ブログ記事1,040件
1番の山場?だった床。無事にエクセレントチークに決定しましたこちらは改装したばかりのショールームです無垢床を4種類、入り口にどーんとすみりんオーナー様、皆様床が大好物だと思いますが、私ももれなく大好物の床材、こんなに贅沢に敷いてあって、見てるだけで惚れ惚れです左上からマホガニー、オーク、チーク、ウォルナットなんて素敵な…手触りも最高ですチークとウォルナットで悩んだ私達夫婦、昨日はここで1時間位うーーーんと悩みましたチークは色のムラが素敵な雰囲気を出していて、ウォルナットは木目が綺麗
こんにちは台風ですが・・・皆さん被害は大丈夫でしょうか?皆さんのステキなお家に被害が無いことを願っている姫Rin'です今日は・・・「後悔ポイント(床編)」について書きます賛否両論のある無垢床・・・姫Rin'宅も採用しました住友林業さんに決めた理由の一つがウォルナットちゃんの無垢床♪♪足触りと踏み心地、見た目の重厚感、最高です採用して良かった〜〜〜♪♪♪大満足ですじゃあ・・・後悔ポイント(床編)って・・・???寝室&予備室の床材は朝日ウッドテックのライブナチュラル(
おはようございます。雨が降ってる朝は、こんな感じ。アメーバトピックスで取り上げて頂き、ブログを訪れてくれる方が増えました☆ありがとうございます。肩書きは長いので省略しています。私の事はこちらから☆昨日もお客様とショールーム巡り。待ち合わせに向かう電車の中で、1人で座っていたところ途中から半袖のYシャツにリュックを背負ったおじさんとおそらく新入社員と思われる、リクルートスーツを着た女性が両脇に座ったおじさんが、リ
今日も暑くなるみたいですね。最近の洗濯は夫を送る7時前に洗濯機を回して、太陽がカンカンになる前にスカイバルコニーで干してます。そうでないと、スカイバルコニーの照り返しがとんでもないです。おかげで洗濯物はあっという間に乾きます今日の内覧会は一階の最後、キッチンです。こだわり度★★★打合せ満足度★★★完成後満足度★★★今後のDIY予定オープン棚二つ我ながらよくこだわり、よく妄想し、そして今本当に満足しているところです。それではもう一度玄関ホールから入
寝室はウォルナットをベースに、落ち着いて睡眠がとれる空間にしました。1、エコカラットをベッド側に2、天井吊り下げペンダントライト吊り下げは移動できないデメリットがあるが、設計段階でしかできないため、思い切ってやってみました。3、コンセント充電機、空気清浄機で使ってますがベッドの高さにしました。背景色に合わせるため利久色もあったが、スイッチの調光がなくなるためホワイトにしました。4、窓東側に朝日を取り込める高窓にしました。5、ベッドをニッチにしたかったが、外壁に当たり
お疲れ様です監督から引渡し日の目安の連絡がありました‼️当初の予定より約1ヶ月遅れの、一月中旬になるようです‼️そろそろ家具も決めやなヤバいなってことで、またしても家具屋に行ってきました‼️まずはダイニングテーブル‼️前回ナガノインテリアショールームに行った際に奈良県で取り扱いがある家具屋を聞くと、『家具サロン良家』とのことやったので、良家さんに行ってきました‼️奈良市の方は前回訪問したとき、雰囲気が微妙すぎて5分で退散したので、今回は香芝市の方に行きました。入店後、ベテランの雰囲
我が家は、・無垢(床暖対応)・無垢・プライムウッド・突板フロア・サニタリーフロアと、ウォルナットを5種類使っています。▼無垢(床暖対応)▼無垢▼プライムウッド▼突板フロア▼サニタリーフロア▼ゴロゴロ…光の加減で色味が異なってくるので一概に言えませんが、個人的に一番高級感があるのはプライムウッドでした。幅広だからかな?無垢床の2つはあんまり違いがわかりません。色味が若干違うかな?程度。我が家の扉はトイレ以外開き戸です。基本、開けっ放しにする予定なので、ウォルナッ
ども。昨日、忘年会を忘れていた妻。電話がかかってきて「ああ!どうしよう!」と。息子が寄ってきて「僕だってショックやねん。のど飴そのまま飲み込んじゃってん…」妻と爆笑。空気をなごましてくれた息子に感謝したtakaです。ご訪問ありがとうございます新築ハイが止まらないどうしようもないおっさんのお話。はい、みなさんのご意見を元に考えました。ウォルナットが1番合いそう。でも、限定せずに見に行ってピンとくるものがあればそれがいい選択でしょう。キッチンの色目を考えると濃い色が
こんにちはこんばんは、こでぶです。今日は建具と格子と現し梁と階段についてです。盛りだくさんです笑。先日の記事でお話したとおりこでぶ家の1Fはナラ無垢材を床材に決定しました。ただナラ材って住友林業の中でも結構マニアックな床材で結構自由がききにくいんですよね~(お値段もウォールナットの無垢材以上ですしね・・)たとえば、建具等も通常のウォールナット等だとプリントでなじむものが用意されているんですが、ナラ材はプリントがないため突き板仕様となり値段が各10~15万程度上がってしまう、格子は
いらっしゃいませー。けっけです。プラン確定前に土地でトラブル起きていまして、打ち合わせが忙しく更新が滞っていました今回は床材についてご紹介します!最初に住友林業のモデルハウスにお邪魔したときに最初に心奪われたのは、無垢床でした私が特に気に入ったのは、深いR溝の部分です!立体感が最高です【上から、突板→挽板→無垢】断面で見たら、明らかですよね!無垢床はR溝同士を合わせているので、彫りが深く見えます(溝の中にゴミが溜まるようですが、頑張ってお掃除します)住友林業が素晴らしいのは、L
優柔不断かつ後ろ向きすぎてホウボウにご迷惑をお掛けしている家づくりですが、とうとう【ドア・造作・照明など内装が一通り決まった後なのにフローリングを再検討し始める】という暴挙を始めました。いやいや床ありきだったよね!?まず一番最初に面積の大きい床を決めて、それを基準に他を決めたのに!基準にしたそこを変えるってありえないでしょう!!全部がおかしくなるじゃない!!!!!と設計さん営業さんICさん皆から袋叩きにされる図が目に浮かぶようです…ていうか自分ですらバカじゃないの
おはようございます台風の被害にあった皆さん、お見舞い申し上げます。私の周りの方でも多少の被害があった方もいます1日でも早くいつもの生活に戻れますように・・・今日は・・・「増税前に購入しちゃった魔物ちゃん♪♪」について書きます1年ぶりに栃木県真岡市にある大滝ホームインテリアさんに行って来ましたhttps://www.ootaki-home.com/何を隠そう姫Rin'御用達の家具屋さんです♪♪姫Rin'宅の新居用の家具は全て大滝ホームインテリアさんで購入しましたで・・・今回
こんにちは。ネガティブ感情を手放して自分らしく生きていくフラワーエッセンス。昨日より今日今日より明日洗練された私になるSAYURIです。今日もフラワーエッセンス講座でした。なんと、今日は満月🌕双子座満月パワーを受けながら自分の感情を見つめてなりたい姿をイメージしていく。そしてフラワーエッセンスたちの波動とも共鳴しながら星たちの波動も浴びながら過ごせる今日はとても贅沢な日だと思います。自分の小さな心の動きを気にしていくと本当の自分が見えてきます。事象と心の中を
こんにちは。最近晴れが続いてうれしいです♪暑さもピークを過ぎたので、お掃除がはかどります♪ヽ(´▽`)/そんなわけで、今日は我が家のキッチンの床のお掃除事情について書きます。我が家の標準仕様はフローリング(合板)なのですが、夫婦してウォルナットに一目惚れしたので一階だけは無垢のウォルナットを使用しています。ただ、打ち合わせの時点ではキッチンに無垢を使うことがちょっと心配で…無垢床の採用が決まってすぐは、「お手入れのことを考えて、キッチンだけフローリングとかクッションフロアにできませ
こんばんは今日は、姫Rin'がお世話になった支店主催の現場見学会でした2組が見学に来られ明日は6組の見学予定です詳細は、近々ブログで報告する予定です今夜は・・・入居後web内覧会♪♪(洋室)について書きます予備室的な洋室です広さは、6畳です床は、挽き板(ウォルナット)エアコンの隠蔽配管のゴツいカバーがありますコレ・・・もっとステキなカバーにならないかなぁ旧宅で使っていた家具類を置きましたクロスが可愛い大きな腰窓があります飾り棚も飾ってみました何もないお部屋は・・・
住林の無垢床の木材選び。みなさんは悩みましたか?それともこれ!と一発で決定?私達の住まいの床選びはすごーく悩みました。悩みに悩んで、ギリギリまでひっぱりました。数回、期限延ばしてもらったし!住林の床材、うちで標準はこの3種類。①オーク(色がいろいろあったかな)②クリ(これも色が…)③…(忘れたゴメッΣ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・)ノLDKの床は、標準のオークかクリで選ぶ予定だったんです。が!住林の担当支店の玄関に昔のウォルナットが敷いてあるんだ
こんばんは週末は買い物や片付けで更新が止まりそうなので、出来るだけ平日の内に内覧会を進めるぞ~!と頑張っております早く片付けて、入居後内覧会やりたいな~と思ってまして(本当に出来るかはまだわかりませんが)私、入居前内覧会はもちろん大好きなのですが、実際どんな風に収納しているかなどを見るのがすごく好きで、入居後内覧会って結構食い入るように見ちゃうんです収納ってとても難しいので、色々なアイテムを使って工夫されてるのを見て「これいいな~」とかたくさん参考にさせてもらっているん
こんにちはあともう少しでGWですねー!!主人もあと3日でお休みに入るので私は早くもお休みまだかなぁ〜と浮れていますただ…外構のお金を払ってとーっても寂しくなったので節約GWです笑家計簿真剣に頑張ろっと!!さて、外構も終わったので玄関をやりたいと思います↓ポーチグレイスランドLIXIL300角タイル厚8mm13玄関扉三協立山SSADシリーズチョコ
おはようございます桜がもうすぐ満開になりそうでお花見大大大好きなんだけど、引越し準備でお花見してる場合じゃないんだけどつんつん…どうにか行けないかなぁ…とまだ諦めきれなくて、狙っているせいですお弁当持って行きたい。。(前置き長くってすいません)気を取り直して引渡しの記事では、たくさんのいいねコメントありがとうございますとっても心温まるお言葉で凄く嬉しかったですまた、主人の初めて書いた記事にもたくさんのアクセスありがとうございます。男目線でまた何かあれば書いても
#洗面所#棚#diy#つっぱり棒年末に洗濯機を買い替えました。↓そのついでに洗濯機上に作っていた棚を作り直しました♡棚と言っても本格的なものではなく、突っ張り棒2本の上に棚を置いただけのもの笑笑。でも、これがあると手洗いの時にアクセサリーをチョイ置きすることも出来るし、目障りなコンセント部分も飾りの後ろに隠すことができるんです♡今回は手前の部分をレースではなく、板にしてみました♡#コーナンでカットしてもらった板に#アンティークワックスの#ウォルナットを塗りました
こんにちは♪なんだか急に暑さが戻ってきて、庭仕事が億劫になっております。連休でたくさん苗を買ってきたのに…(;∀;)昨日は暑さを逃れるためにドライブしてお買い物。お目当ては…オープン棚に飾れるカゴ!ついに奥さまの城(愛すべきキッチン)にオープン棚がついたのです~♪ヽ(´▽`)/やっとハンバーグ夫にDIYしてもらえたんです~♪ヽ(´▽`)/もともと、家作りの時点でキッチンは絶対オープン棚!と決めてました。※画像はPinterestよりこんな雰囲気にうっとり…(о´∀`о)吊り下
こんばんは。今回は、我が家の床について紹介したいと思います。我が家の床は、標準仕様のEBコートフローリング、色は最も濃いビターウォルナットです。この色にした理由は、髪の毛や汚れが目立たない床が良いという妻からの要望です。加えて、私自身が落ち着いた雰囲気のリビングにしたかったこともあり、この色で夫婦の意見が一致しました。ただ、このビターウォルナットを選ぶ上で1つだけ懸念がありました。それは、キッチン・カップボードの色との相性です。『ビターウォルナット×ホワイトキッチン・カップボード』
こんにちは、showchan-momochanですWEB内覧会は少し先になると思いますが、片付いていなくても、フォトジェニックな写真がなくても?お伝えできる情報について書きます。それは、床材の質感についてです床はみなさん共通の大好物ですよね?ね?住友林業三種の神器はウッドタイル、格子スクリーン、シーサンドコートですが、家づくりブロガーにとっての三種の神器は、①床材②軒③WEB内覧会なんですよね〜アクセス数の伸びが全然違います。自分も先輩ブロガーさんの記事で床
こんにちは!あっという間に年末ですね!!(゜ロ゜ノ)ノ私は12月に入ってから謎の湿疹が出たり、かきにあたったりして何だか散々でした(*´-`)でも、今は元気!無垢床のワックスがけをしたのでそちらをちょこっと記事にしようと思います♪我が家はウッドワンのウォルナット。目安としては半年から一年に一回ワックスがけを、と書いてありました。半年しかたってないのでそんなに汚れていませんでしたが、これからは大掃除のタイミングで…と思ってかけてみました。ウッドワン推奨のこちら。『ナチュラルオイル
こんにちは、住友林業さんで小さな平屋を建てたぽぱいです。↓断熱材についての記事です住友林業の断熱標準仕様について断熱材について断熱材について②床の断熱住友林業さんの天井断熱材について大開口について↓こっちは気密について住友林業さんでの気密測定について住友林業さんの窓住友林業さんで気密測定C値実測しました(中間測定)住友林業さんの気密、C値予想!窓のコストについて!住友林業さんで気密測定実施!C値出ました!!(竣工後測定)気密補修①↓後悔ポイントで
ご訪問ありがとうございます海が大好きな私ハンバーグが大好きな夫夫婦二人で暮らす我が家の内覧会です♪これまでの内覧会は最後の方にまとめてあります★よろしければ他の部屋も見てください今回は私たちが一番くつろげる空間、リビングについて書いていきますね♪ちなみに我が家のLDKはワークスペースも合わせて22.5畳。ゆったり広めにしました。我が家のリビング、ダイニングは…こだわり度★★★打合せ満足度★★★完成後満足度★★☆今後のDIY予定結構ある基本
GWも終わり、普段の生活に戻りましたたくさん遊んだので、また今度はお盆の連休を楽しみに頑張っていこうと思いますっ今回の内覧会は、ダイニングです我が家はほぼほぼ標準仕様ですが、1日のうち1番みんなが居るリビング・ダイニングは妥協せずやりたい事を入れましたといってもシンプルが好きなのですみりんの木質感を大事に…まず、この前少し見えていたところから↓キッチンの反対側にはチェスターフィットをその中でも、我が家はチェスターフィットライトに。床と同じウォルナット
Petakoです。家造りの内装を決める中で、皆さんが最も悩むのが、床材選びではないでしょうか??おそらく、どこのご自宅もまずは、床材を決めてから、それに合わせて、その他の内装(造作家具等も含めて)を決めているかと思います。まさに家の象徴。それが床材。そんな、床材選び。実は我が家、意外や意外、ほとんど悩まずに床材の絞り込みをする事が出来ていました。そんな我が家が候補にした床材は、家造りをしている方であればお馴染み、朝日ウッドテックのライブナチュラルプミレアムBLACKWALN
キッチンも迷わずリシェルになりました。セラミックトップに魅かれて傷に強く、お手入れしやすそう。レンジフードはよごれんフード。こちらもお手入れ簡単、私にぴったり。IHヒーター、魚焼きグリルはパナソニックを選びました。日立との差はやはりお手入れしやすい。水栓はハンズフリーに。節水にもなるし、手をかざすだけなので汚れにくくなりそう。キッチンもそうですが、掃除のしやすさをポイントに選びました。ここまででお分かりの通り❗️掃除、苦手ですでも、潔癖症…💦リシェルの扉カラーはホワ
こんばんはせいです最近はシンボルツリーの所に下草と小さいですがハーブガーデンを作ろうとちょこちょこ買って来ては植える毎日ですあとは、南のお庭の草むしりに没頭しております!まだ5月なのにすでに黒く焼けてきた…さて、今回の内覧会はリビングです前回の記事の隣りにつながってるので分ける事はなかったのですが、お気に入りの素敵家具に写真枚数を取られたので……まず、我が家のテレビボード↓shirakawaテレビボードACUTE1980×475×400無垢ウォルナッ