ブログ記事15,289件
AudioResearchD-70真空管パワーアンプアメリカ合衆国1983年¥1,050,000透明感に溢れる音場空間に加えて精緻なタッチの描写力があり、毅然とした音の表情やハイスピードで鋭い切れ込みがあり、音のスタビリティや安定性にも特段に優れたものを感じる。今にも血が噴き出しそうな熱く情熱的な音に、光彩鮮やかな宗教的荘厳さが巧みにブレンドされ重ね合わされたARCサウンドはまるで雲の上に乗っているような感覚を味合わせてくれ
「ゲンさんのケーブル」という個人の方が営まれているケーブル工房があります。https://gensans-cable.amebaownd.com導体線径と再生周波数帯域の関係に目を付け、どの線径がどの様な音の特徴を持っているかを詳細に把握し、それらを適切に組み合わせる事によって、全ての帯域を鮮明に再生する事を理念としています。私はここのケーブルを約2年前から複数本導入しておりまして、以前から一度紹介しておきたいと思っていました。とにかく音が良く、かつ低価格で素晴らしいのです。そもそ
KIWAMIMINI問題は解決しましたが、やはりいろんなescを試していこうかとシャーシ増やすよりメカに投資をしていきます。まんまとアリエクのセールにやられてますね。アンプ単品とモーターとのセットを手に入れました。こちらも激安。12000円切って送料無料ですからね。ミニッツの電池管理に使ってみるつもりです。あとは、スタンドをヤフオクでポチリ。安定化必須なんですが、この際だから新調しようかね。あとは、本格的にGTLMルールにのっとってがんばってみまし
デジタルアンプモジュールで最近一番ポピュラーなTIの「TPA3118」(TPA311Xファミリー)BTL接続。60Wモノラル×2個で890円到着時間を気にしなければ、500円未満になる。このチップは2015年位のモノらしく(TPA3110は2011に出てるらしい)、べつに高音質は謳ってないような気がするけど。積み上がった技術を妥当に煮詰まった作りなら。2~3WAYなどの各SPユニットにAMPを付けるアクティブSPに使われることも多いようです。ただ、ちっちゃい作りなのは内部抵抗に影響し
今までご紹介したように、この商品は出力電源周波数の切り替えができます。50Hz、55Hz、60Hz、80Hz、100Hzの選択切り替えができます。これの効能を調べてみました。アンプの電源をこの商品から供給します。オシロで整流後の電解コンデンサ両端を観測しました。要は、電源リップルの違いを見ることになります。↓アンプの測定箇所回路図実アンプでは、左中央の水色のコンデンサの足で測定となります。<結果>下写真の黄色文字は、RX-100電源装置の周波数切り替え。各画
audioresearchD-70のバイアス調整法調整はVHTTubeTester2を使って行います。audioresearch社では「65mA」に調整せよ、という指定がありますが、真空管のライフ(寿命)を考えてやや低めの50mAに調整します。ソケットの間にもうひとつソケットと介在物を挟むのでしっかりと差し込まれているか入念にチェックします。プリアンプはミュートか無音状態で電源を入れてから、真空管に電流が流れる15-20分
リバーブ付きのアンプはSidekick65RXしかなくコイツはトランジスタとは言え65wなので、ボリューム0より少しでも上がると爆音君真空管アンプでリバーブ欲しいなーっと最初コンパクトエフェクター探してたのですが消費電力デカ過ぎてACアダプター運用になる&ベリンガー以外は良い値段するじゃ自作するかなと思いValBeeならセンドリターン付いてるので、組み込みが楽(改造を必要としない)とりあえずリバーブタンクを購入CUBE-20から外したとの事思ってたより小さい(好都合)テス
ウクレレでのMSPピックアップの使用事例のご紹介です♪レビューもたくさんお書き添えくださり、とても参考になります!!ご投稿をありがとうございます!この投稿をInstagramで見るkanako(@souff_re_)がシェアした投稿MSPピックアップウクレレ用キット|穴開けなし・加工不要・初心者でも簡単取り付け!使いまわしOK!アンプに繋げて音を出せるピックアップマイクwww.123music.jp11,850円商品を
Slashfeat.TashNeal|'PapaWasARollingStone'(LiveAtTheGibsonGarage)WatchSlash’sexclusiveperformanceof“PapaWasARollingStone”,offhisnewbluesalbum,OrgyOfTheDamned,attheGibsonGarageinNashville,Tennessee....youtu.beまずこ
先週に到着しております(笑)記事ネタが沢山あったので、今頃になって掲載です。Zジジイさんから、McIntoshMC2105の電源が突然入らなくなったとメールが届いた。返信は面倒らしく、電話で5コール掛けてくれれば、折り返しますと書いてあった。このメールが届いた日は、ワクチン接種3回目の発熱で、怠くて動きたくなかった。だから翌日の仕事中に連絡した。ピピピ・・・・・・・プルルル~プルルル~プルルル~プルルル~プルルル~5コール。さて切るかと思ったら、「ハイ」(爆)出る
機材を使うのが初めてで、音楽にまったく詳しくない素人が、MSPピックアップを使えるのか?こんな不安をお持ちで購入を迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんなお悩みを解消してご購入に至ったお客様から、「素人でも簡単に装着して楽しめた!」と動画をご投稿いただきましたので、紹介させていただきます♪MSP-Strongerピックアップハープ(サウルハープ、ケルトハープ、アイリッシュハープ、アルパ、レバーハープ)用キット|コンサートでアンプ出力できるマイ
先日敗退したISDTESC70。ぴげなりさんの熱心なコメのおかげで、再度接続設定してみようと。前回は471にMT-44でしたが、今回は380とMT-Sの組み合わせ。新たにバインドし直して、ぴげさんのアドバイス通り前後比5:5にしました。ISDGOを起動アプリをブルートゥース接続モードにして、ISDTESC70を長押しで電源オン。その後、長押しでブルートゥース接続モードに。スキャンすると、今度は一発でESCが見つかりタップすると、メイン画面にESC70が表示されました。すぐに
RYOとサーキットで走る機会もそう多くは無いのですが、最近は、USA🇺🇸ODcommunitydayin新潟ホビーロードDriftTrack八千代にも最近は度々来店一緒に走る機会があれば、都度刺激を貰っています良さげなセットアップ箇所があれば、自身のマシーンのセットにインストールしてみたり。チャンピオンRYOのマシーンはさすがに参考になる箇所が多いので、毎度あーだこーだ言いながら共に切磋琢磨しています😆ESCアンプデータも、色々とシェア!ここはRYOとJUNTAで
その1はこちらケーブル選び大量にある電源ケーブルのブランドやグレード、正直何が良いかさっぱり分からないが、極性を合わすのが楽と言う理由で3極のものにしてみることに。わざわざアースは引かないが、壁コンも3芯のものに交換。このお陰でマイルームのコンセントが全て極性が逆だったことが判明した。実は小生は以前にも電源ケーブルの交換をした事があるのだが、その時買った5千円程度のケーブルは効果を実感できなかった。それどころか、せっかく買ったのでアンプに使用していたが、試しにアンプ付属のケーブルに変え
ブロ友さんが、トーマンThomannS-75MK2をドイツのトーマンから買うにあたって、住所などの表記や決済方法で苦労されていたので、50回以上海外通販を利用してきた立場から買い方について書いてみます。トーマン直販サイトhttps://www.thomann.de/intl/jp/the_tamp_amplifiers.html・住所や名前表記はローマ字で大丈夫。JAPANTOKYOTOBUNKYOKUなどで到着しています。トーマンでは日本に送ればいいことさえわかれば、後は成田空
私がラジドリを始めるにあたって最初に苦労したのが情報集めでした。ネットで見ても何を買ったらいいのかわからなくて、メーカーのサイトにすら説明がない状態。幸い友達がやっていたので色々と教えて貰って一式揃えたのですが、ラジコンをやっている仲間がいない人にはとっても敷居が高い遊びなんじゃないかなと思います。なので今回はそんな人のために、そしてラジドリ人口が少しでも増えるように、必要なものを書いてみたいと思います。予算は人それぞれですが、「趣味なら本気で!」というのが私の考えなので、ある程度の
おはようございます😃ピンクマンです🎵先週の話ですが…🤗(笑)GRKAWDで使用してる双葉のアンプMC970CRアンプのセットが7PXのテレメトリー機能を使ってデータの書き換えが出来る便利なアンプの2個目をゲット🤗GRK-Mシャーシに搭載の為に配線を垂直から平行に付け替えてもらい三協のヤッちゃん、いつも半田付け作業感謝です、ありがとうね〜🤗クーリングファンが付属してないのでAXON製のファンを安価で風量も申し分ないです🤗GRK-Mシャーシへの搭載位置ですが…こちら
audioresearchD-115mkⅡ真空管ステレオパワーアンプ1984年アメリカ合衆国$3,250音質は透明感のある音色にしっかりとしたアタック感(輪郭)を伴ったもので、管球機でありながらハイエンドアンプの先駆者といえる存在である。温度感はやや低く、どちらかというと音色はすっきりとしたクリアー系で薄い口であり、現代的なハイファイ調で、ハイスピードなトランジスターアンプに近い傾向になっている。音の張り出しがかなり強烈で、幾分ドラ
1979年式古いアンプで名機。現役です。音が出ない修理。札幌のライブハウス161倉庫からの御依頼です。速攻。見た感じでココだ!原因はインプットジャックだ。アース接触不良。古い名機って呼ばれるアンプはハンドメイドでハンダされている。近代の機材はコネクタで接点ロスが多い。スピーカーケーブルのギボシは音質低下。切除してハンダで直付けました。
ローインピーダンスMOD(以下Lo-zMOD)主にEVA電子さんの提唱しているエフェクターやアンプの入出力をマッチングさせる事でメリットを得られるという考え方の下に、そのエフェクターにとって最適であろう値に入力インピーダンスを改造する事を指します。(で、いいはず、、、。)先に書いておきますと、今回はなぜLo-zModを遂に依頼したのかについての経緯だけを書くつもりです。ちなみに、これが書き上がってもTwitterの方には流さないつもりです。人によってはそんなもん気にしてるやつなんかいない
うわーーー!!!!!!💛あっきぃ💜まぜ太💚ぷりっつ💙ちぐさくん❤あっと🩷けちゃ全員うわーーー!!!!!!💛始まっちゃった今日も一日!今年も一年!お祭り騒ぎ💚明けましておめでとう!💙メリークリスマス!❤ハッピーハロウィン!🩷お誕生日おめでとう!💜よくわからんけどなんでも良いけど毎日が始まり超記念日!(フー!)💙飛び乗った次のステージ💛もうハングリー過ぎて夢の在庫なし!?💚ちょ食べ過ぎ!(パクパク)🩷夢喰い!?(バクバク)💜❤僕ら見てる夢全部食べ尽くせ
前回の続きです。アメブロに投稿文字数制限があるので分割しています。3.初心者には音作りがまず難しいですハード音源からソフト音源の時代に移り変わって久しいですが、昨今の音源はそれほど打ち込みテクニックを駆使せずともハイクオリティーな音が出せるものが多いです。もちろん打ち込みテクニックは今でも「現代のソフト音源に適したもの」がありますが、その前にエレキギターのソフト音源&ソフトのアップシミュレーターで初心者の方が一番苦戦するのが「音作り」なはずです。ギター経験が
いつもギターで宅トレするのに愛用しているヤマハのアンプ”THR10”元々は、違うアンプを使っていたのをギター仲間の先輩と物々交換した代物。10W出力で、8種類のアンプシュミレーションに8種類のエフェクトを搭載。これ1台で色々と音作りが出来て、楽しい大人のおもちゃでありますがしかし、、、、電源の差し込み口が脱落した何か、グラグラしていたけど、そのまま無理に押し込んで使っていたら良く分からないけど、一応開けて見てみる基盤に繋がっていた金属
今回はアンプのお話しです。メカをそろえよう(モーター編)とあわせて読むと良いかも知れませんね。呼び方は、ESC(イーエスシー)、アンプ、スピードコントローラーとありますが全て同じものを指します。ここではアンプで統一します。アンプに関しては、ブラシモーターの場合には予算にあわせて、各社から発売されているアンプを購入すれば良いと思います。ブラシモーター用の値段の高いアンプと安いアンプの違いは、値段が高いものほど速いモーターに対応しているのですが、54
宇部店の裏にあるオリジナル商品を組み立てている製作するには、9月までグラフが出る無線機が3台置いてあって、夏場の電離層の状態や、地底の鉱石のゆがみからの圧電効果で地震の予知などを行っていました。しかし一転10月からはカーオーディオのアンプを家庭用のコンセントで鳴らすための実験を行っていて、撤去していました。入門編の2CHとベーシックウーファー用のパワーアンプが在庫が無くなって来たので、ニューモデルのチューンを行って実験が終わって、39000円プラス税の
※8/28記事ランキング1位ありがとうございます!8/28本記事に加筆修正。加筆修正部分は赤字にて記載。どうも、○○NKYのナガンキーです。昨日の予告ではニュートラルなマシンの確認方法の一例を紹介すると言いましたが、どうせなら動画付きで上げるべきだろうとチーム内で提案も出たので、ちょっと後回しにして、この第3話以降ではサンワ製アンプとフタバ製(アキュバンス)アンプの違いを理解していきたいと思います。まずはサンワ系アンプから説明していきたいと思いますが、内容的にかなり長い話に
みなさんこんばんは♪先日、受信機の乗せ替えとプロポの設定をしました。その際に、アンプも乗せ替えしました。ヨコモのBL-EP6です。約1万円程の物ですが、以前親父が使っていたものでした。交渉して5000円で親父から買いました。ちなみに、以前私が使っていたのが同じくヨコモの「BL-SP」です。かなりレアな古いモデルです。アンプ自体の大きな変化は少ないかもしれませんが、プロポの方でゲイン調整とかが出来るので次回の走行でしっかりテストしたいと思います。
おはようございます🖐️明日はアヒルホビーさんの草バギー走行会に参加します☘️まったく準備ができてません参加マシンは👇不動車となっていたこれからスーパードッグファイター'91年内に復刻されるようですねRCメカの取り付けステアリングサーボだけ取り付け済みですが今回取り付け位置を変更しますアンプはテキンでも…時間がないので格安アンプにWp-1060-ブラシESC60A防水防塵持久力過熱保護ブラッシュド自動スロットルレンジ校正スロットル信号損失保護1/10
今週も~まったり日曜日そんな日は、こんな事をやってました!!「FLEDGE」の取り付けをやっていきたいと思いますいやーほんとカッコいいモーターですFLEDGEはFANが搭載されているタイプと、無しのタイプ、2種類が販売されているんですがファン付きモデルは全長が8mm位長くなるので、シャーシの車種によっては邪魔になるかもしれませんね
2ndアルバムの4曲目を録り終えてアンプとエフェクターボードの設定をいったん白紙にしてみました🙂大概こういう時ってまた曲が出来るんですよね音作りとはいえ新しいエフェクターの導入は考えていませんdistortionとfuzzとZOOMMS-50Gの中のアナログディレイを見直しましたエフェクターボードの拡張も少し考えましたがこれ以上デカくなっても扱いに困ります色々といじくり回して結局アンプは全くのクリーンそう言えば9月に愛機のアンプOrangeを売っぱらってしまいました