ブログ記事1,359件
インスタでイラレでメタボール作るやつあっていいな〜〜〜〜〜〜ってなってたんですけどうまくいかなくて勘違いが原因だったので一応残しておきます。↓こういう感じで片方動かすと追従するやつねメタボールの作成については調べると出てくるんですが最初オブジェクトから”パスのオフセット”かけてたんですよこれが間違いで、正しくは効果から”パスのオフセット”でした。英語のチュートリアルだったからわかんなかったんだよ(effectタブからちゃんと選んでました)オブジェクトから選ぶとオフセット設
Illustrator(以下、イラレ)を操作しているときに、アンカーポイントを動かそうとしたらカクカク・・・。アンカーポイントを任意の場所に動かせない・・・簡単な方法で解決しました。グリッドにスナップがいつの間にか適用されていました。これをはずしたらいつも通りにスムーズに移動できるようになりました。「表示→グリッドにスナップ」このチェックを外したらOK!たぶん、誤操作だったのでしょうね。
Adobeから購入または登録したCreativeSuite6の永続ライセンスの買い切り版をお持ちの場合は、アカウントにログインしてダウンロードできます。アプリが表示されない場合は、まず登録が必要です。もし他店や代理店から購入して、インストールディスクが紛失してしまいダウンロードできない場合には、以下の対処法をご案内します。Adobeの公式ダイレクトダウンロードリンクは以下の通りです。リンクをインターネットブラウザのアドレスバーに貼り付けてアクセスしてください。インストールす
前回の応用です◎◆マス目の描き方1.正方形を描く。(塗りなし、線好きな色)2.[オブジェクト]→[パス]→[段組設定]を選び、行と列の数を同じにし(例:10)、[間隔]を0にするだけ!◆方眼の描き方1.上で作ったマス目を全選択。2.[線]のプロパティから[破線]を選択するだけ!(破線の数値を5ptくらいにすると綺麗です)正方形で作らなくても、計算して縦と横の線で一つ一つのマス目が正方形になれば、A4いっぱいのマス目や方眼を作ることも可能です!ぜ
こんにちは。「パソコン一休さん」こと、いわいたかゆきです。+++++今回は、Illustrator(以下:イラレ)で作成したベクター画像をパワーポイントで編集可能な形式で貼り付ける方法をご紹介します。。本題に入る前に、まずは、画像についてちょっと説明します。ご存じの方も多いと思いますが、画像には、いろいろな形式あります。jpg(ジェイペグ)、gif(ジフ)、png(ピング)、ai(エーアイ)、eps(イーピーエス)などなど・・・・いろいろありますが、これらを大きく2つに分けると、「
イラストレーターの拡張子「ai」と「eps」ってどこがどう違うのか分かりやすく教えて下さい!wikiなどで見てみましたが、ちょっと難しくて、、、参考になるようなHPもありましたらお願いします。[ai]は、AdobeIllustratorで編集するためのフォーマットです。[eps]は、PostScriptプリンタ、セッターで出力するためのフォーマットです。「ai」はイラストレーターネイティブ(イラストレータ独自)のデータで、そのデータを作ったイラストレーター(以下イラレ)
過去、俺の趣味はグラフィックデザインだったりしたのだが、結構前に前のパソがぶっ壊れてAdobeのイラレとフォトショを紛失。数年前にまた始めようかなと思ってたらご存知の通りAdobeは買い切りを止め、高額なサブスクに統一した。色々使えるやつだと月額8000円!年90000円!!アホか!!!ブラックフライデーで半額でも年43000円!🤮↓証拠画像オエー!🤮じゃあ中古で買えばいいじゃんと思われるかもですが、イラレのCS6の中古でも80000円以上が相場。CS2なら無料なんだけど、さすがに
いやー、予約投稿って便利ですよね〇〇は次のブログで書こうと思っても忘れちゃうことありますけど、予約投稿で書いておけば勝手に記事を公開してくれるというありがとう!便利機能!!シンプルでシャレオツを目指す壁紙ですが大好きなアニメ、おジャ魔女どれみ風のやつも描いたんですよ無印のイラストなので4人なんですけど…「大人になった今でもおジャ魔女大好きだけどアニメを壁紙にするのは人目がちょっと……」っていうそこのあなたに!こんなシンプルな壁紙はいかがでしょうかどれみっちはづきっちあい
画像などを配置して印刷した時、その画像が透明部分を持っている場合、下のようにその周りの部分(本来透明の部分)が色濃く印刷されてしまうケースがあります。これではせっかく作ったチラシやPOPが残念な感じになってしまいますよね。画像をラスタライズすることでも解決できるのですが画像を沢山配置している場合それも大変ですよね。なので、一発で解決してしまいましょう!プリントを選択した際に、左側の項目の中に[詳細]とあるので、それを選びます。選んだら、ビットマッププリ