ブログ記事4,215件
岡山県因美線の秘境駅知和駅↑からの続きです。因美線の知和駅訪問後は・・・いよいよ心霊スポット巡りへ!心霊スポット巡り第86話、貝尾集落ネットで「津山事件」もしくは「津山三十人殺し」とでも検索すれば直ぐに詳細が出てきますが、昭和13年5月21日未明に発生した単独犯による日本史上最悪の大量殺人事件現場となった貝尾集落へ行ってまいりました。↓↓↓「貝尾」に到着!知和駅からそれほど遠くなく、意外にあっさり着きました。まずは車で付近を下見していたのですが、民家が集まる上り
こんばんは。うちのイモリのあくび?の瞬間をとらえましたこんなに口が開くんですねびっくりですお腹はこんな感じにグロイです(笑)オスとメス、末長くお幸せに(そういえば、名前をつけ忘れてました(笑))(両生類)アカハライモリ(1匹)北海道航空便要保温楽天市場920円${EVENT_LABEL_01_TEXT}アカハライモリ1匹楽天市場750円${EVENT_LABEL_01_TEXT}
【飼育方法】オキナワシリケンイモリのケージやエサは?一人暮らしでも大丈夫!我が家にオキナワシリケンイモリの菊姫ちゃんが来てから約1年半経過する。何とも捉えどころのない生き物だったが、ようやく飼育方針が定まってきた。オキナワシリケンイモリは陸棲?水棲?※流木のアクで水が薄っすら茶色になっているが、現在は正常。オキナワシリケンイモリの何が私を悩ませたかと言うと、アカハライモリとの違いだ。水棲が強いアカハライモリとは異なり、オキナワシリケンイモリは陸棲が強かったのだ。アカハライモ
最近寝るのが3時とか4時とかなってますエリマキアガマです。学校ってマジで人間の生理習慣を整えてくれてたんですね無くなってからわかるスゴ味というわけで今回は久々に両生類オキナワシリケンイモリなんやかんやで私のブログではお初かな?まぁそこまでイモリが好きな人間でも無いので…軽く紹介しますと沖縄本島に生息する両生類で奄美に生息するアマミシリケンイモリに近い種類です金箔と呼ばれる背中に金色の模様が入っておりその金箔の量でその個体の価値が決まるみたいな感じの生き物最近
日本でイモリと言えば、アカハライモリを指し、日本井守と言う別名もある。赤い腹は警戒色で、フグと同じテトロドトキシンと言う毒を持つが、普通に飼育するには問題はない。我が家にはアカハライモリの水尾くんがいる。珍しい色彩変異の灰青として高値で購入したが、今となっては何色かはっきりとしない。黒でないことは確かである。ウーパールーパー程、大きくもなく、存在感も薄い両生類が人に慣れることがあるのか、迎えた当初は疑問であった。しかし、最近では空腹になると石の上で私を待つようになったのだ。
ブログタイトルを「ワインと爬虫類」としながら、ワインの「ワ」の字も出てこない現状をどうにかせねばなるまい。過去記事では大量にワインの記事はあるが、ワイン業界駆け出しの頃の記事は正直恥ずかしいので、読み飛ばしていただきたい。少しはワインエキスパートらしい記事を書こうと、今回は似通ったワインの違いをテーマとしてみよう。最近、オレンジワインが秘かに注目されている。オレンジワインと言っても、何もオレンジを使用したワインのことではない。見た目はロゼワインのような外観のワインである。ロゼワイ
対泉閣からの続きです。。。チェックアウトしたら、往復3時間の忍者修行へ。。。忍々(笑)いざ、レッツらGO〜‼️古い方の案内板じゃんじゃの水新しい方の案内板チケットを買って入場‼️アマゴの稚魚名物のオオサンショウウオ君‼️入って行くと、竹あかりの竹が変な状態になってました💦💦左側の竹も💦💦ここもぐちゃぐちゃになってました💦💦ここからは、ほぼ写真だけのかんたん投稿で😅ww不動滝川がほんとに綺麗🤩少しだけ紅葉🍁イモリ発見‼️赤腹イモリでした〜🦎赤目四十八滝の1番
爬虫類はネット購入出来ないけど両生類はネット購入できるのでいつもヤフオクでいい子がいないか見まわってますꉂ🤣𐤔今回、気になる子に入札をして高くなりすぎたところで諦めました…っと思ったら、落札者がキャンセルして補欠落札者として購入権がまわってきました😳̖́-︎落札価格をみてびっくり…こんな価格に入札していたのか…ということで、明日にはその生き物が来るのでお迎え準備しました🌱どらいよりドライよりウエットが良いということでコケを敷き詰めました♪生き物の大きさが分からなかったので水の
本来ならオフの日にワインの試飲会が開催されるため、振休することになり、変則的なオフとなった。昼過ぎから雨と言うことで、ランチと夕飯の買出しを、さっさと終わらせて帰宅すると、14時前であった。若者らしくない退屈な休日だが、一人暮らしの私には家を維持する責務があるので、これも仕方ない。最寄りの駅ビルに成城石井が入っており、最近はそこの値引き商品を買うのが秘かな楽しみになっている。私は成城石井で購入した「北海道えびすかぼちゃのパンプキンプリン」を食べながら、ドラマの再放送を観ていた。これは両
★ヒキガエル爬虫類ブレイクと言えばヒキガエルが代名詞である。ブログ名は”爬虫類”を冠しているが、我が家は両生類が多い。◆ニホンヒキガエルの冬将軍食い意地だけは一人前のカエルくん。沢山食べて後で後悔する性格なので、餌をやる時は少なめに。ヒキガエル・カルテットの記念すべき1匹目。飼育年数は4年半を突破中。◆ミヤコヒキガエルのマグマ臆病で神経質。鈍くさい性格。イケメンだけど、間抜けなカエル。ファミチキかコロッケに似ている。ヒキガエル・カルテットの中では一番小さいが、仲良くやってい
「イモリは水深が深いと溺れてしまう」こんな言葉を聞いた事はありませんか?これは間違いではないけど間違ってるという感じの微妙なラインなのです。今回はそれについて書きたいと思います。我が家のアカハライモリ初めに、少し深いくらいじゃ溺れません。水深15cm程度あっても水面まで泳いで呼吸します。では何故言われているのかと言うと、水面に上がるまで泳ぐことにより体力を使って繰り返すから弱る。というものです。まぁ自然下では川に生息しているので、濾過器の流れが強すぎない場合は流れを受けない場所を
皆様こんばんは!!石村一樹です!!パルダのブログに出現するのは久々かと思います!現在はメンテナンスで出かけていることが多くお店におり時間が減ってしまいました…。1日お店にいる日は減りましたが、声かけていただけると嬉しいです!コケリウム教室開催いたします!!『コケリウムワークショップイベント!!』こんばんは、コケリウム担当スタッフ山崎です!本日は2024年のコケリウムイベント情報をご紹介していきます!おしゃれに観葉植物とコケを自宅で育成する事が出…ame
こんばんはアクアテイラーズ野田ですいつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。皆様のおかげでアクアテイラーズは22周年を迎える事が出来ました。これも皆様の支えのおかげで御座います。日頃の感謝といたしまして、今年も行います!!アクアテイラーズ創業祭!!!!創業祭特価内容は後程、しっかりお届けさせていただきます!!では、今週のお知らせから!!====================ヤドクガエル飼育の必須アイテムも入荷!!ヤドクガエル専用カルシウム、ビタミン
おはようございます名護市は大雨警報が断続的に出てましたがじっとしてられない私たちはホテルを出発して、やんばるへドライブ途中、沖縄天気のニュースを見た親友のIちゃんから心配のLINEが…『名護市のお天気が大変なことになってるけど大丈夫?気を付けてね』って…いつも優しい良いお友達に恵まれて幸せです休憩がてら昼食はここでやんばるパイナップルの丘ヤンバルクイナの絵につられて注文ドリンクは勿論シークワーサージュース【お土産編】にも登場すると思うけど鳥さんグッズはすぐ買ってしま
談山神社へ向かう途中、宇太水分神社に寄るこんなところがあったとは知らなんだこのイチョウが象徴的宇太水分神社いつ以来だろう談山神社東大門先週はこんなに色付いてなかった藤原不比等十三重石塔鹿がおった天然記念物じゃないやつここは真っ赤になっていた参道も大分色付いてきた先週より、明らかに人が多い西側の方が色付いている東殿の上のもみじ樹皮がなく、ツルツル拝殿からはこんな感じやはり太陽だな映え方が違いすぎるどうやったらこの大杉を迫力ある大きさで見せられるか来週、もう一
こんばんはアクアテイラーズ野田です明日からの三連休は近大近くのLink!近畿大学前にてパルダリウムとパルダプランツ展示即売会「パルコレ」が開催されます!!恒例のビンゴ大会や、開催ごとに出展者様が増えており注目です!!そして、こちらも恒例となりました!!パルコレ入場時に先着300名様限定でアクアテイラーズ東大阪本店でご利用いただける割引チケットをお配りいたします!!今回は観葉植物15%OFF!!欲しかったあの植物や、お高くて手が出せなかった植物たちに是非ご活用ください
我が家にはアカハライモリの水尾くんがいる。腹が減ると、忠犬ハチ公のように、私を待つ可愛い奴だ。ある日、私が生き物部屋へ入ると、水尾の様子がいつもと違っていた。体をくねらせている。よく見ると、口元に半透明の皮のようなものが見える。そう、脱皮である。カメラに収めようと、正面へ回ると彼と目が合った。半透明の皮が口に纏わりついている。彼らは自分の皮を食べてしまうのだ。首を振り回しながら、皮を食べていく。休憩を挟みながら脱皮をしていく。纏わりつく皮が鬱陶しいのだろうか。ヒステリ
本日、妻の外出タイミングを見計らい、昨年糸島で採集したジャンヒラ(特大ヒラタクワガタ)のオスと一週間同居させていた同市産メスを産卵セットに投入しました。少し心配なのは、一週間同居させていたにも関わらず、交尾どころかメイトガードをしている姿さえ見られなかったことです。ただ、これ以上同居させるのにはリスクがありますので、一旦、産卵セットに投入して様子を見てみることにしました。産卵セットの組み方は、以前このブログで紹介しましたので、詳細は割愛しますが、今回は、産卵木も菌糸ブロックも準備はせ
ある夜、突然部屋の整理をしたくなり、ケージを保温組と水槽組に分けた。左から、ヒョウモントカゲモドキのアルテミス、ヒキガエルチーム、アカハライモリの水尾、ウパのカオールである。カオールの右に出入り口があり、その先は洗面所なので、メンテナンスの効率も上がるというわけだ。左隣のケージが発熱しているので、少しは温かいかもしれない。どうだい、ヒキガエル三人組。左で私に敵意を向けているのが、二ホンヒキガエルの冬将軍、真ん中のキュートなカエルがミヤコヒキガエルのマグマ、桟に乗っているのがヤマヒキ
部屋の中でも息が白くなる今日この頃。アカハライモリの水尾くんの様子である。何とも奇妙に挟まっている。窒息しないだろうかと心配したが、水の中では彼らの方が何枚も上手なので、見守ろう。覗き窓から、尻尾が見えていた。土管を設置した当初は中々入らなかったが、最近ではよく中でくつろいでいる。水面すれすれで、何を思っているのだろうか。「最近、寒っ・・冬かよ、うぜぇ」とでも、ぼやいているのかもしれない。「さて、ちょっくら様子を見るか」。にょろっと上陸してきた。何か、
先日、アカハライモリの水尾くんのフィルターを新調しようとしていることを書いた。亀元気フィルターが老朽化して熱を発し、水が温くなっていたからである。しかし、飼育環境の水嵩が浅いイモリに使用できるフィルターは自ずと限られてくる。亀用の亀元気フィルターは横に倒せるタイプで、イモリにも使えて便利だったが、今回の件で、水中ローター式のフィルターは控えようと思ったのだ。そこで、私が辿り着いたものは、ジェックスのロカボーイ・ミニであった。またしてもパッケージに亀が描いてある。イモリにとっては亀
少し前にネットでこんな記事を見つけました。「イモリに日光浴は必要ですか?」気になって見てみると、日光浴は絶対ダメ!紫外線は毒!みたいな事が書いてありました。当時はへぇ〜と軽く流していたものの、改めて考えてみると自然下のイモリって水の中とはいえ日光に当たってるじゃん…となりました。もちろん紫外線のやりすぎは毒だとは思いますが、かといって紫外線を全く当たらないようにするのはどうかなと思います。《紫外線のメリット・デメリット》メリット・水カビ病の発生リスクがかなり軽減される・ビタミンD
最近、暑くなってきた。関東では梅雨明けしたとも聞くので、当然の事か。ワイン倉庫を兼ねている生き物部屋は、六月の半ばあたりから冷房はかけっぱなしである。去年はそれでも月の電気代が一万円以下だったが、今年はどうだろうか。金はある程度かかるが、その環境があったからこそ、エキゾチックアニマルを飼育しているのだ。節約の為、私の生活空間はギリギリまで冷房はかけない。故に、生き物部屋で涼むことがあるのだが、その時の話をしよう。先日、アカハライモリの水尾くんのケージに、土管タイプのシェルターを
我が家には、南会津の田んぼで捕ったイモリが2匹います。10年ほど前、オオクワの外灯回りをしてボーズをくらい、今日はだめか~と落ち込んで何気なく田んぼをライトで照らすと、イモリがうじゃうじゃいるのを発見しました。その中から2匹を網ですくい、そのままずっと飼っています。イモリって、丈夫で長命で、なかなかペットとしては優れていると思います。さてさて、ワタクシが住む千葉県も以前は丘陵地の水辺に行くと、イモリをたくさん見かけることができたのですが、生息環境の急激な悪化で、なかなか目にすることがで
さてアネックス本艦内に侵入してきたテラフォーマー、その中にはこんな奴がいました。アンボイナガイ型テラフォーマー!もちろん熊や鮫による死亡事故件数も多いんでしょうが、やはりイモガイによる死亡事故件数の方が多いようです。人間と生息域がかぶってるってのもあるんでしょうが、見た目から危険性が伝わらないってのも大きな理由なんでしょね。つーわけでこの対戦。ちなみに西の能力ベースはミナミハナイカ。体表の色が自在に変わる海のカメレオンです。普通に見てるだけなら凄いなぁと思う程度ですが、よくよく考えてみる
爬虫類は不可だが、両生類はネットオークションで売買できる。その中でも貴重な個体等は高値で取引されている。宣伝文句に「貴重なブルー」とか、「綺麗な赤」等、色でアピールしていることも多い。私としても、どうせ飼うなら貴重なものを選ぼうという考えはある。【約四ヶ月前の水尾】そのようにして選んだ中に、アカハライモリの水尾くんがいる。オークションの見出しは「珍しい灰青」と言うものであった。上の画像は迎えた三月頃のものだが、確かに青かった。私だって春先のイモリは婚姻色で青くなることくらい知
イモリの飼育を始める前に私がそうだったからなのですが、ある程度の知識を得てから飼育をスタートすることをお勧めします。これ絶対!まずは「飼育難易度があるということを知っておきましょう」イモリ、サンショウウオ等の有尾類は基本肉食。自然界ではミミズやクモなどを食べています。ですから、飼育するにあたり人工餌でも食べてくれるアカハライモリは、初めて飼育するなら適していると思います。又、大半の有尾類は暑さが苦手。ちゃんと環境を設定できるような場所や、特別な餌が必要な種もいるので何も知らずに飼育すること
イモリ水槽の立ち上げ完了しました。日本のイモリなので今回もシンプルながら和風仕様なレイアウトに仕上げました。使用した素材や植物溶岩石GEXアクアテラメーカー土管エピウェブハイグロロンシリコンシーラントシャワーパイプ(外部フィルターの余り部品)プラダン大磯砂南米ウィローモスオキナゴケシダ岩ヒバほぼ家の在庫を使用したので立ち上げ費用は5000円くらいですみました(^^;)では簡単に立ち上げの様子を記します。大きい溶岩石を使うので、底にプラダンを敷きアクアテ
《神社にて通りすがるイモリ》ご訪問いただきありがとうございます∞今日のテーマは神社でイモリと出逢う私は、自営業で家政婦を主軸に介護、風水、整体の仕事をしています毎週日曜日の私の恒例行事。『龍神神社へいく』今日は、禊の大雨でした。(ここから先、爬虫類の写真がでてきますのでご注意くださいね)神社の鳥居をくぐる前から参拝後まで、尋常じゃないぐらいカニとカエルにでくわしましたよ(汗)イモリのスピリチュアルサインその後、雨がすごすぎたので瞑想広場には向か
イモリウムの間違った作り方:イモリウムとイモリの飼育方法2020年4初心者から始めたアカハライモリの飼育|2020年4月28日になりました。アカハライモリ[voiceicon="/wp-content/uploads/2019/10/WS000000.jpg"alt="アカハラ"width="131"height="150"/>"name="アカハラ"type="lline"]今日はイモリウムの間違った作り方だよ![/voice]両生類でもそれぞれ適切なレイアウトがあります