ブログ記事4,330件
私ヒンル、楽天でこれ買いました。いろはすラベルレス24本。い・ろ・は・すラベルレス(1箱24本入(1本560ml))【2shdrk】【いろはす(ILOHAS)】[水ミネラルウォーター]楽天市場買った理由は、すみっコぐらしのジャンパーが当たるキャンペーンをやってたから、コカ・コーラエコ活キャンペーンにエントリーしたかったから、イーグルス勝ったら倍キャンペーンをやってたから。そして何より、余ってる楽天ポイントを使いたかったから。やはり、いつものすみっコたちが、楽天に出てこよ
T2-E3正直、久々気分の悪い週明けやね。まさか、先週1勝もできひんとは誰も思わんがな下手したら、全勝してたかもしれへんで。いうのが虚しいけど。ま、これが交流戦で良かったというべきか?正直、あんまり思い返したくもないねんけど試合は続くし、チーム状態もドン底いうわけでもないしただ、あと1本がでーへん、森下なんか、自分で決めようと空回りしてるやんもっと繋ぐ意識持てばええんちゃう?テルに至っては2ベースをシングルにするわ、延長でノーアウト1、2塁で小幡打たしてミス
T2-E3うーん、また勝てんかったか。。。今日は村上で負けたんはちょっとな3失点も、まずい守備絡みやし。2点リードから、またしても逆転負け。4回、もちろん、先頭フォアボールが痛かったけど連打でワンアウト満塁。そこで、レフトフライ、犠牲フライの1点はしゃあないとして、森下のバックホーム、あれがポイントやね。中継に返してたらそのままツーアウト1塁2塁やったのに二、三塁になって、8番に3ベースくらって逆転さてもーたとこ。ホームは刺せんのやから確実に、ランナーを二塁で止
今回の旅行で私が一番行きたかった所は、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」のジャケットになった「ザ・ビバリーヒルズ・ホテル」です。学生の頃、ウェストコースト・サウンドにハマっていたので、ずっと憧れていた所です。名曲「ホテル・カリフォルニア」は当時のロックビジネスや政治を比喩した歌だと言われていますが、作詞者のイーグルスのドン・ヘンリーは何も語っていないので本当の事は分かっていません。私が横浜勤務の時に結成したバンドでも、この曲を演奏したので、思い出の詰まった一曲です。上のレコ
目の痒みのピークが過ぎた気がするBingoです。どうも、こんばんは。今年は目薬の減りがすごく早かったです。ま、さし方が、、、下手なのもありますけどね。。。(笑)ところで、、、だーいぶ前に失くしたワシのピアスが出てきました。車の中で失くしたのは分かっていたのですが、、、そのあと、掃除機も掛けているので、もう見つからないだろうな・・・なんて思っていましたが、なぜか、ブレーキペダルの前に落ちてました。他にも何か良いことがあるかも。。。なーーんて。。。(笑)■■■■■■■
T4-E5またもや逆転負けの5連敗か。どこまでやられるねん。正直、内心やられるやろな、って見てた自分がいてる。そりゃあ、大いに嘆きたいとこやけどここはひとまず、あの雨降る最悪のコンディションのなか、5時間以上の長丁場の熱闘、ごくろーさん。ダブルヘッダー並みやで。言うことで。その上で、どうしたもんかねー先の西武戦から、相手にはツキがあるんやがウチは、ここぞでことごとく阻まれるってな試合ばっか。なかなかない負け地獄呪いやね、これは。石井大智不在から始まった呪い
とにかく、お久ですいませんです←(誰も気にしてない)で・・・最近、この歳になって、(私が)想ったこと・・・・・・・・想へば・・・「H氏」(私の相棒だった?)が、いなくなると同じにわたしは、「O市」を去ることになった・・これは「偶然」・・の事ではないと思う・・。「人生」の縮図・・が、そうなってたんだと。無論、私の歩んできた「人生」に、「間違い」は、当然、無いと思っている。今まで生き
イーグルスがタイガースに3タテし、チームも4連勝❗️勝利を決めたのは、10日に今シーズン初の一軍昇格を果たした・24黒川史陽内野手(高卒6年目)2-2の同点で迎えた延長12回裏、一死1、3塁の場面で代打で登場→サヨナラ打を放ったイーグルスの若手で、オイラの好きな選手😊すでにサインボールをゲットしてあります↓↓↓二軍に配置転換されたが、93後藤武敏打撃コーチが鍛え上げた選手達が活躍してます‼️昨日も70石原彪捕手がサヨナラ打交流戦これで、6勝6敗の5割で、残り6試合(スワローズとカ
今夜はアメリカのロックバンド、イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」です。このアルバムは、世界中で大ヒットした名盤です。1976年12月8日リリースワーナー・パイオニアP-10221Yストロボの反射はご容赦を。裏面ジャケットは見開きになっています。この中に幽霊さんが写っているそうです。YAMAHAGT-2000で再生中。【収録曲】SIDEONE1.ホテル・カリフォルニアHotelCalifornia
コリタスの香る夏の日(歌:川村康一)の「コリタス」とは何か?コミュニティFM「大西貴文のTHENITE」で、昨夜4月28日、世界初オンエアされた、川村康一さんの「コリタスの香る夏の日」謎だった、タイトルにある「コリタス」とは何か。ご丁寧に、ご本人からツィッターで解説があったので、ご紹介しておく。イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」の歌詞にも出てくる、カリフォルニアの砂地、砂漠地帯に自生する甘い香りのする植物だそうだ。少しオカルトチックな「ホテル・カリフォルニア」の歌詞に出てくる妖し
みなさん、イーグルスというアメリカのロックバンドをご存じでしょうか。その代表曲に、ホテルカリフォルニアという名曲があります。この曲のコード進行について、きょうは少し考察してみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。ホテルカリフォルニアイーグルスはアメリカ西海岸のロックバンド。その代表曲、『ホテルカリフォルニア』は、こちら。ほんとうに名曲ですね。中学の時、放送委員をしていて、みんなが持ってきたレコードを給食時
ご覧頂きありがとうございます40代パート主婦のあゆと申します20歳18歳17歳の3人のmamaです同じ歳の旦那と旦那の両親と同居中近々旦那と2人で1泊旅行?に行く事が決まりました長女が生まれてから初めてなので21年振り!!楽しみすぎて毎日頑張れますアウトレットリサイクルショップ巡り夜は楽天の試合IKEAイオンコストコ趣味の古着探しとかなかなか回れない地域を回ってきます日帰りではいろいろ連れて行ってもらってるけど泊まりは初めてです楽しみすぎです😊
入り口を変えることで、これまでの観念自体が変わることはしばしば。そんなことで、好きになった曲が2曲あります。それは、『ニアネス・オブ・ユー』と『アイヴ・ガット・ユー・アンダー・マイ・スキン』です。『ニアネス・オブ・ユー』を初めて聴いたのは10代の頃。ヘレン・メリルでした。彼女の歌を聴いて、あまりピンとこなかった楽曲です。彼女の歌では、やっぱり『ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ』でしょう。この曲を大人になって、バーバラ・マンドレルが歌うこの曲を聴いてからは
地震、雷、火事、親父、、、あと、蜘蛛も怖いかな。。。どうも、こんにちは。Bingoです。あと、女性も怖いですね。。。(笑)あと、集合体も。。。(涙)■■■■■■■■■■■■■■■あ、そうそう、ついこの間、駅前で火事が起きたんです。老舗のお店で、いつか行ってみようと思いながらも一度も行ったことがありませんでした。この先、どうなるんでしょう。気の毒でなりません。。。で、、、昨日、インスタを見ていたらその火事の動画が流れてきたんですよ。それも笑い声が混ざった動画がですよ。
イーグルスの6thアルバム『THELONGRUN』(1979年の作品)です。前作が歴史的名盤『HotelCalifornia』なので、相当苦労して制作したそうですが、全体的に従来よりも重厚なサウンドのアルバムとなりました。ロング・ラン♪ハートエイク・トゥナイト♪
連勝、連敗はいつか止まるもの。ただドラは連勝の後に反動のような連敗があるのが困りもの。だから、同じ負けるにしても【明日に繋がる】試合内容が欲しいところなんだが・・・・。シューペー離脱後の試合でのスタメンいじり過ぎジャマイカ?特に唯一といっていい1~3番の間の2番を変えたこと。スタミナ面から田中の起用が難しいなら、ここは素直に代替要員のセカンド山本でよかったんジャマイカ?シューペーの代替要員カリステは、そのままの打順、守備で起用してDHはひょうたんではなく川越。ひょうたん
先日、東京ドームに野球観戦に行ってきました⚾️楽天vsロッテ楽天スーパーナイターってことでドームが、楽天一色になっていましたよ。則本ー。昨年から、楽天を応援していますが(野球応援が去年から)今季、生で楽天の試合を観るのはこの日が初めてです。実は、仙台のホーム開幕戦のチケットを買っていて、前日から秋保温泉に宿泊して楽しみにしていたのですが当日、雨で中止にドームは雨の心配がなくて良いなあ。今回は、観戦チケットプレゼントがあった
みなさんこんばんわ今日は1度お逢いしたかった稼頭央君命のブロガーさんが札幌ドームにイーグルス戦を観戦にいらっしゃるので夜ご飯をご一緒させて頂きました楽天・イーグルスの宿舎でもあるホテルにお泊まりなのでお迎えに伺ったら、ホテルの出入口に沢山私服の選手がいて、若手は背番号が着いてないから分からないオレプロ野球選手で良かったよぉーってしみじみ言ってる奴は誰だったんだろう?吉持君か?モギーは演歌歌手みたいな顔してるしなぁー片っ端から握手して貰ったけどトムしか分からない始末釜たんと握手したか
ジャズドラマー黒田和良さんとお送りする英語歌詞解説動画この度は、お客様のリクエストにて今年の春から歌い始めたDesperadoの歌詞1970年代に活動したカリフォルニア出身の超有名ロックバンド「Eagles(イーグルス)」のヒット曲です。なぜかシングル化されてなくて、この曲を聴くにはアルバムを買わねばならなかったそうです。↓アルバムDesperado1973年Desperadoの歌詞を紐解いてみたら、ものすごくよい歌!!!でも、誤訳もきっと多いに違いない
ヴェリー・ベスト・オブ・イーグルス[イーグルス]2,332円楽天【輸入盤】CompleteGreatestHits[Eagles]1,580円楽天TheEaglesイーグルスの懐かしい有名曲をどこかで聞いたことあるけど、何て曲かは知らないって人が多いかも知れませんね。昔からならず者と訳されているデスペラードですが、個人的にならず者?はっ??ってイメージのわかない和訳だったので元々の訳を若干無視してみました。少し切ない気持ちになりますが、色褪せない名曲
すいよいよ関東も梅雨入りしましたね。猛暑がやってくる前に、しっかり大地を潤わせて欲しいものですもちろん、災害にならない程度に…話は変わりますが…息子が軽音部に入り2年目になったのですが、少し前から、「洋楽聴けってバンドの奴に言われてるから、適当にロックのプレイリスト作って〜」と言われていました。「そんなの人に頼まないで、サブスクしてるんだから自分で勝手に聴きなさいよ」本当に聴きたければ自分で聴きますよねという気持ちと、「よっしゃ遂に母さんの出番が来た〜」という気持ちの間で
最近忘れ物をして困ったものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう作らなければならない書類を,前日の退庁時間寸前に(教えて貰って)思い出したとき?忘れていたというより,締め切りは1週間後だと思い込んでいたので,まだ手を付けていなかったのですが…。「すかぽんさん,もしかして忘れてらっしゃいませんか?」と教えてくれた同僚に感謝しつつ,気が動転してしまって…。どうにかこうにか,戸締まりに追い出されるまで,30分も無かったかな?90%くらい作って,帰りました。翌日,暇が無
2023年7月26日天に召されましたRandyMeisnertributeRandyMeisnerEaglesWithRandyMeisnerTakeItToTheLimitLiveatTheCapitalCentre1977RandyMeisner-TryandLoveAgainRandyMeisner-OneMoreSong
昨日は大阪からメンバーさん3人やって来て、来月の神戸のライブに向けて神田でリハでした。その前に1人のメンバーさんと神田の居酒屋。スタジオ。あまり上手く弾けない……2軒目の居酒屋。ある程度飲んだ頃、八丁堀方面のライブバーに行く事に。タクシー2台で移動。リハでやったばかりの曲、2曲ほど弾いたようだ。記憶あいまい。無事帰宅出来たので良いか。練習しよう。
アメリカの州名ソング特集、ラスト・ナンバーとなりました。最後はカリフォルニア州の曲にいたしました。アルバート・ハモンドという手もあったのですが、やはり、この曲でしょう。イーグルスの登場です。オリジナル・メンバーのバーニー・リードンが脱退し、代わりにジョー・ウォルシュが加入したことで、一体どうなるんだろうと心配されたんですが、ロック史上に残る名盤を生み出して来ました。76年に発表された彼らの5枚目のアルバムのタイトル・ナンバーにして、オープニング・ナンバー。陽気なウェス
先日の朝、電話番号非通知のワン切りで起こされて目覚め悪かったBingoです。どうも、こんにちは。あーいうのって、、、いったい、、、どういうつもりなんでしょうね。。。まったくおこですよ、もう。。。■■■■■■■■■■■■■■■ところで、ここんところ、テレビのニュースなどでちょっと賑わせていたアーバンモンキーってやつですが、猿のことなんかよりも、、、なにそのネーミング?って思ったんです。「urban」って、都会的とかって意味ですよね。ま、人里に下りてきて、相対的に
AftertheThrillisGone1975年初の全米1位を記録した『OneofTheseNights(呪われた夜)』は、イーグルスをスーパーグループへ押し上げ、このアルバムに続く『ホテル・カリフォルニア』『ロング・ラン』も全米アルバム1位を記録した。このアルバムからは3枚のシングルがカットされ、いずれもTO10に入った。「OneOfTheseNights(呪われた夜)」(全米1位)https://ameblo.jp/oldies-everyday/en
さよなら代車、おかえり愛車。車検から愛車のBin号が戻ってきて乗り回したいのですが風邪引いてそんな元気はありません。どうも、こんにちは。Bingoです。■■■■■■■■■■■■■■■さてさて選曲ですが、J.D.サウザーの「ユア・オンリー・ロンリー」です。サウザーさん、、、亡くなったみたいですね。あんまり思い入れはないんです。なんかね、歌声が苦手なのかな、、、あんまり好きじゃないんです。この歌、ロイ・オービソンを意識して作った歌だそうですが、、、ロイ・オービソンも