ブログ記事554件
ひきつづきグノーシアプレイ記ネタバレありでいきます。なんとかラキオの特記事項を埋めました。次の関門はSQ。「プレイヤーがグノーシア」であることが条件らしいというのはわかるのですが、なかなかイベントが起きず。で、攻略情報を見たところ、・前提主人公グノーシアSQ人間・条件SQに嘘を見破られる必要がある。え?とりあえず、「人間と言え」が来た時に人間だと宣言するか、役職を騙るかするしかないようですね。しかし、嘘をついたからといって確実にSQが見破ってくれ
ひきつづきグノーシアプレイ記ネタバレありでいきます。今回はイレギュラーが起こるかも、というセツ議論はつつがなく終了し、主人公陣営(人間)の勝利となりましたが、え?今回の主人公は「バグ」だったとのこと。本家人狼でもあるルールですが、やや上級者向けですね。しゃれにならんな。しかし、バグで崩壊するとなると、この宇宙はシミュレーションなのか?次回からは、セツにより「バグ」の存在が皆に周知されることとなります。ここでトロフィー乗員(なんの役職もない人間)グノ
ひきつづきグノーシアプレイ記ネタバレありでいきます。グノーシアのいない世界。平和にすぎていきますが、主人公は重傷を負った、という情報。どうやら、「もうひとりの自分」がいる?医療ポッドの中の「もうひとりの自分」を確認した途端、宇宙は消滅しました。不安定な世界でのセツとの会話。おそらく、「同一人物同士の邂逅」により、対消滅が起こったことが推測されます。グノーシアのいる世界では、グノーシアがもうひとりの自分を消していたので、矛盾はおきませんでした。だから、いまま
ひきつづきグノーシアプレイ記ネタバレありでいきます。セツに鍵を渡したのは主人公で、主人公に鍵を渡したのはセツで……。と、まさにどこがはじまりでどこが終わりかわからないループに閉じ込められていました。ふたたび狭間の世界。ここで、主人公の鍵がすべての情報を満たした、すなわちループから抜け出せるようになったことが判明します。ふたたび、グノーシア0の世界へ。宇宙の矛盾と対消滅をさけるため、もうひとりの主人公を別の次元に送り出すことに。これで主人公のループは終わりです。
【ゲーム語り】#004プレイ感想を綴った記事をまとめました!定期的に更新していきます♪一個人のレビューとして、少しでも参考になれば幸いです😊▼五十音順【unpacking】引越しシミュレーション×パズル『【unpacking】トロコン!お引越し完了♪』【unpackingアンパッキング】#001PS4/クリア後レビューPSvitaを購入して10年。PSvitaでPS4のリモートプレイができることをつい最…ameblo.jp【エンダーリリーズ】ダークファンタジー×メトロイ
ひきつづきグノーシアプレイ記ネタバレありでいきます。思いのほか順調で、とんとん拍子に特記事項が揃っていきます。これ、もしかして思ったより楽勝か?と思ったものの。ある程度そろってから、全然埋まらなくなりました。。。ラキオ・SQ・夕里子・セツのイベントが全然おこらない。。。このうち、夕里子とセツは重要度から考えて最後の方でしょうからまあいいとして。ラキオのイベントがかなり残ってるのはどうしてなのか???ついに、攻略サイト確認。どうやら、ラキオは「ロジック」
ひきつづきグノーシアプレイ記ネタバレありでいきます。人間の電脳化。う~む、やはり、この世界はヴァーチャル世界なのか?相変らず大暴れのククルシカ。セツと一緒に正体を探りに行きます。ククルシカの正体は人形(というかロボット)でした。……まあ、なんとなくそうかな、とは思っていましたが。持ち主であるジョナスも、ククルシカが自我に目覚めたのは想定外だったようですね。これでククルシカの特記事項もコンプ。順調に3人目。あるイベントで、グノーシアの夕里子から挑戦を受け
積んでた『DEADORSCHOOL』を遊んでみたら、かなり面白かった♪一部、ナナフシさんの公式サイト、Steam、ニンテンドーeショップ、PlayStationStoreの商品ページより引用しています。プラットフォーム:NintendoSwitch、PS4、Steam発売日:配信中価格:Steam版2500円(税込)NintendoSwitch版、PS4版2970円(税込)パッケージ版3980円(税別)2018年7月に日本人3人だけで制作され
皆さんご無沙汰しておりますー相変わらずよく職場、プライベート関係なく一人だけ汗だらだらかいてて周りに心配されてる奏ルチアです(本人至って元気)今回は2024/8/1にsteamで発売された"お結び"の全エンド分岐攻略及び記憶のコンプリート方法をここに残していこうと思いますですがEDへ向かう過程もみなさんの目で見て楽しんでいただきたいので、なるべく詳細は伏せて書いていきますそして見つけ次第記憶コンプリート方法も書いておこうと思います(2024/8/5全部見つけました!)ちなみ
Unityでゲームを作りたいと思っているんだけど、どこから始めたらいいのか迷ってる…そんな方にぜひ知ってほしいのが『Unity入門の森』なんです。このブログでは、なぜ『Unity入門の森』がUnity初心者にとって最適なのか、その魅力を紹介していきます。まず、『Unity入門の森』って何?『Unity入門の森』は、Unityの基本から応用までをしっかり学べる、初心者向けのオンライン学習サイトです。特に、これからUnityを始めたいと思っている人に最適で、分かりやすい解説が満載なんですよ。ス
※※※本編の内容・ネタバレを含んでいます。ご注意ください。※※※みなさまこんばんは!満です☆スニーキングがド下手くそな上にビビり。でもホラー&屋敷好きな私が、果たしてクリアできるのか?昔プレステでハリポタ秘密の部屋のゲームがあって、スニーキング要素があったんだけどすぐ店主に捕まってました。スニーキング失敗した理由は、じーっと隠れて待つのがじれったくて早く先に進みたかったから。←とりあえず、後半のワインセラーとラストの屋根裏に関しては、私の実力では積む可能性あるなぁ…と覚悟しておりま
本日よりENDERLILIESプレイ記開始します。いわゆる、「メトロイドヴァニア」と呼ばれる2Dアクションで、難易度の高い「死にゲー」と呼ばれる作品のひとつです。雰囲気やビジュアルには心惹かれたものの、アクションゲームは決して得意ではなく、しかも難易度変更もできない……ということでプレイをためらっていました。しかし、・やられても、失うものはなにもない(経験値やアイテムはそのまま)・レストポイント(セーブポイント)はかなり多い。・レストポイントはそのまま
ニャンザの冒険プレイ人数1〜2人対応ハードNintendoSwitchメーカーアークシステムワークス1,980円税込動物たちが織り成す剣と魔法の冒険ファンタジー!畑を耕し、準備を整え、世界を救う冒険へ出発しよう!1.感想2.クリアした際の装備を紹介3.クリアした際のスキル・魔法このゲーム、息子とYouTube配信などでも少しやってましたが途中で息子が飽きちゃって別のゲームをやってたので攻略が遅れました。私「ニャンザの続きや
こんばんは。Sanidine(サニディン)です。彼女から「魔導士」シリーズのラエルテスのイラストを描いて頂きました!色鉛筆やコピックを使って描いてくれたみたいです😊とても素敵に描いてもらえてうれしいです✨描いているうちにラエルテスは優しい人なのかもと感じてくれたみたいですが、実際のところどうなのでしょうかというのは本編をお楽しみにという感じです😆イラスト自体も嬉しいですがいつも支えてくれることが本当にありがたくてうれしいです✨感謝の念