ブログ記事96件
HGスコープドッグをまた買ってしまったので、少し拡張セットで遊んでみようかと。何回かに分けてパーツを組み替えて、できる形態を紹介していく。まずは右肩だけ換えて、レッドショルダーに。で、武器を付けたり外したりして、レッドショルダー隊のタイプⅠとタイプⅡ。作る人がいるかどうかは別にして、このタイプは何げにレアなのだ。野望のルーツ版ターボカスタムの武装が必要なので、1/35も昔のウェーブのキャストキットの改造パーツしかなかったのだ。現行のウェーブの1/35キットも野
1/24マーシィドッグを仮組みした。ヤフオクで買ったジャンクセットのため、本体はスコープドッグのパーツだ。スコープドッグと違って、マーシィドッグに余り思い入れがないため、40年ぶりに1/24キットに触れたと言える。1983年の放送当時に一度組んだが、まあそれ以来だわ。1/24キットのお約束で腕が長いが、それ以外は結構いいと思う。だが、仮組みして感じたことは、新規で作られたマーシィドッグのパーツが進化しているせいで、ベースとなっているスコープドッグの全体的な脆弱性が際立っ
今回で最後。ブルーティッシュドッグこれを最後に持ってきたのは、一番割高で悪辣な内容だからだ。スコープドッグの改造なので、自分で色を塗り替えろはいい。だが、売り方があれなのでね。拡張キット3~5にバックパック、右腕のガトリング、足首とバラバラにセットされているせいで、3つとも買わないと作れない。拡張キットの合計金額が3個で税抜き5200円だから、2500円のスコープドッグに5200円のガレージキットの改造パーツ使って作るような話だ。で、消費税とプレバンの送料がかかるので、全部
みそです。今日はストレス解消オタク記事!実は週末に作ってたのはこれなんですな。(・∀・)ずいぶん長いこと積んでたバンダイのスコタコです。こちらは金属製限定パーツがついたメタルスペックバージョンで、定価7000円。高い。エッチングパーツ一式のために通常版の2倍の額になっているのですが、その辺りの使い方はまだ心得がないため実質通常版のレビューです(苦笑)。発売は5