ブログ記事695件
掲載許可をいただいた「間取り相談のお客さま邸」の間取りのビフォーアフターをピンポイントで紹介する『サクッと間取り相談シリーズ』。今回は、埼玉県在住のY美さんちのケース②「駐車場計画」をサクッとご紹介。結論からいうと、「駐車場計画は大事です!」という話で…当初計画していた駐車台数は2~4台。(←美容室用も含む)「カーポートは必須」「できればインナーガレージを希望」とあったんだけど…そもそも、「これって…車止められる?詰んでない?」と心配に。大至急、現地の現状把握をしたところ、根本的な問
大寒波が通り過ぎてから最高気温10度を越す日も多く室内の観葉や多肉達は新芽を出すほどに暖かくなってきているようです。私はまだまだ寒くて震えてますが笑ウルトラライトダウンが手放せません🤣「家のことを勉強するブログ」にも載せて頂いていましたが、今日も妻が見に行ってくれていたようです😛「お家のことを勉強するブログ」にも取り上げて頂いていましたが、家を建てるにあたって絶対に欠かせなかったのはインナーガレージ✨そんな大層な車ではありませんが新車発表時にリアルタイムで見ていて発表された瞬間にこれし
タイトルの通り間取りを紹介します!27歳で家を建てる人はたくさんいると思いますが、独身で建てる人は少ないと思います😂27歳独身が生涯暮らすつもりで建築士さんと熟考に熟考を重ねた最高の間取りをご覧ください😋と、その前に外観を!片流れのデザインも作成頂きましたがこちらを選びました。軒先も含めると奥行きが約5mのインナーガレージ!愛車と雨は無縁です♪幅もしっかり確保出来ているので、乗り降りや車庫入れも快適。唯一の問題と言えば、車を持っていません🙄車を買うまでは超広
いや〜、時間がかかる(T.T)ガレージプロジェクト‼️三階建の見積もりが出来たんだよね^o^概算で❓税別‼️設備別(T.T)マジか〜‼️鉄骨20,000,000円基礎土坑が11,000,000円おーい‼️ALC壁無しで40,000,000円超えちゃうのかよ❓(消費税と諸経費で軽く10,000,000円超)予定より20,000,000円高いよ‼️恐るべしコロナ禍、スチールショック(T.T)かなりまとまりのある基本設計だったんだけどなぁ^o^裏通りだし100,
かき氷ではありません、悪しからず。これは寝室の窓の外の鉢植え置きにおいていた水仙の鉢。雪ですっかり埋もれています。(数日前にの下書きなのでその時の写真です。)この二つはキッチンの窓の下あたりに置いています。こちらはお風呂場洗面所の窓際に。汚れが見苦しくてごめんなさい。こちらはインナーガレージに3つ、鉢を置いています。一昨年ぐらいに買った水仙の鉢植えを、花が終わったら掘り起こし秋に植えていました。去年は植えるのが遅くなり12月ごろでした。去年の初めの水仙は詰めて植えす
実家の敷地内に家を建てようと計画し、どこに建てるかを検討しました。母屋は壊すつもりはないので、家の北側か南側の空いている土地になります。北側が道路に面していて、利便性も良さそうなため北側に計画し始めました。北側は現在カーポートがあり、そこも解体すると20坪程の土地になります。そこに延床面積30坪の総二階を建てれたらいいなって思いました。ただし、カーポートの車は停めたいので、1階にインナーガレージをつけて、2階リビングにする。そうする事で母屋の北側でも日当たりの良いリビングに出来るので
初めまして😊2020年6月頃に土地探しを始めた時からずっとマイホーム計画中ジャンルを読んでおり私自身の家のこだわりや選んだものを紹介したいと思いこの度ブログを開設しました😋27歳・独身😭誰かと一緒に暮らすことは難しいなと思い家を建てる決断をしました。結婚したいな~って気持ちは少しありますが難しいかな・・・2020.06家を建てる決断🤵2020.07土地を決める・家の打ち合わせ開始👍2020.08ローン実行😂2020.11地鎮祭・工事着工👏2020.12
WEB内覧会今回はMD82番目に誕生したスロウハウスですA様ご夫婦のセカンドライフを楽しむお家をコンセプトに生まれたお家です。敷地が豊かなA様邸。敷地内にいずれ畑作業ができたり玄関アプローチからの坪庭スペースを設けたりできるような位置にお家が建っていますジョリパットの利休鼠という色季節や時間や陽当りによってミントグリーンのようにも見えたり、濃い緑にも見えたり表情豊かな外壁。すごく大切にしている愛車のためにインナーガレージもありますよ買い物から帰ってきてそのまま濡れ
最もこだわった場所...それはインナーガレージとにかく広いインナーガレージを作りたいということでハウスメーカーを検討どこのハウスメーカーもインナーガレージを作ることはできる...でも、横幅に限界がある◾︎木造系のメーカー...3.5mを超える場合は柱が必要◾︎軽量鉄骨系のメーカー...5m程が限界...しかし、縦方向に補強壁が必要な場合がある◾︎RC系のメーカー...規定のパネルのサイズが限...4.5m程が限界◾︎重量鉄骨...多分一番幅は取れるが...高すぎて選択肢にならないそ
★100Vで安定した能力を発揮できるガレージリフトは、なかなかありません。たとえ100V仕様として販売されていても、実際は上昇能力以前の問題で、負荷が掛かるとすぐにヒューズやブレーカー飛んで(切れて)しまうこともあります。●極力トラブルを避けるため、出荷前に国内で全数テストを行い、性能や故障等の不具合が無いかをチェックしたうえお渡しております!●薄型により多くの車両に対応できます。●最新モデルは、ロック機構が電気
2018年子どもを育てる環境や働く環境について家族会議し、関東から地元の石川県へUターンしました祖父母宅リフォーム→実家横に新築→土地探して新築と家の計画が変化し、2020年に土地が見つかり建築が開始しました地場のHMと絶賛家づくり中です◇家族構成僕:会社員、30代前半妻:現在は専業主婦、関東出身長男:もうすぐ5歳長女:3歳北陸での家づくり記録です、マイペース更新していますこんばんは上棟を前にしていろいろと決めなければいけないので、こちらからの依
最近、ショールームやストックヤードにカーリフトやカーエレベーターの導入が多いのは、安全性の向上や低価格も導入の一因となっています。アメリカBendPak(ベンドパック)社製4柱高昇リフトHD-7PXWメーカー詳細ページhttps://www.bendpak.com/HD-7PXW-Four-Post-Lift-5175516-BendPak.pdfカーエレベータとして中二階、二階スペースを有効活用したり、展示スペース等にもご利用になれます。アメリ
今回はガレージについて考えてみます。よく分からないので間取りが決まってからはあまり考えていなかったところです。今でもよく分かりませんけどね今回、ビルトインガレージ(インナーガレージ)は勢いから採用してしまったといってもいいでしょう。家作り目的で住宅メーカーを回ると、もちろん間取りの希望を聞かれます。初期の間取り作成(住友林業ではありません)で、駐車場の希望を聞かれました。「できれば3台置きたいです。インナーガレージでもいいですね」
こんにちは、けろよんです。ブログ始めてまだ2日ですが、読んでくださる方がいるようで嬉しいです。やっぱり皆様ガレージハウスお好きなんですね夢ですよねー!さて今回は土地の話です。HMを決めてテンション上がった夫婦、夜な夜な理想の外観やら間取りやら妄想してたのですが、営業さんから言われた一言。「土地が決まらないと間取りは決められないんですよ」そうなの?!事前学習もせず家づくりを始めた私達、漠然と家づくりとは間取りを決めて、土地探しをするものだと思ってました。土地の条件により、建築可能な
複数台の車両を雨天や盗難から守るには、駐車リフトが有効です。アメリカBendPak社の4柱リフトは、安価ですが安全性は非常に高く、また地震などの災害にも強いリフトです。サイズは、8種類の中からお選びいただけます。ショート・スタンダード・ロング・ワイド・エクストラワイドハイタイプ・エクストラハイタイプ・Wタイプ(二台同時上げ)そして電源は、単相200Vと100V(オプション)です。★スタンダードタイプ(5ナンバーと3ナンバーの車幅1,850
インナーガレージを考察していきます。前回の記事はこちら↓ビルトインガレージを採用した理由うちは1台用のインナーガレージを作ります。他2台を家の外に置きます。インナーガレージの大きさの目安は決まっています。大ざっぱな基準は1台なら横幅3m、奥行き6m2台なら横幅6m、奥行き6mです。高さは2.5m程は必要となります。横幅は左右のドアを開けるスペースが要ります。片側で最低70cmほどは必要です。つまり横幅は、左右両側のドアの
★お客様から相談されることの一つに、リフト自分で設置したいのですが可能ですか?とのご相談を受けることがあります。○アメリカでは、ほとんど購入者が立ててます。お客様がリフトを立てることは可能です!※4柱タイプのリフトに限ったことで、2柱リフトは設置時やリフトを固定するアンカーボルトの施工等にリスクが伴いますので、あまりお勧め致しません。★ご自身で設置を検討なさるお客様に作業手順を画像でご説明いたします。ぜ