ブログ記事1,541件
母の日の今日は、エアポートウォーク名古屋で、APITApresents藤田麻衣子「ありがとうの付箋ハートフルコンサート」でした!お集まりくださったみなさん、ありがとうございましたセットリスト13:30〜トークコーナー1君よ進め2ねぇ3STEP4手紙〜愛するあなたへ〜16:00〜トークコーナー1君よ進め2金魚すくい3一つ言葉にすれば4手紙〜愛するあなたへ〜2階からもありがとうございました!司会は、ユニー(アピタ)の浅井さん。今回のアピタプレゼンツ
ターミナルコートの案内図です。飛行機の絵がありますが、エアポートではありません。でも、エアポートなんですよね。ここは「エアポートウォーク」という名前のショッピングモールなんですよ。何故、「エアポートウォーク」なのか・・・・・・その訳は、昔は名古屋空港の国際線だった建物を再利用しているからなんですね。名古屋飯の代表の一角をなすのが「あんかけスパゲッティー」フードコートの「チャオニーノ」で頂きました。注文したのは、一番人気「ミラカン」の大盛りです。謎の呪
今日の新聞で大きく紹介されていました<居場所を創るココトモファームの挑戦>(中)サイニングストア聴覚障害者が笑顔の接客:東京新聞デジタル愛知県豊山町の県営名古屋空港に隣接するショッピングモール、エアポートウォーク名古屋。1階テナントの並びに、米粉のバウムクーヘンを製造・...www.tokyo-np.co.jpムスメさんも、今のところ接客業を希望していますそのためにもコミュニケーション能力を伸ばさないとね!いろいろな人と交流しないとね!と話していますサイニングストアだけでなく、手
福岡からだと、大阪、京都なら値段も時間もちょっと高めだけど、ついつい乗り換えがない新幹線をチョイスすることが多いような気がします。で、もう少し足を延ばして名古屋だったら…。もう便利なのは”飛行機”しかも、真新しい『中部国際空港=名古屋セントレア空港』よりもアクセスならば『県営名古屋空港』通称『小牧空港』が断然便利。JR名古屋駅からバスで約20分。本当に近い!中部国際空港ができる前は国際線も乗り入れていた『名古屋空港』として多くの人に利用されていましたが、2005年以降は空の玄関口は中部
4月25日(金・GW0日目)息子は園でお誕生日会&娘は授業参観日。ブッキングしたから、僕が息子のお誕生日会へ。楽しそうにお昼まで過ごして、折角の平日休暇だから近場へお出かけ。平日のお昼過ぎの名古屋港水族館はガラ空きかと思いきや、まあまあ居ましたね(汗)けど、駐車場も1番手前に止めれたし、ここに来るには平日が1番なんだろうな。息子は以前から来たがっていたから結構楽しんでくれたみたいでよかった。年パスの期限近いから更新のためまた近いうちに来ないと。帰路ついでにららぽーと寄って帰宅
県営名古屋空港の敷地内にあるショッピングモールのエアポートウォーク名古屋店に行きました。セントレア(中部国際空港が)出来るまで、国際線ターミナルとして使われていた建物を改装してショッピングモールになっています。食事するところもいろいろありましたが・・・・たまにはとろろもいいですね。ということで、「とろ麦」さんに行きました。テーブルに置いてあった、一押しメニュー、即決しました。とろろの種類とサイズを選ぶのですね。だしとろろ、梅とろろ、明太子とろろ・・