ブログ記事508件
今日は吉備路文学館のウコンを見てきました。西川緑道公園を通って吉備路文学館に向かいます。西川沿いの遊歩道にはサトザクラが見ごろを迎えていました。吉備路文学館に到着しました。ウコンはちょうど満開のようです。例年とそれほど変わりないようですね。『本日の吉備路文学館のウコンと西川緑道公園のサトザクラ(2022/04/12)』吉備路文学館の前庭のウコン。今日の様子です。上の先っぽのほうはまだ花が開いていないようですが、ほぼ満開に近い
新宿御苑にぶらり桜散歩に行きました~一葉、松月、福禄寿、普賢象、関山、ウコン、御衣黄など20種500本ほどあるという八重桜を見て周りましたウコン桜オオシマザクラ関山御衣黄桜<今日の一曲>☆ご覧いただきありがとうございました
2025-4-15(火)おはようございます。今朝は寒さも少し和らいだ感じ。ずっと体調不良で横になることが多いです。先週金曜だったか、コンパクトなデジカメをどこかに忘れてきました。思い当たるところを当たったのですが見つからず><。。気楽に花の写真を取れていたのに・・・。仕方なく今はスマホでの写真を。ん、スマホでも綺麗かも。Jリーグがカオス状態。。J1もJ2も。。これほど戦力が拮抗しているリーグは世界では日本だけかも。世界の誇れる「特徴」です。J1
ソメイヨシノが終わってもまだまだ桜は楽しめます。吉備路文学館のウコン。満開間近いい感じの淡い緑西川緑道公園にも各種のサトザクラ毎年見てるが名前はよくわからない。こえは関山だと思う。RSKバラ園のチューリップ。かろうじて桜との競演が楽しめます。『本日の吉備路文学館のウコンと西川緑道公園のサトザクラ(2023/04/13)』今日は吉備路文学館のウコンを見てき
八重桜と御衣黄桜が満開になりました。桜の花の終わりが近づいてきました。隣の学校に1本、津久井湖から横浜に伸びる水道道路に4本の御衣黄桜があります。1本の水道道路の御衣黄桜は枝が短く切られていましたが、数輪の緑の桜が咲いていました。【写真】緑の御衣黄桜/ウコン桜八重桜晴れていたので犬を連れて散歩をしている人がいました
4月9日新宿御苑散策日記のつづきです。ブロ友のみややさんと一緒に散策しました。長らく修繕の為に入れなかった玉藻池ですが前回わたしたちが行った日の翌日の4月1日から公開されました。とても綺麗になっていました。池の水量も増えたように感じました。ここの一番の見どころは高遠小彼岸桜ですが今年は間に合いませんでした。来年が楽しみです。とても綺麗になりましたがここで楽しみにしていた池の辺のシロシキブはなくなってしまったようで残念でした。別の場所に移動されているといいのですが。
ご訪問ありがとうございます。3月末から通っていた新宿御苑ですが、ソメイヨシノがあっという間に満開を過ぎて葉が多くなってきました。それでも、遅咲きの八重さくらが大きな枝を広げていてそして、待望の御衣黄が固い蕾からやっと小さな花を咲かせて・・やがて満開になりました。園内で配られるマップでは、川よりの2本の御衣黄はまだ細くて・・下の方は、葉ばかりが目立ち・・でも、上の方に小さな緑の花を付けました。バラ園に近いところの奥の御衣黄は、
雑多な話題のすたこらブログ隅田公園で珍色桜拝見「鬱金(ウコン)桜」先日隅田公園へ行った際、濃い緑色の花びらの桜を見たのでパチリ。大島桜やウコン桜が薄緑色なのは知っていましたが、こんなに緑が濃いのは初見です。隅田公園に最近できた大型中型小型犬の3個のドックヤードのすぐ脇です。
先週末に盛りを過ぎたソメイヨシノに変わり八重桜が満開を迎えています。八重桜が多く植栽されている「桜の散歩道」をウオーキングしてきました。このコースは1年ぶりのウオーキングになります。「桜の散歩道」には花色が黄金色近くになることから縁起が良いと最近、何かと話題となる「ウコン桜」が数本植栽されてるのでそれを目当てのウオーキングでした。
ご訪問ありがとうございます。お気に入りのウコン桜と御衣黄・・緑の桜が大好きです。新宿御苑には、それぞれ2本あります。(新宿御苑マップには・・お気に入りのウコン桜が載っていないけれど・・名札は付いています)桜を見て公園を一回りしながら・・その4本の木を見て回るのが私のお花見です。先週ウコン桜のがくが緑になって・・おお開いてきた!と思っていたら・・1週間後には・・白いつぼみがふっくりしてきました。今週中に開くでしょう。楽しみです。御衣
桜🌸…ソメイヨシノ以外の桜🌸どの花も綺麗です✨…1,2,3枚目#ウコンザクラ#鬱金桜#淡黄緑色4枚目#ランラン#蘭蘭#極淡紅色5,6枚目#ベニユタカ#紅豊#濃紅色7,8枚目#バンリコウ#万里香#萬里香#ほのかな芳香がある9枚目#コウカ#紅華#紅色#八重咲きの桜ソメイヨシノ以外の桜と言いつつ10枚目はまだまだ綺麗に咲いてる#ソメイヨシノ#綺麗#かわいい花#綺麗な花#花好き#flower#花のある風景#花スタグラム#青空#
おはようございます4/20に横浜市中区の関内桜通りを見に行きました。ここは八重桜の名所です。関内駅側から入ります。ほとんどが関山と思われる八重桜なのですが、関内駅側始めにある桜は種類が違うようです。こんなふうに色の濃淡が違う花が一緒に咲きます。画像検索してみたのですが、いまいち品種までわかりませんでした。色が少しずつ違うピンクのドレスを着た妖精さんが集まっているようです。ふわふわ道の両側に八重桜が植えてあります。このときは散り始めていました。見上げると緑とピンクの天井です。こ
■絵画・イラストの制作オーダーのご案内アナログ透明水彩ミニカット/ボールペン画加工アンティーク調イラストアナログ透明水彩イラスト/アナログ透明水彩装飾フレームペット肖像画/風景画/風景画大サイズ■ココナラでもオーダー受け付けています。さて、やっと動画以外の話ができます(笑)いや最初はさ、ちょっとは動画関係なくもなかったんだけどここに、YouTubeから引っぱるんじゃなく直で動画をアップロードしようとしてたんですけどなんかスマホアプリ
散歩道で撮りました。木々の緑が濃くなってきました・・・万年草です・・・シャガです・・・タケノコも大きくなっていました・・・ツツジが一斉に咲きだしました・・・フジの花です・・・ハナミズキです・・・トキワマンサクです・・・ウコン桜です・・・八重桜です・・・こんな花や実も・・・以上、4月14日の散歩道で。
散歩道で撮りました。八重桜が満開です・・・2か所のウコン桜です・・・以上、4月15・16日の散歩道で。
昨日は青空の下の花散歩。フェンスのモッコウバラと白山吹がとても素敵!ヒメリンゴ金のなる木神田川、覗いてみたら水際に白い花がいっぱい。クレソンですね。公園のソメイヨシノ、花びらの舞う中で、まだきれい。そして今日のお目当て、クリーム色のウコン桜。八重桜もゲッケイジュハナズオウ花桃ツツジハナミズキコデマリ保育園、桜に囲まれた園庭の鯉のぼりハ
4/28今年の桜もそろそろ終盤でしょうか長野市の若穂地区に流れる保科川の堤防はあまり知られていない桜の名所のひとつです。子どもたちやサッカーなどの練習で賑やかな若穂中央公園に車を置いて歩きます。川の両岸に続く桜並木にはいずれも八重の桜が花の重さで枝を垂らしています。濃いめのピンク色に咲くのは楊貴妃桜です。少し黄色がかった白の花びらに花心の赤色が華やかなウコン桜は枝がくねくね曲がりながら伸びています。楊貴妃に比べると薄めのピンク色の八重桜も所々にあります。いずれの木