターホース交換&LLC交換』最近、と言っても結構前からなのですが、シリコンホースからLLCの漏出(滲みだし)が始まっており、車検が6/1なのに合わせて事前施工してみました。(せこい経費節…ameblo.jpの果てに。で、手入れの主目的は燃料ポンプだったのですが、こちらは純正(60L/h)が廃盤につき、SARDの95L/hを装着することに。燃圧レギュレーターはステイなので、目的は安定稼働
気がつけば6月も半分がいつの間にか過ぎていました緊急事態宣言のせいか納期がかかる部品が多いような気がします。チューニングパーツなどは欠品してしまうと納期が1ヶ月以上など時間がかかる物が多いのでご注意ください。さて今回入庫作業は車両のメンテナンスとチューニングのご相談をいただき現車を確認してメニューを決めさせていただきました。メンテナンスはNC前期型では定番のサーモスタットとサブタンク不良、クラッチペダルのフィーリ